ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1582374
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

東京から8時間 大台ケ原 百名山55座目

2018年09月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:44
距離
7.7km
登り
454m
下り
469m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:27
休憩
1:17
合計
3:44
9:38
9:43
5
9:48
10:38
4
10:42
10:45
27
11:12
11:14
6
11:20
11:20
4
11:24
11:24
8
11:32
11:33
3
11:36
11:36
6
11:42
11:50
7
11:57
11:57
20
12:17
12:25
26
12:51
ゴール地点
天候 くもり☁️たまに晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
本当は大峰山行く予定で登山口へ、なのに土砂崩れで通行止め
ヘロヘロで530キロ走ってきたのに呆然🤦‍♀️諦めず隣の大台ケ原へ変更。心はバッキバキに折れています。
2018年09月15日 04:54撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
9/15 4:54
本当は大峰山行く予定で登山口へ、なのに土砂崩れで通行止め
ヘロヘロで530キロ走ってきたのに呆然🤦‍♀️諦めず隣の大台ケ原へ変更。心はバッキバキに折れています。
大台ケ原への道中はガスに巻かれて運転もドキドキ。19キロほど緊張の連続でした。
2018年09月15日 09:09撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
9/15 9:09
大台ケ原への道中はガスに巻かれて運転もドキドキ。19キロほど緊張の連続でした。
ここがスタート地点です。仮眠とって元気になりました。
2018年09月15日 09:09撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
9/15 9:09
ここがスタート地点です。仮眠とって元気になりました。
今日はのんびりぐるっと回りましょう!
2018年09月15日 09:09撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
9/15 9:09
今日はのんびりぐるっと回りましょう!
2018年09月15日 09:09撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
9/15 9:09
さぁレッツラゴー
2018年09月15日 09:09撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
9/15 9:09
さぁレッツラゴー
私の登山は大丈夫ですよ!
2018年09月15日 09:10撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
9/15 9:10
私の登山は大丈夫ですよ!
こんな平坦な笹藪が生えている道を進みます。気持ちえーわー🤨
2018年09月15日 09:10撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
9/15 9:10
こんな平坦な笹藪が生えている道を進みます。気持ちえーわー🤨
2018年09月15日 09:11撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
9/15 9:11
2018年09月15日 09:13撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
9/15 9:13
さすが苔の森
2018年09月15日 09:14撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
9/15 9:14
さすが苔の森
苔の切り株?
2018年09月15日 09:14撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
9/15 9:14
苔の切り株?
2018年09月15日 09:18撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
9/15 9:18
2018年09月15日 09:21撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
9/15 9:21
2018年09月15日 09:21撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
9/15 9:21
2018年09月15日 09:22撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
9/15 9:22
2018年09月15日 09:23撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
9/15 9:23
こないだの台風でボキッと
2018年09月15日 09:25撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
9/15 9:25
こないだの台風でボキッと
あーれーーー
ぼきぼきな森です
2018年09月15日 09:25撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
9/15 9:25
あーれーーー
ぼきぼきな森です
かわいいきのこ
昔きのこちゃんっていうキャラクターがあったような。あれはなめこを被った女の子だった?
2018年09月15日 09:32撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
9/15 9:32
かわいいきのこ
昔きのこちゃんっていうキャラクターがあったような。あれはなめこを被った女の子だった?
第一の渡渉(笑)
2018年09月15日 09:33撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
9/15 9:33
第一の渡渉(笑)
2018年09月15日 09:33撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
9/15 9:33
水がじゃんじゃん流れてます
2018年09月15日 09:34撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
9/15 9:34
水がじゃんじゃん流れてます
2018年09月15日 09:34撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
9/15 9:34
ミヤマトリカブト?
2018年09月15日 09:36撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
9/15 9:36
ミヤマトリカブト?
2018年09月15日 09:37撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
9/15 9:37
白いキノコ
たべられますか!?
2018年09月15日 09:41撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
9/15 9:41
白いキノコ
たべられますか!?
2018年09月15日 09:44撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
9/15 9:44
整備されてる
2018年09月15日 09:44撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
9/15 9:44
整備されてる
階段まで綺麗
2018年09月15日 09:46撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
9/15 9:46
階段まで綺麗
あれを登れば
2018年09月15日 09:49撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
9/15 9:49
あれを登れば
頂上が見えている
2018年09月15日 09:49撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
9/15 9:49
頂上が見えている
2018年09月15日 09:51撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
9/15 9:51
三角点です
大台ケ原の最高点は日出ヶ岳1694mです
2018年09月15日 09:52撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
9/15 9:52
三角点です
大台ケ原の最高点は日出ヶ岳1694mです
2018年09月15日 09:52撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
9/15 9:52
2018年09月15日 09:52撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
9/15 9:52
2018年09月15日 09:53撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
9/15 9:53
天気が良ければ
2018年09月15日 09:53撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
9/15 9:53
天気が良ければ
避雷針がたってます
2018年09月15日 09:54撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
9/15 9:54
避雷針がたってます
2018年09月15日 09:54撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/15 9:54
ちょうどいいベンチがあったのでそこでエクストリーム書道開始!!
作品
日本百名山第55座目大台ケ原
2018年09月15日 10:09撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
9/15 10:09
ちょうどいいベンチがあったのでそこでエクストリーム書道開始!!
作品
日本百名山第55座目大台ケ原
作品
「関西初登頂
東京から9時間かかったよ!!」
まじで日帰りで関西に行こうなんてよく考えたなと自分の無謀さに閉口
2018年09月15日 10:13撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
9/15 10:13
作品
「関西初登頂
東京から9時間かかったよ!!」
まじで日帰りで関西に行こうなんてよく考えたなと自分の無謀さに閉口
作品
「かろうじて雨が上がった大台ケ原」
2018年09月15日 10:16撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
9/15 10:16
作品
「かろうじて雨が上がった大台ケ原」
作品
「大峰山は土砂崩れあああー」
2018年09月15日 10:18撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
9/15 10:18
作品
「大峰山は土砂崩れあああー」
作品
「さっきまで雲上の私だった」
2018年09月15日 10:20撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
9/15 10:20
作品
「さっきまで雲上の私だった」
作品
「大台ケ原登頂9/15雪嶺」
2018年09月15日 10:23撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
9/15 10:23
作品
「大台ケ原登頂9/15雪嶺」
作品
「関西の日帰り登山はまじやばい」
2018年09月15日 10:26撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
9/15 10:26
作品
「関西の日帰り登山はまじやばい」
作品
「霧を呼ぶ女」
2018年09月15日 10:28撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
9/15 10:28
作品
「霧を呼ぶ女」
作品
「これから東京に帰ります 何かの罰ゲーム」
2018年09月15日 10:33撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4
9/15 10:33
作品
「これから東京に帰ります 何かの罰ゲーム」
青空ですよ
2018年09月15日 10:39撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
3
9/15 10:39
青空ですよ
まばらな木々です
2018年09月15日 10:39撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
9/15 10:39
まばらな木々です
2018年09月15日 10:41撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
9/15 10:41
2018年09月15日 10:45撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/15 10:45
シロヤシロのトンネル
2018年09月15日 10:48撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
9/15 10:48
シロヤシロのトンネル
紅葉始まってます
2018年09月15日 10:48撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/15 10:48
紅葉始まってます
2018年09月15日 10:49撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
9/15 10:49
キノコ
2018年09月15日 10:49撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
9/15 10:49
キノコ
2018年09月15日 10:53撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/15 10:53
ひどい立ち枯れ
2018年09月15日 10:53撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/15 10:53
ひどい立ち枯れ
幻想的とかそんなんじゃないです
自然が壊れているそんなひどい姿です
2018年09月15日 10:55撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
9/15 10:55
幻想的とかそんなんじゃないです
自然が壊れているそんなひどい姿です
2018年09月15日 10:55撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/15 10:55
まるで丹沢
2018年09月15日 10:56撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/15 10:56
まるで丹沢
2018年09月15日 10:59撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/15 10:59
2018年09月15日 10:59撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/15 10:59
正木ヶ原
緑の回復がんばってます
2018年09月15日 11:01撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/15 11:01
正木ヶ原
緑の回復がんばってます
2018年09月15日 11:01撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/15 11:01
牛石ケ原
笹原が広がります
なぜだか神武天皇の銅像があります
2018年09月15日 11:31撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/15 11:31
牛石ケ原
笹原が広がります
なぜだか神武天皇の銅像があります
時間があるので大蛇瑤泙任い辰討ます
2018年09月15日 11:35撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/15 11:35
時間があるので大蛇瑤泙任い辰討ます
2018年09月15日 11:38撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/15 11:38
2018年09月15日 11:43撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/15 11:43
パノラマで
2018年09月15日 11:45撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/15 11:45
パノラマで
足がガクガクするーー
大蛇瑤らの景色
2018年09月15日 11:46撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
9/15 11:46
足がガクガクするーー
大蛇瑤らの景色
断崖絶壁です
高さ800メートル
2018年09月15日 11:46撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
9/15 11:46
断崖絶壁です
高さ800メートル
落ちたらやばいね
2018年09月15日 11:46撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/15 11:46
落ちたらやばいね
2018年09月15日 11:46撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
9/15 11:46
2018年09月15日 11:49撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/15 11:49
これから激下りのスタート
2018年09月15日 12:00撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
9/15 12:00
これから激下りのスタート
シオカラ谷まで降りて来ました。ここから登りです
2018年09月15日 12:19撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/15 12:19
シオカラ谷まで降りて来ました。ここから登りです
吊り橋
2018年09月15日 12:19撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
9/15 12:19
吊り橋
気持ちスイング
かなり揺れます
2018年09月15日 12:19撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
9/15 12:19
気持ちスイング
かなり揺れます
2018年09月15日 12:20撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/15 12:20
2018年09月15日 12:21撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
9/15 12:21
2018年09月15日 12:21撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/15 12:21
へーこらへーこら寝不足の体に鞭打って登って行きます
2018年09月15日 12:32撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
9/15 12:32
へーこらへーこら寝不足の体に鞭打って登って行きます
こけがいっぱいの森
2018年09月15日 12:32撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
9/15 12:32
こけがいっぱいの森
戻って来ました。
2018年09月15日 12:55撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
9/15 12:55
戻って来ました。

感想

本当なら大峰山にいくつもりで出発したのですが途中で土砂崩れのため道路が通行止めになっていることに気づきましたがそれは登山道手前で事前調査が不足してました。で、気を取り直してとなりにある大台ケ原に行くことに。そこにいくまで舗装はされていても19キロというくねくね山道を運転しないといけないのと思い切りガスの緊張を強いられる運転に精神的にかなりやられました。片道530キロは堪えます。

距離的にも時間的にも余裕があったのでのんびりと出発。お天気も回復する感じだったので森の中を散策程度のハイキング。
登山というより散策道を歩くというお山でしたが山容はまるで丹沢。木々がまばらで立ち枯れ、正木ガ原は鹿の食害によって酸性雨の影響でこうなったのか?なんていうポスターがあったりするけどそれを思わせるくらいのひどい感じでした。
少しでも回復させようと頑張っている途中ということで苗木にはネットでガードされたものを何本もみました。あとは台風でぼきぼきに折れた木々も。これは仕方がない。痛む森を見ると登山する人間は何かできることはないかと考えされられます。

全般的に整備された道を通ったので危険箇所はありません。大蛇瑤らシオカラ谷まで行こうと思わなければスニーカーで問題ありません。大蛇瑤呂舛腓辰肇好螢襪△蠅泙垢絶景でとてもよかったです。断崖絶壁の絶景。

初関西の山でしたが手痛いスタートとなってしまいました。自然災害なので仕方ないのですがリサーチをしっかりとしてから出発しなくては。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:292人

コメント

距離驚愕!
こんにちは。

百名山コンプリート!着実にこなされていますね。
harotanさんの行動力は見習わないと!っといつも思いますが
片道530Kですか〜。
ということは寄り道なしで往復1060K!
ひぇ〜真似できんかな〜。
私も日帰り山行には拘っていますが、移動は含まずなんで。。
何キロまでが日帰りの限界なんですかね?
百名山も半分を過ぎると、移動距離が遠くなりますので
事故(運転中&山行中)には十分、注意して楽しんでくださいね。

最近週末の度に天気が悪く、わたし9月は山なしになりました。
今週末も天気悪そうですが、harotanさんレコに刺激されましたので
10月はたくさん山に登ろうと思いましたよ。

1000Kオーバ―大台ケ原!たいへんお疲れ様でした。
大峰山のリベンジも1000Kオーバ―か〜。。
頑張ってね
2018/10/1 13:15
Re: 距離驚愕!
ルピモさんこんにちは
このところ山行記録がアップされないのでどうしているのかなぁと思っていました
やっぱり台風に泣かされましたよね 。今週末の三連休もしかり・・・台風25号、もう今週末日本に近づいてこないでーと祈るだけです

この大台ケ原はほんとなら大峰山を登った後にデザート的 に登ろうと思っていたのにほんと思うようには進みません
大峰山にものすごくテンションがあがっていたためか新東名では全く眠気が出ず、また吉野のあたりを車で走っていても気の抜けない道の連続だったので大台ケ原の駐車場についたら気が抜けたのか一時間ちょっと寝てしまいました。
帰り道東熊野街道のループ橋で対向車がカーブを曲がりきれずなのか単独で事故っていたのをみて気持ちが引き締まったことを思い出しました。バイカーが一生懸命事故処理のお手伝いをしているようでした。トンネル内だったので反対車線は渋滞で危なかったです。
これからは簡単には行けない場所ばかりの百名山を潰して行くのに事故らないように頑張りたいと思います。大峰山は土砂崩れの撤去が時間かかりそうなので来年以降に持ち越しです。また1000kオーバー頑張って走りますよ。
ルピモさんも奥様との仲良しアグレッシブ登山がんばってください !!楽しみにしています。
2018/10/1 15:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら