記録ID: 1547396
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東
富士山 ここは観光地!
2018年08月04日(土) ~
2018年08月05日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp982e9805ac63ecb.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 18:12
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,584m
- 下り
- 1,595m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:23
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 10:09
距離 5.5km
登り 1,047m
下り 102m
23:59
2日目
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 2:46
- 合計
- 7:04
距離 10.0km
登り 533m
下り 1,487m
8:07
天候 | 1日目:晴れのち少し小雨 2日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
無し |
その他周辺情報 | 観光名所なのでいろいろ |
写真
感想
職場の労組で企画の富士山登山ツアー。
格安ということもあり、話のネタに参加してみました。
現地で渡された詳細スケジュールもてびっくり!
夕方4時間休憩だけで登り続けるのですか?
富士山ってそういうとこ?
ガイドさんがついたのですが、山頂で御来光を見るには七合目小屋を20:30発とのことで目がテンです。
この日は人が多く、ガイドさんの着実なペースで山頂についたのは予定通りの朝4:00でした。さすがプロです。
登りに10時間かけたということになります。
人も多く、標高も高く、総勢50名程3班でのツアーでしたので、ゆっくりと歩く事が大事だったようです。
おかげさまで、自分は高山病にもならずに爽快な気分で山頂に立てました。
下山は2時間半で駐車場着。降りた後の乾杯ビールはうまかった!
富士山に登って感じた事は、遠くから見る富士山が一番美しい。
登ってみると、いろんな問題点が見えて考えさせられてしまいました。
よくわかったのは、富士山は山頂までも日本で一番有名な観光地ということ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:443人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する