尾瀬の笠ヶ岳(群馬百)と至仏山は花と紅葉の端境期だった
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 05:41
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,117m
- 下り
- 1,116m
コースタイム
天候 | 雲が多いけど日も射す |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
戸倉駐車場1000円、シャトル、乗り合い片道980円 鳩待峠駐車場は2500円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
*鳩待峠〜オヤマ沢田代 とてもよく整備・手入れされたなだらかな道 *オヤマ沢田代〜笠ヶ岳 なだらかで道ははっきりしているが、ぬかるみが多い。笠ヶ岳山頂へは、左側をぐるっと巻いてから登る。そこはイワイワの急登 *オヤマ沢田代〜至仏山 小至仏山までは木道、階段でよく整備されている。小至仏山〜至仏山はイワイワで登りではいくつも騙しピーク。下りでは全体が見渡せるが。岩がツルッツルに滑るし、ものすごく硬くて、うっかりちょっとぶつけてもすごく痛い。滑って転んだら大変。 |
その他周辺情報 | *戸倉駐車場の入り口のネイチャーセンターに戸倉の湯がある。500円。 鎌田には「ほっこりの湯」その他、旅館の日帰り入浴など、沼田までの間に温泉は多数。 今回はどこにも入らず帰宅 |
写真
感想
*前日のてんくらでは12日はほとんどの山がA。でも朝、目覚まし鳴っても起きれず、何度目かで外を見たらどんよりして、テンション↓でも、行くのだ〜と頑張って起きたのが7時少し前。
*候補の一つ笠ヶ岳は鳩待峠から行けばロングの必要がない。今日ならマイカー解禁だから10時半ごろ着くかな?駐車場2500円もするけど、戸倉に止めて片道バスに乗るのと500円しか違わない。時間いっぱい、周辺をうろつけるし、と思ったが。戸倉で、鳩待峠満車の大看板。まあいいか、帰りは車道を駆け下りれば1980円ですむし。
*笠ヶ岳まで、迷う心配のないはっきりした道だった。紅葉はごく一部始まりかけ。花は残念ながら少ない。展望の良い道で、快適。だけど山頂直下は慎重に、下りは登りと同じ時間かかった。大展望の山だけど、雲海の上にてっぺんだけ見えている山がほとんどなので、どれが何かよくわからなかった。
*せっかくだから至仏山も往復。岩がツルッツルに滑るので慎重に慎重に。こっちも大展望だけど、雲海の上。下りでだいぶ晴れて、尾瀬ヶ原が見下ろせた。
*オヤマ沢田代から整備の行き届いた道になり、安心してガチで走り出したら木の根っこに脚をとられて、大転倒。ぬかるみで柔らいところだったのが幸いしたが、顔に泥を塗られた。それに、衝撃が顔面から頭に響いたし、胸から背中にも響いた。立ち上がろうとしたけど目が回った。何とか収まり、残りは無理せず歩いた。鳩待峠から駆け降りるのもやめた。終バスが心配だったけど、17時20分が最終、それを待たずに同料金の乗り合いタクシーで帰ることができた。肋骨は折らずに済んだが、あちこち痛いのでしばらく何もできそうにない。
*帰ってから、浅間山が解禁になっていたことを知った。4年前、2014年の9月27日、浅間を予定していたのに天気を見て尾瀬に変更、帰りの温泉で御嶽山噴火のニュースを見た。火山に行くのが怖くなってしばらく浅間を候補から外しているうち、前掛山が登山禁止になってしまった。次はいつ行けるようになるのだろう、と待ちに待った解禁。草津白根みたいにすぐまたダメになるかもしれないから、早く行かなくちゃ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する