ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1545324
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

将棋頭山(理想と現実は遠く高く)

2018年08月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:44
距離
17.2km
登り
1,568m
下り
1,566m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:33
休憩
1:14
合計
9:47
6:15
101
7:56
7:59
20
8:19
8:39
13
8:52
8:52
39
9:31
9:31
12
11:05
11:12
33
11:45
11:52
55
12:47
12:50
9
12:59
13:08
2
13:10
13:16
19
13:35
13:41
11
13:52
13:55
31
14:36
14:36
12
14:48
14:48
10
14:58
14:58
10
15:08
15:10
49
15:59
16:01
1
16:02
ゴール地点
天候 晴れのち小雨
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桂小場登山口駐車場(傾斜あり)
4時の時点で3台
コース状況/
危険箇所等
コース上危険個所なし
早朝、調子が悪く予定より遅く出発
出発時点で10台に
早朝、調子が悪く予定より遅く出発
出発時点で10台に
冬とは
周囲の景観が違いました
2
冬とは
周囲の景観が違いました
ぶどうの泉
ベンチの辺り
祠(津嶋神社中央)
鳥居は無い
1
祠(津嶋神社中央)
鳥居は無い
冬に雪庇が出来ていた所
1
冬に雪庇が出来ていた所
白川分岐
眺望ないので近くの花
1
眺望ないので近くの花
リンドウ
チシマフウロ
将棋頭山手前の山が見えてきました。
谷から雲が上がってくる
2
将棋頭山手前の山が見えてきました。
谷から雲が上がってくる
アップダウン(1回目)
2
アップダウン(1回目)
木曽駒ヶ岳
遠すぎる
6
木曽駒ヶ岳
遠すぎる
麦草岳
木曽駒高原
麦草岳
木曽駒高原
ホシガラス
イワツメグサ
トウヤクリンドウ
2
トウヤクリンドウ
アップダウン(2回目)
巻いてぃこー
1
アップダウン(2回目)
巻いてぃこー
もう一度振り返り
茶臼山
3
もう一度振り返り
茶臼山
伊那市方面
宝剣岳〜中岳が見えてきた
2
宝剣岳〜中岳が見えてきた
最後の登り
(日蔭の有難さを痛感)
2
最後の登り
(日蔭の有難さを痛感)
将棋頭山到着

ここから往復3.5時間は無理。
夜中になっちまうので諦めます
4
将棋頭山到着

ここから往復3.5時間は無理。
夜中になっちまうので諦めます
西駒山荘
空のペットボトルに水を補給
下りに備えてコーラを一気飲み
2
西駒山荘
空のペットボトルに水を補給
下りに備えてコーラを一気飲み
桂小場、信大分岐
桂小場、信大分岐
小走り中
時々トレランに良さそうな道があります
この後、小雨。
時々トレランに良さそうな道があります
この後、小雨。
急坂で膝裏が弱ってきた。
ペースダウン
2
急坂で膝裏が弱ってきた。
ペースダウン
ぶどうの泉
暑すぎるので頭を冷却
その近くに咲いていた花
2
ぶどうの泉
暑すぎるので頭を冷却
その近くに咲いていた花
長かった
無事帰って来れました
3
長かった
無事帰って来れました
これでテント担げるかな
これでテント担げるかな

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー サブザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル カメラ 水+ポカ(2L)

感想

ソロで体力作り(日帰り)と言うことで、
前回の事を踏まえ将棋頭山(行けたなら木曽駒ヶ岳)を計画。
AM2:30登山口到着。(駐車場は傾斜有)
私が木曽駒ヶ岳行くなら出発のタイムリミットです。
しかし体調が思わしくなく、調整のため横になる
(外は20℃。窓にメッシュが付いていれば快適な寝心地)

5:00 周囲が明るくなってきた。
続々と登山者が増えてくる
もう少し横になる
(お先にどうぞ〜)

6:15 出発(気温20℃)
水場もあるが長距離なので往復分の水を担ぐ。
比較的順調に登る
(今回は汗が出るペースで行動食を取りつつ水適度)

横山道分岐で休憩していると
他の登山者よりミニトマトを頂く。
(瑞々しくとても美味しかった。行動食見直そうかな)

胸突八丁(信大分岐)からは予想通り休憩が多くなった。
(気温22℃ ここでは谷からの風が気持ちよかった)

11:00 津嶋神社に到着
通過してから祠を見つける
(木々に隠れており鳥居も無いので分かり難い)

しばらく進むと緩やかになり胸突の頭に到着。
稜線に上がると展望が広がっていた。
御嶽山は残念ながら靄の中
将棋頭山から木曽駒ヶ岳にかけての峰々が遠くに見える。
(改めてみたけれど遠いなぁ)
木曽駒ヶ岳まで行ったらここから往復3:30です。
(この時間だと確実に夜中、将棋頭山までだな)

ここから将棋頭山まで3回の小さなアップダウンが続く。
岩場は好きだがハイマツの道が細く枝が脛に引っ掛かる

陽当り良好でとにかく暑い。木陰の有難さを再認識する。
(時々雲に隠れて涼しくなるのが救い)
将棋頭山手前の小ピークで休憩を取る
(水分補給・・・しょっぱい)
頂上に着くと将棋頭山と手書きされた柱が立ち360°の眺望が広がる
(気温20℃ 評判通り少々・・・のでは無いか)

時間も迫って来たので西駒山荘(2014リニューアル)へ
水を詰めるだけ補給。(テント装備想定)
塩漬け顔を洗い下山を開始する。

胸突の頭でコーラを一気に飲み
小走りで行ける所まで〜走る

下が何やら騒がしい。
鳴き声の合間に手拍子も聞こえる。

過去の情報だと
岩場で遭遇・・・
キーキー鳴いている・・・
手を叩いている・・・

まさか!?

囲まれてはまずいと警戒してベルを鳴らし進む・・・と

そこには登山者。
(申と間違えて申し訳ない)

どうも鳥が威嚇していたようですね。
ベルの音にびっくりしたのか鳴き声も何処かに消えていった。

そこから小走りで突き進んで行くと
〜胸突八丁を過ぎた辺りで力尽きた

そこから鈍行気味に進む。
大樽小屋を過ぎてしばらく行くと指先が痛くなり靴の紐を結びなおす。
指先をかばうように斜めに下る。

ぶどうの泉に着くころには膝が痛くなってきた。
靴ひもを結びなおして更にゆっくり下る。
沢の音が大きくなりやっと登山口に到着。

登りが遅いので実感が無けれど、少しは体力が戻っただろうか
(結果、登り下り合わせて標準タイム)
やはり走り込まないと無理かな


次回はどこへ行こうか

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1862人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら