ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1552749
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

Tシャツを買いに行こう(๑•̀ㅂ•́)و✧

2018年08月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:17
距離
11.5km
登り
1,159m
下り
1,156m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:22
休憩
1:33
合計
7:55
距離 11.5km 登り 1,159m 下り 1,163m
9:09
112
11:01
12:01
20
12:21
12:24
31
12:55
12:58
80
14:18
14:39
51
15:30
15:36
12
15:48
ゴール地点
天候 待望の☀️
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
遠征も最終日、荷物満載。。
ウチのクルマ、意外と積めないんで。。(^^;
2018年08月12日 07:00撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
12
8/12 7:00
遠征も最終日、荷物満載。。
ウチのクルマ、意外と積めないんで。。(^^;
宿からちょいと走って登山口へ(^^♪
2018年08月12日 07:06撮影 by  DSC-WX10 , SONY
7
8/12 7:06
宿からちょいと走って登山口へ(^^♪
大勢のハイカーさん(^^)
かなり下の駐車スペースに置いて林道歩きです。
2018年08月12日 07:36撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
8/12 7:36
大勢のハイカーさん(^^)
かなり下の駐車スペースに置いて林道歩きです。
歩くこと15分かな。。
2018年08月12日 07:49撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
8/12 7:49
歩くこと15分かな。。
登山口到着っとヽ(^o^)丿
2018年08月12日 07:50撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
10
8/12 7:50
登山口到着っとヽ(^o^)丿
会津駒ヶ岳へと(^^♪
2018年08月12日 07:50撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
8/12 7:50
会津駒ヶ岳へと(^^♪
けっこな急登が続いて(^^;
2018年08月12日 07:51撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
8/12 7:51
けっこな急登が続いて(^^;
アサギマダラ(^^♪
2018年08月12日 08:42撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
14
8/12 8:42
アサギマダラ(^^♪
残りを教えてもらって。。。
2018年08月12日 08:44撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
8/12 8:44
残りを教えてもらって。。。
今日はリンドウも開いております(^^♪
2018年08月12日 09:41撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
7
8/12 9:41
今日はリンドウも開いております(^^♪
まぁ、天気が良いと暑い(^^;
2018年08月12日 09:42撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
8/12 9:42
まぁ、天気が良いと暑い(^^;
山頂が近づくとですな、、
2018年08月12日 10:16撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
8/12 10:16
山頂が近づくとですな、、
木道歩き(^^)/
2018年08月12日 10:29撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
8/12 10:29
木道歩き(^^)/
山頂と駒の小屋がヽ(^o^)丿
2018年08月12日 10:39撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
18
8/12 10:39
山頂と駒の小屋がヽ(^o^)丿
ワタスゲは終了(^^;
2018年08月12日 10:43撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
6
8/12 10:43
ワタスゲは終了(^^;
池塘があったり、(^^♪
2018年08月12日 10:50撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
15
8/12 10:50
池塘があったり、(^^♪
チングルマも少々(*^^*)
2018年08月12日 10:51撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
7
8/12 10:51
チングルマも少々(*^^*)
さて、駒の小屋が目前に(^^)/
2018年08月12日 10:49撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8
8/12 10:49
さて、駒の小屋が目前に(^^)/
先発のみなさん、くつろいでおられます。
2018年08月12日 10:57撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
7
8/12 10:57
先発のみなさん、くつろいでおられます。
さて、例のTシャツ買ってと。。。
2018年08月12日 10:58撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
17
8/12 10:58
さて、例のTシャツ買ってと。。。
お約束の(^^♪
2018年08月12日 10:58撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
20
8/12 10:58
お約束の(^^♪
で、ザックはデポして山頂へと(^^)/
2018年08月12日 12:04撮影 by  DSC-WX10 , SONY
6
8/12 12:04
で、ザックはデポして山頂へと(^^)/
会津駒ヶ岳(^^♪
きれいな山ですねぇ。。
2018年08月12日 12:06撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
15
8/12 12:06
会津駒ヶ岳(^^♪
きれいな山ですねぇ。。
小屋を背にして(^^♪
2018年08月12日 12:07撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
12
8/12 12:07
小屋を背にして(^^♪
もうひと頑張りです。
2018年08月12日 12:13撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5
8/12 12:13
もうひと頑張りです。
ココから山頂へと(^^♪
2018年08月12日 12:17撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
8/12 12:17
ココから山頂へと(^^♪
直前はちょっと視界が無く、、
演出上手な山(^^♪
2018年08月12日 12:17撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
8/12 12:17
直前はちょっと視界が無く、、
演出上手な山(^^♪
小屋方向の展望(^^♪
2018年08月12日 12:21撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
7
8/12 12:21
小屋方向の展望(^^♪
今回の最終目的地、会津駒ヶ岳ヽ(^o^)丿
2018年08月12日 12:23撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
29
8/12 12:23
今回の最終目的地、会津駒ヶ岳ヽ(^o^)丿
ほい(^^)一等三角点
2018年08月12日 12:24撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
9
8/12 12:24
ほい(^^)一等三角点
来た道から下りずに中門岳を覗きに。。
ちょっと時間足らず、行けないのですけど。。
2018年08月12日 12:25撮影 by  DSC-WX10 , SONY
4
8/12 12:25
来た道から下りずに中門岳を覗きに。。
ちょっと時間足らず、行けないのですけど。。
花も多く咲いてて(^^♪
2018年08月12日 12:26撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
9
8/12 12:26
花も多く咲いてて(^^♪
巻き道で戻るときに、、
なんか見つけた(^^♪
2018年08月12日 12:44撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
7
8/12 12:44
巻き道で戻るときに、、
なんか見つけた(^^♪
では、下山しますね(^^♪
2018年08月12日 12:47撮影 by  DSC-WX10 , SONY
3
8/12 12:47
では、下山しますね(^^♪
南方向は青空。。
2018年08月12日 12:50撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
15
8/12 12:50
南方向は青空。。
なおさんが撮るのは。。
2018年08月12日 12:53撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
8
8/12 12:53
なおさんが撮るのは。。
小さな花束のような(^^♪
2018年08月12日 12:53撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
33
8/12 12:53
小さな花束のような(^^♪
まぁ。。最終日になんとか天気よくて。。
2018年08月12日 13:08撮影 by  DSC-WX10 , SONY
8
8/12 13:08
まぁ。。最終日になんとか天気よくて。。
気分よく歩けましたヽ(^o^)丿
2018年08月12日 13:11撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
11
8/12 13:11
気分よく歩けましたヽ(^o^)丿
また来たいな、って気軽に言える距離ではないのですけど、、
いずれまた(*^^*)
2018年08月12日 13:12撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
12
8/12 13:12
また来たいな、って気軽に言える距離ではないのですけど、、
いずれまた(*^^*)
途中の休憩ポイント(^^♪
2018年08月12日 14:19撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
3
8/12 14:19
途中の休憩ポイント(^^♪
ちょっと下ると水場があります(^^♪
2018年08月12日 14:19撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
4
8/12 14:19
ちょっと下ると水場があります(^^♪
汲んで帰って紅茶を淹れましょう(^^♪
2018年08月12日 14:28撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
5
8/12 14:28
汲んで帰って紅茶を淹れましょう(^^♪
トリカブト準備中です(^^♪
2018年08月12日 14:28撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
9
8/12 14:28
トリカブト準備中です(^^♪
地元の楽しい三人組さんと終始抜きつ抜かれつの山行でした
(^^♪
2018年08月12日 14:34撮影 by  DSC-WX10 , SONY
2
8/12 14:34
地元の楽しい三人組さんと終始抜きつ抜かれつの山行でした
(^^♪
あんまりややこしい登山道でもなかったので、下りは楽ですね。
2018年08月12日 15:12撮影 by  DSC-WX10 , SONY
3
8/12 15:12
あんまりややこしい登山道でもなかったので、下りは楽ですね。
下山完了っと(^^♪
先の三人組さんに撮っていただきました。
2018年08月12日 15:33撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
29
8/12 15:33
下山完了っと(^^♪
先の三人組さんに撮っていただきました。
さて、帰途につきます。マジ長距離。
2018年08月12日 15:46撮影 by  DSC-WX10 , SONY
4
8/12 15:46
さて、帰途につきます。マジ長距離。
北陸道まわってとなるんですけど、新潟へ抜けるこの国道352号が。。
2018年08月12日 17:15撮影 by  DSC-WX10 , SONY
2
8/12 17:15
北陸道まわってとなるんですけど、新潟へ抜けるこの国道352号が。。
センターライン無しのクネクネ道、、、
2018年08月12日 17:33撮影 by  DSC-WX10 , SONY
4
8/12 17:33
センターライン無しのクネクネ道、、、
山深いので景色は良いのかも。。
運転してると楽しむ余裕なし(^^;
2018年08月12日 17:43撮影 by  DSC-WX10 , SONY
8
8/12 17:43
山深いので景色は良いのかも。。
運転してると楽しむ余裕なし(^^;
で、バイパス的な奥只見シルバーラインっての?
2018年08月12日 18:07撮影 by  DSC-WX10 , SONY
3
8/12 18:07
で、バイパス的な奥只見シルバーラインっての?
トンネルだらけ(^^;
2018年08月12日 18:08撮影 by  DSC-WX10 , SONY
3
8/12 18:08
トンネルだらけ(^^;
走る秘境ロード。。。
なんか、もうね。。。
2018年08月12日 18:08撮影 by  DSC-WX10 , SONY
4
8/12 18:08
走る秘境ロード。。。
なんか、もうね。。。
ここまで抜けるの大変ですよ。。
尾瀬へ向かう何台かすれ違ったけど、、(^^;
2018年08月12日 18:26撮影 by  DSC-WX10 , SONY
4
8/12 18:26
ここまで抜けるの大変ですよ。。
尾瀬へ向かう何台かすれ違ったけど、、(^^;
大阪へ帰りますかね。。。
2018年08月12日 19:18撮影 by  DSC-WX10 , SONY
6
8/12 19:18
大阪へ帰りますかね。。。
8/8天覧山(^^♪
2018年08月08日 12:29撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
18
8/8 12:29
8/8天覧山(^^♪
8/9谷川岳(^^)/
2018年08月09日 13:34撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
21
8/9 13:34
8/9谷川岳(^^)/
8/10日光東照宮(^^;
2018年08月10日 11:37撮影 by  602SO, Sony
15
8/10 11:37
8/10日光東照宮(^^;
8/11燧ケ岳(*^^*)
2018年08月11日 11:38撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
21
8/11 11:38
8/11燧ケ岳(*^^*)
8/12会津駒ヶ岳ヽ(^o^)丿
2018年08月12日 12:23撮影 by  DMC-TZ30, Panasonic
19
8/12 12:23
8/12会津駒ヶ岳ヽ(^o^)丿
色々とお土産(^^)
2018年08月13日 03:24撮影 by  DSC-WX10 , SONY
40
8/13 3:24
色々とお土産(^^)
4泊5日の夏遠征。全走行距離1570.9km。。。計画に問題ありすぎ。
でも、楽しかったぁヽ(^o^)丿
2018年08月13日 02:23撮影 by  DSC-WX10 , SONY
21
8/13 2:23
4泊5日の夏遠征。全走行距離1570.9km。。。計画に問題ありすぎ。
でも、楽しかったぁヽ(^o^)丿

感想

一昨年の誕生日は白山、去年は燕岳。
今年の山行はヾ(*´∀`*)ノ
ヤマノススメ聖地巡礼に始まり、谷川岳、燧ケ岳、会津駒ヶ岳。
念願のTシャツを買ってもらって。。
SSを二枚買えば良かったかな(^^♪
そや、買いに行こう!
ちなみに、今年新色のえんじ色を購入しました。

楽しかった夏遠征から大阪に戻ってまいりました(^^♪
そりゃもう疲れましたけど、、、やっぱヤマはええなぁ。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1239人

コメント

お疲れ様でした〜
凄いですね〜
我が家はユルユルなので、真似できませんわ〜
でも色々と参考になりました。
またお話し聞かせて下さいね。
2018/8/13 21:16
Re: お疲れ様でした〜
kama姐さん(^^)/
昨日はマッタリ時間をいっしょにありがとです。大遠征は計画からが楽しいけど、帰ってきてからの洗濯が(-o-;)
でも、また登りたい山を目指してウキウキしちゃうんですわ。
このあとも、姐さんたちもセーフティーファーストで楽しみましょうヽ(・ω・´)ノ
2018/8/15 8:10
Re: お疲れ様でした〜
かま姉さん(^^)おはよーございます
今日も金剛です。雨です(^^;
昨日は山頂広場で楽しくお話させていただいて、帰ってきたな〜と実感(^^)やっぱり金剛がホームです。
ウチの遠征(^^ゞ 移動距離が長いだけで日帰り登山を三回(^^; ヘタレでございます。。。
2018/8/15 9:05
HEPPOKO登山のHIROYUKIです。
大遠征ですね(^ ^)
とても贅沢な山行で羨ましい。
台風で天候が残念でしたが、無事で何よりです。
百名山の旅、遠い場所では連休がないと行けないですもんね。
後半に天候が良くなって景色が綺麗です。
長距離運転お疲れ様でした(^ ^)
2018/8/17 10:10
Re: HEPPOKO登山のHIROYUKIです。
HIROYUKIさん(^^)こんばんわ〜
へっぽこ登山の夏遠征はどちら方面かなぁ〜(^^)楽しみにしております。
遠征登山は楽しみですけど、やっぱり八尾からやと遠いですわ。計画は入念に、Tシャツ買いに行こう、ついでにあの山この山っての(^^ゞ
まぁ、天気はイマイチでしたけど。これも普段のオコナイで。。。
またどこかご一緒しましょ(^o^)/
2018/8/17 19:51
Re: HEPPOKO登山のHIROYUKIです。
φ(..)コメント有難うございます
YouTube見ながら、山を楽しんではるな〜と(^O^)

大遠征は、有給とってるし
間近になっても天気との調整が出来づらいし
雨ならそれを受け容れようヽ(`▽´)/の出発でした。
夏の遠征はどちらへ?(^^)
東へ向かうも西へ向かうも、NAOさんとの気を遣わない山行を
沢山たのしんでくださいませ
楽しみにしてま〜す(≧▽≦)
2018/8/17 21:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
滝沢〜駒の小屋〜山頂
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
会津駒ヶ岳_駒ヶ岳登山口_往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら