ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 155059
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

新雪ハイク、一日富士山と一緒、大菩薩嶺、大菩薩峠、丸川峠

2011年12月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:29
距離
13.9km
登り
1,131m
下り
1,107m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

丸川峠分岐7:20-8:53丸川峠9:06-10:35大菩薩嶺10:53-
10:59雷岩11:03-(稜線はゆっくり)-11:31親不知の頭11:41-
11:51大菩薩峠11:58-12:27福ちゃん荘12:30-12:41上日川峠12:44-
13:45丸川峠分岐
総合時間:6時間25分、歩行時間:5時間27分
天候 晴れ、朝方は寒かった
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅からは、国道411号線目指して、裂石で県道、塩山停車場大菩薩嶺線へ。
もう少しで閉まるゲートのところに丸川峠分岐の駐車場。
コース状況/
危険箇所等
12月8日から9日朝にかけて降雪。
山梨県では、800m程度の標高まで雪でした。
本日10日はまだ新雪のため、また、朝早い時間から出発のため、
登山道は歩きやすいほうでしたが、後半、お昼前頃に通過した稜線や、
その後の下山道では、日当たりの良いところは雪も融けて泥濘となっていました。

今後は、踏み固められたり、昼融けて、
夜凍結を繰り返したりして、歩きにくくなるでしょう。

今日はアイゼン使用せずですが、今後は、
新雪がない場合、必要になるでしょう。

(丸川峠分岐〜丸川峠)
駐車場も雪でした。
でも下山時、一部が既に融けていて少しびっくり。
歩き始めから雪。
雪は数センチ。緩やかな登り基調ですが、途中で岩のところもすこし。
私は登りに使用したい感じ。
トレースは先行者がいてしっかり。

(丸川峠〜大菩薩嶺)
樹林の中を緩やかに高度を上げます。
時折、奥秩父の山が見えます。金峰山や木賊山、破風山、笠取山、、。
また、わずかに南アルプスも。
基本的に北斜面で、本日は、アイゼンなくても良かったですが、
今後新雪ない場合、踏み固められてカチカチになるでしょう。
アイゼン必須の歩きとなるでしょう。

(大菩薩嶺〜大菩薩峠)
大菩薩嶺からしばらく我慢で待望の眺望です。
本日はアイゼン使用せずとも大丈夫でした。
今後は日当たりも良いので、どんどん雪は融けて、
11:00以降とかに歩く時は、泥濘となるでしょう。足許注意。

(大菩薩峠〜福ちゃん荘)
この区間も人がどんどん雪を踏み固めていくので、
もうしばらくしたら、斜度も大きくないのに油断しがちな場所となるでしょう。
一部はスケートリンク並みになるでしょうか、、。
経験済みですから、、、。
今日は、まだまだ大丈夫でした。
下りは特にアイゼン必須となっていくでしょうか、、。
新雪があれば別です。

(福ちゃん荘〜上日川峠)
登山道でも車道でも歩けます。
本日は、車道を歩きました。
日当たりの良い場所は、雪も融けていました。
登山道のほうは、日当たりが良いので、泥濘となるでしょう。

(上日川峠〜丸川峠分岐)
日当たりの良いところは泥濘、日陰はまだ雪。
今日は土曜日で、結構登ってきていました。
今後新雪なければ、日向は泥濘、日陰はカチカチでしょうか。
一部崩れたところがあると言うことで、迂回路がありました。
朝方の丸川峠分岐の駐車場です。寒そう、、。一台の車がここに入れませんでした。FF車、スタッドレス装着でしたが、、。
朝方の丸川峠分岐の駐車場です。寒そう、、。一台の車がここに入れませんでした。FF車、スタッドレス装着でしたが、、。
丸川峠分岐からの登山道。最初から雪です。
丸川峠分岐からの登山道。最初から雪です。
良い感じの登山道。日焼け止めを忘れた、。
朝も塗っていない、、。皮膚が弱いので必須ですが、、。今日は仕方ありません。
良い感じの登山道。日焼け止めを忘れた、。
朝も塗っていない、、。皮膚が弱いので必須ですが、、。今日は仕方ありません。
丸川峠に黙々歩いて到着。
小屋番の方がいるようです。
丸川峠に黙々歩いて到着。
小屋番の方がいるようです。
丸川峠からの富士山。
丸川峠からの富士山。
丸川峠の案内板。
丸川峠の案内板。
丸川峠からは、北斜面の樹林帯歩きです。奥秩父の山が見えます。あれは、笠取山でしょう。
丸川峠からは、北斜面の樹林帯歩きです。奥秩父の山が見えます。あれは、笠取山でしょう。
1度か2度、この北斜面の樹林帯から南アルプスも見えました。
1度か2度、この北斜面の樹林帯から南アルプスも見えました。
山梨森林百選、コメツガの森林を進みます。
1
山梨森林百選、コメツガの森林を進みます。
左の八ケ岳と右の金峰山。
1
左の八ケ岳と右の金峰山。
山梨森林百選、、
山梨森林百選、、
賑わう、、しかし、地味な大菩薩嶺山頂。
眺望はありませんが、それでいいんです。
3
賑わう、、しかし、地味な大菩薩嶺山頂。
眺望はありませんが、それでいいんです。
大菩薩嶺を後にすることの山頂。
大賑わい。グループ写真ですね。
大菩薩嶺を後にすることの山頂。
大賑わい。グループ写真ですね。
霧氷、、、きれい、。
6
霧氷、、、きれい、。
お待ち兼ねの雷岩の富士山です。それまでが北斜面の樹林帯歩きですから、大きくその様相を変える大菩薩の稜線です。
2
お待ち兼ねの雷岩の富士山です。それまでが北斜面の樹林帯歩きですから、大きくその様相を変える大菩薩の稜線です。
写真を撮って頂きました。
3
写真を撮って頂きました。
もちろん南アルプスも。少し雲がかかり始めてはいましたが、、。
2
もちろん南アルプスも。少し雲がかかり始めてはいましたが、、。
また富士山。今日は、1日寄り添っていました。
2
また富士山。今日は、1日寄り添っていました。
またまた南アルプス。自宅は、あっちのほうですね。
またまた南アルプス。自宅は、あっちのほうですね。
きれいです。
ありがと、、、雪の芸術。
ありがと、、、雪の芸術。
甲州市、甲府市、南アルプス市など、、
甲州市、甲府市、南アルプス市など、、
遠くの山は丹沢でしょう、、。
遠くの山は丹沢でしょう、、。
きれいです。空も青いし、、。
きれいです。空も青いし、、。
いい感じ、、穏やかでした。
1
いい感じ、、穏やかでした。
富士山も美しい。
富士山も美しい。
雪が融けたら泥濘になりますね。
雪が融けたら泥濘になりますね。
角度が変わった富士山。
角度が変わった富士山。
親不知の頭から八ケ岳、金峰山。
親不知の頭から八ケ岳、金峰山。
裏山櫛形山も見えていました。
裏山櫛形山も見えていました。
遠く東京の都心部も、、双眼鏡があれば、、。
1
遠く東京の都心部も、、双眼鏡があれば、、。
大勢いますでしょう、、。
大勢いますでしょう、、。
大菩薩峠の私。
日当たり良ければ、こんな風に。
日当たり良ければ、こんな風に。
良い感じ。
営業していない富士見山荘からの富士山。バルコニーみたいになっていたのに、壊れていました。
営業していない富士見山荘からの富士山。バルコニーみたいになっていたのに、壊れていました。
福ちゃん荘。おでんも作っていました。
福ちゃん荘。おでんも作っていました。
上日川峠です。結構、車、、止っていました、、。滑らなかったのかな、、。
上日川峠です。結構、車、、止っていました、、。滑らなかったのかな、、。
上日川峠から丸川峠分岐までで一部迂回路あります。ちょっとだけです。
上日川峠から丸川峠分岐までで一部迂回路あります。ちょっとだけです。
日当たり良ければ、、。
日当たり良ければ、、。
迂回路。
千石茶屋の旧い建物はなくなり、新しい建物ですが、何になる?
1
千石茶屋の旧い建物はなくなり、新しい建物ですが、何になる?
だいぶ雪も融けた駐車場です。あるいは除雪した?
だいぶ雪も融けた駐車場です。あるいは除雪した?

感想

山梨県は、12月8日午後以降天気が悪くて、
翌日9日朝方までに山では雪を降らせました。
本当は、12月10日本日は、Oさんと金峰山に行く予定でしたが、
雪も降り、また冬装備が不足している
Oさんにつらい思いをさせるわけにもいかず、中止としました。

それで、私もどうするか、、。
一応冬山装備もあるので、金峰山にするかと思いましたが、
雪がどれくらいで、ラッセルとなるのかどうかわからず、
それならと標高を下げて、新雪の後は歩きやすくて
気持ちの良い大菩薩周遊としました。
その周遊は、2009年12月、今回金峰山行きを中止したOさんと登っています。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-52498.html

朝は、4:20頃起床して、支度して、自宅発。
たしか、5:20頃出発。

途中、コンビニ寄って、丸川峠分岐を目指します。
国道411号線を走っていると、自分が考えていた山梨の
降雪ラインの標高800mくらいになると集落にも雪です。

やっぱり、、。
そのまま裂石から上日川峠に向う県道「塩山停車場大菩薩嶺線」に入ります。
この県道は、もう少しで冬季閉鎖です。
http://www.pref.yamanashi.jp/cgi-bin/kotsu/kisei_data.cgi?id=2666

さて、その県道にも少し雪があり、今回、車を止めた丸川峠分岐の駐車場も雪。

ここにゲートがあり、上の情報の通り、もう少ししますとその先は行けません。

さて、今日は、スタッドレスに換えておいて良かった。
AWDで良かった。そんな風に思いました。
まだ開いている県道を上日川峠に行こうとした車がスタックして、
この丸川峠分岐の駐車場の入ろうとしますが、FFの車か、スリップして入れません。
結局どうされたか、、もう少し下にスペースがありますよ、、とお伝えしました。
その車は、スタッドレス履いてはいましたが、、。


ちょっと身支度もして、7:20頃、遅めの出発。
すぐに雪です。
それでもアイゼンもせず、順調に。
丸川峠では富士山が良く見えました。
自宅に電話などしていると体が冷え、一枚重ね着。

丸川峠からは、北斜面の暗い樹林を緩やかに、地味に登ります。

ようやく到達した大菩薩嶺には、上日川峠からの登山者がどんどん。

それから稜線に出ると富士山、南アルプス、盆地、、いい景色です。
やはり人気なのか、手ごろなのか、人は多いですね。
風も思ったほどでもなく、ゆったりたくさん写真を撮りました。
霧氷もきれいでした。

それにしても人が多い。

双眼鏡を忘れてしまいましたが、持っていれば、
ひょっとすると都心部まで見えたはず。
私の目には、筑波山と思われる山も飛び込んでいました。

忘れ物と言えば、ストック忘れて、木の枝で代用し、
皮膚が弱いので、いつも塗っている日焼け止めを塗るのも忘れてしまいました、、、。
たるんでいます。

大菩薩峠から上日川峠の間にもまだまだ登ってきます。

上日川峠には、先ほどの「塩山停車場大菩薩嶺線」からの車、
甲斐大和方面からの県道である「大菩薩初鹿野線」からの車がまじわり、
冬なのに、結構な車が止まっていました。

朝方、タイヤを滑らした方も少し時間をずらせば、凍結も緩んだのかも、、。
ちなみに、「大菩薩初鹿野線」も来年1月には、通行止めになります。
http://www.pref.yamanashi.jp/cgi-bin/kotsu/kisei_data.cgi?id=2667

上日川峠からは、地味に下ります。
日当たりの良いところ、日陰で登山道の様子が違いますね。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1384人

コメント

昨日、大菩薩方面も良く見えていました
Y-chanさん、おはようございます。

Y-chanさんの冬の定番コースですね。
実は私、下から大菩薩に登ったことがありません。。。
ダメですね。。。

駐車場にも雪があったのですね。山の雪の量も富士山
周辺より多いように見えます。しっかり雪景色に
なっていてきれいです。

私もFFのスタッドレスです。無理はできません。。。
2011/12/11 8:36
雪景色が綺麗ですね〜
Y-chan、こんにちは。

降雪後の山歩きで、雪景色が楽しめましたね。
白くなった木々と、バックの青空がとても良い感じです。

また、山梨森林百選の写真など、
ひんやりした空気の感じが伝わってきます。

昨日の最低気温は甲府でも-3.4℃と低かったので、
朝はかなり冷えたのではないですか?

いよいよ山も、雪景色が楽しめる季節ですね。
2011/12/11 8:42
良い展望!
Y-chanさん

大菩薩お疲れ様でした。

ここもしっかり積りましたね!
稜線も風もそれ程無いようで?
気持良かったのではないでしょうか。

雪が有ると一段と良い感じで、
富士山、南アが一望ですね

金峰山、行く山の選択が同じようで、
明日行こうかと思って作戦立ててました
2011/12/11 12:07
AWDにスタッドレス
youtaroさん

今日も天気が良いですね。
朝は、子供クラブの古紙回収。
でも八ケ岳が良く見えました。

さて、今回もまたまた定番。
実は、youtaroさんが歩いた笹子辺りを探索とも
思ったのですが、雪でやめました。
トレース無いと嫌だし。
ラッセルしたくないし。

そうですか、大菩薩を下から登っていないですか。
youtaroさんのパターンですと、このコースに
小金沢山も組み合わせると充実するかもですね。
少々、雪が深くなると人があまり行かない小金沢山へは
ラッセルなどとなるかもしれませんが、、。

雪はありましたね。
駐車場ではyoutaroさんと同じくFFと思われる車が
散々、上日川峠までの道でスタックした揚句に
駐車場にも入れず。
目の前で、前輪がずるずる、、、。
押してあげようかとも思いました。

雪景色もこのくらいの標高だと
長く続かないのが山梨県。
今日も天気が良くだいぶ融けているはずです。
ぬかるんでいることでしょう。

今週遅くも雪降りそうですが、、。

FFのスタッドレス、確かに無理はできません。
私は、AWDにスタッドレス。
鬼に金棒とは言いませんが、心強いです。

Y-chan
2011/12/11 12:24
山梨森林百選、、
To-さん

なんか、一気に冬の様相になりましたね。
ついこの前まで結構暖かかったですからね。

この前の雪はすぐそこまで迫ってきており、いよいよ、、盆地でも、、そんな季節となりました。

大菩薩は降雪してもそれほどではありませんから、
新雪歩きには、もってこいと思って出かけました。
やはり良かったです。

今日も天気が良く、今日も抜群の展望でしょうか。

昨日も空の青さと雪の白さが際立っていました。
やはりいいものです。
空が青いと、風が微風であれば気温が上昇して、、、。
朝は寒かったのですが、すっかり暖かくなって。


大菩薩の丸川峠からの北斜面は、コメツガ、
上日川峠から丸川峠は、ブナ、、
それぞれ、山梨森林百選ですね。

甲府でも寒かったのですね。
車の中でもマイナス4度とか示していました。
朝は寒かったです。

Y-chan
2011/12/11 12:30
展望良く、気持ちよかったです。
kankotoさん

今回の雪は800m以上で、2000m程度の大菩薩も降りました。
でも予想よりは少なかったです。

稜線は、風も穏やか。
もちろん冷たい風ですが、凄い経験もしたことのある大菩薩、、
それに比べたら、全然問題になりません。


展望も良く、気持ち良かったです。

大菩薩も県道が閉じると気軽には、いけなくなります。
もう少しするとあれだけの登山者は見られなくなりますね。


金峰山、、明日行かれますか、、。
昨日の様子から、金峰山の雪もそれほどではなかった
と思っていますが、どうでしょうね、、、。

あの林道は凍結しているかも、、です。

Y-chan
2011/12/11 12:35
青と白の色がとってもいい感じですね♪
Y-chanさん、こんばんは。

Y-chanさんのお気に入りのコースの一つですね。
ここも周回できて、とっても気持ち良く歩けて、それに
この日のように雪が積もっていたら、ホントにいい感じ
ですね。

それにしても、青い空と、真っ白の雪の色の感じが
とってもいいです♪
いや〜、マジ、霧氷がきれいですね。
この日は丹沢でも降雪がありましたが、こんなに青と白の
見事な景色は見れませんでした。
ホントに、いい感じの大菩薩でしたね。

私も次に大菩薩行くときは、こんな感じの雪の大菩薩に
行ってみたいです。
行けても、年明けてからかな?
2011/12/12 22:55
霧氷とってもきれいですね〜
Y-chanさん、おはようございます。

僕も11日の日曜に同じコースを歩いたんですが
たった1日違いなのに・・・
霧氷が
ものすごくきれいで感動です。

僕は、まだ本格的な雪山装備は無いので
ちょい雪の山行を継続予定でしたが
たった1日で雪の状況、景色が変わってましたので
気を付けようと思いました

      hieppii
2011/12/13 4:10
空の青さと雪の白さと、、
w-koboriさん

12日にコメント頂いていたのですが、気がつかず、遅くなりました。

掘山では鉄の意志を貫いたのですね、、、。


さて、このコースお気に入りです。
冬の大菩薩、、。
次回は、石丸峠まで足を延ばそうかと、、。

本当に周回、稜線の気持ちよさ、標高差も少なく、。
時間的も良い感じです。
新雪の後、積もっても何とかなる標高ですから、
行きたくなるのがこのコースです。
金峰山とかですと、標高高くて、雪の量は多いですからね。


当日は、空の青さ、雪のまぶしさ、、本当に良かった。

実は、霧氷は、想定外、、ちょっとびっくりでした。
青空に映えて良かったですが。

丹沢の塔岳も良い感じではないですか、、
懐かしいです。
昔はよく行ったものですから、、。

新雪の後の大菩薩を狙うのは、
今の季節なら、
甲府につめたい雨なら、ほぼ翌日間違いないかと、、。

うまくそういうときに狙えると良いですね、、。

Y-chan
2011/12/14 12:03
霧氷は本当に良かった
hieppiiさん

記録は拝見していました。
あー同じコースだ、、と。

そうでしたから、霧氷はなかったですか。
実は、私は霧氷にちょっと驚きました。
同じところで見たことは前にもありますが、
当日は、全然その期待もなく、。

青空と新雪のみを期待していましたから、、。

いずれにせよ、霧氷はきれいでした。
午後は気温が上がって、当日でも駄目になっていたかも、、。

大菩薩は、特に人も多くて、よく踏まれ、
日当たりが良いところあり、雪の状況は変化しやすいかもです。
とにかく、人、日当たり、大きな要素ですね。

標高高くなければ、やはり降雪直後が歩きやすいですね。
但し、ルートが良くわからないところは私も行きません。
ルートが良くわかって勝手がわかる今回のような
コースが降雪直後良いですね。

Y-chan
2011/12/14 12:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら