ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 158248
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

臼杵山〜市道山〜陣馬山〜高尾山

2011年12月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
24.0km
登り
1,681m
下り
1,739m

コースタイム

元郷バス停7:30→臼杵神社8:50-9:00→臼杵山9:04-07→市道山10:00-16→醍醐丸11:22-28→陣馬山12:11-31
→明王峠12:58-13:08→景信山14:04-25→小仏城山15:13→一丁平15:26-40→もみじ台16:03-30→高尾山16:38-45
→高尾山口駅17:48
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<行き>武蔵五日市駅 7:10発数馬行バス 元郷下車
<帰り>高尾山口駅
コース状況/
危険箇所等
【元郷〜臼杵山】
バス停が登山口でとても分り易い
すぐに植林の急斜面をジグザグに登って一気に尾根に乗る
いくら登ってもピークが出て来る、低山にしては登り応えあり
【臼杵山〜市道山】
殆ど下り坂。
【市道山〜醍醐丸】
戸倉三山縦走路から吊尾根に分岐する道が斜面のトラバースで狭い
その後は吊尾根と呼ばれる解放感ある自然林に囲まれた広い尾根道
【醍醐丸〜和田峠】
殆ど植林の暗い下り坂
【和田峠〜高尾山口】
殆どが遊歩道。小仏峠から高尾山の間は霜柱が融けてドロドロ
五日市線の車窓から日ノ出
2011年12月25日 06:57撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
12/25 6:57
五日市線の車窓から日ノ出
バス停が登山口
2011年12月25日 07:30撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
12/25 7:30
バス停が登山口
植林の超急斜面を登る
2011年12月25日 07:45撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
12/25 7:45
植林の超急斜面を登る
尾根に乗るといい雰囲気
2011年12月25日 08:07撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
12/25 8:07
尾根に乗るといい雰囲気
枝越しに富士山
2011年12月25日 08:17撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
12/25 8:17
枝越しに富士山
臼杵神社から富士山
唯一のビューポイント
2011年12月25日 08:51撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
12/25 8:51
臼杵神社から富士山
唯一のビューポイント
左奥は三つ峠、
真ん中に権現山
2011年12月25日 08:59撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
12/25 8:59
左奥は三つ峠、
真ん中に権現山
臼杵山到着
2011年12月25日 09:06撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
12/25 9:06
臼杵山到着
臼杵山から都心方面
針のようなスカイツリー
2011年12月25日 09:05撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
12/25 9:05
臼杵山から都心方面
針のようなスカイツリー
遠く筑波山
2011年12月25日 09:05撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
12/25 9:05
遠く筑波山
左から三頭山、浅間嶺、御前山
2011年12月25日 09:43撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
12/25 9:43
左から三頭山、浅間嶺、御前山
臼杵山を振り返る
2011年12月25日 09:45撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
12/25 9:45
臼杵山を振り返る
いい雰囲気の冬枯れ
2011年12月25日 09:58撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
12/25 9:58
いい雰囲気の冬枯れ
市道山到着
2011年12月25日 10:16撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
12/25 10:16
市道山到着
市道山から都心方面
前景は刈寄山付近
2011年12月25日 10:02撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
12/25 10:02
市道山から都心方面
前景は刈寄山付近
陣馬山はまだ遠い
2011年12月25日 10:35撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
12/25 10:35
陣馬山はまだ遠い
煙るような冬枯れの森
2011年12月25日 10:39撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
12/25 10:39
煙るような冬枯れの森
枝越しに大岳山
2011年12月25日 10:46撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
12/25 10:46
枝越しに大岳山
吊尾根の雰囲気
2011年12月25日 10:57撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
12/25 10:57
吊尾根の雰囲気
いつもの陣馬山への階段
2011年12月25日 11:53撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
12/25 11:53
いつもの陣馬山への階段
白馬の像
2011年12月25日 12:11撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
12/25 12:11
白馬の像
歩いて来た尾根を振り返る
2011年12月25日 12:15撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
12/25 12:15
歩いて来た尾根を振り返る
丹沢には黒い雲
2011年12月25日 12:27撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
12/25 12:27
丹沢には黒い雲
かろうじて裾野だけ
2011年12月25日 12:30撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
12/25 12:30
かろうじて裾野だけ
高尾山への山並み
2011年12月25日 12:31撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
12/25 12:31
高尾山への山並み
景信山から都心方面
2011年12月25日 14:05撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
12/25 14:05
景信山から都心方面
景信山から光る相模湖
2011年12月25日 14:23撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
12/25 14:23
景信山から光る相模湖
小仏峠到着
2011年12月25日 14:46撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
12/25 14:46
小仏峠到着
人もまばらな小仏城山
2011年12月25日 15:13撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
12/25 15:13
人もまばらな小仏城山
小仏城山から高尾山
2011年12月25日 15:09撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
12/25 15:09
小仏城山から高尾山
泥の散歩道、まだ序の口
2011年12月25日 15:21撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
12/25 15:21
泥の散歩道、まだ序の口
高尾山もみじ台から
ダイヤモンド富士はNG
2011年12月25日 16:09撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
12/25 16:09
高尾山もみじ台から
ダイヤモンド富士はNG
あきらめて帰る人々
2011年12月25日 16:23撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
12/25 16:23
あきらめて帰る人々
パトカーも公務終了
2011年12月25日 16:41撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
12/25 16:41
パトカーも公務終了
せめて夜景ぐらい撮った
三脚なしは難しい
2011年12月25日 17:17撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
12/25 17:17
せめて夜景ぐらい撮った
三脚なしは難しい
いつもの風景
お疲れ様というより
残念でした。
2011年12月25日 17:42撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
12/25 17:42
いつもの風景
お疲れ様というより
残念でした。
撮影機器:

感想

12月下旬は高尾山からのダイヤモンド富士が見頃になるので、夕方に高尾山に到着するようにルートを選んだ。
11月末に浅間峠から生藤山のルートをつなげたので、今回は五日市方面から戸倉二山の臼杵山・市道山とつなげてみた。

戸倉三山は標高が低い割にはハードで展望も悪く、あまり人気がないようだ。
しかし、市道山からの吊尾根は予想よりも自然林が多く、枝越しに奥多摩や富士山、都心方面の展望がきき
楽しい尾根歩きができた。


以下 行程概略

元郷バス停が登山口で、細い道を登ると植林帯の急斜面をジグザグに登って一気に尾根に出る。
狭い尾根は自然林も多く、木の葉が落ちているので奥多摩の山々が眺められた。

尾根は行けども行けどもピークがあり、なかなか臼杵山に着かない。
しかしテレビアンテナ付近からは、笹尾根の上に真っ白な富士山を望みながら歩くことができた。
冬枯れの時期にしか得られない展望です。

臼杵山の手前にある臼杵神社はこのコース唯一の富士山がすっきり見られるビューポイントです。
しかし背の低い方は木や枝が邪魔かも。

3〜4分で臼杵山の山頂に到着。東側が伐採されており、都心から埼玉方面が絶景です。スカイツリーが針のように見えた。
山頂は東を除いて木に囲まれているため非常に寒い。荷田子から登って来られた方が登山口で-4℃しかなったということです。

臼杵山からはせっかく標高を稼いだのにグングンと降りる。そして市道山に一気に登り返す。
市道山も東側が伐採されているため都心部から埼玉方面にかけて素晴らしい展望。この山頂は日当たりも良く休憩することができた。

市道山からはまた高度を下げ、醍醐丸へ続く吊尾根に入る。吊尾根は東京近郊では自然林が美しいところだそうです。
枝越しに右側は大菩薩から奥多摩の山々、左側には東京から埼玉にかけての街並みと、なかなか眺めが良い。
ゆるゆると冬枯れの尾根道を気持ちよく歩けました。
となりの万六尾根にかけては繊細な枯れ木の林が幾重にも重なり白く霞むように見えた。まさに冬枯れの芸術という感じである。

黒い高まりが見えると醍醐丸への登りとなり、見慣れたいつものコースに合流する。
和田峠におりるとシーズンオフなのか駐車している車は数台だった。陣馬山の頂上もベンチには空きもあり11月の混雑がうそのよう。
山頂からは今日歩いて来たコースをふりかえってみた。雲が増えてきた。
今日も快晴の予報だったが昼前から雲が多くなり、富士山はとっくに雲の中に入ってしまった。
丹沢から富士山にかけては黒い雲が広がり、ダイヤモンド富士は黄色信号が灯る。

シーズンオフとはいえ100〜200mごとにはハイカーやランナーとすれ違う。
人気の縦走路だけに道が泥だらけになっていることを覚悟していたが、今のところ靴が汚れるほどではなかった。

景信山も連休の昼下がりにしては人も少なく茶店も手持無沙汰の雰囲気。
南側に移ると、雲間から差す西陽に光る相模湖が印象的だった。
小仏峠に降りると急に道がぬかるみになってきた。やはり人に多く踏まれたせいか。

人もまばらな城山を通過すると、道のぬかるみはハンパではなくなった。これぞ高尾名物の「泥の散歩道」だろう。
富士山の展望の良い一丁平で様子を見るが厚い雲は取れそうもなく、見えているのは裾野だけ。
もみじ台に着いて、写真専門の友人と合流して待機するがまったく駄目。大勢の人が諦めて帰る。

高尾山頂に着くが多くの見物客も帰った後、やはりこの厚い雲にはあきらめてしまうのが普通。
今日は昼前から曇ったせいか、見物中止にした人も多いようだった。通常だと頂上付近に1000人はいるとか。

交通整理(通行整理?)と安全指導のパトカーも下山するので、それにあわせて我々も下山した。
この三連休のダイヤモンド富士はいずれもイマイチだったようです。

いつものように下山途中に東京の夜景を撮って年末ハイキングは終了しました。
最後に高尾山口駅では洗い場とブラシのサービスを利用させて頂き、靴を綺麗にしたのでした。











お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1768人

コメント

ニアミスですね。
yamaheroさん、おはようございます。

高尾山でニアミスでしたね。当初の予定では
ゴールが17時40分高尾山口駅でした。

檜原街道は何回も歩いているのですが、登山口
気付きませんでした。今度、登ってみようと思います。

陣馬から高尾山は午後はやはりドロドロでしたか。
私はかなり早い時間に通過したので、カチカチで
ラッキーでした。

ダイヤモンド は残念でしたね。午前中は
すっきり晴れていたのですが、日暮れにむけて
雲が出てきたなと感じていたので、D 目的
の人はどうだったのかなと思っていました。

それでは、失礼します。
2011/12/29 8:27
朝はカチカチでしたか
millionさん、こんにちは。

朝は「カチカチの散歩道」でしたか。

これからの季節は高尾山終着より、高尾山スタートの方が断然良さそうですね。

ダイヤモンド富士は全く不発でした。
また歩きついでにどこかでチャンスを狙いたいと思っています。
2011/12/29 13:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら