ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1584629
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

空木岳(池山尾根・日帰りピストン)

2018年09月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
13:43
距離
27.1km
登り
2,294m
下り
2,280m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:21
休憩
1:22
合計
13:43
6:08
23
スタート地点
8:17
8:21
31
8:52
10
9:02
45
9:47
9:52
3
9:55
28
10:23
68
11:31
11:32
18
11:50
12:07
29
12:36
31
13:07
13:17
14
13:31
13:39
19
13:58
14:07
19
14:26
14:29
28
15:42
25
16:07
16:08
4
16:12
16:13
46
16:59
17:00
6
17:06
24
17:30
42
19:51
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
池山林道は通行止め、スキー場駐車場にマイカー停車
その他周辺情報 下山後は露天こぶしの湯に入浴
林道通行止めのため、スキー場駐車場からの登り出しとなりました。片道プラス約5kmの心の準備が…。
2018年09月16日 06:07撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
9/16 6:07
林道通行止めのため、スキー場駐車場からの登り出しとなりました。片道プラス約5kmの心の準備が…。
ゲートは開いているもののバーと通行止めの看板が置いてありました。手で動かせそうな…(後述)。
2018年09月16日 06:09撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
9/16 6:09
ゲートは開いているもののバーと通行止めの看板が置いてありました。手で動かせそうな…(後述)。
覚悟を決めて林道を進みます。登りは良いウォーミングアップになりました。
2018年09月16日 06:18撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
9/16 6:18
覚悟を決めて林道を進みます。登りは良いウォーミングアップになりました。
何かを設置中の工事現場を通り過ぎます。しかし林道の通行止めは工事に関係なく、落石のためのようでした(それらしき危ない箇所は見当たりませんでしたが)。
2018年09月16日 06:25撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
9/16 6:25
何かを設置中の工事現場を通り過ぎます。しかし林道の通行止めは工事に関係なく、落石のためのようでした(それらしき危ない箇所は見当たりませんでしたが)。
猿と遭遇!
2018年09月16日 06:38撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
9/16 6:38
猿と遭遇!
この地蔵下登山口を通り過ぎて林道を進みます。
2018年09月16日 06:43撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
9/16 6:43
この地蔵下登山口を通り過ぎて林道を進みます。
篭ヶ沢駐車場です。
2018年09月16日 06:51撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
9/16 6:51
篭ヶ沢駐車場です。
看板に500m戻って地蔵下登山口に戻れと貼り紙がありました。落石多しのためということでした。注意して林道をそのまま進みます。
2018年09月16日 06:53撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
9/16 6:53
看板に500m戻って地蔵下登山口に戻れと貼り紙がありました。落石多しのためということでした。注意して林道をそのまま進みます。
当初予定していた林道終点駐車場です。止まっていたランクルとフリードは下山時に居なくなっていたので、バーを開けて上がって来ていたようです。時に要領の良さも必要ということでしょう。
2018年09月16日 07:16撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
1
9/16 7:16
当初予定していた林道終点駐車場です。止まっていたランクルとフリードは下山時に居なくなっていたので、バーを開けて上がって来ていたようです。時に要領の良さも必要ということでしょう。
池山林道終点登山口です。結果的にここまで4.7km、1時間ちょっとのウォーミングアップとなりました。
2018年09月16日 07:17撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
9/16 7:17
池山林道終点登山口です。結果的にここまで4.7km、1時間ちょっとのウォーミングアップとなりました。
左に下れば篭ヶ沢の岩窟です。右側の道を進みます。
2018年09月16日 07:34撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
9/16 7:34
左に下れば篭ヶ沢の岩窟です。右側の道を進みます。
タカウチ場の分岐です。「(急峻)」という表示を見て迷わず左側の「遊歩道経由 空木岳・池山」の道を選びます。
2018年09月16日 07:40撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
9/16 7:40
タカウチ場の分岐です。「(急峻)」という表示を見て迷わず左側の「遊歩道経由 空木岳・池山」の道を選びます。
池山尾根の水場です。冷たい水を頂きました。
2018年09月16日 08:22撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
9/16 8:22
池山尾根の水場です。冷たい水を頂きました。
この分岐でも迷わず「遊歩道経由 空木岳」を選択です。合流箇所で出会ったご夫婦は「登山道は少し急だった。帰りは遊歩道にしよう。」とおっしゃていたので、遊歩道で良かったです。
2018年09月16日 08:23撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
9/16 8:23
この分岐でも迷わず「遊歩道経由 空木岳」を選択です。合流箇所で出会ったご夫婦は「登山道は少し急だった。帰りは遊歩道にしよう。」とおっしゃていたので、遊歩道で良かったです。
階段があって楽ちんです。
2018年09月16日 09:21撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
9/16 9:21
階段があって楽ちんです。
小地獄でしょうか。たまに急な登りに出くわしますが、たまにです。
2018年09月16日 09:37撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
9/16 9:37
小地獄でしょうか。たまに急な登りに出くわしますが、たまにです。
「こんなん地獄ちゃうわ」というご意見が多い大地獄です。鎖がなければそこそこの地獄です。
2018年09月16日 09:48撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
9/16 9:48
「こんなん地獄ちゃうわ」というご意見が多い大地獄です。鎖がなければそこそこの地獄です。
ここで少し小休止。
2018年09月16日 10:04撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
9/16 10:04
ここで少し小休止。
ずっと曇りでガスっていたのに、急に青空が見え始めました。ラッキーな方の天気急変!?と期待してしまいました。
2018年09月16日 10:33撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
9/16 10:33
ずっと曇りでガスっていたのに、急に青空が見え始めました。ラッキーな方の天気急変!?と期待してしまいました。
この辺りは枝が生い茂っていて道が分かり難く、少しルートを逸れてしまいました。注意していた帰りも逸れました・・・。
2018年09月16日 11:05撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
9/16 11:05
この辺りは枝が生い茂っていて道が分かり難く、少しルートを逸れてしまいました。注意していた帰りも逸れました・・・。
空木平避難小屋経由か駒石経由かの分岐です。何となく空木平避難小屋経由を進みます。
2018年09月16日 11:34撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
9/16 11:34
空木平避難小屋経由か駒石経由かの分岐です。何となく空木平避難小屋経由を進みます。
少しだけ開けて展望が良くなります。
2018年09月16日 11:43撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
9/16 11:43
少しだけ開けて展望が良くなります。
ここからは沢を何度もまたぎながら進みます。
2018年09月16日 11:50撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
9/16 11:50
ここからは沢を何度もまたぎながら進みます。
空木平避難小屋です。黒色なのは積雪期でも目立つようにしてあるためでしょうか。
2018年09月16日 11:51撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
9/16 11:51
空木平避難小屋です。黒色なのは積雪期でも目立つようにしてあるためでしょうか。
中もキレイです。
2018年09月16日 11:51撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
9/16 11:51
中もキレイです。
沢のそばを登っていきます。残り高度300mですが、空気が薄いせいかしんどい・・・。
2018年09月16日 12:14撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
9/16 12:14
沢のそばを登っていきます。残り高度300mですが、空気が薄いせいかしんどい・・・。
空木平カールです。花崗岩の表面がキレイに削れてセメントで人工的に塗り固めたような様相をしています。
2018年09月16日 12:43撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
9/16 12:43
空木平カールです。花崗岩の表面がキレイに削れてセメントで人工的に塗り固めたような様相をしています。
駒石方面を見上げると少し青空が見えました。天候回復に期待です。
2018年09月16日 12:46撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
9/16 12:46
駒石方面を見上げると少し青空が見えました。天候回復に期待です。
やっと駒峰ヒュッテが見えました。残念ながらガスって展望ゼロです。
2018年09月16日 13:17撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
9/16 13:17
やっと駒峰ヒュッテが見えました。残念ながらガスって展望ゼロです。
ヒュッテから山頂まで100mという表示でしたが、この最後の100mが遠かった・・・。
2018年09月16日 13:19撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
9/16 13:19
ヒュッテから山頂まで100mという表示でしたが、この最後の100mが遠かった・・・。
山頂です。引き続き展望ゼロです。
2018年09月16日 13:32撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
1
9/16 13:32
山頂です。引き続き展望ゼロです。
晴天であればここから山々を一望できたそうです。残念!
2018年09月16日 13:58撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
9/16 13:58
晴天であればここから山々を一望できたそうです。残念!
下りは駒石経由です。こちらの方が歩き易かったです。
2018年09月16日 14:06撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
9/16 14:06
下りは駒石経由です。こちらの方が歩き易かったです。
晴天であれば素晴らしい稜線でしょうけども、残念ながらです。
2018年09月16日 14:21撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
9/16 14:21
晴天であれば素晴らしい稜線でしょうけども、残念ながらです。
ここもカールの一部でしょうか、独特の様相をしています。
2018年09月16日 14:22撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
9/16 14:22
ここもカールの一部でしょうか、独特の様相をしています。
駒石です。ここに何でこんな巨石が転がっているのか、人智を越えた自然の営みを垣間見ます。
2018年09月16日 14:28撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
9/16 14:28
駒石です。ここに何でこんな巨石が転がっているのか、人智を越えた自然の営みを垣間見ます。
避難小屋or駒石の分岐点まで戻ってきました。まずは池山まで8km、ここからは脱兎のごとく下山します。
2018年09月16日 14:55撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
9/16 14:55
避難小屋or駒石の分岐点まで戻ってきました。まずは池山まで8km、ここからは脱兎のごとく下山します。
18時前になって日が沈んで暗くなってきました。下りが長い・・・。
2018年09月16日 17:48撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
9/16 17:48
18時前になって日が沈んで暗くなってきました。下りが長い・・・。
最後はライト点灯です。膝は持ち堪えましたが、足の親指と小指が登山靴に負けて靴擦れ状態になり、数時間激痛を我慢しながらの下山になりました。林道通行止めによるプラス10kmは辛かったです。
2018年09月16日 18:16撮影 by  VKY-L29, HUAWEI
9/16 18:16
最後はライト点灯です。膝は持ち堪えましたが、足の親指と小指が登山靴に負けて靴擦れ状態になり、数時間激痛を我慢しながらの下山になりました。林道通行止めによるプラス10kmは辛かったです。

装備

個人装備
靴下 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計

感想

前半は空木平避難小屋を過ぎてからの最後の登りで、空気が薄いためかバテてしまいました。後半は足の指の痛みでスローダウンしてしまい、結果的に長距離・長時間の歩きとなってしまいました。

やはり林道通行止めによるプラス10kmが堪えました。最後は足の指を痛めたので、長距離の覚悟をした時点で早めに指をテーピングで保護しておけば良かったです。

林道通行止め状態は当分続きそうです。健脚自慢でなければ、無理せず駒峰ヒュッテか避難小屋で一泊するのが良いかと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:574人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
池山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
空木岳 マイカー往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
空木岳(池山尾根・日帰りピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
簫の笛山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら