記録ID: 1570742
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
群馬遠征∋衒山 ”憧れの尾瀬!鳩待峠より”
2018年08月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:46
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 906m
- 下り
- 902m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
戸倉(駐車場のすぐ横から出発します)−鳩待峠 バスは定時/タクシーは随時 いずれも980円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【鳩待峠〜山の鼻】 登山道はほぼ木道で緩やかな下り。危険個所なし。濡れた木道が多少滑りやすい。 【山の鼻〜至仏山】 登り一方通行。危険個所なし。途中からは尾瀬ヶ原・燧ケ岳方向展望良好。斜度はきつめ。 【至仏山〜鳩待峠】 山の鼻よりは緩やか。登山道明瞭。危険個所なし。途中まで展望良好。 |
写真
雷雨の中テント設営…
その後きれいな虹がかかりました(≧▽≦)
暑さのためテント入り口を開けたまま寝てしまい
夜中に大雨で起きました
蚊も大量にテント内に!!
30匹ほど血を吸った蚊が… かゆいー
3日目に続く…
その後きれいな虹がかかりました(≧▽≦)
暑さのためテント入り口を開けたまま寝てしまい
夜中に大雨で起きました
蚊も大量にテント内に!!
30匹ほど血を吸った蚊が… かゆいー
3日目に続く…
感想
群馬遠征2日目は尾瀬の至仏山へ。尾瀬へは泊りで行こうかとも思いましたが、今回は日帰り×3ということで、燧ケ岳は次回にとっておくことにしました。鳩待峠へは乗り合いタクシーで一番乗り。タクシーは随時出発してくれるので、帰りもほぼ待ちなしでした。チケットはバス/タクシー共通で使いやすかったです。尾瀬ヶ原は一部しか歩きませんでしたが、山ノ鼻からの登りで背後に広がる尾瀬ヶ原と燧ケ岳の景色は最高でした。何度も何度も振り返りました。至仏山へは意外と急登で、蒸し暑さもあり飲み物の減りが激しかったです。小至仏山への稜線の道も気持ちがよかったです。
夏休み最後の土曜日でどうなるかと思いましたが、混雑はそれほどでもありませんでした。天気はなんとか雨には降られず、ガスに覆われることもありましたが、尾瀬を満喫できたと思います。下山後の花豆ソフトがおいしかったですね。
駐車場に戻った後は、明日に備えて移動してキャンプ場へ。入り口を開けたまま寝てしまい、大雨と大量の蚊にやられて天手古舞。気を取り直して3日目へ…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:516人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する