ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1561946
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

馬返し-岩手山-馬返し

2018年08月15日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:06
距離
10.2km
登り
1,404m
下り
1,392m

コースタイム

日帰り
山行
6:10
休憩
0:55
合計
7:05
9:22
9:22
13
9:35
9:42
19
10:12
10:17
34
新道3合目
10:51
10:57
25
新道5合目
11:22
11:22
23
新道6合目
11:45
11:45
7
11:52
11:52
13
12:05
12:05
17
12:22
12:22
19
お鉢取り付き
12:41
12:46
30
13:16
13:31
6
13:37
13:37
17
13:54
13:54
18
新道6合目
14:12
14:24
15
新道5合目
14:39
14:39
10
新道4合目
14:49
14:49
9
新道3合目
15:17
15:22
40
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
盛岡駅でレンタカー
コース状況/
危険箇所等
馬返しからの柳沢コースは一番歩かれているルートのようで、よく整備されています。
7合目まできついですが、道標がしっかりしてるので、これを目安に励めます。
お鉢では強風かつ完全にガスの中。路肩の目印を頼りに踏み外さないようにしないと、危険です
その他周辺情報 馬返し登山口には、トイレ、水場、洗い場、登山ポストあります。
店は見当たりませんでした
馬返し登山口、駐車場前の案内板
2018年08月15日 08:48撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/15 8:48
馬返し登山口、駐車場前の案内板
駐車場から少し登ったところ、登山口のトイレ
2018年08月15日 08:55撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/15 8:55
駐車場から少し登ったところ、登山口のトイレ
登山ポスト。用紙、鉛筆あります
2018年08月15日 08:57撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/15 8:57
登山ポスト。用紙、鉛筆あります
0.5合目。まだ休憩には早い
2018年08月15日 09:22撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/15 9:22
0.5合目。まだ休憩には早い
1合目。暑さとの戦い。たまらず休憩。一緒に休んでいる人たちは下山組
2018年08月15日 09:35撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/15 9:35
1合目。暑さとの戦い。たまらず休憩。一緒に休んでいる人たちは下山組
1合目の石の道標と祠
2018年08月15日 09:42撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/15 9:42
1合目の石の道標と祠
視界が開けて、麓が見下ろせる
2018年08月15日 09:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/15 9:52
視界が開けて、麓が見下ろせる
石の2合目道標
2018年08月15日 09:55撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/15 9:55
石の2合目道標
2.5合目。ご飯を炊いているみたいな数値
2018年08月15日 10:01撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/15 10:01
2.5合目。ご飯を炊いているみたいな数値
3合目
2018年08月15日 10:12撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/15 10:12
3合目
4合目
2018年08月15日 10:31撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/15 10:31
4合目
麓が見えます
2018年08月15日 10:42撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/15 10:42
麓が見えます
7合目の鉾立方向か
2018年08月15日 10:42撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/15 10:42
7合目の鉾立方向か
5合目
2018年08月15日 10:51撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/15 10:51
5合目
大分高いところまで上がってきました
2018年08月15日 11:19撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/15 11:19
大分高いところまで上がってきました
再び、上を向けば、鉾立方向かな
2018年08月15日 11:19撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/15 11:19
再び、上を向けば、鉾立方向かな
6合目。少し空気は冷たくなってきた。
体が熱いのは、暑い
2018年08月15日 11:22撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/15 11:22
6合目。少し空気は冷たくなってきた。
体が熱いのは、暑い
曇ってます
2018年08月15日 11:22撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/15 11:22
曇ってます
やっと7合目到着。
きついのはここまでと、聞いていました
2018年08月15日 11:45撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/15 11:45
やっと7合目到着。
きついのはここまでと、聞いていました
8合目方向
2018年08月15日 11:47撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/15 11:47
8合目方向
山頂方向か、雲だらけ
2018年08月15日 11:47撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/15 11:47
山頂方向か、雲だらけ
8合目避難小屋。売店あります
2018年08月15日 11:52撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/15 11:52
8合目避難小屋。売店あります
不動平
2018年08月15日 12:05撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/15 12:05
不動平
お鉢まで上がってきました。
お鉢から下るときの目印なのでしょう。
2018年08月15日 12:22撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/15 12:22
お鉢まで上がってきました。
お鉢から下るときの目印なのでしょう。
同じところにたくさんの石の祠など
2018年08月15日 12:22撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/15 12:22
同じところにたくさんの石の祠など
ガスと強風の中、やっと山頂に到着。
道を見失うのが怖いので、ガスの切れるところまで、早く降りる
2018年08月15日 12:41撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/15 12:41
ガスと強風の中、やっと山頂に到着。
道を見失うのが怖いので、ガスの切れるところまで、早く降りる
登山口まで、転倒することなく、無事到着
2018年08月15日 16:03撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
8/15 16:03
登山口まで、転倒することなく、無事到着

感想

八幡平温泉郷に前泊したので、上坊登山口から登ろうと思っていたのですが、同宿の方が、焼走りコースは砂礫で体力を削られるという話をしていたため、馬返し登山口からの柳沢コースに変更。
といっても、宿の朝食を食べてからでは、登山開始が遅くなる、天気がいつ崩れるかも分からないと、当日の朝方まで悩みました。上坊からなら、30分は早く登山口につけるし、コースタイムも1時間短い。
それでも、相当きつそうな岩手山。あまり歩く人が多くなさそうな上坊コースより、雨に降られたときに、少しでも人の多そうな整備された道のほうが安心。前日、午後の降水確率60%だったが、夕方までは持つかもしれないという情報を頼りに、長豪華な朝ご飯をいただいて、8時に馬返し登山口に向けて出発。
駐車場は、広く、第一駐車場に余裕で止められました。お盆なので、大型バスで乗り付けるツアーもなかったよう。
トイレをすませ、登山届けを出して、かろうじて9時前。コースタイム8時間なので、下山予定時刻午後5時で出したものの、本当はこんな下山時刻ではよくないですね。
山にいる時間を事前に調べて、朝食なしの宿でにするように計画すべきでした。

駐車場に、ほぼ同時に入る車が1台あったものの、最終出発者の模様。途中子連れの6人くらいのパーティを追い抜いただけで、ずっと一人旅が続いていました。
前日同宿で朝食なしで6時半から登ると言う方と、8合目避難小屋近くを降りてくるところですれ違い、風がすごいですよ、との情報をもらう。

不動平を過ぎたところで、降りてくる2人組と話していた先行者と一緒になる。七滝コースを6時から歩いて来たけど、クマ鈴がなくて不安なので、後をついてきたいとのこと。確かに完全にガスの中で、クマの糞が登山道にあったので、不安である。一人でないので心強いのはお互い様で、一緒に山頂を目指しました。

5m先が見えないような山頂で、馬返しから登ってきたというソロの方が1名。お鉢を回って行かれた。僕たちは、少しでも道に迷わないようにと、来た道を忠実に戻る。七滝からの同行者は、8合目避難小屋の売店でクマ鈴が売っていなかったので、七滝コースで戻ることを断念、一緒に馬返し登山口に降りることにした。

同行者は膝が痛いといいながら、がんばって着いてきてくれて、なんとか4時に登山口まで降りてくることができた。8合目避難小屋での休憩中にサッと通り雨があっただけで、降られずに無事に降りてこられてよかった。

眺望もなく、暑さとの戦い、一転、ガスと強風、道迷いの恐怖との戦いではあったが、登り応えのある山で、下りは楽しく会話しながら過ごせたので、これもソロの登山のよいところだったなと、充実感、達成感ありでした。

つくばのA田さん、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:349人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山  馬返しから登りは旧道下り新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山(網張から馬返し)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら