ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 158486
全員に公開
ハイキング
近畿

【アルペンムードで歩荷トレ】湖南アルプス 〜 堂山&矢筈ヶ岳 〜

2011年12月29日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:22
距離
10.9km
登り
718m
下り
704m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

07:15 駐車地(富川道登山口)
08:00 天神川第4堰堤
08:35 堂山
09:05 新免分岐
09:40 鎧堰堤(鎧ダム)
10:10 迎不動 10:20
10:25 本願谷登山口
12:00 出合峠 13:00
13:07 矢筈ヶ岳 13:12
13:20 出合峠
14:05 笹間ヶ岳分岐
14:35 駐車地(富川道登山口)
天候 晴れ ( 風もなく、穏やかな1日でした。)
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富川道登山口手前に5台ほどの駐車スペースがあります。
コース状況/
危険箇所等
<駐車地〜堂山〜鎧堰堤〜泣不動>
五味谷と浅見尾根の分岐が途中で案内されてます。
今回は五味谷ルートを歩きました。
ザレた斜面、ロープ場あり。

<泣不動〜本願谷道〜矢筈ヶ岳>
本願谷道土砂崩壊で通行止めの看板が設置されてます。
行ける所までと進みましたが、テープに導かれて、
出合峠まで歩けました。

<矢筈ヶ岳〜駐車地>
御仏河原あたりですべりやすい岩の上を歩きます。
これからの季節、凍結しているときは注意してください。

大津警察署の湖南アルプス山岳マップが掲示されてます。
遭難も多いので注意喚起されてます。
マツタケ山、仕事道など、枝道がたくさんあります。
地図で現在位置を確かめながら歩いてください。
湖南アルプス山岳マップには、現在位置は示されていません。



富川道登山口手前に駐車しました。
この写真を撮った位置から右を向くと、
2011年12月29日 07:01撮影 by  DSC-T90, SONY
12/29 7:01
富川道登山口手前に駐車しました。
この写真を撮った位置から右を向くと、
こんな感じの駐車スペースがあります。
下山時に「車上荒らしは大丈夫か?」と声を掛けて頂きました。
時々、登山者の車が狙われているようです・・・。
2011年12月29日 07:02撮影 by  DSC-T90, SONY
12/29 7:02
こんな感じの駐車スペースがあります。
下山時に「車上荒らしは大丈夫か?」と声を掛けて頂きました。
時々、登山者の車が狙われているようです・・・。
少し下った位置に天神川に下りやすい場所があります。
2011年12月29日 07:20撮影 by  DSC-T90, SONY
12/29 7:20
少し下った位置に天神川に下りやすい場所があります。
今日は歩荷トレ。
足場も凍ってるし気をつけて!!
2011年12月29日 16:10撮影 by  DSC-T90, SONY
12/29 16:10
今日は歩荷トレ。
足場も凍ってるし気をつけて!!
湖南アルプス山岳マップ。
今後、随所で目にするようになります。
2011年12月29日 07:27撮影 by  DSC-T90, SONY
12/29 7:27
湖南アルプス山岳マップ。
今後、随所で目にするようになります。
序盤は沢沿いの岩々した道を登ります。
いい雰囲気に気分も盛り上がります。
2011年12月29日 16:10撮影 by  DSC-T90, SONY
1
12/29 16:10
序盤は沢沿いの岩々した道を登ります。
いい雰囲気に気分も盛り上がります。
五味谷と浅見尾根との分岐点。
今日は五味谷へと進みました。
2011年12月29日 07:33撮影 by  DSC-T90, SONY
12/29 7:33
五味谷と浅見尾根との分岐点。
今日は五味谷へと進みました。
小さなものから大きなものまで、今日はたくさんの堰堤を見ることになります。
2011年12月29日 07:52撮影 by  DSC-T90, SONY
12/29 7:52
小さなものから大きなものまで、今日はたくさんの堰堤を見ることになります。
愛着の湧く顔だなぁ・・・。
2011年12月29日 07:58撮影 by  DSC-T90, SONY
2
12/29 7:58
愛着の湧く顔だなぁ・・・。
堂山への登り。
岩々していてアルペンムードが高まります。
2011年12月29日 16:11撮影 by  DSC-T90, SONY
12/29 16:11
堂山への登り。
岩々していてアルペンムードが高まります。
堂山南西尾根から頂上
1
堂山南西尾根から頂上
こちらは笹間ヶ岳
1
こちらは笹間ヶ岳
今日もバリルートをすすむnobuchiさん。
( ここはバリルートじゃないよ。)
1
今日もバリルートをすすむnobuchiさん。
( ここはバリルートじゃないよ。)
堂山山頂。
2011年12月29日 16:11撮影 by  DSC-T90, SONY
12/29 16:11
堂山山頂。
山頂から、登ってきた尾根と田上の住宅街。
2011年12月29日 16:11撮影 by  DSC-T90, SONY
1
12/29 16:11
山頂から、登ってきた尾根と田上の住宅街。
山頂から、大津、比叡山方面。
2011年12月29日 08:37撮影 by  DSC-T90, SONY
1
12/29 8:37
山頂から、大津、比叡山方面。
堂山西南稜
歩荷トレ、ザレた急斜面はきついっす。
2
堂山西南稜
歩荷トレ、ザレた急斜面はきついっす。
振り返って堂山
奇岩もあちこちに
1
奇岩もあちこちに
堂山から下ったところに、新免への分岐あり。
2011年12月29日 16:12撮影 by  DSC-T90, SONY
12/29 16:12
堂山から下ったところに、新免への分岐あり。
今回は通らなかった浅見尾根との合流点。
浅見尾根には向かわず、そのまま鎧ダムへ。
2011年12月29日 09:20撮影 by  DSC-T90, SONY
12/29 9:20
今回は通らなかった浅見尾根との合流点。
浅見尾根には向かわず、そのまま鎧ダムへ。
鎧ダムに着きました。
2011年12月29日 09:34撮影 by  DSC-T90, SONY
12/29 9:34
鎧ダムに着きました。
霜柱がシャキシャキ、歩いていて気持ちがいい。
2011年12月29日 09:35撮影 by  DSC-T90, SONY
12/29 9:35
霜柱がシャキシャキ、歩いていて気持ちがいい。
歴史が勉強できます。
2011年12月29日 16:12撮影 by  DSC-T90, SONY
12/29 16:12
歴史が勉強できます。
新鎧堰堤の上は歩けるようになっており、旧鎧堰堤が間近に見れます。
2011年12月29日 16:12撮影 by  DSC-T90, SONY
12/29 16:12
新鎧堰堤の上は歩けるようになっており、旧鎧堰堤が間近に見れます。
今日は歩荷トレ。気を付けて!
今日は歩荷トレ。気を付けて!
迎不動で安全祈願。
2011年12月29日 16:13撮影 by  DSC-T90, SONY
12/29 16:13
迎不動で安全祈願。
トイレ、ありがたく利用させて頂きました。
しっかり紙もありました。
2011年12月29日 10:10撮影 by  DSC-T90, SONY
12/29 10:10
トイレ、ありがたく利用させて頂きました。
しっかり紙もありました。
本願谷道入口に看板が・・・。
行ける所まで行ってみましょう。
2011年12月29日 16:13撮影 by  DSC-T90, SONY
12/29 16:13
本願谷道入口に看板が・・・。
行ける所まで行ってみましょう。
木で塞がれており、3歩下がってこのテープを見つけました。
2011年12月29日 10:32撮影 by  DSC-T90, SONY
12/29 10:32
木で塞がれており、3歩下がってこのテープを見つけました。
対岸に赤いテープ、飛び石が用意されているのでここは素直に従いましょう。
2011年12月29日 10:32撮影 by  DSC-T90, SONY
12/29 10:32
対岸に赤いテープ、飛び石が用意されているのでここは素直に従いましょう。
地形図に載っている堰堤です。
この堰堤手前にも天神川第3堰堤なるものがありました。
2011年12月29日 10:44撮影 by  DSC-T90, SONY
12/29 10:44
地形図に載っている堰堤です。
この堰堤手前にも天神川第3堰堤なるものがありました。
先程と同じ案内のテープが。
同じ方が新しく整備して下さったのでしょうか?
この日、崩落地を通ることはありませんでした。
2011年12月29日 10:45撮影 by  DSC-T90, SONY
12/29 10:45
先程と同じ案内のテープが。
同じ方が新しく整備して下さったのでしょうか?
この日、崩落地を通ることはありませんでした。
テープに導かれて歩きます。
2011年12月29日 16:13撮影 by  DSC-T90, SONY
12/29 16:13
テープに導かれて歩きます。
地図ともにらめっこ。
元々思ってたルートと違うルートを辿っている様子。
2011年12月29日 16:13撮影 by  DSC-T90, SONY
12/29 16:13
地図ともにらめっこ。
元々思ってたルートと違うルートを辿っている様子。
泣不動からの道と合流しました。
そのまま進み、出合峠に到着します。
2011年12月29日 11:53撮影 by  DSC-T90, SONY
12/29 11:53
泣不動からの道と合流しました。
そのまま進み、出合峠に到着します。
特製ビビンバ調理中。
ごちそうさまでした。
特製ビビンバ調理中。
ごちそうさまでした。
豚汁もできました。
ちょと隠し味をいれてます。
2
豚汁もできました。
ちょと隠し味をいれてます。
いただきます。
食後のコーヒー。
食後のコーヒー。
お腹一杯片付け完了。
デポして山頂ピストンに向かいます。
2011年12月29日 12:59撮影 by  DSC-T90, SONY
12/29 12:59
お腹一杯片付け完了。
デポして山頂ピストンに向かいます。
食後に急登・・・空身とは言え堪えます。
2011年12月29日 16:14撮影 by  DSC-T90, SONY
12/29 16:14
食後に急登・・・空身とは言え堪えます。
矢筈ヶ岳山頂です。
情報通り、展望ありません(笑)
2011年12月29日 13:07撮影 by  DSC-T90, SONY
12/29 13:07
矢筈ヶ岳山頂です。
情報通り、展望ありません(笑)
笹間ヶ岳へと向かう分岐。
明日、出直しとなりました。
2011年12月29日 14:07撮影 by  DSC-T90, SONY
12/29 14:07
笹間ヶ岳へと向かう分岐。
明日、出直しとなりました。
御仏堰堤。
このあたりで一番古い堰堤だそうです。
御仏堰堤。
このあたりで一番古い堰堤だそうです。
滑らないように。
今日は少し氷もありました。
滑らないように。
今日は少し氷もありました。
おっ、今からクライミングですか!?
背中には60Lのザックが・・・。
2011年12月29日 16:14撮影 by  DSC-T90, SONY
1
12/29 16:14
おっ、今からクライミングですか!?
背中には60Lのザックが・・・。
道に階段が付き始めるとすぐに登山口です。
2011年12月29日 16:14撮影 by  DSC-T90, SONY
12/29 16:14
道に階段が付き始めるとすぐに登山口です。
今日も無事下山。おつかれさまでした。
明日は太神山と笠間ヶ岳です。
今日も無事下山。おつかれさまでした。
明日は太神山と笠間ヶ岳です。

感想

昨日で仕事納め、早速山へと足を向けました。
行き先は先日のレコでmonsieurさんにお勧め頂いた湖南アルプスへ。
今まで太神山のピストンしかしたことなかったので、堂山から回ってみることにしました。

今回、churabanaさんが60Lザックで歩荷トレをされると聞き、僕もご一緒しました。
空身で朝のウォーキングされているご夫婦に、
「すごい荷物ねぇ、どこまで行くの?」
「・・・堂山です。」
「え、キャンプじゃないの??」
「いえ、日帰りです・・・。」
少し恥ずかしい思いでした(笑)
が、幸いにも?今日は山中で一人の登山者とも会いませんでした。

堂山はアルペンムードたっぷり、岩々した登りが楽しい。
鎧ダムも地図では水の中なのに、あれれ?不思議な感じがしました。
今回は五味谷ルートを辿ったので、次は浅見尾根で行ってみたい。
将来、子供と来ても楽しめそうだ。
また来たいな、そんなことを思いました。

崩落との前情報を知りつつ、本願谷登道をわがまま言って行かせてもらいました。
崩落箇所をどう抜けるか?無理なら潔く引き返そう。そう決めて進みましたが、
丁寧な案内、要所にテープ、地図とGPSで現在地を確認しながら歩いていると、
崩落箇所に出合うことなく太神方向からの道に合流しました。
親切な方が新道を用意して下さったのか、昔からある道なのか、肝心の崩落箇所は??
またひとつ宿題が出来たような気が・・・確かめに来なくては。。。

昼食にchurabanaさんが豚汁を作って下さるそうで、僕も何か用意しなくては・・・と、
インスタントではありますが、ビビンバに挑戦しました。
用意したご飯が解凍されてなくて焦りましたが、なんとか食べれるように(汗)
美味しい豚汁、食後にはコーヒーと、大満足なお昼休憩でした。

堂山、本願谷道で時間を使い過ぎ(もしや昼休憩?)、予定していた太神山を省略。
笹間ヶ岳も行ったことがないので・・・と、明日、湖南アルプス再訪します(笑)
毎度毎度、僕のわがままを聞いて下さるchurabanaさんに感謝です。
今年の登り納め、明日も楽しい山登りになりますように。

60Lザックで歩荷トレしました。
どれだけ担いだのかは、恥ずかしくてかけません。(笑)
それでも、腰にグッと重みがかかります。
今まで肩で担いでいたので、今日は調整しながら、
荷重の落ち着くところを探しました。

バランスを崩したときが、今までと勝手が違いました。
バランスを崩さない歩き方を一層心がけるようにします。
整体の効果や、足運びも山歩きらしくなってきたのか、
膝は持ちこたえました。


お昼ごはんは、下ごしらえをして豚汁を作りました。
今まで、カップめんでお湯を沸かすぐらいでした。
これから、メニューのレパートリーを増やせば、
さらに山歩きの楽しみ倍増間違いなしです。


地図読みは、今まで尾根芯を追いかけられるルートを歩いていました。
今回は、地形図からははっきりと尾根が分かるところが少なく、
事前にルートの自信がありませんでした。
結局、テープと踏み跡に頼ってしまいました。
よく踏まれているコースで歩き通せましたが、現場での様子と地図をにらめっこして、
経験を積んでいくしかありません。
先頭を譲っていただいて、いい経験ができました。

今日は、はじめての歩荷トレで、ペースを私に合わせてもらい、
予定の太神山をまわれませんでした。
25000図でA6サイズぐらいをくるっと一周できるぐらいが今の実力。
もう少し行動できるように明日も歩いてきます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2831人

コメント

こんばんは。
堂山はなかなか良い山だと思ってましたが予想以上にいい山ですね。
ここら辺は湖南アルプスって言われるだけありますよね。
それにしても雪は全くと言っていいほどないですね。

南部の方は仕事先がある日野町までしか見れていないので雪はどうだかと思っていました。
とても参考になりました。

それにしてもこの山域で60Lザックでパンパンな状態では目立ちすぎますね(笑)
2011/12/29 23:18
おつかれさまです!
nobuchiさん、churabanaさん、おはよう御座います!
湖南アルプス初めて聞きました
低山だけど岩場が沢山あったりで、良いムードですね^^
気軽に行けるそういう場所があってうらやましいです!

トン汁まちがいないです!体があったまりそう^^
ビビンバもトン汁にあいそうじゃないですか  山食事メニューは自分も今後のテーマと考えてるので、今後もバシバシ作っちゃってください

ノブチさん、チュラバナさん来年もよろしくぅ〜
2011/12/30 8:55
guhikazukiさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

堂山、いい雰囲気でした!!
変化に富んでいてとても楽しめます

今日も湖南アルプス行ってきましたが、今日は雪が降りました
でも、ちょっとの晴れ間で融けてしまう程度です。

60Lザック、さすがに目立ち過ぎますね
しっかり今日も担いできましたが(笑)
2011/12/30 16:58
jin411さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

湖南アルプス、ご当地アルプスのひとつと思います
標高は400m〜600mほどですが、標高以上にアルペンムード満載です

お昼はラーメンがお手軽ですが、少しずつこったものを食べたいなぁと・・・。
まだまだこれから開拓しないといけません
jin411さんの昼飯レコ、楽しみにしてますね!!

はい、こちらこそ来年も宜しくお願いします
2011/12/30 17:05
guhikazukiさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
いつも日帰りばかりです。
来シーズンは、テント泊も楽しんでみようと、60Lザックで歩いてみました。
堂山はとてもよかったです。
ほかにもコースがあるようで、また歩いてみようと思います。
2011/12/30 19:37
jin411さん、こんにちは。
いつもは、カップめんばかりでした。
ぼちぼち、お湯を沸かすだけではと、初めての山メシ調理でした。
豚汁も温めて、味噌をといただけですが、体が温まるので、いいですよね。
三重県の僧兵汁をまねて、隠し味を工夫して見ました。
nobuchiさんにもおいしいといっていただけて、喜んでます。
山メシのレパートリー、もっと増やしたいですね。
2011/12/30 19:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら