ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1550374
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

天狗堂、サンヤリ(鈴鹿10座制覇)

2018年08月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:56
距離
11.6km
登り
1,040m
下り
1,035m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:52
休憩
0:59
合計
4:51
5:20
3
君ヶ畑ミニ展示館横スペース
5:23
5:23
84
6:47
6:47
1
6:48
6:54
27
7:21
7:38
37
8:15
8:47
1
8:48
8:48
43
9:31
9:32
26
10:06
10:06
3
10:09
10:09
2
10:11
君ヶ畑ミニ展示館横スペース
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
<君ヶ畑ミニ展示館横スペース>
君ヶ畑集落内の君ヶ畑バス停前にある、ミニ展示館横の駐車スペースです。
小型車であれば、3台駐車可能です。
トイレはありません。

<君ヶ畑登山者用駐車場>
君ヶ畑集落の先へと続く御池林道をしばらく進むと、左手に未舗装の駐車場があります。
駐車可能台数は、おそらく5台程度だと思います。
トイレはありません。
コース状況/
危険箇所等
<君ヶ畑コース>
大皇器時地租神社脇に登山口があります。(登山ポストもあり)
コースのほとんどが急登です。
ロープが設置されている箇所もあります。

<岩尾谷コース>
天狗堂山頂〜御池林道へ下ります。
山と高原地図に破線でさえ載っていないルートですが、道は明瞭で道標やピンクテープもたくさん設置されているので、道迷いの心配はありません。
その他周辺情報 <阿下喜温泉 あじさいの里>
三岐鉄道北勢線の終着駅、阿下喜駅のすぐ近くにある温泉施設です。
入浴料金は以下のとおりです。
■中学生以上
平日:550円
土日祝日:650円
■小学生
全日:350円
※モンベルの会員証を受付で提示すると、タオルをもらえます。

URL
http://ajisainosato.com/
君ヶ畑登山者用駐車場に到着。
ここに自転車をデポしました。
2018年08月11日 04:50撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
8/11 4:50
君ヶ畑登山者用駐車場に到着。
ここに自転車をデポしました。
先着は1台。
たぶん、山登りではなく川遊びや釣りに来た人だと思います。
2018年08月11日 04:50撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
8/11 4:50
先着は1台。
たぶん、山登りではなく川遊びや釣りに来た人だと思います。
君ヶ畑ミニ展示館横のスペースに駐車させていただきました。
2018年08月11日 05:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/11 5:18
君ヶ畑ミニ展示館横のスペースに駐車させていただきました。
天気はよろしくありません。
まあ、雨さえ降らなければよしとします。
2018年08月11日 05:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/11 5:19
天気はよろしくありません。
まあ、雨さえ降らなければよしとします。
大皇器地租神社に向かいます。
2018年08月11日 05:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/11 5:20
大皇器地租神社に向かいます。
ヒメヒオウギズイセン。
2018年08月11日 05:21撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
8/11 5:21
ヒメヒオウギズイセン。
ユウガギク。
2018年08月11日 05:22撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
8/11 5:22
ユウガギク。
ルドベキアかな?
2018年08月11日 05:22撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
8/11 5:22
ルドベキアかな?
オオキンケイギク。
2018年08月11日 05:22撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
8/11 5:22
オオキンケイギク。
大皇器地租神社の入口。
なかなか立派です。
2018年08月11日 05:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/11 5:23
大皇器地租神社の入口。
なかなか立派です。
神社脇の登山口に着きました。
登山ポストがありますが、紙とペンはありません。
2018年08月11日 05:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/11 5:24
神社脇の登山口に着きました。
登山ポストがありますが、紙とペンはありません。
鈴鹿10座のマスコットキャラクター(?)とび出しとび太くん。
2018年08月11日 05:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
8/11 5:25
鈴鹿10座のマスコットキャラクター(?)とび出しとび太くん。
初っ端から急登です。
傾斜が緩む箇所もありますが、山頂まで基本的にずっと急登です。
2018年08月11日 05:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/11 5:26
初っ端から急登です。
傾斜が緩む箇所もありますが、山頂まで基本的にずっと急登です。
ロープが設置されていました。
登りでは特に使うことはないと思います。
2018年08月11日 05:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/11 5:28
ロープが設置されていました。
登りでは特に使うことはないと思います。
筒井峠への分岐。
2018年08月11日 05:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/11 5:44
筒井峠への分岐。
稜線に乗りました。
2018年08月11日 05:50撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/11 5:50
稜線に乗りました。
急登が続きます。
2018年08月11日 05:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/11 5:55
急登が続きます。
この辺りの傾斜は緩めです。
2018年08月11日 05:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/11 5:56
この辺りの傾斜は緩めです。
陽の光が差し込んで、神秘的な雰囲気。
2018年08月11日 06:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/11 6:06
陽の光が差し込んで、神秘的な雰囲気。
岩々してきました。
2018年08月11日 06:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/11 6:23
岩々してきました。
あっちを登ります。
2018年08月11日 06:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/11 6:30
あっちを登ります。
プチ岩登り。
2018年08月11日 06:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/11 6:30
プチ岩登り。
「びわ湖 東近江SEA TO SUMMIT 2018」とは、6/3に開催された、琵琶湖からここ天狗堂までの約47kmのコースをカヤックやカヌー、自転車、登山で駆け抜けるレースだそうです。
2018年08月11日 06:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/11 6:33
「びわ湖 東近江SEA TO SUMMIT 2018」とは、6/3に開催された、琵琶湖からここ天狗堂までの約47kmのコースをカヤックやカヌー、自転車、登山で駆け抜けるレースだそうです。
大きな岩も所々に。
2018年08月11日 06:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/11 6:35
大きな岩も所々に。
ちょっとガスってきました・・・。
2018年08月11日 06:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/11 6:35
ちょっとガスってきました・・・。
開けた場所に出たと思ったら、
2018年08月11日 06:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/11 6:38
開けた場所に出たと思ったら、
ここが天狗堂の山頂でした。
登山口から約1時間で到着しました。
標高988m、ピークを踏んだという意味では、鈴鹿10座制覇を達成できました。
2018年08月11日 06:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/11 6:39
ここが天狗堂の山頂でした。
登山口から約1時間で到着しました。
標高988m、ピークを踏んだという意味では、鈴鹿10座制覇を達成できました。
ザックを下ろして裏を見るとヒルが!
・・・じゃなくて何かの幼虫みたいです。
紛らわしいなぁ。
2018年08月11日 06:41撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
8/11 6:41
ザックを下ろして裏を見るとヒルが!
・・・じゃなくて何かの幼虫みたいです。
紛らわしいなぁ。
誰もいないので、自撮りで。
2018年08月11日 06:46撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
8/11 6:46
誰もいないので、自撮りで。
少し先に展望岩があるらしいので、向かいます。
2018年08月11日 06:49撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/11 6:49
少し先に展望岩があるらしいので、向かいます。
うへー、ガスガスです。
2018年08月11日 06:50撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/11 6:50
うへー、ガスガスです。
展望岩に到着。
さっそく登ってみます。
2018年08月11日 06:51撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
8/11 6:51
展望岩に到着。
さっそく登ってみます。
なんてこった、やっぱりガスってます。
2018年08月11日 06:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/11 6:52
なんてこった、やっぱりガスってます。
こっちはさらにひどい・・・。
2018年08月11日 06:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/11 6:52
こっちはさらにひどい・・・。
展望岩はなかなかの高度感。
2018年08月11日 06:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/11 6:52
展望岩はなかなかの高度感。
ですが、よく見るとガスは薄く、時間が経てば晴れそうです。
2018年08月11日 06:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/11 6:53
ですが、よく見るとガスは薄く、時間が経てば晴れそうです。
ガス越しの太陽。
2018年08月11日 06:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/11 6:55
ガス越しの太陽。
反対側は晴れているのですが、樹々が邪魔して展望はありません。
2018年08月11日 06:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/11 6:55
反対側は晴れているのですが、樹々が邪魔して展望はありません。
サンヤリに向かいます。
戻って来る頃にはガスも晴れているでしょう、きっと。
2018年08月11日 06:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/11 6:57
サンヤリに向かいます。
戻って来る頃にはガスも晴れているでしょう、きっと。
サンヤリに向かう途中で、すでにガスの大半がなくなっていました。
2018年08月11日 07:05撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/11 7:05
サンヤリに向かう途中で、すでにガスの大半がなくなっていました。
ここから再び急登です。
2018年08月11日 07:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/11 7:10
ここから再び急登です。
あれは924m峰で、サンヤリはその後ろにあります。
2018年08月11日 07:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/11 7:18
あれは924m峰で、サンヤリはその後ろにあります。
天狗堂山頂から約30分でサンヤリ山頂に到着です。
四方を樹々に囲まれていて、展望はありません。
2018年08月11日 07:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/11 7:25
天狗堂山頂から約30分でサンヤリ山頂に到着です。
四方を樹々に囲まれていて、展望はありません。
サンヤリ、標高958.1mです。
別名「仏供さん山」というみたいです。
由来を調べてみましたが、よくわかりませんでした。
2018年08月11日 07:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/11 7:25
サンヤリ、標高958.1mです。
別名「仏供さん山」というみたいです。
由来を調べてみましたが、よくわかりませんでした。
ここも当然のごとく誰もいないので、自撮りで。
自撮りの腕が上達していく(笑)。
2018年08月11日 07:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
8/11 7:28
ここも当然のごとく誰もいないので、自撮りで。
自撮りの腕が上達していく(笑)。
三角点タッチ。
(天狗堂では忘れました。)
2018年08月11日 07:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/11 7:30
三角点タッチ。
(天狗堂では忘れました。)
サンヤリの山頂から少し先にあった展望地から。
2018年08月11日 07:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/11 7:38
サンヤリの山頂から少し先にあった展望地から。
往路では見逃した、924峰に寄りました。
2018年08月11日 07:51撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/11 7:51
往路では見逃した、924峰に寄りました。
こちら側は比較的いい天気なのにな〜。
2018年08月11日 07:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/11 7:52
こちら側は比較的いい天気なのにな〜。
サンヤリ方面から見た天狗堂。
中々きれいな三角形ですね。
2018年08月11日 07:58撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/11 7:58
サンヤリ方面から見た天狗堂。
中々きれいな三角形ですね。
展望岩まで戻ってきました。
目論見どおり、ガスが晴れていました。
正面には御池岳の堂々たる山容。
2018年08月11日 08:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
8/11 8:14
展望岩まで戻ってきました。
目論見どおり、ガスが晴れていました。
正面には御池岳の堂々たる山容。
鉄塔のある山は頭蛇ヶ平、天狗岩、藤原岳の展望丘。
2018年08月11日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
8/11 8:15
鉄塔のある山は頭蛇ヶ平、天狗岩、藤原岳の展望丘。
さらに右へ視線を向けると、治田峠、銚子岳、静ヶ岳。
2018年08月11日 08:14撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
8/11 8:14
さらに右へ視線を向けると、治田峠、銚子岳、静ヶ岳。
御池岳の天狗の鼻とボタンブチ。
2018年08月11日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
8/11 8:16
御池岳の天狗の鼻とボタンブチ。
静ヶ岳をアップで。
2018年08月11日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
8/11 8:19
静ヶ岳をアップで。
御池岳の隣の鈴ヶ岳。
2018年08月11日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
8/11 8:19
御池岳の隣の鈴ヶ岳。
やっぱり誰もいなかったので、ここでも自撮り。
ほんとは岩の上に立った構図にしたかったけれど、セッティングができなかったんでコレで。
2018年08月11日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
3
8/11 8:28
やっぱり誰もいなかったので、ここでも自撮り。
ほんとは岩の上に立った構図にしたかったけれど、セッティングができなかったんでコレで。
T字尾根と土倉岳。
2018年08月11日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/11 8:36
T字尾根と土倉岳。
中央に藤原岳。
2018年08月11日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
8/11 8:44
中央に藤原岳。
銚子岳、静ヶ岳をアップで。
2018年08月11日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
8/11 8:45
銚子岳、静ヶ岳をアップで。
さて、ごはんも食べてゆっくりしたので、御池林道方面に下山を開始します。
2018年08月11日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/11 8:51
さて、ごはんも食べてゆっくりしたので、御池林道方面に下山を開始します。
結構な急坂です。
2018年08月11日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/11 8:52
結構な急坂です。
振り返ると巨石が。
2018年08月11日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/11 8:53
振り返ると巨石が。
登山道ははっきりとしています。
ピンクテープもたくさん。
地図に記載がないのが不思議なくらいです。
2018年08月11日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/11 8:56
登山道ははっきりとしています。
ピンクテープもたくさん。
地図に記載がないのが不思議なくらいです。
道標も適度な間隔で設置されていました。
2018年08月11日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/11 8:58
道標も適度な間隔で設置されていました。
やられた〜。
今年になって初めてかな?
う〜ん、天狗堂⇔サンヤリ間で軽い藪漕ぎがありましたが、そこで侵入された可能性が高いですね。
2018年08月11日 09:09撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
8/11 9:09
やられた〜。
今年になって初めてかな?
う〜ん、天狗堂⇔サンヤリ間で軽い藪漕ぎがありましたが、そこで侵入された可能性が高いですね。
靴の中に犯人がまだ潜んでいました。
丸々太りやがって!
2018年08月11日 09:08撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
8/11 9:08
靴の中に犯人がまだ潜んでいました。
丸々太りやがって!
※グロ注意
こんにゃろっ。
すり潰し完了!
2018年08月11日 09:10撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
8/11 9:10
※グロ注意
こんにゃろっ。
すり潰し完了!
今回見かけたキノコ
2018年08月11日 09:14撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
8/11 9:14
今回見かけたキノコ
今回見かけたキノコ➁
2018年08月11日 09:15撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
8/11 9:15
今回見かけたキノコ➁
この辺りはひたすら九十九折りに下っていきます。
2018年08月11日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/11 9:15
この辺りはひたすら九十九折りに下っていきます。
下手したら、君ヶ畑コースよりも歩きやすいかも。
2018年08月11日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/11 9:15
下手したら、君ヶ畑コースよりも歩きやすいかも。
何かの大きな葉っぱがたくさん落ちていました。
2018年08月11日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/11 9:18
何かの大きな葉っぱがたくさん落ちていました。
今回見かけたキノコ
2018年08月11日 09:20撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
8/11 9:20
今回見かけたキノコ
やったーっ、沢がありました!
飲むのは止めておきましたが、冷たい水で顔を洗ってスッキリ!
2018年08月11日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/11 9:20
やったーっ、沢がありました!
飲むのは止めておきましたが、冷たい水で顔を洗ってスッキリ!
御池林道が見えました。
2018年08月11日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/11 9:33
御池林道が見えました。
岩尾谷コースの登山口。
ここに自転車をデポすればよかったな〜。
2018年08月11日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/11 9:34
岩尾谷コースの登山口。
ここに自転車をデポすればよかったな〜。
岩尾谷コースの登山口はここ。
登山者用駐車場は右上のPと記載された場所です。
2018年08月11日 09:32撮影
8/11 9:32
岩尾谷コースの登山口はここ。
登山者用駐車場は右上のPと記載された場所です。
カタバミ。
2018年08月11日 09:39撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
8/11 9:39
カタバミ。
何だこりゃ。
結構目立ってました。
→マルミノヤマゴボウの果序。
2018年08月11日 09:40撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
8/11 9:40
何だこりゃ。
結構目立ってました。
→マルミノヤマゴボウの果序。
バッタがいました。
種類はちょっとわかりませんが、幼虫だと思います。
2018年08月11日 09:42撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
8/11 9:42
バッタがいました。
種類はちょっとわかりませんが、幼虫だと思います。
クサギ。
2018年08月11日 09:43撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
2
8/11 9:43
クサギ。
ハグロソウ。
2018年08月11日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
8/11 9:51
ハグロソウ。
ツユクサ。
この青はすごく好き。
2018年08月11日 09:57撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
8/11 9:57
ツユクサ。
この青はすごく好き。
御池川。
2018年08月11日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
8/11 9:57
御池川。
ダイコンソウ。
2018年08月11日 09:59撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
1
8/11 9:59
ダイコンソウ。
自転車をデポした登山者用駐車場に戻ってきました。
2018年08月11日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/11 10:00
自転車をデポした登山者用駐車場に戻ってきました。
ここにも登山ポストがあります。(紙とペンはありません。)
2018年08月11日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
8/11 10:00
ここにも登山ポストがあります。(紙とペンはありません。)
オニグルミ、もしくはサワグルミかな?
2018年08月11日 10:04撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
8/11 10:04
オニグルミ、もしくはサワグルミかな?
ミニ展示館に戻ってきました。
登山者用駐車場から7、8分で着いちゃいました。
2018年08月11日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
8/11 10:13
ミニ展示館に戻ってきました。
登山者用駐車場から7、8分で着いちゃいました。
とび太くん・・・。
誰か治してあげて。
2018年08月11日 11:00撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
8/11 11:00
とび太くん・・・。
誰か治してあげて。
こちらに来たときの行きつけと化している、阿下喜温泉。
今回もいいお湯でした。
2018年08月11日 11:25撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
8/11 11:25
こちらに来たときの行きつけと化している、阿下喜温泉。
今回もいいお湯でした。
コレが最高にうまい!
1リットルくらい一気飲みしたいくらいです。
2018年08月11日 12:27撮影 by  DSC-RX100M4, SONY
8/11 12:27
コレが最高にうまい!
1リットルくらい一気飲みしたいくらいです。
今日も安全運転できました。
2018年08月11日 16:03撮影
8/11 16:03
今日も安全運転できました。

装備

MYアイテム
MonsieurKudo
重量:2.84kg
個人装備
半袖Tシャツ ズボン 靴下 雨具 帽子 ザック 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 カメラ

感想

山の日となる今日、どこの天気もイマイチでどうしようか迷いましたが、鈴鹿あたりなら晴れ間もあるみたいなので、鈴鹿10座で残していた天狗堂に出かけることにしました。

今回は高速を使わず、のんびりと滋賀県の東近江市君ヶ畑に向かいました。
鈴鹿への道はもう慣れたもの。カーナビなしでも問題ないくらいです。

今回は君ヶ畑から登り、御池林道に下り、林道を君ヶ畑へと戻る周回コースです。
林道歩きの時間を短縮するため、まずは君ヶ畑登山者用駐車場に向かい、自転車をデポ。
今思うとそこではなく、御池林道の岩尾谷コース登山口にデポすべきでした。
岩尾谷コース登山口から君ヶ畑登山者用駐車場は1kmほどの距離があり、林道を戻る必要があるからです。
ですが、林道歩きで花も見られたし、結果オーライだったと思います。

君ヶ畑集落に戻り、君ヶ畑ミニ展示館横のスペースに車を停めさせていただき、準備をして出発しました。
登山口は大皇器地租神社脇にあるので、まずは神社を目指しました。
入口の灯篭から緩い坂道を上ると、すぐに登山口がありました。

登山口からすぐに急登が始まり、それがず〜っと続きました。
自分好みの登山道です(笑)。

登山口から1匹のアブに執拗にまとわりつかれて、かなりのストレス。
仕留めようと足を止めたりしましたが、素早くてうまくいかず・・・。
途中、陽が差し込んで明るくなっている場所があり、そこで休憩がてらじっくりとアブを待ち構え、やっと仕留めることできました。スッキリ!

急登を登っていくとだんだんと岩々してきて、広場に出たと思ったらそこが山頂でした。
山頂は樹木に囲まれていて展望がないので、少し先にある展望岩へ。
残念ながら、展望岩からの景色はガスりまくり。
ただ、ガスは薄いようだったので、時間が経てば晴れそうでした。
なので、サンヤリへ向かいました。

サンヤリへは一旦下り、稜線を歩いて再び登る感じでした。
途中、軽く藪漕ぎする場面もありましたが、無事サンヤリの山頂に到着。
やっぱり展望はないので、少し下った展望がある場所へ。
御池岳方面と逆側は、多少雲がありましたが晴れていました。

再び展望岩に戻ってくると、御池岳方面を覆っていたガスも晴れていて、中々の展望を楽しめました。
誰もいない展望岩で、景色を見ながらごはんタイムとしました。

天狗堂の山頂に戻り、下りは御池林道方面へ。
山と高原地図では破線ルートですらなく、記載もされていないですが、道標もピンクテープも豊富にあり、下手したら君ヶ畑コースよりも歩きやすいくらいの登山道でした。(地図に載っていないのが不思議でした。)

45分弱で御池林道脇の岩尾谷コース登山口に到着しました。
自転車をデポした駐車場へは林道を1kmほど歩かなくてはなりませんが、花を見ることができたので、かえって良かったかもしれません。暑かったですけどね。

駐車場で自転車を回収し(今回は荒島岳でやらかした、鍵を車に忘れるといったポカはさすがにしませんでした。)、颯爽と君ヶ畑集落へ向かいました。

やっぱり自転車で林道を下ると早いです。
歩いたら1時間くらいはかかる距離を、わずか7、8分で君ヶ畑ミニ展示館に到着できました。
早朝は自分の車のみだったのですが、戻ってくると3台に増えていました。
着替えを済ませ、いつもの阿下喜温泉へ。
道の駅 奥永源寺渓流の里から先の道路は、川遊びをする車で混雑していて、パトカーが路駐の取り締まりをしていました。



山の日の今日、主要な山々は混雑していたかもしれませんが、誰にも会わず、静かな山歩きが楽しめました。
昨年はそもそも仕事が忙しく、天気も折り合わなかったので、山の日はおろか8月中に一度も山に行けなかったので、山の日である今日、山に登れて満足です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:793人

コメント

鈴鹿10座制覇!
MonsieurKudoさん、こんばんは。

鈴鹿10座制覇おめでとうございます。鈴鹿には、いい山がたくさんありますね〜。私も一つくらいは登ってみたいです。
今回は、花やキノコが少なめだったのですね。ヒルは本当に嫌な奴ですよね〜。私も大嫌いです。

私はこの日、黒川鶏冠山に登りましたが、同じようにガスガスでした。あまりにも酷すぎて、怒りも込み上げませんでした。ゆっくり穏やかに歩いてきました。

それではまた😐
2018/8/13 18:58
Re: 鈴鹿10座制覇!
fgacktyさん、こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。

>鈴鹿10座制覇おめでとうございます。
ピークを踏むという点では一応達成しましたが、選定した東近江市から登るのが正式らしいですね。折りを見て挑戦したいと思います。

>黒川鶏冠山に登りましたが、同じようにガスガスでした。
山の日だというのに、うまくいかないものですね。
まあ、自分は山に行けただけで満足です。昨年は行けなかったので・・・。
2018/8/14 19:41
himekyon
軽〜く、run気分で鈴鹿10座ですか、鈴鹿はヒルの宝庫、嫌です。
三岐鉄道といえば、藤原岳に2度登りましたが、2度目は単独で4月の終わり、地元の人がそろそろヒルがでるよ、この日はあったかかったのでもしかしたらなんて脅かされましたが無事に。
7−ヒメヒオウギズイセンかな園芸種、81-もしかしてマルミノヤマゴボウ?葉っぱが確認できませんが、まだ見たことがない観てみたい花のひとつです。90-もしかしてオニグルミ?
2018/8/16 9:47
Re: himekyon
himekyon先生、こんばんは。
今回もコメント&ご指導ありがとうございます!

>鈴鹿はヒルの宝庫、嫌です。
最近アルプス方面にばかり行っていて、久しぶりの鈴鹿だったので油断していました。
今まで登った鈴鹿の山では靴の中まで侵入されたことはあっても、吸血される前に防げていたのですけどねー。

藤原岳も、あともう一度くらいは登りたいですね。
2018/8/16 23:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら