ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1534275
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

陣馬山(相模湖駅から藤野駅へ)

2018年07月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:34
距離
15.8km
登り
1,071m
下り
1,078m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:15
休憩
1:10
合計
6:25
12:00
12
スタート地点
12:12
12:12
3
12:15
12:18
6
12:25
12:36
24
13:00
13:03
9
13:11
13:12
6
13:18
13:18
7
13:25
13:26
26
13:52
13:57
10
14:06
14:17
9
14:26
14:26
10
14:36
14:36
19
14:54
15:28
56
16:24
16:24
67
17:36
17:36
18
17:54
17:54
4
17:58
17:58
19
18:16
18:16
6
18:22
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
タイムズ相模湖駅駅前(1日700円)
コース状況/
危険箇所等
問題なし
その他周辺情報 コースの途中にある陣馬の湯 陣渓園に立ち寄り湯(1,000円)
明治天皇がここ與瀬で休憩なさったってこと?
2018年07月22日 12:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/22 12:10
明治天皇がここ與瀬で休憩なさったってこと?
今日はここ與瀬神社からスタート
2018年07月22日 12:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/22 12:12
今日はここ與瀬神社からスタート
階段登ると中央高速道路を跨いで、右手に高野山真言宗金峰山慈眼寺。
2018年07月22日 12:15撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/22 12:15
階段登ると中央高速道路を跨いで、右手に高野山真言宗金峰山慈眼寺。
慈眼寺に咲いてた花。きれいだなあとは思うけど、無知なので名前は知らない(笑)
2018年07月22日 12:16撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
7/22 12:16
慈眼寺に咲いてた花。きれいだなあとは思うけど、無知なので名前は知らない(笑)
階段登って與瀬神社へ
2018年07月22日 12:17撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/22 12:17
階段登って與瀬神社へ
與瀬神社は思いのほか(失礼)立派
2018年07月22日 12:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/22 12:19
與瀬神社は思いのほか(失礼)立派
左手に歩いて行くと山道
2018年07月22日 12:20撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/22 12:20
左手に歩いて行くと山道
見晴らし台より、石老山と相模湖
2018年07月22日 12:36撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/22 12:36
見晴らし台より、石老山と相模湖
やまゆり(だよね?)があちこちで咲いてました。
2018年07月22日 12:52撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/22 12:52
やまゆり(だよね?)があちこちで咲いてました。
クロアゲハ?クロアゲハにもいろんな種類があるんですよね。
2018年07月22日 13:03撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/22 13:03
クロアゲハ?クロアゲハにもいろんな種類があるんですよね。
孫山って名前はあるけれど、なんの変哲も無い山です(笑)
2018年07月22日 13:04撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/22 13:04
孫山って名前はあるけれど、なんの変哲も無い山です(笑)
割と大きめのトカゲ(大雑把)
2018年07月22日 13:07撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/22 13:07
割と大きめのトカゲ(大雑把)
大平とあり、許可を取りながら途中になってるのか、それとも廃業したのかな小屋がありました。
2018年07月22日 13:30撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/22 13:30
大平とあり、許可を取りながら途中になってるのか、それとも廃業したのかな小屋がありました。
石投げ地蔵とのことだけれど、これが地蔵?
2018年07月22日 13:56撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/22 13:56
石投げ地蔵とのことだけれど、これが地蔵?
説明を読んでもよく分からないのだけど、この積み上げられた石の中に地蔵があるのでしょうか…
2018年07月22日 13:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/22 13:57
説明を読んでもよく分からないのだけど、この積み上げられた石の中に地蔵があるのでしょうか…
明王峠に到着
2018年07月22日 14:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/22 14:21
明王峠に到着
茶屋で冷たい水を買っておじさんとおしゃべりしながら休憩
2018年07月22日 14:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/22 14:21
茶屋で冷たい水を買っておじさんとおしゃべりしながら休憩
あちこちにこのキノコがあったのですが、甘食にしか見えませんでした。美味しそうだけど食べたらだめなやつなのかな。
2018年07月22日 14:25撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/22 14:25
あちこちにこのキノコがあったのですが、甘食にしか見えませんでした。美味しそうだけど食べたらだめなやつなのかな。
奈良子峠。ただの分岐点です(笑)
2018年07月22日 14:29撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/22 14:29
奈良子峠。ただの分岐点です(笑)
真っ白なキノコは見てからにダメそうだし美味しくもなさそう。
2018年07月22日 14:46撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/22 14:46
真っ白なキノコは見てからにダメそうだし美味しくもなさそう。
やーん、かわいいし美味しそう!
通りすがりのお兄さん「これ食べられるんじゃないですかね。よく知らないけど」ってオイ
2018年07月22日 14:48撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/22 14:48
やーん、かわいいし美味しそう!
通りすがりのお兄さん「これ食べられるんじゃないですかね。よく知らないけど」ってオイ
陣馬山山頂到着!するなり富士見茶屋で速攻かき氷(笑)
山頂はそこそこ風もあって気持ちよかったです。
2018年07月22日 15:02撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/22 15:02
陣馬山山頂到着!するなり富士見茶屋で速攻かき氷(笑)
山頂はそこそこ風もあって気持ちよかったです。
陣馬山のモニュメントwithガミティ
ガミティとはJリーグサッカークラブ「SC相模原」の社員兼マスコットなのである。
2018年07月22日 15:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/22 15:22
陣馬山のモニュメントwithガミティ
ガミティとはJリーグサッカークラブ「SC相模原」の社員兼マスコットなのである。
霞んじゃって景観はイマイチでした。麻里子様も今回はいません(笑)
前回陣馬山に登りに来た時に、テレビのロケで篠田麻里子さんがいらしてたのです。実物の篠田麻里子さんはむちゃくちゃかわいかったです。
2018年07月22日 15:23撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/22 15:23
霞んじゃって景観はイマイチでした。麻里子様も今回はいません(笑)
前回陣馬山に登りに来た時に、テレビのロケで篠田麻里子さんがいらしてたのです。実物の篠田麻里子さんはむちゃくちゃかわいかったです。
おじさんにお願いしたところ、快く受け入れてくれて我がクラブ「SC相模原」のポスターを貼ってもらいました。ここ富士見茶屋も相模原市、仲良くしましょう(笑)
2018年07月22日 15:32撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/22 15:32
おじさんにお願いしたところ、快く受け入れてくれて我がクラブ「SC相模原」のポスターを貼ってもらいました。ここ富士見茶屋も相模原市、仲良くしましょう(笑)
下りは栃谷尾根コースで。
2018年07月22日 15:35撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/22 15:35
下りは栃谷尾根コースで。
右手に大室山、左奥に檜洞丸(だと思う
2018年07月22日 16:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/22 16:18
右手に大室山、左奥に檜洞丸(だと思う
すらすらと山の名前を言えちゃう人、尊敬します。
2018年07月22日 16:20撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/22 16:20
すらすらと山の名前を言えちゃう人、尊敬します。
所々に無人販売ありましたが、品揃えは無しに等しかったです。その中で唐辛子とヘチマのたわしを売ってたとこ。
2018年07月22日 16:26撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/22 16:26
所々に無人販売ありましたが、品揃えは無しに等しかったです。その中で唐辛子とヘチマのたわしを売ってたとこ。
そのまま登山口に下りるのもつまらないし、お借りできるか分からないけど、お風呂に入れるか立ち寄ってみます。土曜の忙しい時などは入れない時もあるそうなので。
2018年07月22日 16:33撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7/22 16:33
そのまま登山口に下りるのもつまらないし、お借りできるか分からないけど、お風呂に入れるか立ち寄ってみます。土曜の忙しい時などは入れない時もあるそうなので。
おお、きれいな模様。クロアゲハでもいろんなのあるんですね。
2018年07月22日 16:36撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
7/22 16:36
おお、きれいな模様。クロアゲハでもいろんなのあるんですね。
陣渓園到着。鹿の剥製とロケで来たらしいきゃりーぱみゅぱみゅさんの習字がお出迎え(笑)
お風呂は1,000円で入らせていただけました。こちらは温泉ではないけれど、ややぬる目のいい岩風呂でさっぱりしました。
風呂上がりにいただいた藤野の特産品を使った「ゆずシャーベット」もさっぱりしていておいしいですよ。
2018年07月22日 16:43撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/22 16:43
陣渓園到着。鹿の剥製とロケで来たらしいきゃりーぱみゅぱみゅさんの習字がお出迎え(笑)
お風呂は1,000円で入らせていただけました。こちらは温泉ではないけれど、ややぬる目のいい岩風呂でさっぱりしました。
風呂上がりにいただいた藤野の特産品を使った「ゆずシャーベット」もさっぱりしていておいしいですよ。
陣馬山登山口まで下りてきました。
2018年07月22日 17:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/22 17:58
陣馬山登山口まで下りてきました。
こちらの登山口には登山ポストがありました。
2018年07月22日 17:58撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/22 17:58
こちらの登山口には登山ポストがありました。
こんな感じの封筒の看板がおしゃれ
2018年07月22日 18:03撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/22 18:03
こんな感じの封筒の看板がおしゃれ
川がきれいに整備されてました。
2018年07月22日 18:07撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/22 18:07
川がきれいに整備されてました。
鴨がたくさんいました。
2018年07月22日 18:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/22 18:09
鴨がたくさんいました。
案内図も封筒の中
2018年07月22日 18:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/22 18:18
案内図も封筒の中
最後の藤野駅に向かうトンネル。片側通行のトンネルは久しぶりに見ました。
2018年07月22日 18:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/22 18:22
最後の藤野駅に向かうトンネル。片側通行のトンネルは久しぶりに見ました。
藤野駅の反対側にある有名な封筒。ハートで閉じてるんだから恋文なんですかねえ。
藤野駅から電車で車の停めてある相模湖駅に戻りました。
2018年07月22日 18:24撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
7/22 18:24
藤野駅の反対側にある有名な封筒。ハートで閉じてるんだから恋文なんですかねえ。
藤野駅から電車で車の停めてある相模湖駅に戻りました。
撮影機器:

感想

昼前に今週もやっぱり登山に行こうかなと思い、車を飛ばして30分の相模湖駅へ。
久しぶりに陣馬山へ行ってみようと思います。
が、連日の猛暑日。山も暑かった!
それほどの山でもないけれど、念のためと2リットルの飲料を用意するも足りませんでした。
全くの無風の山道に息苦しさを感じました。
でも山頂はそよそよと気持ちのいい風が吹いていて気持ちよかったです。
また8月にポスターの更新で陣馬山へ行きます

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1330人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら