ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1543880
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳(権現岳、キレット、赤岳) みなみやつ にきたやつ県界尾根 で下る

2018年08月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:17
距離
14.6km
登り
1,747m
下り
1,698m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:56
休憩
0:20
合計
7:16
8:52
33
9:25
9:25
25
9:50
9:50
51
10:41
10:43
20
11:03
11:04
13
11:17
11:17
9
11:26
11:26
6
11:32
11:33
4
11:37
11:41
1
11:42
11:43
15
11:58
11:59
16
12:15
12:16
13
12:29
12:32
64
13:36
13:37
4
13:41
13:41
6
13:47
13:47
11
13:58
14:01
47
14:48
14:48
30
15:18
15:19
26
15:45
15:46
10
16:08
ゴール地点
天候 晴れ→曇り→雨→曇り→晴れ 肝心の核心部分は ガスト雨
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
行き 東京方面→0559高尾0614→0828小淵沢駅→0835 豪華タクシーで→0850観音平
今回は エキ八 ならぬ ずる八
どうしても日帰りで キレット越えて 赤岳行って 清里に 早い時間につくために 滅多にやらない(できない (涙)) タクシーで 登山口まで

帰り サンメドウズ清里1635→バス→1655清里1702→1727小淵沢1734→1819甲府1837→2007高尾2010→ 中央特快→東京方面

今回も 18 切符で、 いちまいの きぃーぷから 〜
で八ヶ岳行ってきました。(昔の国鉄のキャンペーンみたいですねーー)
タスシー使いはすっごく久しぶりですが、良いですねー 登山口まで
シャドウハイキング無しで いけてご機嫌です。
コース状況/
危険箇所等
メジャーなコースですので、全体的に整備されてます。
権現岳からキレットに向かう所の階段、下りはビビりには、怖かったです。
他にも、鉄梯子や鎖のオンパレードです、。
赤岳からの県界尾根、鉄梯子とながーい鎖の
大放出です、
ここは、登りで使う方が怖くなさそうです。
特に雨の下りは滑って怖かったです。
鎖、鉄梯子ともに、すべすべです。
県界尾根で、出会った方登り1名。下りの方、4組くらいでした、
その他周辺情報 バス待ちの間に、
清里駅では、エネルギーの充填に、いつもの酒屋さんまで、行きました。駅の売店などはないので。

今日は、東京に帰る時間の関係で温泉は、割愛しました。
甲斐大和駅の 温泉に 時間があれば 途中下車で 寄るつもりでしたが。

高尾に乗り換えで おりましたが あさかわに 寄る時間は ありませんでした。
残念
今日は 朝早く、高尾から 松本行きに のって
オヤジの 青春切符で 小渕沢に行きます。
2018年08月04日 06:04撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/4 6:04
今日は 朝早く、高尾から 松本行きに のって
オヤジの 青春切符で 小渕沢に行きます。
今回は エキ八は やめて、時間節約で タクシー
で観音平まで。ゴーカです。
運転手さんには 山の話とか 聞けて良かったです。
お陰で 朝東京をでて、9時には 登山口に 着きました。
そらは 晴れていて 絶好の 山歩き日和。
2018年08月04日 08:49撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/4 8:49
今回は エキ八は やめて、時間節約で タクシー
で観音平まで。ゴーカです。
運転手さんには 山の話とか 聞けて良かったです。
お陰で 朝東京をでて、9時には 登山口に 着きました。
そらは 晴れていて 絶好の 山歩き日和。
ここ駐車場には 車が いっぱい。
今日は 山混んでいるのかな。
何しろ 良い天気です。
(中盤戦で 天気崩れるとは 思ってもみませんでした)
2018年08月04日 08:50撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/4 8:50
ここ駐車場には 車が いっぱい。
今日は 山混んでいるのかな。
何しろ 良い天気です。
(中盤戦で 天気崩れるとは 思ってもみませんでした)
では 観音平から 出発です。
そういえば ここも初めてですので
赤線 少し延びますね。
2018年08月04日 08:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/4 8:52
では 観音平から 出発です。
そういえば ここも初めてですので
赤線 少し延びますね。
青い空に 白い雲
いい感じですねー
あっちに見えるのは 編笠山かな?
2018年08月04日 08:52撮影 by  iPhone 7, Apple
8/4 8:52
青い空に 白い雲
いい感じですねー
あっちに見えるのは 編笠山かな?
では ここから しゅぱーつ
2018年08月04日 08:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/4 8:52
では ここから しゅぱーつ
ごきげんん
快適なみちですねー
2018年08月04日 08:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/4 8:54
ごきげんん
快適なみちですねー
ここは メタボ検診です
無事通過です
2018年08月04日 09:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/4 9:22
ここは メタボ検診です
無事通過です
雲海に 到着ー
どーれ 雲海は見えるかな?
2018年08月04日 09:24撮影 by  iPhone 7, Apple
8/4 9:24
雲海に 到着ー
どーれ 雲海は見えるかな?
雲海というより、
雲の中。
2018年08月04日 09:25撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/4 9:25
雲海というより、
雲の中。
かわいいです
2018年08月04日 09:25撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/4 9:25
かわいいです
これは 大入り袋ではなくて、、
2018年08月04日 09:26撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/4 9:26
これは 大入り袋ではなくて、、
この
むらさきの は 何?
2018年08月04日 09:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/4 9:32
この
むらさきの は 何?
コケロード 進みます
2018年08月04日 09:48撮影 by  iPhone 7, Apple
8/4 9:48
コケロード 進みます
押手川に
とうちゃくーー
網笠山経由で 行くと 時間かかります、
本来なら 山頂を巻くこと あんまりしたくないのですが、今日は 時間節約のため、巻いてきます。

2018年08月04日 09:51撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/4 9:51
押手川に
とうちゃくーー
網笠山経由で 行くと 時間かかります、
本来なら 山頂を巻くこと あんまりしたくないのですが、今日は 時間節約のため、巻いてきます。

白い 線香花火、
2018年08月04日 10:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/4 10:10
白い 線香花火、
あれれ、
怪しげな雲。
2018年08月04日 10:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/4 10:14
あれれ、
怪しげな雲。
こんどは 可愛い黄色組さん
2018年08月04日 10:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/4 10:17
こんどは 可愛い黄色組さん
青年小屋まであと 20分、
2018年08月04日 10:26撮影 by  iPhone 7, Apple
8/4 10:26
青年小屋まであと 20分、
着きましたー
オヤジも 青年小屋に、、
2018年08月04日 10:39撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/4 10:39
着きましたー
オヤジも 青年小屋に、、
青年小屋 良いですね、、
空は青いし。
2018年08月04日 10:39撮影 by  iPhone 7, Apple
7
8/4 10:39
青年小屋 良いですね、、
空は青いし。
ラブランコ、
ソロですので 乗れませんねー
2018年08月04日 10:39撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/4 10:39
ラブランコ、
ソロですので 乗れませんねー
赤ちょうちん
たしかに 遠い飲み屋
もしかして 日本一 たかい 飲み屋??
いつか ここで 飲みたいですが
今日やると 足進まず寝ちゃいそうなので 通過
2018年08月04日 10:39撮影 by  iPhone 7, Apple
7
8/4 10:39
赤ちょうちん
たしかに 遠い飲み屋
もしかして 日本一 たかい 飲み屋??
いつか ここで 飲みたいですが
今日やると 足進まず寝ちゃいそうなので 通過
本日 割愛の編笠山 
2018年08月04日 10:40撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/4 10:40
本日 割愛の編笠山 
ここに テント張って あるいたら 面白いんだろうなー
って テント持ってないのですが (t)
2018年08月04日 10:41撮影 by  iPhone 7, Apple
8/4 10:41
ここに テント張って あるいたら 面白いんだろうなー
って テント持ってないのですが (t)
りんどーさんも
うすゆきさんも
きれーですねー
2018年08月04日 10:42撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/4 10:42
りんどーさんも
うすゆきさんも
きれーですねー
でーんと 編笠山と
青年小屋、
2018年08月04日 10:47撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/4 10:47
でーんと 編笠山と
青年小屋、
なーんか ますます 曇ってきました
2018年08月04日 11:00撮影 by  iPhone 7, Apple
8/4 11:00
なーんか ますます 曇ってきました
こっちは 雲の中
2018年08月04日 11:01撮影 by  iPhone 7, Apple
8/4 11:01
こっちは 雲の中
のろし場 とうちゃくー
2018年08月04日 11:02撮影 by  iPhone 7, Apple
8/4 11:02
のろし場 とうちゃくー
整列してお出迎え
2018年08月04日 11:02撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/4 11:02
整列してお出迎え
これはきれいですねー
2018年08月04日 11:06撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/4 11:06
これはきれいですねー
こっちも可憐に
2018年08月04日 11:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/4 11:07
こっちも可憐に
これからは
雲の中にすすみます
2018年08月04日 11:09撮影 by  iPhone 7, Apple
8/4 11:09
これからは
雲の中にすすみます
ちょっと 視界が開けてる
下の方
2018年08月04日 11:10撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/4 11:10
ちょっと 視界が開けてる
下の方
横のクサリ
蟹歩きは ちょっとこわいですう
2018年08月04日 11:14撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/4 11:14
横のクサリ
蟹歩きは ちょっとこわいですう
あっちに 行くのかな❓
2018年08月04日 11:15撮影 by  iPhone 7, Apple
8/4 11:15
あっちに 行くのかな❓
編笠山と青年小屋、
怪しい天気。
2018年08月04日 11:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/4 11:15
編笠山と青年小屋、
怪しい天気。
見えてきました
権現岳と 権現小屋、
2018年08月04日 11:18撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/4 11:18
見えてきました
権現岳と 権現小屋、
かっこ よいですねー
2018年08月04日 11:19撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/4 11:19
かっこ よいですねー
こんなところにも 可憐に咲いてます
2018年08月04日 11:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/4 11:20
こんなところにも 可憐に咲いてます
また紫
2018年08月04日 11:21撮影 by  iPhone 7, Apple
8/4 11:21
また紫
三色
2018年08月04日 11:21撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/4 11:21
三色
またも 横のクサリ
ちょっと 苦手
2018年08月04日 11:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/4 11:22
またも 横のクサリ
ちょっと 苦手
おー
かっこいいですねー
2018年08月04日 11:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/4 11:23
おー
かっこいいですねー
このあと 稜線が見えにくい
天気になっただけに
かんどーです
2018年08月04日 11:27撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/4 11:27
このあと 稜線が見えにくい
天気になっただけに
かんどーです
つきましたー
権現小屋です
2018年08月04日 11:30撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/4 11:30
つきましたー
権現小屋です
鐘あり
小さい音で ならしました 
2018年08月04日 11:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/4 11:31
鐘あり
小さい音で ならしました 
来た道振り返ると
雲の中
2018年08月04日 11:31撮影 by  iPhone 7, Apple
8/4 11:31
来た道振り返ると
雲の中
分岐点に つきましたー
せっかくだから
権現岳には 行っておきましょう
2018年08月04日 11:34撮影 by  iPhone 7, Apple
8/4 11:34
分岐点に つきましたー
せっかくだから
権現岳には 行っておきましょう
権現岳 山頂です
2018年08月04日 11:38撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/4 11:38
権現岳 山頂です
権現岳さんちょうから
2018年08月04日 11:39撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/4 11:39
権現岳さんちょうから
では 本日の メインイベントー
キレット越えで
赤岳まで 行きましょう。
初めての路 赤線つなぎ
2018年08月04日 11:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/4 11:43
では 本日の メインイベントー
キレット越えで
赤岳まで 行きましょう。
初めての路 赤線つなぎ
2018年08月04日 11:44撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/4 11:44
2018年08月04日 11:44撮影 by  iPhone 7, Apple
8/4 11:44
2018年08月04日 11:45撮影 by  iPhone 7, Apple
8/4 11:45
うわー 
怖いくだりの 鉄はしご
よく皆さん へーきで 行きますねー
びくびく
2018年08月04日 11:47撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/4 11:47
うわー 
怖いくだりの 鉄はしご
よく皆さん へーきで 行きますねー
びくびく
こわかったー
下りてきて 上を見上げます
下りてくる方 あり 
がんばってー
2018年08月04日 11:49撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/4 11:49
こわかったー
下りてきて 上を見上げます
下りてくる方 あり 
がんばってー
キレットは
きりっと なりました
(こんな時のために 準備してたの役立ったか?)
2018年08月04日 11:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/4 11:50
キレットは
きりっと なりました
(こんな時のために 準備してたの役立ったか?)
下界は 晴れてるみたいですが、、
2018年08月04日 11:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/4 11:52
下界は 晴れてるみたいですが、、
あの雲中は
八ヶ岳 赤岳の方でしょうか
2018年08月04日 12:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/4 12:00
あの雲中は
八ヶ岳 赤岳の方でしょうか
雲中 模索??
2018年08月04日 12:00撮影 by  iPhone 7, Apple
8/4 12:00
雲中 模索??
2018年08月04日 12:02撮影 by  iPhone 7, Apple
8/4 12:02
2018年08月04日 12:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/4 12:03
2018年08月04日 12:11撮影 by  iPhone 7, Apple
8/4 12:11
2018年08月04日 12:13撮影 by  iPhone 7, Apple
8/4 12:13
ここは つるね?
2018年08月04日 12:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/4 12:16
ここは つるね?
2018年08月04日 12:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/4 12:16
2018年08月04日 12:19撮影 by  iPhone 7, Apple
8/4 12:19
2018年08月04日 12:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/4 12:19
2018年08月04日 12:20撮影 by  iPhone 7, Apple
8/4 12:20
2018年08月04日 12:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/4 12:21
あっちに これから進むのね
2018年08月04日 12:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/4 12:22
あっちに これから進むのね
キレット小屋に到着ー
2018年08月04日 12:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/4 12:28
キレット小屋に到着ー
これは コマクサ
写真撮ったら
腹ごしらえしましょう
2018年08月04日 12:28撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/4 12:28
これは コマクサ
写真撮ったら
腹ごしらえしましょう
キレット小屋を見ながら
しばし ランチタイム
2018年08月04日 12:32撮影 by  iPhone 7, Apple
8/4 12:32
キレット小屋を見ながら
しばし ランチタイム
では いざ赤岳へ
2018年08月04日 12:39撮影 by  iPhone 7, Apple
8/4 12:39
では いざ赤岳へ
激登り
本日の 核心部分
2018年08月04日 12:48撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/4 12:48
激登り
本日の 核心部分
クサリで 急坂へ
(まだこの辺は雨降ってきてませんでした)
2018年08月04日 12:53撮影 by  iPhone 7, Apple
8/4 12:53
クサリで 急坂へ
(まだこの辺は雨降ってきてませんでした)
歩いてきた道
写真に映ってる お二人様
キレット小屋のところでお見掛けしました。
(次の日に 北横岳の山頂でもお会いしましたね)
2018年08月04日 12:55撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/4 12:55
歩いてきた道
写真に映ってる お二人様
キレット小屋のところでお見掛けしました。
(次の日に 北横岳の山頂でもお会いしましたね)
可憐な
白い花でした
2018年08月04日 12:55撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/4 12:55
可憐な
白い花でした
なかなか 厳しいところ のぼりますねー
そろそろ 疲れてきましたねー
2018年08月04日 12:59撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/4 12:59
なかなか 厳しいところ のぼりますねー
そろそろ 疲れてきましたねー
おっ 白い小さい花
珍しく 上手く撮れた
2018年08月04日 13:02撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/4 13:02
おっ 白い小さい花
珍しく 上手く撮れた
では また鉄はしご
ここで 一服、
梯子の時に疲れてるのは いやですからねー
さっきの お二人様に 抜いてもらいました。

2018年08月04日 13:11撮影 by  iPhone 7, Apple
8/4 13:11
では また鉄はしご
ここで 一服、
梯子の時に疲れてるのは いやですからねー
さっきの お二人様に 抜いてもらいました。

きました霊験なかなかお花畑
って あの下にいる人たち 大ジョーブカー
と思い 声を掛けましたが
路 間違ってるわけでなく なれているかたで
心配しないデー と 返事ありました
すいません おじゃましました 
2018年08月04日 13:13撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/4 13:13
きました霊験なかなかお花畑
って あの下にいる人たち 大ジョーブカー
と思い 声を掛けましたが
路 間違ってるわけでなく なれているかたで
心配しないデー と 返事ありました
すいません おじゃましました 
くもの なかへ くものなかへー
いってみたいと 思いませんかー
2018年08月04日 13:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/4 13:17
くもの なかへ くものなかへー
いってみたいと 思いませんかー
赤岳 山頂までは あと少し
おや ぽつぽつ と
ぽつだむ 宣言か
この辺で カッパ男に変身しましょう
2018年08月04日 13:27撮影 by  iPhone 7, Apple
8/4 13:27
赤岳 山頂までは あと少し
おや ぽつぽつ と
ぽつだむ 宣言か
この辺で カッパ男に変身しましょう
やったー 赤線つながったー
これで 東京 高尾 神奈川 丹沢
北の方は 上州武尊 とずっと つながり
小淵沢まで
2018年08月04日 13:35撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/4 13:35
やったー 赤線つながったー
これで 東京 高尾 神奈川 丹沢
北の方は 上州武尊 とずっと つながり
小淵沢まで
皆さんも カッパに変身、
赤岳まで あと少し
2018年08月04日 13:35撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/4 13:35
皆さんも カッパに変身、
赤岳まで あと少し
つきましたー
赤岳山頂です
まずは お参り
なってたってー おまいらー
2018年08月04日 13:48撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/4 13:48
つきましたー
赤岳山頂です
まずは お参り
なってたってー おまいらー
赤岳山頂
山梨100名山
日本百名山
2018年08月04日 13:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/4 13:48
赤岳山頂
山梨100名山
日本百名山
一応 三角点に
たーっち
2018年08月04日 13:48撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/4 13:48
一応 三角点に
たーっち
きたー 赤岳山頂
2018年08月04日 13:49撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/4 13:49
きたー 赤岳山頂
せっかくですから 写真 とってもらいました
とってもらった方 
えきやつ で 赤岳 下りは 清里まで 真教寺尾根でくだるそうです
2018年08月04日 13:49撮影 by  iPhone 7, Apple
8
8/4 13:49
せっかくですから 写真 とってもらいました
とってもらった方 
えきやつ で 赤岳 下りは 清里まで 真教寺尾根でくだるそうです
2018年08月04日 13:50撮影 by  iPhone 7, Apple
8/4 13:50
あっちは ちょうど 頂上山荘ですね
2018年08月04日 13:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/4 13:51
あっちは ちょうど 頂上山荘ですね
ガスガス
赤岳山頂でした
2018年08月04日 13:54撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/4 13:54
ガスガス
赤岳山頂でした
では 県界尾根で下りましょう
ここも初めてです
2018年08月04日 14:01撮影 by  iPhone 7, Apple
8/4 14:01
では 県界尾根で下りましょう
ここも初めてです
くさり ぶらーん
県界尾根は
クサリ天国でした
ぬれてると 怖い
2018年08月04日 14:11撮影 by  iPhone 7, Apple
8/4 14:11
くさり ぶらーん
県界尾根は
クサリ天国でした
ぬれてると 怖い
下り ぬれてる
鉄はしご
くさり どっちをえらびますか?
ビビり &優柔不断なわたくし
両方を選びます
2018年08月04日 14:16撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/4 14:16
下り ぬれてる
鉄はしご
くさり どっちをえらびますか?
ビビり &優柔不断なわたくし
両方を選びます
あーこわかった
鉄はしごと
ながーい くさり
ぬれてると ほんと怖いです
樹林帯にはいって 一安心
雷の危険もかなり下がったかな

リンカーン あんたは 偉い、
by まさお
2018年08月04日 14:40撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/4 14:40
あーこわかった
鉄はしごと
ながーい くさり
ぬれてると ほんと怖いです
樹林帯にはいって 一安心
雷の危険もかなり下がったかな

リンカーン あんたは 偉い、
by まさお
大天狗に到着ー
2018年08月04日 14:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/4 14:49
大天狗に到着ー
あれれ 下の方はかなり晴れてきてる
やっぱり いままで 雲の中の 人だったのか??
2018年08月04日 14:51撮影 by  iPhone 7, Apple
8/4 14:51
あれれ 下の方はかなり晴れてきてる
やっぱり いままで 雲の中の 人だったのか??
あっちは 真教寺の尾根かな?
さっきの方も 無事下りたかな。
2018年08月04日 14:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/4 14:51
あっちは 真教寺の尾根かな?
さっきの方も 無事下りたかな。
あれ っと 振り返ると
八ヶ岳 赤岳
晴れているではありませんかー
2018年08月04日 15:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/4 15:14
あれ っと 振り返ると
八ヶ岳 赤岳
晴れているではありませんかー
今日歩いた尾根
はっきり 見えましたー
2018年08月04日 15:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/4 15:14
今日歩いた尾根
はっきり 見えましたー
こんな ときでも
お参りポイントは外せません
2018年08月04日 15:17撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/4 15:17
こんな ときでも
お参りポイントは外せません
導火線ではなく
防火線頭というのがあるんですねー
この先に
2018年08月04日 15:18撮影 by  iPhone 7, Apple
8/4 15:18
導火線ではなく
防火線頭というのがあるんですねー
この先に
ここから は あと下りで ゴールの清里方面まで
しかし 完全晴れて カッパは無駄アッついです
2018年08月04日 15:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/4 15:19
ここから は あと下りで ゴールの清里方面まで
しかし 完全晴れて カッパは無駄アッついです
登山道入り口につきましたー
もう カッパ脱ぎます あっついです
2018年08月04日 15:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/4 15:36
登山道入り口につきましたー
もう カッパ脱ぎます あっついです
快適快適な 林道
2018年08月04日 15:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/4 15:36
快適快適な 林道
コンクリート道も
2018年08月04日 15:38撮影 by  iPhone 7, Apple
8/4 15:38
コンクリート道も
間違えて
真教寺尾根に入ったら
また戻っちゃいますねー
2018年08月04日 15:45撮影 by  iPhone 7, Apple
8/4 15:45
間違えて
真教寺尾根に入ったら
また戻っちゃいますねー
なんか バンガローの屋根に
遠くから みたら見えましたが ちがいました
2018年08月04日 15:48撮影 by  iPhone 7, Apple
8/4 15:48
なんか バンガローの屋根に
遠くから みたら見えましたが ちがいました
人間界と
県界との 分岐点でした
2018年08月04日 15:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/4 15:56
人間界と
県界との 分岐点でした
ここが ハイキングコースの入り口
何台か車の駐車ありました
2018年08月04日 15:56撮影 by  iPhone 7, Apple
8/4 15:56
ここが ハイキングコースの入り口
何台か車の駐車ありました
あとは 車道歩き?
2018年08月04日 15:57撮影 by  iPhone 7, Apple
8/4 15:57
あとは 車道歩き?
あとちょっとで バス停です
(今回は時間の関係で 清里まで歩くのは計画上なし、
ここに 16時半が目標でした)
2018年08月04日 16:04撮影 by  iPhone 7, Apple
8/4 16:04
あとちょっとで バス停です
(今回は時間の関係で 清里まで歩くのは計画上なし、
ここに 16時半が目標でした)
今日歩いてきた
八ヶ岳方面 晴れてます
2018年08月04日 16:07撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/4 16:07
今日歩いてきた
八ヶ岳方面 晴れてます
ゴール サンメドウズ 清里前です
まだ目標としていた バスの時間まで
少しありますので、
しばし 見物&着替え
2018年08月04日 16:08撮影 by  iPhone 7, Apple
8/4 16:08
ゴール サンメドウズ 清里前です
まだ目標としていた バスの時間まで
少しありますので、
しばし 見物&着替え
やまおりて
おっさん りぞーと
ビール飲む

今日もいい山歩きできました
感謝感謝ですー
2018年08月04日 16:19撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/4 16:19
やまおりて
おっさん りぞーと
ビール飲む

今日もいい山歩きできました
感謝感謝ですー
帰りの中央線は 山梨ですから
これです
2018年08月04日 17:33撮影 by  iPhone 7, Apple
6
8/4 17:33
帰りの中央線は 山梨ですから
これです
撮影機器:

装備

備考 まさか、の雨でした。
今日は快晴のつもりでしたが、、
でも、カッパはいつもザックに入っているのです。
赤いザックに
赤いレインスーツ、
赤い酔星のシェーを狙って言ういる訳でなく、
ソロですのて万一、遭難したら見つけやすいかなーと
おもって、、

感想

今回は 快晴の 週末、(のつもりでした)
どこにの 山も 良さそうです。
南アルプスに行こうか? 八ヶ岳に行こうか?と思っておりましたが、
南アルプスは 混んでるとの情報、
また 明日も日帰りで 北ヤツ に コラボで 行く予定で、
2日 連続 漫喫も 厳しそうなので 前から 歩きたいと思っていた、
キレット越えに 行くことにしました。
あの 皆さんの
レコの写真で 見る スンバラシイ 稜線を 稜線マニアとして
みたいのと、
高尾山からの赤線、清里経由で 美濃戸口まで 繋がっているのですが、
赤岳 〜 権現岳が 繋がっていなかったのです。
今回の計画で 高尾山や鶴巻温泉からの道は 小淵沢まで繋がるのです。
って 赤線繋ぎじゃん。
観音平 出発時点では 予報通り 素晴らしいお天気でしたが、
途中から だんだん 怪しいお天気。
目的地 メイン経由地 の権現岳 あたりでは かなりのガス。
これは キレットは
キリっと なりました。なんてならないなどうな〜
なんて考えていたら、やっぱりガスガス、
例の ながーい 鉄梯子のところは、まだ雨降る前で 濡れていなく、
視界もありましたので 良かったです。その分も足元しっかり見えて
怖かったのですが。
キレット小屋を 越えて、
もう少しで 赤岳 というところで ポツポツと雨の音。
真教寺尾根の分岐 手前で 大粒に変わりました。
山歩きの時には どんな時にも カッパ持ってますので、
ここで カッパ男に変身。
この前の尾瀬笠ヶ岳 もそうですが、最近 重要なところで カッパ男になります。赤岳 なんとか登ってはみたものの 写真通りのガスガスです。
山頂にいた 方々と、ガスガスですね〜〜なんて話をしながら、
明日のために 早めに 帰らねば ならないのと、 くる途中のタクシーの中での 雷の話も あったので ゴロゴロ くる前に 降りちゃわなければ、で下山しました。
県界尾根 やはり登りで 使う方が良いですねー
ながーい 鎖に ながーい 鉄梯子満載の
ちりめん隊の好物の 物がいっぱい。
でも 私はビビりですので 高所恐怖症です。
晴れてる時なら 良かったかもしれませんが、雨降ってて、滑る滑る。
というわけでものすんごく 気をつけておりました。
アトラクション?済んで 樹林帯に入った時の 安心したことと言ったら。

下山途中では だんだん明るくなって 晴れてきました、
山頂は 雲の中だったのか、
と思い振り返ると 赤岳付近のあの雲は すっかり無くなっていました。
おりると はれる の 法則は 今日も成り立ちました。
でも、それなりの景色で
キレットも 歩けたし、
県界尾根も なんとか 歩いたし、
赤線も 繋がったし、
何より 無事に おりてこられたし、
今日も 感謝感謝です。

清里から 東京に戻り、 次の日は コラボで キタヤツ 西横岳に
行きました。キタヤツに 行く前に ミナミヤツ に キタヤツでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:789人

コメント

蚋居なかったですか?
tsuiさん お疲れ様でした

先月会社の山岳部の仲間が、行者から赤岳行ったら、蚋の大群に襲われて大変な目にあったって、言ってたので、行くの止めてたんですが、、

雨とはびっくりでしたね

今日のあさかわ静かでした。。。

でわ、、また。。。

muttyann
2018/8/4 18:43
Re: 蚋居なかったですか?
muttyannさん、こんばんは、
虫偏に内でブヨなんですねー
知りませんでした。
今日は、ブヨは、あんまり居ませんでした。
トンボは、いっぱいいましたが。
今日明日は、快晴のつもりでいましたので、
ガスは、ともかく、雨には、びっくり(*_*)
でした。
雨の日下りは、鎖とか、階段とか滑りやすいので、こわいですねー、
あさかわ さんは静かでしたか、
いま ちゅーおーせんですので、帰り寄ろうかなと思ったのですが、、
では、また、
tsui♨
2018/8/4 18:59
ヤツは雨?
tsuiさん、こんばんは。

八ヶ岳は雨が降りましたか。
同じ山域の美ヶ原・霧ヶ峰付近にいたのですが、
ほぼ終日晴れで日向は暑かったです。
そう言えば、写真見てみたら蓼科山は写ってましたが、
南八は雲の中でした。あの雲の中だったんですね。

県界尾根も真教寺尾根も断然上りが楽しいですよ。
2018/8/4 23:06
Re: ヤツは雨?
yamahero さん、 こんにちは
コメント ありがとうございます
まさか、あの土曜に雨が降るとは
快晴のつもりでしたので、、。
下から見あげた、雲の上の人ならぬ
雲の中の人でした。
下った後は一旦 東京に 戻り、次の日の早朝 、北やつ
北横岳に行ってきました。
おっしゃる通り 両尾根は上りの方が 面白そうです。
急斜面の 鎖もありますので 雨の日は 下は ちょと怖いし。
東京から 18切符 日帰りで 行こうとすると、
帰りに 小海線の駅から帰るのが 便利な気がして、
東側に 降りようとするとこのルートになってしまうのが 弱点です。
では、 またよろしくお願いします
tsui
2018/8/6 9:06
はしごとくさり
ついさん、おはようございます。
えっ!雨ふったんですか。風ピューも重なると、非常に滑るんですよ。 無事下山よかったです。
自分もキレットから、源氏ハシゴ登りの途中で風ピュー、こりゃこわかったです。
県界尾根と真教寺尾根まだ歩いていないので、赤線ひきたいですね。長い鎖はこたえそうですね。
2018/8/5 5:28
Re: はしごとくさり
kuboyanさん、 おっはようございます
いやー まさか 雨が降るとは おもってませんでしたよ、
カッパは いつでも変身できるように持ってますが、
使うとは この日思ってませんでした。
源氏梯子は 下り でしたのでこの時 雨降ってたら
きょーふの かいだん だったかと思いますが、
この時は 雨降っていなくて 曇り程度でした。
赤岳山頂 手前で 雨 ざーざーでした でした。
県界 尾根の 山頂直下 もながーい 鎖と 鉄梯子 今度は
濡れていて こわーい ビビり 全開でした。
下ってみたら 晴れていた
は よくある話ですね、
では、 またそのうちコラボで
あっ 昨日は YYTAI さんと 北やつ コラボでした。
前の日歩いた 赤岳方面 晴れていて スッキリクッキリ
見えました。
tsui
2018/8/6 10:12
県界尾根は登りで使いたい
tsuiさん、こんにちは。
難路のかっとび、お疲れ様でした。雨の鎖場の写真を楽しみにしています。
結構な方がこの尾根は登りで使いたいと言っていますね。私はまだここに行きたいと喫緊に思ってはいないのでまだ計画を立てていませんが、登りたくなったら参考にさせていただきます。
またA作戦で御一緒したいですね。
aideiei@静岡で膝笑いの温泉療養中でした。
2018/8/5 7:37
Re: 県界尾根は登りで使いたい
aieideiさん、 こんにちは
私も 県界尾根は 登りが良いと 思います。
下は 雨の日オッカナイです。
それに 上りは だんだん 赤岳 近づいてくる 盛り上がり?もあるような。。
列車代金を 節約 しようとすると 18切符で、、
帰り 列車に乗る時間 考えると 小海線方向に 下りるのが 安心ですので、
こうなりました。
北アルプス 大縦走 のお話も伺いたいので ぜひまた あさかわで、
よろしくお願いします
おわらいの 修業 ではなく
膝笑いの 治療でしたか
tsui
2018/8/6 11:49
えっ 雨!
ツイさん こんばんわー(^^)/

いい天気だろうから山頂からは絶景 ぜっけい ゼッケイダー!
明日のキタヤツの下見を上から眺めておこう
なーんて思っていたのが な な なんと さんちょうで雨(≧◇≦)
最近カッパが似合い過ぎで雑誌のモデルにとおさそいが来るのを待ってるとか・・・

雨が降ってくる中赤線繋ぎのため?危険を顧みず ながーい梯子をのぼったり下りたり とおい飲み屋の誘惑にも負けず おつかれさま
って! ツイさん! とおい飲み屋にさえ氷があるではないですか😲
で なぜ 車で行ける大河原峠に氷がないのか!(; ・`д・´)
怒り新党として演説に行かねばなりませぬ

