記録ID: 1567121
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
笠ヶ岳 抜戸岳 大ノマ岳 弓折岳 笠新道から小池新道
2018年08月19日(日) ~
2018年08月20日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 35:26
- 距離
- 34.1km
- 登り
- 2,651m
- 下り
- 2,637m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:42
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 9:31
距離 13.7km
登り 2,050m
下り 292m
2日目
- 山行
- 9:01
- 休憩
- 2:58
- 合計
- 11:59
距離 20.4km
登り 591m
下り 2,359m
16:37
ゴール地点
天候 | 晴れ 曇り 夕立 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝5時過ぎるとほぼ満車でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
夏の一般登山道。 笠新道入口水場で、二日分(6L)補給。 笠ヶ岳山荘でも頂けます。 |
その他周辺情報 | 新穂高中尾温泉の定宿へ。 |
写真
撮影機器:
感想
ずっと行きたかった笠ヶ岳。
今回ようやく、夫婦でのんびり行けました。
笠新道は噂通り体力勝負ですが、時間をかけてゆっくり登りました。
特に杓子平に到着した時の感動は一入です。
笠新道を登りで使ったのは正解だったと思います。
稜線歩きも素晴らしく、思い出に残りました。
笠ヶ岳山荘はこじんまりと清潔でした。
日曜泊なので空いているかと期待しましたが、同じ考えの登山者多く満室でした。
そうは言っても、布団1人1枚利用できました。
夕食は三回戦のため、サササと急いで食べました。
終日穏やかで、外で夕陽をのんびり楽しめました。
二日目、比較的長丁場でしたが、気持ち良い稜線歩きを楽しむことができました。
生憎天気は曇りの上、ワサビ平小屋から夕立となりましたが、台風接近の割には、両日通して恵まれたと思います。
平成最後の夏休み。
おかげさまで楽しい山行ができました。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:601人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
笠ヶ岳/笠新道ルート/新穂高温泉起点杓子平抜戸岳分岐笠ヶ岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する