記録ID: 1550757
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
【六甲】宝塚から最高峰、五助山から下る ⇨ 反省の山の日(^^;;
2018年08月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:58
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 1,364m
- 下り
- 1,369m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:46
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 6:57
距離 19.3km
登り 1,364m
下り 1,380m
天候 | 晴れ曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
阪急岡本駅ゴール |
コース状況/ 危険箇所等 |
宝塚から五助山分岐までは縦走路で危険箇所なし。 五助山へは笹が道を隠し少し危ないことと、一箇所迷いそうな分岐あります。 五助山からの下りで途中分岐あり、通常コースは右です。左にも矢印あったので行ったのが大間違いでした。途中土砂崩れで道がなくなり、あと少しで川筋に出るので迂回して行った。全く踏み跡なし、激下りで手がかりなし、棘の木がたくさん…とハードでした。やはり迷った時はコースを戻ることですね。 |
写真
四等三角点
この後、少し下ったところの分岐で矢印があり左に行ってしまった…これがルートミスの始まり
ヤマレコマップのGPSログもあったので大丈夫だろうと思ったが、昔のログだったようですね。山はきちんと確認しないと…分岐右道が正解です。
この後、少し下ったところの分岐で矢印があり左に行ってしまった…これがルートミスの始まり
ヤマレコマップのGPSログもあったので大丈夫だろうと思ったが、昔のログだったようですね。山はきちんと確認しないと…分岐右道が正解です。
感想
お盆後半の北ア山行の足慣らしに六甲へ
軽くのつもりが、五助山からの下りでルートミスをしてしまった。慣れた六甲でもナメたらあかん!
無事に帰れたので良かったですが、もう少し慎重にしないと…と反省の山の日
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:719人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲ケーブル山上駅→六甲ガーデンテラス→極楽茶屋跡→六甲山→水無山→岩倉山→塩尾寺→阪急宝塚駅
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する