ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1557824
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

南アルプス北部(甘利山ー千頭星山ー鳳凰三山ー青木鉱泉)

2018年08月13日(月) ~ 2018年08月14日(火)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
26:33
距離
28.9km
登り
2,613m
下り
3,165m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:10
休憩
1:20
合計
6:30
距離 11.9km 登り 1,412m 下り 602m
8:51
8:52
10
9:02
4
9:06
9:10
27
9:37
9:39
34
10:17
10:19
14
10:33
10:54
6
11:00
11:24
49
12:13
12:15
140
14:35
14:55
25
2日目
山行
5:58
休憩
1:24
合計
7:22
距離 16.9km 登り 1,202m 下り 2,547m
3:57
46
4:43
4:46
4
4:50
8
4:58
5:06
37
5:43
6:00
14
6:14
6:16
35
6:51
6:54
40
7:34
7:35
41
8:16
8:40
18
8:58
9:10
56
10:06
10:16
59
11:15
11:19
0
11:19
青木鉱泉バス停
・1日目
昼食11:00〜11:20

・2日目
起床時間02:00

途中関門(目安)
薬師岳山頂05:00
青木鉱泉バス停11:30
天候 一日目(晴 のち 雨、霧) 
二日目(晴)
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
・甘利山グリーンロッジ駐車場に駐車

・バス
 青木鉱泉〜韮崎駅 1700円(荷物代込み)

・タクシー
 韮崎駅〜甘利山グリーンロッジ駐車場 5140円
コース状況/
危険箇所等
〇花の名所、…と私が感じた場所

・甘利山周辺
付近に名前の看板もあって、丁寧に登山道が整備されています。

・南御室小屋
小屋付近の花壇にたくさん咲いていました。
宿泊の予定がある方にはお勧めします。
その他周辺情報 【武田乃郷 白山温泉】

http://www.hakusanonsen.com/index.htm

日帰り入浴 600円
2018年08月13日 08:48撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/13 8:48
2018年08月13日 08:49撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/13 8:49
2018年08月13日 08:50撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/13 8:50
ミヤマシシウド(間違っているかもしれません)
2018年08月13日 08:51撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/13 8:51
ミヤマシシウド(間違っているかもしれません)
ノコギリソウ
2018年08月13日 08:51撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/13 8:51
ノコギリソウ
2018年08月13日 08:58撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/13 8:58
甘利山山頂

今回、事前に調べた際に甘利山に元々花が多いことは知っていましたが、予想以上で驚きました。
おかげで、多少時間に気を付けましたが、一眼カメラの撮影を楽しめました。
2018年08月13日 09:08撮影 by  LGV33, LG Electronics
8/13 9:08
甘利山山頂

今回、事前に調べた際に甘利山に元々花が多いことは知っていましたが、予想以上で驚きました。
おかげで、多少時間に気を付けましたが、一眼カメラの撮影を楽しめました。
2018年08月13日 09:22撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/13 9:22
2018年08月13日 09:24撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/13 9:24
甘利山から千頭星山への道。
2018年08月13日 09:34撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/13 9:34
甘利山から千頭星山への道。
千頭星山付近にて

予報通り、天候が曇り、霧が発生してきました。
2018年08月13日 10:25撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/13 10:25
千頭星山付近にて

予報通り、天候が曇り、霧が発生してきました。
千頭星山山頂

以前に他の方の記事で拝見したように、試しに看板を手で持ってみました。
2018年08月13日 10:45撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/13 10:45
千頭星山山頂

以前に他の方の記事で拝見したように、試しに看板を手で持ってみました。
苺平

千頭星山から3時間、ひたすら雨の中で樹林帯の坂道を登って、やっとメジャールートと合流できました。
折角の天候や霧にWBを合わせたら、山岳ホラー小説みたいに赤のゴアテックスが目立ってしまいました。
2018年08月13日 14:43撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
8/13 14:43
苺平

千頭星山から3時間、ひたすら雨の中で樹林帯の坂道を登って、やっとメジャールートと合流できました。
折角の天候や霧にWBを合わせたら、山岳ホラー小説みたいに赤のゴアテックスが目立ってしまいました。
苺平
2018年08月13日 14:44撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/13 14:44
苺平
南御室小屋テント場

二カ月前に避難小屋でインナーを使用したことを除けば、初のステラリッジ設置です。
この後、花壇が立派だったので、しばらく撮影を楽しみました。
2018年08月13日 15:52撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/13 15:52
南御室小屋テント場

二カ月前に避難小屋でインナーを使用したことを除けば、初のステラリッジ設置です。
この後、花壇が立派だったので、しばらく撮影を楽しみました。
ミヤマシシウド
2018年08月13日 15:54撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/13 15:54
ミヤマシシウド
ミヤマトリカブト
2018年08月13日 15:55撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/13 15:55
ミヤマトリカブト
南御室小屋

お花畑
2018年08月13日 15:55撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/13 15:55
南御室小屋

お花畑
2018年08月13日 15:57撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/13 15:57
2018年08月13日 15:58撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/13 15:58
虫さんが美味しそうに食事をしています。
私も晩御飯の支度に入ります。
2018年08月13日 15:58撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/13 15:58
虫さんが美味しそうに食事をしています。
私も晩御飯の支度に入ります。
2018年08月13日 15:59撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/13 15:59
南御室小屋

お花畑
2018年08月13日 16:11撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/13 16:11
南御室小屋

お花畑
薬師岳山頂

御来光時刻に間に合いました。
2018年08月14日 05:00撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
8/14 5:00
薬師岳山頂

御来光時刻に間に合いました。
薬師岳山頂西側

白峰三山が迎えてます。
2018年08月14日 05:08撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/14 5:08
薬師岳山頂西側

白峰三山が迎えてます。
薬師岳山頂西側

おまけにplフィルターのテストも行います。
lineをverticalにして撮っています。
2018年08月14日 05:10撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/14 5:10
薬師岳山頂西側

おまけにplフィルターのテストも行います。
lineをverticalにして撮っています。
2018年08月14日 05:14撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/14 5:14
薬師岳山頂西側

こちらはlineをhorizonにしてあります。
空の表現がはっきりした代わりに、全体的にverticalの時よりも暗くなったように感じました。
今回、下山後に記念作品を選んだ際は、verticalの作品を選びました。
2018年08月14日 05:15撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/14 5:15
薬師岳山頂西側

こちらはlineをhorizonにしてあります。
空の表現がはっきりした代わりに、全体的にverticalの時よりも暗くなったように感じました。
今回、下山後に記念作品を選んだ際は、verticalの作品を選びました。
2018年08月14日 05:16撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/14 5:16
観音岳山頂

ここから駒ケ岳と地蔵岳の眺めが見事でした。
2018年08月14日 05:48撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
8/14 5:48
観音岳山頂

ここから駒ケ岳と地蔵岳の眺めが見事でした。
地蔵岳山頂

南アルプスを代表するシンボルだけあって、単独でも主張を強調してくれます。
2018年08月14日 07:00撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/14 7:00
地蔵岳山頂

南アルプスを代表するシンボルだけあって、単独でも主張を強調してくれます。
地蔵岳山頂

私は、山行を計画していた際は、この画像を鳳凰三山登頂の記念にしようと思っていたのですが、登頂の苦労から薬師岳の方が印象に残りました。
2018年08月14日 07:01撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
8/14 7:01
地蔵岳山頂

私は、山行を計画していた際は、この画像を鳳凰三山登頂の記念にしようと思っていたのですが、登頂の苦労から薬師岳の方が印象に残りました。
地蔵岳山頂

撮影台です。
これを発明した方はエジソンです。
2018年08月14日 07:02撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
1
8/14 7:02
地蔵岳山頂

撮影台です。
これを発明した方はエジソンです。
五色滝

滝つぼから撮影しました。
流石に巨体を下から撮影したので、四つの滝の中で一番迫力がありました。
2018年08月14日 08:26撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/14 8:26
五色滝

滝つぼから撮影しました。
流石に巨体を下から撮影したので、四つの滝の中で一番迫力がありました。
2018年08月14日 08:27撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/14 8:27
白糸滝

こちらは距離があったせいか、私の単焦点では上手く撮影できませんでした。
2018年08月14日 09:05撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/14 9:05
白糸滝

こちらは距離があったせいか、私の単焦点では上手く撮影できませんでした。
2018年08月14日 09:06撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/14 9:06
南精進ヶ滝

この滝の良い所は、登山道から寄り道せずに見ることができます。
2018年08月14日 10:11撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/14 10:11
南精進ヶ滝

この滝の良い所は、登山道から寄り道せずに見ることができます。
2018年08月14日 10:12撮影 by  Canon EOS 6D Mark II, Canon
8/14 10:12

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 軍手 雨具 日よけ帽子 ザック55l ザックカバー 行動食 調理用食材二食 ハイドレーション3l 予備ボトル1.5l ガスカートリッジ コッヘル 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ロールペーパー 保険証 携帯 一眼カメラ 三脚 plフィルター カメラホルダー テント テントマット シェラフ 銀マット
備考 .拭璽椒薀ぅ拭爾賄係と標高で使えない。

▲泪奪舛肋綉よりマシだが、天候で湿っていると点き辛い。

感想

今回は、天候に恵まれて1日目に千頭星山から苺平のメジャールートに合流するまでの間に、3時間土砂振りの中、樹林帯の坂道を登りました。

そして、2日目は御来光を拝むために2時に起床し、4時前には南御室小屋を出発して御来光時刻丁度に薬師岳に登頂しました。

1日目は肉体面で二カ月前の鋸岳より疲れ、2日目は久しぶりにトレランに近いことをしました。

世間の登山者は鳳凰三山といえば、

「シンボルの有るオベリスク」

「標高の観音岳」

と書くと思いますが、私は登頂の順番と苦労から薬師岳に一票入れます。



撮影の面でもとても楽しめました。

久しぶりに南アルプスに一眼カメラを持って行ったこともありますが、それ以上に甘利山や南御室小屋でお花畑が盛んで、とても満足できました。

次は新しいレンズを持って、違うルートから楽しもうと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:599人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鳳凰三山 青木鉱泉日帰り周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら