ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1549131
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
積丹・ニセコ・羊蹄山

花の羊蹄山☆比羅夫コース・遠征

2018年08月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
14:03
距離
13.0km
登り
1,605m
下り
1,589m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:32
休憩
0:58
合計
11:30
6:30
29
6:59
7:15
11
7:26
7:26
24
7:50
7:51
17
8:08
8:08
35
8:43
8:45
31
9:16
9:18
37
9:55
9:58
34
10:32
10:44
24
11:08
11:10
28
11:38
11:38
13
11:51
11:51
23
12:14
12:15
13
12:28
12:28
7
12:35
12:35
2
12:37
12:37
106
14:23
14:23
11
真狩コース9合目
14:34
14:38
19
羊蹄山避難小屋
14:57
14:57
28
比羅夫コース9合目
15:25
15:29
86
比羅夫コース7合目
16:55
17:00
21
比羅夫コース3合目
17:21
17:27
33
風穴
18:00
半月湖野営場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
函館を夜の11時頃出発しています。
高速道路のPAで車中泊しました。
アクセスは、わりと街の中で走り易い道でした。

〇駐車場
半月湖野営場、無料、トイレあり。
コース状況/
危険箇所等
標準CT 登り:5時間、下り:3時間45分
http://www.niseko.co.jp/things-to-do/hiking
最初は比較的緩やかな林間コースです。20〜30分で急に傾斜がきつくなります。この急傾斜がわずかにゆるくなると1合目半の風穴につきます。エゾマツやダケカンバの廊下を下り、ハイマツのトンネルを抜けると7合目です。8合目から上はガレ場なので足元に注意してください。9合目からは右へ避難小屋、左は北山を経て最高点へ至ります。
その他周辺情報 〇黄金温泉
500円 半混浴露天風呂 女性専用内湯あり
バスタオルNG 目隠しの仕切りあり。
貸し切りでした(^^♪
10:00〜20:00
男女別更衣室。
ナトリウム塩化物・炭酸水素塩・硫酸塩泉
https://www.food-travel.jp/hokkaido/ougononsen.html

おじさんが一人で造り、一人で管理されています。羊蹄山が眺められます。濁り湯ですごくよかったです。
函館から移動しました!
今日登る羊蹄山です
2018年08月03日 05:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/3 5:50
函館から移動しました!
今日登る羊蹄山です
駐車場のトイレ
2018年08月03日 05:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 5:58
駐車場のトイレ
この木から甘い香り
2018年08月03日 05:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 5:58
この木から甘い香り
2018年08月03日 06:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 6:31
登山口
2018年08月03日 06:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 6:31
登山口
すでに暑い
2018年08月03日 06:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 6:40
すでに暑い
釣船草
2018年08月03日 06:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 6:49
釣船草
アジサイ
2018年08月03日 07:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 7:04
アジサイ
風穴、覗いてみようっと♪
2018年08月03日 07:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 7:06
風穴、覗いてみようっと♪
ヒカリゴケだ!
2018年08月03日 07:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 7:08
ヒカリゴケだ!
2018年08月03日 07:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 7:20
隣の山
ニセコアンヌプリ
2018年08月03日 07:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/3 7:23
隣の山
ニセコアンヌプリ
2018年08月03日 07:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 7:23
汗がポタポタ(;・∀・)
2018年08月03日 07:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 7:25
汗がポタポタ(;・∀・)
白のアジサイ?
2018年08月03日 07:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 7:27
白のアジサイ?
裾野がきれい
いい天気〜
2018年08月03日 07:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 7:36
裾野がきれい
いい天気〜
スキー情報になってるね
2018年08月03日 08:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 8:45
スキー情報になってるね
2018年08月03日 08:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 8:48
この案内は1合目から、きちんとあります
2018年08月03日 09:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 9:58
この案内は1合目から、きちんとあります
ザレザレ
下山時、2回尻もちをついた
2018年08月03日 10:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 10:05
ザレザレ
下山時、2回尻もちをついた
シモツケのシロ
ふわり
2018年08月03日 10:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 10:09
シモツケのシロ
ふわり
イワオトギリ
2018年08月03日 10:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 10:09
イワオトギリ
2018年08月03日 10:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 10:20
2018年08月03日 10:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 10:47
2018年08月03日 10:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 10:52
2018年08月03日 10:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 10:57
花がこんなに多いなんて知らなかった♡
2018年08月03日 11:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/3 11:06
花がこんなに多いなんて知らなかった♡
2018年08月03日 11:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 11:08
2018年08月03日 11:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 11:14
イワギキョウ
2018年08月03日 11:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 11:18
イワギキョウ
イワ弁慶みたい
2018年08月03日 11:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 11:21
イワ弁慶みたい
ずっとお花が咲いています♪
2018年08月03日 11:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/3 11:22
ずっとお花が咲いています♪
ウメバチソウかな
2018年08月03日 11:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 11:23
ウメバチソウかな
登山道の両脇にお花畑です
2018年08月03日 11:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 11:23
登山道の両脇にお花畑です
チシマフウロ
2018年08月03日 11:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 11:24
チシマフウロ
チシマフウロ
北海道の花🌸
2018年08月03日 11:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 11:25
チシマフウロ
北海道の花🌸
登りきるとT字の分岐
火口、左へぐるりと回る
2018年08月03日 11:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 11:51
登りきるとT字の分岐
火口、左へぐるりと回る
歩い所を見下ろす
2018年08月03日 11:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 11:51
歩い所を見下ろす
火口は2つあって、奥の大きい方まで行きます
2018年08月03日 11:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 11:57
火口は2つあって、奥の大きい方まで行きます
山頂まで遠いよ〜
2018年08月03日 12:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 12:06
山頂まで遠いよ〜
2018年08月03日 12:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 12:07
2つ目の火口は巨大!
2018年08月03日 12:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 12:12
2つ目の火口は巨大!
本州では見た事無いアザミみたいな花
2018年08月03日 12:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 12:14
本州では見た事無いアザミみたいな花
2018年08月03日 12:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 12:19
花が多いから、チョウチョや虫も多かった
2018年08月03日 12:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 12:25
花が多いから、チョウチョや虫も多かった
一つ目のピーク
山頂は、ここではありません
2018年08月03日 12:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 12:27
一つ目のピーク
山頂は、ここではありません
こっちが羊蹄山山頂⛰
2018年08月03日 12:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/3 12:34
こっちが羊蹄山山頂⛰
遠くの湖まで見えた♪
2018年08月03日 12:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 12:58
遠くの湖まで見えた♪
2018年08月03日 13:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 13:21
さっきまでいた山頂があんなに遠くになりました
2018年08月03日 13:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 13:30
さっきまでいた山頂があんなに遠くになりました
下山は、避難小屋に寄るルートにしました
2018年08月03日 14:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 14:08
下山は、避難小屋に寄るルートにしました
下ったので、どのぐらい降りたか見上げてみた
人が一人通れるくらいの分岐で、3人で休憩し道と道標を塞ぐのはやめて欲しかった。通りすぎて違う登山口に下山してしまう所だった💦
2018年08月03日 14:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 14:18
下ったので、どのぐらい降りたか見上げてみた
人が一人通れるくらいの分岐で、3人で休憩し道と道標を塞ぐのはやめて欲しかった。通りすぎて違う登山口に下山してしまう所だった💦
新しい避難小屋です
2018年08月03日 14:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 14:33
新しい避難小屋です
トイレを借りました
2018年08月03日 14:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 14:34
トイレを借りました
ヒラフへ
2018年08月03日 14:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 14:42
ヒラフへ
この花もたぶん北海道の花かな
2018年08月03日 14:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/3 14:56
この花もたぶん北海道の花かな
無事、下山。山頂で会った100名山96座目の方に、岐阜のどこから来たの?と声を掛けられ、隣の市に住んでいることが判明。トマトを頂きました^^ありがとうございました。
2
無事、下山。山頂で会った100名山96座目の方に、岐阜のどこから来たの?と声を掛けられ、隣の市に住んでいることが判明。トマトを頂きました^^ありがとうございました。
下山後、羊蹄山を撮影。ほんと富士山みたいな形!別名は「後方羊蹄山」(しりべしやま)、「蝦夷富士」(えぞふじ)など。かつて「マッカリヌプリ」と呼ばれていた。
2018年08月03日 18:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/3 18:46
下山後、羊蹄山を撮影。ほんと富士山みたいな形!別名は「後方羊蹄山」(しりべしやま)、「蝦夷富士」(えぞふじ)など。かつて「マッカリヌプリ」と呼ばれていた。
下山後の温泉
2018年08月03日 18:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/3 18:46
下山後の温泉
内風呂、露天風呂4つあり、独り占めで大満足でした♪
2018年08月03日 19:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/3 19:33
内風呂、露天風呂4つあり、独り占めで大満足でした♪
やってる飲食店がない?見つけたら悩まず入店しました
2018年08月03日 20:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/3 20:35
やってる飲食店がない?見つけたら悩まず入店しました
味噌ネギラーメン🍜
晴れる山を求め、次の山を決めます。食べたら運転しま〜す。
2018年08月03日 20:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/3 20:55
味噌ネギラーメン🍜
晴れる山を求め、次の山を決めます。食べたら運転しま〜す。

感想

8月1日の夜20時半ごろ家を出て、2日は東北を走り、青森からカーフェリーに乗り、2日の夜10時頃、北海道函館に上陸。
車の運転は、疲れたらクルーズコントロールに任せます 笑

羊蹄山(ようていざん)、グラフで予想していましたが、ずーーーと上り、お鉢のスケールが大きくて、ずーーーと下りは、とても長く感じました。
標高差も距離もあるので達成感を感じました。

北海道は涼しいと思ってたけど、暑くて、2.5Lの水分を全て飲み干しました。
9合目より上は、花がたくさん咲いていました♪


②雌阿寒岳レコはこちらです↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1549128.html
③羊蹄山レコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1546208.html
④大雪山レコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1549522.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:521人

コメント

ありゃまこりゃま
いつの間にか遠くまで行くようになりましたね。
羊蹄山、自分の時はガスってたので羨ましいです。
2018/8/27 20:06
Re: ありゃまこりゃま
drunkさん、こちらにもコメントありがとうございます。

車の運転は遠くまで行ける自信が着きました(笑)
山は、トムラウシは山行時間が長いので諦めました。幌尻はそもそも最初から行かないと決めていましたし。
drunkさんは、幌尻も予定より早く歩き登頂されてさすがですね!
羊蹄山レコ後で再度読ませていただきますね。(読みました。違うルートでしたね。6月だと花も違うし残雪もあり、楽しませていただきました)
羊蹄山は暑さもあり、北海道の山、6座登った中で一番キツかったです。
2018/8/28 9:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 支笏・洞爺 [日帰り]
後方羊蹄山 倶知安ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら