記録ID: 1554360
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田
秋の気配を感じた八甲田山
2018年08月14日(火) [日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:43
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 690m
- 下り
- 694m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:22
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 4:44
距離 9.0km
登り 690m
下り 705m
10:24
5:40 酸ヶ湯駐車場登山口
6:50 地獄湯ノ沢
7:15 仙人岱
8:10 大岳山頂(約10分休憩)
8:40 大岳避難小屋
9:10 毛無岱
10:05 城ヶ倉分岐(途中5分休憩)
10:25 酸ヶ湯温泉
天候 | 高曇り、視界は十二分にありました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
酸ヶ湯温泉の無料の公共駐車場を利用 100台ぐらい停めれますが、朝5時の段階で4分の1ぐらいは埋まってました 酸ヶ湯温泉までは、自家用車で青森市中心部から約50分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的にコース整備されていて、足元もコース案内も問題ありません 【酸ヶ湯駐車場〜仙人岱〜八甲田大岳】 地獄湯の沢までは樹林帯の中をゆるく登るコース 危険箇所はないが石がゴロゴロしていところもある たまに眺望があると南八甲田がバーンと 地獄湯の沢付近はガレと硫黄のガスで歩きづらい 振り返ると岩木山と津軽平野も見える 仙人岱付近は木道が整備されていて、湿原のお花を楽しめる 仙人岱から八甲田大岳までは急登、ガレ → 樹林帯の岩コース → 森林限界から上は火山の岩で少し歩きづらい ただ、森林限界から上は眺望が素晴らしく八甲田から南の山並みが一望できる 八甲田大岳山頂部は十分に広く休憩には最適、360度の大パノラマが楽しめる 【八甲田大岳〜毛無岱〜酸ヶ湯温泉】 山頂から大岳避難小屋までは急登、段差が大きい箇所もあるので注意が必要 大岳避難小屋から毛無岱までは樹林帯の中の緩い道で不安なし 毛無岱は木道や木段が整備されていて通行には問題ない ただし木道のすれ違いは難しそうで、ハイシーズンはどうなるのか?と思ってしまう 毛無岱から酸ヶ湯温泉までは樹林帯の中の道で、多少アップダウンがあるが基本は下る 登山口は酸ヶ湯温泉の端っこ、冬場は雪に閉ざされる箇所なのでびっくり(笑) 【この時期のお花】 仙人岱や毛無岱はキンコウカの絨毯が見事 仙人岱から大岳方面にあがる箇所にいくつかの高山植物 チングルマは果穂、ウメバチソウが見頃 大岳山頂付近にはイワギキョウがあちこちに 毛無岱も夏の花は終わりに、ウメバチソウやアキノキリンソウ、ヤマハハコなど |
その他周辺情報 | 【トイレ】 酸ヶ湯温泉の公共駐車場および酸ヶ湯温泉に公共トイレあり コース上の避難小屋のトイレは不明 【コンビニ】 青森市内が最終 酸ヶ湯温泉の売店は7時〜20時 【入浴施設】 酸ヶ湯温泉の玉の湯を利用 洗剤を使う必要がなければ千人風呂には入るべき! |
写真
撮影機器:
感想
冬には何度も訪れている八甲田山
いつもはロープウェイ山頂から田茂萢岳や前嶽ですが、今回は八甲田大岳へ
ロープウェイからの周回も考えましたが、お花見物をしたかったので、酸ヶ湯から仙人岱と毛無岱を周回する登山ではメジャーなコースにしました
この日は高曇りで涼しく、登山のコンディションとしては良好でした
酸ヶ湯の駐車場は車の出入りや騒いでいる方もいましたが、夏の車中泊にはおすすめです
皆さんが反時計回りにしているので、われわれもその通りに
樹林帯の中は多少は蒸しましたが、それでも汗だくにはならない程度
天気は高曇りのためどんよりでしたが、眺望がきいたので、高度を上げると周辺の景色もバーンと見えました
南八甲田はもちろん、岩木山と津軽平野、青森市街と陸奥湾、そして八甲田の山並み
コースは整備されていて全く問題なし
お花は晩夏に差し掛かっていたようで少なめに
キンコウカの黄金色の絨毯を通る風やナナカマドの紅を見ると少し秋の気配を感じました
八甲田は良いお山です
次は初夏に訪れたいものです
もちろん冬は滑りに行きますよ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:380人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する