記録ID: 1533882
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
針ノ木岳
2018年07月22日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:51
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,606m
- 下り
- 1,586m
コースタイム
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・扇沢駅の左端にテントが張られており、そこで登山届の記入を呼びかけていました。私は電子で届けてましたが記入するように勧められました。 ・登山口からしばらくは、つづら折りの車道を突っ切る形で登山道が続きます。 最後はトンネルの手前、左手の空き地から車道と別れて登山道に入ります。 ・大沢小屋までは比較的歩きやすい道が続きます。 ・大沢小屋から暫く進むと沢を高巻きするような足場の悪い道が現れ、間もなく雪渓が現れます。 ・雪渓上は竹竿で誘導があります。最後の詰めは左手に夏道が出ています。 ・雪渓から針ノ木峠(小屋)まではザレたつづらの道です。落石注意。すぐそこに見えて結構時間がかかります。 ・小屋から針ノ木山頂までは1時間ほどです。 |
その他周辺情報 | ・大町温泉郷 薬師の湯に入りました。700円。 ・帰りに美麻新行に寄り、美郷でそばを食べました。大盛りはかなりボリュームが有り、満足できました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ヘルメット
チェーンスパイク
|
---|---|
備考 | ・飲料はペットボトル500✕3+2L 2L消費 ・GPSはスマホ利用 ・チェーンスパイクはそれなりに滑りました。 |
感想
この狂ったような暑さの中、少しでも涼しそうな山に・・・と、雪渓のある針ノ木岳に行ってきました。大分間が空いてしまったので、周回コースなんて無理はせず、針ノ木岳と蓮華岳のみを登る計画にしました。登ってみると思った以上に体が重く、更に縮小して、針ノ木岳登ったところでギブアップして降りてきちゃいました。
今年はテント担いで登れそうな気がしません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:743人
うさたこさん、こんにちは。
夏の北ア、やっぱいいですね。青い空、綺麗な稜線、雲湧く谷、足元を彩る花たち、山歩きの醍醐味ここにありですね。
私は来週夏休みなので、恒例の北ア縦走で針ノ木へ行ってきます。ただ、八方から入って、五竜,鹿島槍を越えて三泊四日の最終日予定なので、めげて柏原新道あたりからエスケープするかもしれませんが。
うさたこさんのレコを励みに何とか頑張ってきます。
papibanさん、こんにちは。
またまた、コメントに気が付かず、返信遅くなってしまいました
八方から針ノ木ですか。長丁場ですね
稜線ですから、羨ましいです
私も夏休みは2泊か3泊でのんびり山をめぐりたいなあと地図を眺めています。
この週末にでも一度テントを担いで、体を慣らしておきたかったのですが
うまくいかないものです。 せめてスクワットでもしておきます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する