ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1557194
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

前穂高岳から奥穂高岳縦走

2018年08月13日(月) ~ 2018年08月15日(水)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
19:02
距離
25.1km
登り
1,967m
下り
1,957m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:25
休憩
0:10
合計
4:35
5:45
10
上高地バスターミナル
5:55
5:55
15
河童橋
6:10
6:10
60
岳沢登山口
7:10
7:10
170
7番標識
10:00
10:10
10
岳沢小屋
10:20
岳沢キャンプ場
2日目
山行
7:50
休憩
2:00
合計
9:50
7:00
280
岳沢キャンプ場
11:40
13:40
160
紀美子平
16:20
16:20
30
南稜の頭
16:50
16:50
0
穂高岳
16:50
穂高岳山荘
3日目
山行
8:25
休憩
1:05
合計
9:30
6:00
0
穂高岳山荘
6:00
6:00
95
ザイテングラート
7:35
7:35
35
パノラマ分岐
8:10
8:25
100
涸沢小屋
10:05
10:10
60
本谷橋
11:10
11:20
65
横尾
12:25
12:30
50
徳澤園
13:20
13:20
70
明神刊
14:30
15:00
30
小梨の湯
15:30
上高地バスターミナル
天候 13日 雨、14日 曇り雷雨、15日 晴一時豪雨
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:さわやか信州号(大阪21:30→上高地5:20)順調
復路:さわやか信州号(上高地15:40→大阪22:25)渋滞で1時間遅延
コース状況/
危険箇所等
整備されていて問題なし
特に下山時に雨に降られると鎖場などでは慎重に
その他周辺情報 小梨の湯 \600
さわやか信州号 阪急三番街21:30発
三列シートはゆったり快適です
2018年08月12日 21:27撮影 by  iPhone SE, Apple
7
8/12 21:27
さわやか信州号 阪急三番街21:30発
三列シートはゆったり快適です
5:15 上高地バスターミナルに到着
2018年08月13日 05:15撮影 by  iPhone SE, Apple
8/13 5:15
5:15 上高地バスターミナルに到着
今回は河童橋を渡ります
2018年08月13日 05:55撮影 by  iPhone SE, Apple
1
8/13 5:55
今回は河童橋を渡ります
遊歩道
2018年08月13日 05:58撮影 by  iPhone SE, Apple
8/13 5:58
遊歩道
岳沢湿原にかかる木道
2018年08月13日 06:05撮影 by  iPhone SE, Apple
1
8/13 6:05
岳沢湿原にかかる木道
振り返ると
おーーー!幻想的
2018年08月13日 06:09撮影 by  iPhone SE, Apple
6
8/13 6:09
振り返ると
おーーー!幻想的
明神池方面分岐
2018年08月13日 06:09撮影 by  iPhone SE, Apple
8/13 6:09
明神池方面分岐
岳沢トレイルプレート
登山口
2018年08月13日 06:10撮影 by  iPhone SE, Apple
8/13 6:10
岳沢トレイルプレート
登山口
しばらく緩やかな傾斜が続きます
2018年08月13日 06:29撮影 by  iPhone SE, Apple
8/13 6:29
しばらく緩やかな傾斜が続きます
岳沢トレイルプレート
岳沢原生林
2018年08月13日 06:35撮影 by  iPhone SE, Apple
8/13 6:35
岳沢トレイルプレート
岳沢原生林
岳沢トレイルプレート
明神南沢
2018年08月13日 06:50撮影 by  iPhone SE, Apple
8/13 6:50
岳沢トレイルプレート
明神南沢
岳沢トレイルプレート
風穴
2018年08月13日 07:11撮影 by  iPhone SE, Apple
8/13 7:11
岳沢トレイルプレート
風穴
風穴
少し休憩、冷風でてたかな?
2018年08月13日 07:12撮影 by  iPhone SE, Apple
8/13 7:12
風穴
少し休憩、冷風でてたかな?
岳沢トレイルプレート
見晴台
まわりは真っ白
2018年08月13日 07:30撮影 by  iPhone SE, Apple
8/13 7:30
岳沢トレイルプレート
見晴台
まわりは真っ白
岳沢トレイルプレート
中間地点
2018年08月13日 08:07撮影 by  iPhone SE, Apple
8/13 8:07
岳沢トレイルプレート
中間地点
岳沢トレイルプレート
西穂展望所
2018年08月13日 08:32撮影 by  iPhone SE, Apple
8/13 8:32
岳沢トレイルプレート
西穂展望所
西穂は全く見えず
2018年08月13日 08:33撮影 by  iPhone SE, Apple
8/13 8:33
西穂は全く見えず
岳沢トレイルプレート
石階段
よく整備されています
2018年08月13日 08:50撮影 by  iPhone SE, Apple
2
8/13 8:50
岳沢トレイルプレート
石階段
よく整備されています
岳沢トレイルプレート
胸突八丁
2018年08月13日 09:15撮影 by  iPhone SE, Apple
8/13 9:15
岳沢トレイルプレート
胸突八丁
急な石段ですが整備されています
2018年08月13日 09:33撮影 by  iPhone SE, Apple
1
8/13 9:33
急な石段ですが整備されています
岳沢トレイルプレート
小屋見峠
2018年08月13日 09:41撮影 by  iPhone SE, Apple
8/13 9:41
岳沢トレイルプレート
小屋見峠
上高地の赤い屋根が見えます
2018年08月13日 09:46撮影 by  iPhone SE, Apple
2
8/13 9:46
上高地の赤い屋根が見えます
岳沢小屋
缶ビール\500
テン泊\1000
2018年08月13日 09:57撮影 by  iPhone SE, Apple
5
8/13 9:57
岳沢小屋
缶ビール\500
テン泊\1000
テン場は小屋から100m離れてます
2018年08月13日 11:20撮影 by  iPhone SE, Apple
8/13 11:20
テン場は小屋から100m離れてます
テン場は階段状に30張のスペースがあります
上の方にもっといい場所があったのに・・・
2018年08月13日 11:24撮影 by  iPhone SE, Apple
7
8/13 11:24
テン場は階段状に30張のスペースがあります
上の方にもっといい場所があったのに・・・
テン場の水場
ようやく水が出てきました
2018年08月13日 16:22撮影 by  iPhone SE, Apple
2
8/13 16:22
テン場の水場
ようやく水が出てきました
西穂高岳に朝日が当たり出しました
2018年08月14日 05:32撮影 by  iPhone SE, Apple
2
8/14 5:32
西穂高岳に朝日が当たり出しました
重太郎新道のお花畑
2018年08月14日 07:26撮影 by  iPhone SE, Apple
2
8/14 7:26
重太郎新道のお花畑
一方通行です
2018年08月14日 08:33撮影 by  iPhone SE, Apple
8/14 8:33
一方通行です
一番目の長い梯子
2018年08月14日 09:02撮影 by  iPhone SE, Apple
1
8/14 9:02
一番目の長い梯子
カモシカの立場
2018年08月14日 09:44撮影 by  iPhone SE, Apple
1
8/14 9:44
カモシカの立場
岳沢パノラマ
視界ゼロ
2018年08月14日 09:52撮影 by  iPhone SE, Apple
3
8/14 9:52
岳沢パノラマ
視界ゼロ
雷鳥広場
2018年08月14日 10:55撮影 by  iPhone SE, Apple
8/14 10:55
雷鳥広場
下りのはしご
2018年08月14日 11:05撮影 by  iPhone SE, Apple
8/14 11:05
下りのはしご
鎖場が連続します
2018年08月14日 11:20撮影 by  iPhone SE, Apple
1
8/14 11:20
鎖場が連続します
紀美子平手前の長い鎖場
2018年08月14日 11:33撮影 by  iPhone SE, Apple
3
8/14 11:33
紀美子平手前の長い鎖場
紀美子平
前穂山頂はガスがかかってます
2018年08月14日 11:38撮影 by  iPhone SE, Apple
1
8/14 11:38
紀美子平
前穂山頂はガスがかかってます
行動食
2018年08月14日 11:41撮影 by  iPhone SE, Apple
2
8/14 11:41
行動食
前穂高岳にアタック
中間あたりで豪雨にあってビショ濡れ撤退
デポしてたザックもビショ濡れ
2018年08月14日 11:58撮影 by  iPhone SE, Apple
2
8/14 11:58
前穂高岳にアタック
中間あたりで豪雨にあってビショ濡れ撤退
デポしてたザックもビショ濡れ
この少し先で午前中に滑落事故があり、救援隊待ちの吊尾根行き通行止めで皆さん待機です(2時間以上)
2018年08月14日 13:18撮影 by  iPhone SE, Apple
4
8/14 13:18
この少し先で午前中に滑落事故があり、救援隊待ちの吊尾根行き通行止めで皆さん待機です(2時間以上)
涸沢が見下ろせるところまでは雨は降らなかった
山頂手前30分前がら雷雨
2018年08月14日 15:20撮影 by  iPhone SE, Apple
4
8/14 15:20
涸沢が見下ろせるところまでは雨は降らなかった
山頂手前30分前がら雷雨
奥穂高岳山頂
視界ゼロ
雷雨で危険
2018年08月14日 16:48撮影 by  iPhone SE, Apple
4
8/14 16:48
奥穂高岳山頂
視界ゼロ
雷雨で危険
雨の中、穂高岳山荘に寝床を確保
2食付で\8,500
2018年08月15日 04:53撮影 by  iPhone SE, Apple
6
8/15 4:53
雨の中、穂高岳山荘に寝床を確保
2食付で\8,500
空いていたのか一人布団一枚
2018年08月15日 04:53撮影 by  iPhone SE, Apple
4
8/15 4:53
空いていたのか一人布団一枚
小屋前からの朝焼け
2018年08月15日 04:54撮影 by  iPhone SE, Apple
6
8/15 4:54
小屋前からの朝焼け
朝食には、なんと朴葉味噌(ほおばみそ)が4人に一つ
2018年08月15日 05:27撮影 by  iPhone SE, Apple
8
8/15 5:27
朝食には、なんと朴葉味噌(ほおばみそ)が4人に一つ
涸沢岳には行かず
2018年08月15日 05:53撮影 by  iPhone SE, Apple
1
8/15 5:53
涸沢岳には行かず
思いのほかグッスリ寝れました
乾燥室で衣類の一部は乾きましたが、登山靴が濡れたままです
2018年08月15日 05:55撮影 by  iPhone SE, Apple
2
8/15 5:55
思いのほかグッスリ寝れました
乾燥室で衣類の一部は乾きましたが、登山靴が濡れたままです
ザイテングラートを下ります
2018年08月15日 06:01撮影 by  iPhone SE, Apple
1
8/15 6:01
ザイテングラートを下ります
ザイテングラートの梯子&鎖
2018年08月15日 06:40撮影 by  iPhone SE, Apple
8/15 6:40
ザイテングラートの梯子&鎖
ザイテングラート&奥穂高岳
多くの人とすれ違いました
2018年08月15日 07:28撮影 by  iPhone SE, Apple
6
8/15 7:28
ザイテングラート&奥穂高岳
多くの人とすれ違いました
パノラマ分岐
2018年08月15日 07:35撮影 by  iPhone SE, Apple
8/15 7:35
パノラマ分岐
涸沢小屋からの前穂高岳
2018年08月15日 08:11撮影 by  iPhone SE, Apple
1
8/15 8:11
涸沢小屋からの前穂高岳
涸沢小屋からの奥穂高岳
この時間帯は快晴です
2018年08月15日 08:11撮影 by  iPhone SE, Apple
4
8/15 8:11
涸沢小屋からの奥穂高岳
この時間帯は快晴です
本谷橋までイッキに下ってきました
この後、徳澤園を過ぎたあたりから小梨平手前まで豪雨です
またまたビショ濡れ
2018年08月15日 10:05撮影 by  iPhone SE, Apple
4
8/15 10:05
本谷橋までイッキに下ってきました
この後、徳澤園を過ぎたあたりから小梨平手前まで豪雨です
またまたビショ濡れ
小梨の湯(\600)で冷えた体を温めて三日間の垢を落としてサッパリ!
着替えを済まして、ギリギリ帰りのバスに間に合いました
2018年08月15日 14:54撮影 by  iPhone SE, Apple
3
8/15 14:54
小梨の湯(\600)で冷えた体を温めて三日間の垢を落としてサッパリ!
着替えを済まして、ギリギリ帰りのバスに間に合いました
ココヘリ
遭難者を早期発見するサービスです
入会金\3,000
年会費\3,650
2018年08月16日 21:01撮影 by  iPhone SE, Apple
2
8/16 21:01
ココヘリ
遭難者を早期発見するサービスです
入会金\3,000
年会費\3,650
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ ポール テント テントマット シェラフ ヘルメット

感想

今年の夏は穂高縦走だ!
昨年は、立山・剱岳を縦走予定でしたが雨に降られて小屋泊、テント泊で剱岳のみになりました。
今年の夏休みも、雨にたたられた山行となりました(T_T)
岳沢トレイルが思いのほか時間がかかったのと、雨が降り出したので前穂、奥穂に行く自信がなくなり予定変更で岳沢小屋でのテン泊です。
翌朝、晴れてる―(^O^)/
濡れたテントを片付けるのに手間取って出発は7時で、ゆっくりペースでも涸沢まで行ってテン泊できる予定でした。
重太郎新道のお花畑の中をジグザク登り、岩場はかなりの急登です。
雷鳥広場の先は、木枠で整備されて浮石が少なくなっています。
難所と思っていた紀美子平までの岩場も順調にこなすことができました。
紀美子平にザックをデポして、ガスで見えない前穂山頂に向けて出発!
ところが、20分ほど登ったところで雨(ゲリラ豪雨)で登頂を諦めました。
全身ずぶ濡れ、登山靴も水が溜まって、デポしていたザックも水浸し(>_<)
現場に到着した警察官より奥穂へ向かうルートが午前中の滑落事故で救助隊が到着するまで通行止めとのことです。
ここで2時間以上待たされました。
滑落現場は、目と鼻の先で紀美子平を奥穂に向かってすぐに岩を巻く箇所があり、そこを下って来て足を踏み外したようです。
吊尾根を奥穂に向かっていると雲がわいてきて雷雨です。かなり怖かったです (@_@)
雷鳥は、その名の通り雷雨の時に姿を現しましたが写真が撮れません。(当然ですが雨の中では、iPhoneは使い物になりません!)
山頂直下の鎖場で、雨が岩肌を滝のように流れ落ちてきます。
山頂の写真だけかろうじて撮りました。
雨の中、穂高山荘に向けて降りるときには慎重に足の置き場を確認しながら降りました。
穂高岳山荘が空いていたので、一人布団で寝ることができました。
夕食、朝食とも美味しくいただきました。
朝食に朴葉味噌(ほおばみそ)が出たのは驚きでした。
ザイテングラートを下り涸沢小屋で休憩、ゆっくり行っても小梨の湯につかって腹ごしらえもできると思っていたのですが、徳澤園を過ぎたあたりから小梨平の手前まで豪雨です。
小梨の湯につかり着替えができてホット、しかし濡れたものの始末に時間がかかり帰りのバスにギリギリでした。
とにかく、雨に悩まされた三日間でしたが貴重な経験になりました。
今回より、山岳保険、ココヘリに入会しました。(使わなくてよかったです!)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1078人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳南稜(重太郎新道から下山)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら