ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1536138
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

欅平から白馬岳

2018年07月21日(土) ~ 2018年07月23日(月)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
49:08
距離
31.7km
登り
3,341m
下り
2,692m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:59
休憩
0:12
合計
9:11
距離 12.8km 登り 2,049m 下り 691m
9:37
8
9:45
28
10:13
10:25
4
2日目
山行
7:00
休憩
1:48
合計
8:48
距離 11.4km 登り 1,249m 下り 482m
7:21
215
10:56
10:57
93
12:30
12:34
62
13:36
14:51
13
15:04
15:08
14
15:22
15:44
11
15:55
15:57
12
3日目
山行
5:00
休憩
1:09
合計
6:09
距離 7.3km 登り 28m 下り 1,513m
4:27
105
6:12
6:28
19
6:47
6:57
121
8:58
9:29
1
9:30
9:31
53
10:24
10:35
1
10:36
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
黒部峡谷鉄道欅平駅
コース状況/
危険箇所等
百貫の大下りでは沢のトラバース路が細く、路肩を踏み抜く危険有り
トロッコで欅平へ
2018年07月21日 07:58撮影 by  iPhone X, Apple
2
7/21 7:58
トロッコで欅平へ
滑落現場 中央左よりの茂みあたりから落ちました。
2018年07月21日 13:19撮影 by  iPhone X, Apple
2
7/21 13:19
滑落現場 中央左よりの茂みあたりから落ちました。
快晴の清水尾根より
2018年07月22日 08:09撮影 by  iPhone X, Apple
2
7/22 8:09
快晴の清水尾根より
清水山頂から杓子岳と白馬鑓
2018年07月22日 10:40撮影 by  iPhone X, Apple
2
7/22 10:40
清水山頂から杓子岳と白馬鑓
雪渓を越える
2018年07月22日 12:34撮影 by  iPhone X, Apple
1
7/22 12:34
雪渓を越える
2018年07月22日 15:34撮影 by  iPhone X, Apple
2
7/22 15:34
下山は大雪渓より
2018年07月23日 06:57撮影 by  iPhone X, Apple
2
7/23 6:57
下山は大雪渓より
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス

感想

 思い立って夜行バスで富山入り。地鉄、トロッコと始発を乗り継いで欅平から祖母谷温泉を目指す。
 小屋に立ち寄って水の補給のお願いと、ルートの情報をうかがった。登山道入り口から1時間半ほどまでは刈払いしてあるが、沢渡りから先はまだとのこと。「ひたすらトラバースだから気をつけてね」とアドバイスを受けたが、すぐにその意味を実感することに。

 入山口からいきなり急登の連続。直登、トラバースの繰り返しでテント泊装備のダメージが蓄積される。沢の水音が聞こえ、そろそろ大休止しよう思った瞬間、おそらく谷側の茂みに隠れた路肩を踏み抜いてしまい、滑落した。

 必死の思いで草をつかみ、一度は滑落がとまったが、とても支えきれるようなものではなかった。靴を斜面に蹴り込んで足場を確保しようとしたが、稼げた時間は数秒ほどか。見下ろすと、まだ5mほど沢面まである。そうこうするうちに草が抜けてしまい、再び勢いづいての滑落が始まる。今度こそ、どこで止まるか分からないが、「骨折だけはしないでくれ」と願う。幸い、岩に当たることもなく、沢ギリギリでストップ。足場の土はグズグズで、ザックを外して浮いていなさそうな石の上に移動した。
 まずは体のチェック。変に冷静だったことを覚えている。両膝に擦り傷とその他も軽傷。不幸中の幸いだった。沢の上流を見上げるとコースを示すリボンが見える。高度にして20mほど上になるか。目指すべき復帰ルートは見えたが、動揺でひざが震えてしまうのと、メガネを失ってしまい、このまま行動するのは危険だという判断で一旦、休むことに。沢の水を飲んで息を整える。
 ザックを担ぎなおせるか試したが、足場が悪く踏ん張れない。ここで待機し、通りがかった人に声をかけることも考えたが、何度か足元の土を払っているうちに、大き目の石が顔を出し、再び荷物を担げるめどが立った。ここでようやく気力も戻り、ルート復帰を目指すことに。
 まずはサングラスをかける時用のコンタクトレンズを装着。手に付いていた砂も少し入ってしまったが、その時は気にしている余裕がなかった。視界を確保し、沢の遡行を始める。幸いなことに、登攀が難しい箇所はなく、登山道に復帰できた。

 その後は慎重に道を辿り、ようやう百貫の大下りを上りきった。だが、精神的に追い詰められたことで体の動きが重くなり、極端なスローダウン。避難小屋までの距離を確認して、ビバークすることも頭の片隅に上ってきた。日没は19時ごろなので、18時までにめどが立たなければ幕営すると方針を定めて、這うようなスピードで小屋を目指す。GPSに表示される距離をみるたびに絶望しかけたが、不帰山直前の鎖場にたどり着き、何とかなりそうだと気持ちが奮い立った。それでも、なかなか見えてこない避難小屋に心が折れそうになりながら、ついにたどり着いたのは日没ギリギリ。大きなため息がもれた。
 小屋には誰もいなかったので、まずは荷物を解いて、水場に降りて、炊事用水を確保。水を汲んでいる最中に顔をブヨに刺されるアクシデントはあったが、大急ぎで小屋に戻って、長い1日が終わった。

 翌日、体調に問題はなく、白馬岳に向かって行動開始。清水尾根は登り応えのある道筋で、無理のないペースを心がけて歩く。初日はまったく眺望のない中を歩いてきたが、稜線に出ると後立山連峰から槍、穂高など北アルプスの名峰を眺めながらのお花畑歩きで、滑落から復帰できた喜びもあいまってハイになる。白馬岳山頂宿舎でテント泊の手続きを済ませると、空身で行動できる喜びをかみ締めながら頂上を目指した。雲がわき始めてしまったが、それでもロングコースを歩いてきた達成感に包まれながら山頂からの眺めを堪能した。

 テントに戻ると次第に風が強まり、日付が変わる頃には暴風、突風の阿鼻叫喚。ペグは抜け、テント内で必死にポールを支えながら、ひたすら耐え忍ぶ。ほぼ一睡も出来ないまま、夜明けとともに撤収開始。大雪渓を黙々と下り、猿倉に着いたときは心底ほっとした。

 帰宅中はしばらく山行を控えるつもりだったが、一つ一つのトラブルを思い返し、自分の力量を過信せずに、また次の山を目指そうという気持ちを取り戻してきた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3721人

コメント

避難小屋のノート
読ませてもらいました、わたしは23日に通過しましたが、その対岸と思われるところで岩を踏み抜きましたが草をつかんで何とか滑落停止、事なきを得ました。お互い無事でなによりでした。清水尾根上部はよかったですね〜!
2018/7/26 15:48
Re: 避難小屋のノート
 はじめまして!
 fukatakaさんも危ない目に遭われたようで、無事で何よりでした。
 私は、踏み抜いた瞬間のことはあまり覚えていません。気が付いたら斜面にしがみついていました。今まで遭難手記や小説などで漠然とは意識していましたが、初めて遭難とか、死を間近に感じたと言ったら大げさでしょうか。

 清水尾根は最高でした。前日、全く眺望のない道を歩いていたので、北アルプスの山々を見渡しながらお花畑を進むことができて気が晴れました。とは言え、旭岳への上りもきつかったですが。

 慢心せず、山歩きを楽しみたいですね。
 
2018/7/27 15:10
お二人ともご無事で何よりでしたね
初めてコメントします。「最近の登山で会ったかも」から来ました。
迫真の滑落記事、8/5に下りで通過する予定ですので、ドキドキハラハラしながら読みました。
不帰避難小屋から下は、毎回疲れている午後の時間に下りで通過するので、緊張の連続で疲れが増大しますね。
今回は沢渡り箇所に雪渓が無いようなのでそれだけでも助かります。
登山道の様子が分かり、大変参考になりました。有り難うございました。
避難小屋のノートも読ませて戴きたいと思います。

これからも御安全に山にお出かけ下さい。
2018/7/26 19:33
Re: お二人ともご無事で何よりでしたね
 初めまして。

 沢の徒渉前後で道が崩落しているところがありました。沢が連続する頃には結構な疲労度になっていると思います。
 コースを通じて雪は全く残っていませんでした。

 お気をつけて行ってらっしゃい!
2018/7/27 15:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら