ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1532006
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山・御殿場口(2018年第2回鬼ごっこトレ)

2018年07月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
05:15
距離
18.0km
登り
2,333m
下り
2,321m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:15
休憩
1:00
合計
5:15
天候 ド快晴ー時々ガス
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
標高3000m以上まで営業小屋なし
予約できる山小屋
御殿場口新六合目・半蔵坊
御殿場口七合四勺・わらじ館
millionさん スタート!
2018年07月21日 06:47撮影 by  SC-04J, samsung
3
7/21 6:47
millionさん スタート!
kohi-さん スタート!
2018年07月21日 07:07撮影 by  SC-04J, samsung
1
7/21 7:07
kohi-さん スタート!
BM、kohi-さんの3分後にスタート!
2018年07月21日 07:11撮影 by  SC-04J, samsung
1
7/21 7:11
BM、kohi-さんの3分後にスタート!
毎回思うが、遠い。。。。
2018年07月21日 07:28撮影 by  SC-04J, samsung
1
7/21 7:28
毎回思うが、遠い。。。。
あれ? こんな場所でkohi-さんに会うのはオカシイ(BM)
2018年07月21日 07:30撮影 by  SC-04J, samsung
7/21 7:30
あれ? こんな場所でkohi-さんに会うのはオカシイ(BM)
出でよ雲! 暑すぎです(超汗)
2018年07月21日 08:00撮影 by  SC-04J, samsung
1
7/21 8:00
出でよ雲! 暑すぎです(超汗)
こんな場所でmillionさんに会うとは!
前回は頂上直下だったので、調子が悪いのかと心配する。。
2018年07月21日 09:14撮影 by  SC-04J, samsung
4
7/21 9:14
こんな場所でmillionさんに会うとは!
前回は頂上直下だったので、調子が悪いのかと心配する。。
Cさんと頂上で記念撮影
13分差でスタートしましたが、残り30秒で追いつけず
1
Cさんと頂上で記念撮影
13分差でスタートしましたが、残り30秒で追いつけず
ビールの無い登山なんて
No Beer, No Mountain !
2018年07月21日 11:12撮影 by  SC-04J, samsung
7
7/21 11:12
ビールの無い登山なんて
No Beer, No Mountain !
登山時にガスって欲しかった
2018年07月21日 11:55撮影 by  SC-04J, samsung
1
7/21 11:55
登山時にガスって欲しかった
大砂走を激走するCさん
登山駅伝を目指す??
2018年07月21日 12:02撮影 by  SC-04J, samsung
4
7/21 12:02
大砂走を激走するCさん
登山駅伝を目指す??

感想

富士登山競争まで残すところ6日となり、山頂コースに出走する4名で御殿場ルートのTTをしにやってきました。
登山競争は吉田ルートですが、この時期の吉田ルートは登山客でごった返しており、練習にならないのと迷惑を掛けてしまうので、全4登山口で6%と一番人の少なく、5合目の標高が1,440mと圧倒的に低いのが御殿場ルートを選ぶ理由ですね。

今回の記録としては前回比 ▲9分の3h18mでした。
スタート地点(1,440m)〜次郎坊(1,920m)〜六合目(2,590m)は、雲一つない晴天で正直暑すぎです。 六合目時点でタイム的にも前回(7/1)より2分遅れの結果。
砂走館:七合五勺(3,120m)〜頂上(3,700m)では高度に身体が慣れてきており、特に前回まで3,500m以上では頭痛・指先の痺れがありましたが、今回は全く影響が出ておらず、高度順応が上手くできている様な気がします。

さて登山競争本番(7/27)は、曇りである事を祈ります。

■2016年
Date 次郎坊 六合目 七合五勺 頂上
06/12 00:33 01:27 02:23 03:38
07/10 00:32 01:25 02:14 03:16
09/03 00:29 01:18 01:59 02:55
■2018年
Date 次郎坊 六合目 七合五勺 頂上
06/09 00:40 02:15 02:54 04:09
07/01 00:35 01:28 02:24 03:27
07/21 00:35 01:30 02:20 03:18

激暑のためスタート直後から滝汗でさらに無風でもはやサウナ。登っても登っても日差しが直撃で一向に涼しくならないし肌も痛くなってきます。開始1時間ちょいでペースがジリジリとダウン。2時間15分(関門時間想定)までは頑張ろうとなんとか気持ちを切らさないように気を張ります。結局最初の山小屋でギブアップ。疲れを残すのもイヤだったので、それ以上頑張らずに大休止して早々に下山しました。

御殿場口ドピーカンの時は、水を多目に持ち凍ったペットボトルで体を冷やしながら登らないと無理ですね。
山小屋で補充出来ないのもキツかった。

10分毎の標高 / D+ /心拍数
1569m/129mD+/133bpm
1694m/125m/128bpm
1807m/114m/129bpm
1925m/118m/134bpm
2044m/119m/134bpm
2159m/115m/132bpm
2273m/114m/131bpm
2382m/109m/129bpm
2495m/113m/132bpm
2592m/97m/127bpm
2694m/102m/127bpm
2789m/95m/126bpm
2866m/77m/125bpm
2951m/85m/127bpm

この週末は土日共に完全フリーになったので、土曜日開催の御殿場鬼ごっこ2に参加しました。
今回はスタートから最後まで600m/Hのペース維持を目指していましたが、維持できたのは2時間まで。
以後はだらだらと落ちて行った。
これは高所のせいではなく、単に私の体力・持久力不足だと痛感した。
途中で右ひざが疼き出したので赤岩8合館で終了にして降りてきました。

標高 区間タイム 心拍数
1440
1500  7:04     128
1800   27:42   140
2100   27:53   148
2400   28:37   151
2700   29:57    148
3000   34:22   146
3300  42:15   136
平均ペース 564m/H 平均心拍数146

最後にこの場を借りて決意表明ではなく欠場表明。
今年の富士登山競走は欠場することに決めました。
一番の要因は右ひざ不調ですが、精神的にもあまり状態が良くないので決断しました。
出走される皆様、頑張って完走目指してください。応援しています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:586人

コメント

皆さんお疲れ様でした
暑い中お疲れ様でした。鬼ごっこトレーニングを初めてみましたがいぃペースで登っているんですね。夜から御殿場口で遊んでいたのですがメチャメチャ暑かったですよ。登山競争頑張ってください。
2018/7/23 7:00
Re: 皆さんお疲れ様でした
MaxJ05さん  コメントありがとうございます

今年は夜でも暑いんでしょうね
朝の7時頃から始めても、標高2,500mくらいまでは酷暑でした

富士登山競争。約50%のランナーしか時間内に辿り着けない過酷なレースですが、完走の喜びは倍々に嬉しいものなので、頑張ってきま〜す
2018/7/23 8:23
Re: 皆さんお疲れ様でした
MAXJ05さん、お疲れさまでした。
ここ連日、猛暑が続いていますね
当日はもうちょっとマシになることを祈っていますが、この暑さでも完走できるよう
対策を万全にします。
今年こそ完走だ!
2018/7/23 12:55
Re: 皆さんお疲れ様でした
MaxJ05さん、こんにちは。
土曜日は声をかけて頂いたのに、ちゃんと挨拶も出来ず失礼しました。
丁度、一度追い抜かれたメンバーを追っていたので先を急いでしまいました。

夜中の富士山、いいですね。
日記拝見しましたが、日中と比べるとやはり夜間は澄んでいるんですね。
2018/7/23 17:27
お疲れ様です
皆様、猛暑の中トレーニングお疲れ様です。
7時スタートでも過酷な環境だったことがkohi -さんのコメントからも想像できますが、そんなの関係ねぇ⁉とばかりにタイムアップされてるBMさんの走力、体力は唖然です。( ; ゜Д゜)💡
久しぶりに帰ってきた登山競争に向けて気合いを感じます。

kohi -さん不調をおしてまで走られずの撤退はレース前ですし懸命だったと思います。

お二人の当日の完走を応援しております!

millionさんの欠場表明には驚きましたが、苦渋の決断とお察しします。

私は一応出場しますが、故障の完治が遅れ何も準備は間に合いませんでした。

今年は顔出しのみで、来年にかけております。来年の完走に向けて共に頑張りましょう‼
2018/7/23 12:20
Re: お疲れ様です
kuutarou さんこんにちは。
私は暑さにやられましたが、走力のある人はやはりちゃんと完走するのですね。
地力の差を感じました。
今週は疲れを抜きながら登り力を落とさないよう、細心の注意で過ごします
2018/7/23 12:58
Re: お疲れ様です
kuutarouさん、こんにちは。
猛暑、酷暑、富士山でも甘くなかったです。
1分間ぐらいなのですが過呼吸になりました。暑さに強い方なんですが自分でもびっくりしました。

今年の欠場は7月の第1週に考え始め、17日にスポーツ整体で診てもらって最終判断をしました。
出来ない自分に自己嫌悪等、精神的な負の連鎖が有ったのですが、今年の一番大きな目標を一旦下すことで、精神的な安定に繋がってます。
8月1日から再スタートします。

いつも気にかけて頂き、ありがとうございます。
2018/7/23 17:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場口ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山御殿場日帰りピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら