ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1532305
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

夏、絶景の八ヶ岳へ 白駒池〜乳〜東天狗岳〜峰の松目〜硫黄岳〜横岳〜赤岳

2018年07月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
13:07
距離
28.4km
登り
2,420m
下り
2,406m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:12
休憩
1:51
合計
13:03
4:50
4:50
5
4:55
4:57
19
5:16
5:17
25
5:42
5:50
32
6:22
6:22
5
6:27
6:27
29
6:56
6:56
5
7:01
7:04
1
7:05
7:11
7
7:18
7:19
7
7:26
7:26
4
7:30
7:31
23
7:54
7:57
8
8:19
8:20
12
8:32
8:36
11
8:47
8:48
28
9:16
9:17
13
9:30
9:40
9
9:49
9:49
20
10:09
10:09
11
10:20
10:22
4
10:26
10:26
6
10:32
10:32
6
10:38
10:38
4
10:42
10:45
3
10:48
10:49
7
10:56
10:56
7
11:03
11:04
4
11:08
11:10
26
11:36
11:36
3
11:39
11:41
5
11:46
11:55
17
12:12
12:12
3
12:15
12:16
5
12:21
12:21
8
12:29
12:33
5
12:38
12:43
1
12:44
12:45
5
12:50
12:51
7
12:58
12:58
4
13:02
13:03
10
13:13
13:13
15
13:28
13:29
18
13:47
13:52
26
14:18
14:18
28
14:46
14:46
8
14:54
14:55
8
15:03
15:03
12
15:15
15:28
1
15:29
15:32
4
15:36
15:37
23
16:00
16:05
6
16:11
16:11
8
16:19
16:19
10
16:29
16:29
4
16:33
16:33
35
17:08
17:13
1
17:14
17:15
16
17:31
17:31
1
17:32
17:32
3
17:35
17:35
10
17:45
17:45
2
17:47
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白駒池の駐車場を利用しました。一日500円です。
コース状況/
危険箇所等
・八ヶ岳の一般登山道なので、迷いやすい場所などはありませんが、中山から白駒池へ至るルートはゴロゴロした大きな石の道が続き(写真参照)河原歩きなどが苦手な方は嫌になると思います。
白駒池、ちょうどよいタイミングでした。
2018年07月21日 04:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
7/21 4:55
白駒池、ちょうどよいタイミングでした。
【ニュウ】静かに展望を楽しめるため、近くへ来ると必ず寄るピークです。いつも白駒池が思いの外離れて感じます。
2018年07月21日 05:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
7/21 5:42
【ニュウ】静かに展望を楽しめるため、近くへ来ると必ず寄るピークです。いつも白駒池が思いの外離れて感じます。
【ニュウ】誰もいないので遊べます。
2018年07月21日 05:44撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
7/21 5:44
【ニュウ】誰もいないので遊べます。
【ニュウ】薄っすらと富士山、奥秩父の山々。
2018年07月21日 05:45撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/21 5:45
【ニュウ】薄っすらと富士山、奥秩父の山々。
【ニュウ】これから向かう天狗岳と硫黄岳。
2018年07月21日 05:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/21 5:46
【ニュウ】これから向かう天狗岳と硫黄岳。
イブキジャコウソウ
2018年07月21日 06:10撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
7/21 6:10
イブキジャコウソウ
この眺め、久しぶりで新鮮です。
2018年07月21日 06:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
7/21 6:27
この眺め、久しぶりで新鮮です。
東天狗岳と西天狗岳。
2018年07月21日 06:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
7/21 6:34
東天狗岳と西天狗岳。
同じ黄色で分かりにくいですが、オトギリソウとハナニガナ。
2018年07月21日 06:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/21 6:50
同じ黄色で分かりにくいですが、オトギリソウとハナニガナ。
手前には黒百合ヒュッテ、そして蓼科山まで続く眺め。
2018年07月21日 06:51撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
7/21 6:51
手前には黒百合ヒュッテ、そして蓼科山まで続く眺め。
稲子岳です。こちらも最近登ってないなあ(一般登山道はないです)。
2018年07月21日 06:53撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/21 6:53
稲子岳です。こちらも最近登ってないなあ(一般登山道はないです)。
乗鞍岳から北アの山々。
2018年07月21日 06:53撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/21 6:53
乗鞍岳から北アの山々。
【東天狗岳の山頂】西天狗岳はいつもパスしてしまう。。。
2018年07月21日 07:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/21 7:06
【東天狗岳の山頂】西天狗岳はいつもパスしてしまう。。。
【東天狗岳の山頂】赤岳、遠いなあ。この時は雲ひとつない空でした。
2018年07月21日 07:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
7/21 7:08
【東天狗岳の山頂】赤岳、遠いなあ。この時は雲ひとつない空でした。
【東天狗岳の山頂】メイン目的の峰の松目付近を少しズームすると、後ろの南アの山々(仙丈ヶ岳、甲斐駒ケ岳、北岳など)がよくわかります。
2018年07月21日 07:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
7/21 7:08
【東天狗岳の山頂】メイン目的の峰の松目付近を少しズームすると、後ろの南アの山々(仙丈ヶ岳、甲斐駒ケ岳、北岳など)がよくわかります。
【東天狗岳の山頂】まだ人はまばらな山頂でした。
2018年07月21日 07:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/21 7:08
【東天狗岳の山頂】まだ人はまばらな山頂でした。
すり鉢状になったこのあたりの眺め、とても好きなところです。
2018年07月21日 07:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
7/21 7:15
すり鉢状になったこのあたりの眺め、とても好きなところです。
快適な道を根石岳へ。
2018年07月21日 07:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/21 7:18
快適な道を根石岳へ。
振り返ると東天狗岳がかっこ良い。
2018年07月21日 07:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
7/21 7:19
振り返ると東天狗岳がかっこ良い。
東天狗岳と西天狗岳、反対側からの眺めと全然違います。
2018年07月21日 07:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
7/21 7:20
東天狗岳と西天狗岳、反対側からの眺めと全然違います。
根石岳のピークから。根石岳山荘、新しい建物が増設された?
2018年07月21日 07:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/21 7:26
根石岳のピークから。根石岳山荘、新しい建物が増設された?
根石岳山荘周辺にコマクサが咲いていますが、写真が撮れる距離にあまりよい株がありませんでした。
2018年07月21日 07:29撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/21 7:29
根石岳山荘周辺にコマクサが咲いていますが、写真が撮れる距離にあまりよい株がありませんでした。
オーレン小屋のテン場です。11年前にここで長男とテント泊しましたが、水が豊富で快適なところです。
2018年07月21日 07:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/21 7:56
オーレン小屋のテン場です。11年前にここで長男とテント泊しましたが、水が豊富で快適なところです。
今回のメイン目的の一つ、峰の松目の山頂に到着。八ヶ岳の残るピークは西岳です。
2018年07月21日 08:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
7/21 8:35
今回のメイン目的の一つ、峰の松目の山頂に到着。八ヶ岳の残るピークは西岳です。
ヤマクワガタかな。
2018年07月21日 08:44撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/21 8:44
ヤマクワガタかな。
峰の松目の山頂から少し下ったところにある展望地からの眺めです。
2018年07月21日 08:44撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
7/21 8:44
峰の松目の山頂から少し下ったところにある展望地からの眺めです。
ミヤマコゴメグサ
2018年07月21日 08:45撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/21 8:45
ミヤマコゴメグサ
毛むくじゃら、ナマケモノの手足みたい。
2018年07月21日 09:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/21 9:06
毛むくじゃら、ナマケモノの手足みたい。
【赤岩の頭】ハイマツ帯になり、展望が開けます。
2018年07月21日 09:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/21 9:11
【赤岩の頭】ハイマツ帯になり、展望が開けます。
【赤岩の頭】峰の松目、後ろには諏訪盆地。
2018年07月21日 09:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/21 9:13
【赤岩の頭】峰の松目、後ろには諏訪盆地。
【赤岩の頭】あれ?、いつの間にか東天狗岳が雲に飲み込まれた。
2018年07月21日 09:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/21 9:13
【赤岩の頭】あれ?、いつの間にか東天狗岳が雲に飲み込まれた。
赤岳を少しズーム、雲が。。。
2018年07月21日 09:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
7/21 9:17
赤岳を少しズーム、雲が。。。
それでは、久しぶりの硫黄岳へ。
2018年07月21日 09:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/21 9:17
それでは、久しぶりの硫黄岳へ。
【硫黄岳の山頂】そして、硫黄岳の山頂に到着。
2018年07月21日 09:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/21 9:32
【硫黄岳の山頂】そして、硫黄岳の山頂に到着。
【硫黄岳の山頂】もくもくと夏の空。
2018年07月21日 09:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/21 9:33
【硫黄岳の山頂】もくもくと夏の空。
【硫黄岳の山頂】
2018年07月21日 09:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/21 9:34
【硫黄岳の山頂】
【硫黄岳の山頂】賑わってますね。私も八ヶ岳の中で一番好きなお山です。
2018年07月21日 09:37撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/21 9:37
【硫黄岳の山頂】賑わってますね。私も八ヶ岳の中で一番好きなお山です。
横岳へ向かって、ここもとても好きなところです。
2018年07月21日 09:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
7/21 9:40
横岳へ向かって、ここもとても好きなところです。
硫黄岳山荘
2018年07月21日 09:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/21 9:49
硫黄岳山荘
根石岳に続き、このあたりからコマクサの道に。
2018年07月21日 09:51撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
7/21 9:51
根石岳に続き、このあたりからコマクサの道に。
道の両脇斜面がコマクサ地帯です。元サイズで見てもらうとわかりますが、コマクサの花畑になっています。
2018年07月21日 10:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
7/21 10:11
道の両脇斜面がコマクサ地帯です。元サイズで見てもらうとわかりますが、コマクサの花畑になっています。
少しズームしてみる、実際に見た感じは伝わらないですね。
2018年07月21日 10:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/21 10:11
少しズームしてみる、実際に見た感じは伝わらないですね。
白いコマクサもありました。
2018年07月21日 10:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
7/21 10:13
白いコマクサもありました。
【横岳の山頂】東側はまったく見えなくなりました。
2018年07月21日 10:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/21 10:23
【横岳の山頂】東側はまったく見えなくなりました。
岩々の通過、クサリやハシゴが新しくなっていました。
2018年07月21日 10:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
7/21 10:36
岩々の通過、クサリやハシゴが新しくなっていました。
タカネツメクサかな。
2018年07月21日 10:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/21 10:39
タカネツメクサかな。
こちらのイブキジャコウソウは色が濃い。
2018年07月21日 10:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/21 10:40
こちらのイブキジャコウソウは色が濃い。
赤岳展望荘が見えてきました。
2018年07月21日 11:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/21 11:05
赤岳展望荘が見えてきました。
ミヤマダイコンソウ
2018年07月21日 11:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/21 11:35
ミヤマダイコンソウ
【赤岳の山頂】かなりヘタれて到着。
2018年07月21日 11:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/21 11:39
【赤岳の山頂】かなりヘタれて到着。
【赤岳の山頂】しばらく休憩します。
2018年07月21日 11:45撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/21 11:45
【赤岳の山頂】しばらく休憩します。
赤岳から下ってきました。往路は楽しかった岩の通過が、厳しく見える。。。
2018年07月21日 12:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/21 12:08
赤岳から下ってきました。往路は楽しかった岩の通過が、厳しく見える。。。
諏訪湖が見えていました。
2018年07月21日 12:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/21 12:09
諏訪湖が見えていました。
阿弥陀岳です。
2018年07月21日 12:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/21 12:19
阿弥陀岳です。
チシマギキョウ、あちこちでたくさん咲いていました。
2018年07月21日 12:22撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/21 12:22
チシマギキョウ、あちこちでたくさん咲いていました。
赤岳が端正な姿を現した。
2018年07月21日 12:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
7/21 12:34
赤岳が端正な姿を現した。
オダマキを発見。
2018年07月21日 12:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
7/21 12:38
オダマキを発見。
岩の窪地にたくさん咲いていました。
2018年07月21日 12:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
7/21 12:39
岩の窪地にたくさん咲いていました。
ムシトリスミレ、八ヶ岳にも咲いているのですね。(自分が最初に見たのは雪倉岳でした)
2018年07月21日 12:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/21 12:42
ムシトリスミレ、八ヶ岳にも咲いているのですね。(自分が最初に見たのは雪倉岳でした)
横岳へ戻ってきました。
2018年07月21日 13:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/21 13:02
横岳へ戻ってきました。
大同心とその向こうに硫黄岳から峰の松目。
2018年07月21日 13:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/21 13:07
大同心とその向こうに硫黄岳から峰の松目。
コマクサ地帯、この道の両脇の斜面がすべてコマクサです。保護の柵がちょっと無粋ですが、しょうがないですね。
2018年07月21日 13:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/21 13:12
コマクサ地帯、この道の両脇の斜面がすべてコマクサです。保護の柵がちょっと無粋ですが、しょうがないですね。
【再び硫黄岳の山頂】雲は多いですが、復路もこの眺めが得られました。
2018年07月21日 13:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/21 13:48
【再び硫黄岳の山頂】雲は多いですが、復路もこの眺めが得られました。
【再び硫黄岳の山頂】再び少し休憩(今日は休憩が多い。。。)。
2018年07月21日 13:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/21 13:49
【再び硫黄岳の山頂】再び少し休憩(今日は休憩が多い。。。)。
往路ではガスで見られなかった迫力の爆裂火口です。
2018年07月21日 13:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
7/21 13:57
往路ではガスで見られなかった迫力の爆裂火口です。
オーレン小屋と峰の松目。
2018年07月21日 14:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/21 14:00
オーレン小屋と峰の松目。
夏沢峠の小屋が見えて来ました。ここでコーラでも買おうかな?なんて思っていたのですが、まだ2軒とも営業していません。
2018年07月21日 14:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/21 14:03
夏沢峠の小屋が見えて来ました。ここでコーラでも買おうかな?なんて思っていたのですが、まだ2軒とも営業していません。
根石岳と西天狗岳、こちらもいい眺めです。
2018年07月21日 14:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/21 14:49
根石岳と西天狗岳、こちらもいい眺めです。
根石岳から見た天狗岳。
2018年07月21日 14:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/21 14:56
根石岳から見た天狗岳。
東天狗岳への登り返し、白い石の部分は照り返しが厳しい。しっかし、いい眺めが続きます。
2018年07月21日 15:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
7/21 15:02
東天狗岳への登り返し、白い石の部分は照り返しが厳しい。しっかし、いい眺めが続きます。
【再び東天狗岳の山頂】東天狗岳でも休憩。。。
2018年07月21日 15:22撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/21 15:22
【再び東天狗岳の山頂】東天狗岳でも休憩。。。
【再び東天狗岳の山頂】風が心地よい。
2018年07月21日 15:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/21 15:27
【再び東天狗岳の山頂】風が心地よい。
【再び東天狗岳の山頂】白駒池までもうひと踏ん張りです。
2018年07月21日 15:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/21 15:27
【再び東天狗岳の山頂】白駒池までもうひと踏ん張りです。
中山峠で、この石に座ったら快適すぎて立ちたくない(笑)。
2018年07月21日 16:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/21 16:08
中山峠で、この石に座ったら快適すぎて立ちたくない(笑)。
何もない中山の山頂。
2018年07月21日 16:29撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/21 16:29
何もない中山の山頂。
山頂の少し先に展望地があります。
2018年07月21日 16:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/21 16:33
山頂の少し先に展望地があります。
そして、この歩き難い道が白駒池まで続きます。
2018年07月21日 16:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/21 16:48
そして、この歩き難い道が白駒池まで続きます。
なんとか予定通りの時間(往路の貯金を復路で使い果たした)に白駒池へ戻ってきました。八千穂高原ICが使いやすいので、また来ます。
2018年07月21日 17:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
7/21 17:35
なんとか予定通りの時間(往路の貯金を復路で使い果たした)に白駒池へ戻ってきました。八千穂高原ICが使いやすいので、また来ます。

装備

備考 ・飲み物は3.0リットル持ち、ほぼ飲みきりました。
・山行中の食べ物は以下の通り(暑さで食欲なく、少なめ)。
 乳でランチパックを1つ。
 硫黄岳でゼリー飲料を2つ。
 赤岳でランチパックを1つ。

感想

上信越自動車道から佐久で分岐して伸びる中部横断自動車道ですが、佐久南ICから八千穂高原IC(麦草峠へ至る国道299号線に直結)の間が今年のGW前に開通しました。これは上信越自動車道をよく利用する私の場合、とても画期的なことで、麦草峠や清里方面などへ感覚的に30分以上早く行ける気がします(上信越自動車道の分岐から先は無料区間ですし)。夏の八ヶ岳を考えた場合、北アの白馬方面へ行くのと時間的にあまり変わらなかったことから、しばらくご無沙汰でした(夏の赤岳は6年ぶり)。実際に八千穂高原ICへアクセスしてみて、この夏は少し行動パターンが変わるかも?なんて思わせてくれる快適さです(早朝だったこともあり自宅から白駒池の駐車場まで2時間10分だった)。

八ヶ岳へはかれこれ30回以上は来ていると思いますが、久しぶりの夏の稜線の眺めは新鮮で、往路の横岳までは気持ち的にあっという間でした。朝は涼しかった稜線も昼が近づき暑くなってきました。そのせいか、赤岳展望荘が見えた頃から一気にペースダウン。。。赤岳への登りをこれほどキツく感じたことはないですし、通常はなんてことのない東天狗岳への登り返しが牛歩のようでした。東側から雲が上がってきていても、なぜか陰らない太陽に負けた。。。(体が鈍っている証拠です。。。)ここのところ冬専用のようだった八ヶ岳ですが、やはり夏もよいですねえ。今回は峰の松目に登ることを目的に考えた計画でしたが、結果として八ヶ岳のメイン系の山々をしっかりと堪能できました。体はヘタレでしたが、今はヘタレてた時の厳しい記憶は薄れ、絶景が強く思い返されます(ほんとか?)。そいういえば復路の横岳で話をした方が、昔歩いた時の素晴らしかった記憶だけが残っていて横岳へ足を伸ばしてみたけれど、どこを歩いても岩ルートの上り下りが多くてキツイ。。。とこぼしてました、まあそういうもんですよね(笑)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:660人

コメント

峰の松目
youtaroさん、こんばんは
白駒池の夕景、グッドタイミングです

峰の松目、初登頂おめでとうございます
峰の松目のオマケ感が……

レコ見て、硫黄までかな?とおもいましたが
読み進めると赤岳まで!がっつり歩きですね。
根石〜天狗のところ。私もお気に入りです
2018/7/22 18:16
Re: 峰の松目
sat4さん、こんばんは。

白駒池の駐車場は有料なことから今まで
使ったことがなかったのですが、おかげで
よいタイミングになりました。

峰の松目、標高の割にはちょっと地味な
山ですからねえ(笑)今回の歩き方だと
どうしてもメインにはならず。。。しかし
登ったあとだとつい目が行ってしまうため
いつもより写真はたくさんになりました。

今回のコース、歯医者のある日でもOKなように
最初は硫黄岳までで考えていたのです。
しかし、この土曜日は時間制約がなかったため
がっつりと行ってしまいました。根石から天狗
付近、よい雰囲気ですよね。久しぶりだった
ため、とても新鮮に楽しめました。
2018/7/22 21:54
欲張り過ぎ
youtaroさん、こんばんは!

八ヶ岳は主戦場でもありますが、白駒池から赤岳まで行った
ことはありませんよ
しかも、八ヶ岳の燻し銀、峰の松目まで登られていますし
このクソ暑い中、精神力が半端ないですね!
当方、暑さで山に行く気も起こりません

癸気亮撮り、東西天狗がクリアに見えてNice
また、癸横瓦療袈蕕離轡腑奪函私が一番好きな角度です。
まあ、八ヶ岳の場合は、どちら方面を撮っても絵になりますけど

ところで、アブは大丈夫でしたか?
今年も連中の、ストーカー行為が酷いと聞いていますが

人間の記憶って、勝手なフィルター効果で、美化されたイメージ
しか残りませんからね〜
2018/7/22 19:57
Re: 欲張り過ぎ
tailwindさん、こんばんは。

クソ暑いので、スタートからエンドまで2000
メートル以上と考えたことから今回のコースに
なりました  久しぶりに時間制約がない
八ヶ岳だったので、赤岳は欲張ってしまった
かも。八千穂高原ICの開通でテンションが上がった
こともあるかもしれません

写真へのコメントありがとうございます!天狗から
根石岳周辺はよいところですよね。久しぶりに
再認識しました。

アブネタですか!思い出しました!!で、自分の過去
記録(11年前の7月)を確認するとtailwindさんの
足跡が、こちらもありがとうございます
話を戻しますが、このとき権現岳からの下山途中で
30分近くアブにつきまとわれまして。。。ずっと
走っていた記憶があります。こんなことは後にも先にも
この時だけ。今回は峰の松目付近でウシアブが数匹
体の周りをまわったのみでした。

ほんと、昨日のことなのに不思議と暑さでまいった
後半の記憶は薄まってます
2018/7/22 22:10
お疲れさまでした!
youtaroさん こんにちは♪

久々に夏の男 youtaro を見た気がしていますよ!
いやぁ素晴らしい\(^o^)/感動してしまいました♪
白駒からの赤岳縦走ロングピストン
実はこのルート私が以前計画していたものと同じでして
何だかんだしているうちに、もう8年も経過してしまいましたが
youtaro さんでもこの時間ですからね
私にはもう日帰りは無理かな?
最近では頑張って日帰りじゃなく
何処かに泊まってしまおうという気が強くなっていまして
5年前なら気合も入りましたが・・・もし行くとしても
今では1泊で計画を練り直そうと思っています
無料の駐車場も無くなってしまいましたしねぇ(>_<)

憧れの夏の縦走お見事です!大変お疲れさまでした
いやぁ いいもん見せていただきました。ありがとうございます。
久々にゾクゾクしました。

★びーらいん (^^♪
2018/7/23 17:48
Re: お疲れさまでした!
beelineさん、こんばんは。

ありがとうございます!
といっても体重増でちょっとそぐわないかもですが
そうでしたか!beelineさんの記録見たかったですね
8年前といえばbeelineさんの丹沢馬蹄形の記録で
テンションが上がって山へ向かっていた頃です
あの頃と比べると、かなり体力が落ちてます。。。
当時だと1時間以上早く歩けたように思います
月日は経ちましたがbeelineさんも是非!(泊まりは尚よいですね!)

私は権現から北八ヶ岳方面への縦走はいくつか
考えていたのですが、バス・鉄道などの連携が
なかなか面倒で。。。今回のコースは峰の松目メインで
当初 硫黄岳までで考えていたのですが、欲張って赤岳
までにしてしまいました
それにしても、下山後の回復も時間がかかるようになった
ような? 特に暑い中のロングは今までより注意して
計画した方がよいなあと、少し反省も含めて思いました。
今回のような計画だと、途中のエスケープなど考えにくい
ので。。。

モチベーションの上がるコメントをありがとうございました!
かなりヘタレで気恥ずかしい部分もあるのですが。。。
2018/7/23 20:45
流行ってますね 笑
youtaroさん、こんばんは

とても地味なピークだと思いますが、
何気に峰の松目流行ってますね。
西岳より先に踏破というのが印象的でした。

tailwindさん同様の感想ですが、
白駒池スタートで赤岳ピストンしちゃいますか😳
久々のフルで使える土曜日、並々ならぬ気合いを感じました。
この暑さなので、へばらない方が不思議だと思います。

夏の赤岳6年振りは意外でした。
youtaroさんと言えば八ヶ岳という印象あったので。
2018/7/23 22:20
Re: 流行ってますね 笑
hirokさん、おはようございます。

峰の松目、置いてしまいがちですが、なにげに
目立つ山でもありますよね。埋もれていた計画でしたが
hirokさんのレコがきっかけになったと思います
西岳は思いっきり西側の山なので、自分には一番遠い
山です。権現岳には10回近く登っているので、中央道から
アプローチするパターンであれば必ず登る機会がある
と思うのですが。。。こちらも置いたままの計画を復活
させないと。。。

わりと単純に時間制約のある中での硫黄岳までの計画に
赤岳ピストンを追加したのですが、いや〜、なかなか
ハードでした これだけ歩く場合、通常は八ヶ岳を
縦走するパターンにした方が良いですよね。しかし、
八千穂高原IC利用のアクセスの魅力があったので、今回の
パターンになりました。

一時期(2008年から2011年頃)は行く山に困ったら
八ヶ岳だったのですが、それ以降一気に頻度が下がりました。
西岳がらみで今年中にもう一回行きたいところです。
2018/7/24 9:20
youtaroさんの牛歩は一般人の・・・
youtaroさん、こんばんは!

確かにyoutaroさんのお住まいからだと
高速道路の延伸は朗報でしょうね
この週末も小仏渋滞にまんまとやられた私などからしますと
とても羨ましいです。
行動パターンが変わる・・・
う〜ん一度でいいから経験してみたい

それにしても皆さん触れられていますが、
このルートを往復されますか
それにもまして、空と雲〜山の風景全体から、
地面の花達、石達の様子まで・・・
普通の人類とは思えないスピードで前進しながら
マクロからミクロ、隅から隅まで
色々な角度・視点から捉えて観察
さらには、快適過ぎて立ちたくない・・・
いや〜本当によく伝わってきます。
拝見していてどんどん引き込まれるとはまさにこのことか
と感服致しました

おつかれさまでした
2018/7/25 1:53
Re: youtaroさんの牛歩は一般人の・・・
yamahiroさん、こんにちは。

体重は4キロ増で山行頻度減少により鈍った足。。。
いただいたコメントにかなりそぐわない状況と
思いますが ありがとうございます!

何年か前に佐久南ICが出来た時に、佐久市街を
走らなくてよくなり恩恵を感じました。そして
今回はその時以上で 野辺山方面へ行く場合
もかなり時間短縮になりますし、渋滞の多い中央道
のことを考えると、金峰山方面なども上信越自動車道
経由が川上村から入るのがいいのではないだろうか?
なんと思ったりしてます

写真への素敵なコメントをありがとうございます!
東側は霞んでいたのですが、西側や同じ八ヶ岳内の
高い山々は思いのほかクッキリとした日でした。
そのため、久しぶりに展望を堪能です。また、横岳
近くのコマクサの群生地があれほどの規模とは認識
しておらず(ここの所夏に歩いてない証拠ですね)
得した気分です。立ちたくない石、中山方面から
下って来た女性3人に道をゆずる時に、ふと腰掛けて
しまい、そのまま5分が経過でした
そこからの中山までのゆるい登りもきつかった
ロングの山行の頻度はあまり上がらないようにも
思いますので、体重だけでもなんとかしないとと
思っています
2018/7/25 12:50
八ヶ岳満喫
youtaroさん

八ヶ岳お疲れさまでした。
ココから赤岳までだとロングですね。
しかもピストン!流石です。

八ヶ岳のコマクサ畑しばらく見に行ってません。この辺りだとここか燕岳がいいですね☺
2018/7/29 15:51
Re: 八ヶ岳満喫
kankotoさん、こんにちは。

いや〜、体力的にギリな感じになってしまい
ちょっと恥ずかしいのですが 久しぶりに
夏の八ヶ岳を満喫でした。
通常、ピストンはなるべく避けるのですが、峰の松目
をメインに考えていたので、こんな計画になりました。

コマクサ畑は自分も同じで、久しぶりだったため
初めてのように感じてしまった そして、夏の燕岳は
考えてみると、もう11年も行ってません
最近、kankotoさんの八ヶ岳もめっきり少ないですね。
また透明感のあるお写真、期待してますよ!
2018/7/29 17:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒池から東天狗岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら