記録ID: 1570817
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳(硫黄岳、横岳) 〜桜平から
2018年08月27日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:28
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 1,766m
- 下り
- 1,764m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 2:05
- 合計
- 8:26
距離 19.6km
登り 1,772m
下り 1,765m
16:08
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日のためか、中、上駐車場ともまだまだ空きがありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
横岳の山頂直下のみ、鎖、梯子がある岩場ですが、慎重に歩けば問題なし。 硫黄岳山荘から台座ノ頭までの坂がざれていて滑りやすい急登。 それ以外は特に危険個所はなし。 夏沢鉱泉に登山ポスト。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25
000地形図
ガイド地図
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
ストック
水筒
時計
非常食
カメラ
|
---|
感想
今回は八ヶ岳の主稜線で歩いたことがない硫黄岳〜横岳に行きました。関東地方は不安定な天気でゲリラ豪雨だったみたいですが、こちらは八ヶ岳全体の山々が見えるほどの良い天気でした。下界は猛暑日予報の所もありましたが、さすがに2700m〜2800m以上の標高があるので直射日光は強かったですが風が冷たく気持ちよく歩けました。
これで八ヶ岳は蓼科山から赤岳までつながりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:862人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する