戸隠山
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 06:05
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 910m
- 下り
- 905m
コースタイム
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 6:01
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
手袋
着替え
靴
ツエルト
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
地図(地形図)
笛
鈴
ヘッドライト
計画書
筆記用具
常備薬
時計
ストック
カメラ2台
ヘルメット
iPhone2台
バッテリー
|
---|
感想
「コースデータ」あくまでも参考値です。
アタック日: 2018/7/9
天候 : 快晴
気温 : 20度〜
アタック場所: 戸隠山 周回
標高 : 1,904m
ルート : 戸隠神社奥社→九頭龍山を通り戸隠牧場に下るルート
駐車場 : 奥社入口手前駐車場
DoCoMo通信 : 接続率 99.7%
出発時間: AM 7:21
到着時間: PM13:27
所要時間: 6:05
歩いた距離:11.1Km
累積標高差登り:946m
累積標高差下り:962m
歩数 : 22,000歩 (平成の伊能忠敬万歩計の数字)
前々日から駐車場などの下見を行い、出発登山口は参道口とすることにした。 朝 向かいの戸隠スキー場からは岩峰の山々が見え、ファイト〜と自分に気合いを入れた。
今日はあまり時間に制約されることはないので、マイペースで登った。
奥社からの登りは急で想定はしていたが、鎖場では少しふざけ過ぎて体力を消耗してしまった。 蟻の戸渡りはとても怖かった。雨や風の日は危険だね。 結構鎖場が続き山頂に着いた時はかなりへばってしまった。
久しぶりに晴れ眺めも最高なので写真を撮るのに時間が削がれた。休まず九頭龍山へ向かう。 アップダウンが続く なんか疲れてきた。九頭龍山到着後 急いで昼食とした。
その後一不動までゆっくり下った。一不動の避難小屋は懐かしかった。途中、高妻山の眺めが最高だった。昔登ったことを思い出しながらさらに下った。
気付いたことは沢が大雨などの影響でしょうか、かなり荒れていると感じた。渡渉回数も多かったように思う。(夏靴でOK)
戸隠牧場まで降りてきて一安心、牧場売店で戸隠そばを食べた。(前にも食べたのでリピート、うまかった。)
その後国道をとぼとぼ駐車場まで戻った。車は戸隠牧場側においても良かったかな。
周回は結構体力(鎖場は普段使わない筋肉使うようです)を必要とするコースと見た。 なかなか素晴らしい山であった。
※投稿は都合により2カ月以上経過しております。状況は変わっているかもしれません。悪しからず
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する