記録ID: 1535385
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳 未踏の三ヶ所を歩く【硫黄岳〜峰の松目〜にゅう】
2018年07月22日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 1,875m
- 下り
- 1,873m
コースタイム
天候 | 晴時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
猛暑日が続く毎日ですが、高山へ行けば幾らか涼しいのではと思い、今回は【八ヶ岳】へ。
今回は行きたい場所が三か所あり、それを巡る山旅でした。
まず最初は【硫黄岳】ですが、いつものガレの山頂ではなく、その先にある爆裂火口の『三等三角点』を見に。
そして2番目の場所は、【赤岩の頭】先にある【峰の松目】です。
オーレン小屋で休憩を入れて【東天狗】を越える。
最後に3番目に訪れたかった場所は【にゅう】です。
ここはピークハントで【八ヶ岳】を訪れる方には馴染みが無いかもしれませんが、最近は【白駒池】からハイクで人気らしく、山頂にはものスゴイ数の登山者で埋め尽くされていました。
天気に恵まれ、そしてこの日は比較的風もあり涼しいハイクが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:554人
こんにちは。八ヶ岳の北部ってなかなかいい感じですね。硫黄岳からの阿弥陀と赤岳もいい感じですね!
happy1972さん
コメありがとうございます(^^♪
【八ヶ岳】北部は樹林やコケに囲まれた『静かな森』といった感じです。
一部今回のように人だらけポイントもありますが
自宅から近くはありませんが、アプローチが大変ではないので、よくこの山域は訪れています。北アルプスには及びませんが、【八ヶ岳】は北と南で違う顔を持っているので楽しいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する