記録ID: 1579828
全員に公開
ハイキング
奥秩父
秀麗富嶽十二景二番山頂と百名山 大菩薩〜小金沢山〜牛奥ノ雁ヶ腹摺山
2018年09月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:00
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 778m
- 下り
- 995m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りはすずらんバス停からJR甲斐大和まで。 行きは始発バスより早い時間に臨時便が出発でラッキーでした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ファーストエイドキット
保険証
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
秀麗富嶽十二景の小金沢山と牛奥ノ雁ヶ腹摺山を登るついでに大菩薩も。
最初はガスガスで気分は下降気味でしたが、大菩薩嶺からはガスが消えて絶景を見ながらの綺麗な稜線の縦走になりました。
ほんと来て良かった〜。
帰りのバスが混んでいて人気の山だなとシミジミ思いました。
私は何とか座れましたがそれでも補助席でした。
中には高いバス料金払っているのに立ちっぱなしの人も…
また冬に今度は逆コースで登りたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:531人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する