  
2018/8/6 23:19
Re: えっ 雨!
YYTAIさん、 こんばんはー
そー なんです よー
YYTAIさん、 って ほぼ 死語
A(赤岳)地点から、 捜査して つもりでしたが、
ゆく あーいだにー アメは 始まってましたよ、
あの 青年小屋の氷の旗に気がつかれましたね、
大河原峠の ヒュッテに旗がない のに気がついた時のガッカリときたら。 次回 そーせんきょ には 冷たき 一氷を、
tsui
2018/8/6 23:32
遠い飲み屋に 何時の日か。
tsuiさん こんばんdog
遠征のため、ご訪問ならびにお返事が遅れまして恐縮です

来た奴の前に、みなみ奴。たまにはタクシー入山も、ええんでないかい
いちばんいいところでカッパ登場はbearing残念でしたが
そして県界尾根を下るって実にご苦労様 あ、ここ、kiki姉が6月、赤岳開山祭で登っていました 記録は、ここにあります。人生最大の筋肉痛だったそうで。
https://yamap.co.jp/activity/1977463
線つながりも、おめでとうございます
南八ッはちびの原点山なのですが、なぜか再訪できずにいます。編笠権現キレット方面にはまだ行ったこと無いです。そしていつか、青年小屋に泊まってください
2018/8/8 1:36
Re: 遠い飲み屋に 何時の日か。
andy さん こちらにも いっらっしゃーい 
きたやつ のまえ のみな  みやつ でした
あの キレットの写真にあこがれていきましたが
だいぶガスっちゃって 
まあ 赤岳は 何回か行ってますし、
今回は キレット越えが メインイベントでしたので
よしとします(また行きたい)
県界尾根 は 上りの 晴れたときに
使うのが よさそうです。
青年小屋 とまるのも よさそうですが
一回飲んでみたいです (笑)
では tsui 
2018/8/8 6:33
ギャグ<花の名前
あっツイさん こんにちわんこです
もう暑くないですが・・・

赤岳は未だに未踏です。
尾瀬と共に、僕の七不思議の1つですね

ギャグに磨きをかける事に日夜専念されてるのは皆さん認めるところですから、そろそろ花の名前を覚えましょうか
2018/8/8 13:08
Re: ギャグ<花の名前
niiniさん、 こんばんは
八ヶ岳 は 2回目です。
前は、西から東 、今回は 南から 北に 行きましたよ。
niiniさん、 はっつやっつがたけ を
一緒に行きたかったのですが、。
花の名前は なかなか 覚えられません
はなはだ 遺憾ながら。
子供の頃から 理科とか 生物 は あまり 得意では なかったですからねー
あっ 最近 カッパ男に 変身する 時間、あまりかからなく なりましたよ。換装時間の短縮は 昔 ガンダムでも練習してましたからね、📺
これも 修行の成果 雨のせいか、
では また そのうちに
tsui
2018/8/8 18:59
tsuiさん、
遅コメですm(__)m

当日、茅野駅を13時に出る送迎バスで唐沢温泉を目指しておりましたが、南八ツ一帯は雲の中でした。
一方で北八ツは晴れていました。
なんと・・・雨が降っていたのですねぇ。

その後、温泉についてから散策に出掛けたら、南八ツ方面もきれいに晴れていました。
ちょっと濡れて滑りそうな県界尾根を下っていたとは・・・タイミングが悪かったですね。

それにしてもタクシーを使った甲斐がありましたね。
一気に赤岳を越えてとは・・・

拙者も赤線繋ぎで真教寺尾根あるいは県界尾根を「上り」で使う予定です。

  隊長
2018/8/12 19:53
Re: tsuiさん、
隊長殿、
おはようございます
まえに、計画見てた時に 八ヶ岳 方面 へ、と予定あったような気がしたので、
赤岳の上で ばったり もありかな と思ってましたが、、。
この日は 出だし 好調な お天気だったのですが 途中から怪しい雰囲気。
キレット もしガスガスだったら
キレットは 霧っと とネタを仕込んでいたら
案の定 ガスガス それに あと少しで 赤岳山頂 のところで雨まで
降ってきましたよ。
下りも 鉄梯子 下りの デインジャラスゾーンでは
雨 。スルリと さスベッルス 、
スリルと サスペンスが いっぱいで、
な 下りでした。
樹林帯 林間コースに入れば ひと安心で、
やっぱり リンカーンは 偉大だ、 と 思いました、。
下ったらしっかり晴れてるし。。
そのまま 稜線歩いて、どっか 小屋空いてたら泊めてもらって、
翌日の 北ヤツに 行った方が 楽だったかも (笑)
では tsui
2018/8/13 10:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
編笠岳・権現岳(観音平駐車場から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
権現岳→キレット→赤岳→美濃戸
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら