ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1591219
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

女王様はご機嫌みたい[仙丈ヶ岳]

2018年09月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:12
距離
9.8km
登り
1,160m
下り
1,175m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:18
休憩
1:02
合計
8:20
5:39
74
6:59
6:59
5
8:17
8:20
54
9:14
9:16
38
9:54
10:01
8
10:09
10:10
5
10:15
10:55
52
11:47
11:48
9
11:57
11:57
4
12:01
12:03
6
12:09
12:10
21
12:35
12:37
73
13:50
13:50
9
13:59
ゴール地点
ゴール地点で仲間に遅れること二バス「御免なさい。」でも今までで最速タイム。
天候
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央自動車道、伊那ICよりR361・R152を経由して仙流荘、24
コース状況/
危険箇所等
問題は無いですが泥濘を渡るときの木の上は滑りやすいですよ。
その他周辺情報 南アルプス登山バス、大人往復@2,680円
当日は三連休中日、天気にも恵まれて超早朝から行列、駐車場も満杯(^0^;)
登山後の温泉は人出の多さからR152を南下、仙流荘から5卍の初めての「入野谷」を利用(大人@500円)
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
午前5時前、臨時の登山バスに乗って北沢峠へ。
辺りは真っ暗、途中白み掛けた空に山々の峰がくっきり。
2018年09月23日 05:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 5:09
午前5時前、臨時の登山バスに乗って北沢峠へ。
辺りは真っ暗、途中白み掛けた空に山々の峰がくっきり。
北沢峠到着後急いで準備、出発。
2018年09月23日 05:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 5:39
北沢峠到着後急いで準備、出発。
途中、アサヨ峰からお日様が姿を現しました。
2018年09月23日 06:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 6:23
途中、アサヨ峰からお日様が姿を現しました。
北岳もハッキリ雲一つ無い空に。
2018年09月23日 06:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/23 6:59
北岳もハッキリ雲一つ無い空に。
此方は鳳凰のオベリスク。
2018年09月23日 06:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 6:59
此方は鳳凰のオベリスク。
大滝の頭に到着。
2018年09月23日 07:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 7:02
大滝の頭に到着。
鋸岳と甲斐駒の間から八ヶ岳。
2018年09月23日 07:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 7:23
鋸岳と甲斐駒の間から八ヶ岳。
甲斐駒の右に広がる雲海、その向こうに見える山々は?
2018年09月23日 07:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 7:28
甲斐駒の右に広がる雲海、その向こうに見える山々は?
takoさん
絶景で言葉でません。
takoさん
絶景で言葉でません。
今日は甲斐駒さんも丸見えです。
今日は甲斐駒さんも丸見えです。
小千丈ヶ岳が見えました、目指すはあの山の向こう。
2018年09月23日 07:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
9/23 7:32
小千丈ヶ岳が見えました、目指すはあの山の向こう。
ナナカマドも色づいてます。
2018年09月23日 07:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/23 7:46
ナナカマドも色づいてます。
紅葉の中を。
2018年09月23日 08:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/23 8:01
紅葉の中を。
小千丈ヶ岳到着。
2018年09月23日 08:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
9/23 8:24
小千丈ヶ岳到着。
仙丈カールも色付いてますね。
仙丈カールも色付いてますね。
目指す女王様。
2018年09月23日 08:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/23 8:41
目指す女王様。
「天気良いから雷鳥は無理かな」なんて話して、暫くしたら「おはよう」です、それも4羽。
2018年09月23日 09:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
9/23 9:02
「天気良いから雷鳥は無理かな」なんて話して、暫くしたら「おはよう」です、それも4羽。
暫く登ると此方にも。
2018年09月23日 09:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 9:16
暫く登ると此方にも。
なんと、5羽現れました、今日は何か良いですよ。
2018年09月23日 09:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 9:17
なんと、5羽現れました、今日は何か良いですよ。
雲海の下に街が
山ガールに挟まれて…幸せだ〜
1
山ガールに挟まれて…幸せだ〜
紅葉と富士山
がんばれー!
もうちょい!
ここも紅葉してます。
ここも紅葉してます。
絶景すぎてため息出ます。
絶景すぎてため息出ます。
千丈小屋への分岐。
2018年09月23日 09:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 9:18
千丈小屋への分岐。
八ヶ岳連峰も勢揃い。
2018年09月23日 09:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 9:37
八ヶ岳連峰も勢揃い。
指さす向こうには。
2018年09月23日 09:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 9:55
指さす向こうには。
日本一・二のツーショット。
2018年09月23日 09:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 9:36
日本一・二のツーショット。
到着です!
皆んないい顔ですね。
1
皆んないい顔ですね。
天辺ヽ(^o^)丿
2018年09月23日 09:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 9:55
天辺ヽ(^o^)丿
此方は南アルプス。
2018年09月23日 09:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 9:57
此方は南アルプス。
左の端から歩いて来た峰。
2018年09月23日 10:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 10:07
左の端から歩いて来た峰。
眼下に千丈小屋。
2018年09月23日 10:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 10:09
眼下に千丈小屋。
仙丈小屋にも人が溢れてます。
仙丈小屋にも人が溢れてます。
千丈小屋の水場、この水を使って珈琲と昼食、美味しい!
2018年09月23日 11:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/23 11:21
千丈小屋の水場、この水を使って珈琲と昼食、美味しい!
振り返って…紅葉いいね〜
1
振り返って…紅葉いいね〜
甲斐駒を背景に広がる紅葉。
2018年09月23日 11:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 11:35
甲斐駒を背景に広がる紅葉。
まだまだ空は青いまま。
2018年09月23日 11:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
9/23 11:54
まだまだ空は青いまま。
馬の背ヒュッテ前も黄色に
馬の背ヒュッテ前も黄色に
北沢峠まで1:30目標で。
(結果は1:50、微妙、他の仲間は略目標達成)
2018年09月23日 11:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 11:57
北沢峠まで1:30目標で。
(結果は1:50、微妙、他の仲間は略目標達成)
藪沢の分岐点近く、ナナカマドの実が真っ赤。
2018年09月23日 12:04撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 12:04
藪沢の分岐点近く、ナナカマドの実が真っ赤。
大滝の頭へ向かう途中、今度は真っ赤な紅葉。
2018年09月23日 12:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 12:22
大滝の頭へ向かう途中、今度は真っ赤な紅葉。
キノコ真っ盛り、毒か食用かは不明。
2018年09月23日 13:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 13:28
キノコ真っ盛り、毒か食用かは不明。
2018年09月23日 13:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 13:37
2018年09月23日 13:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 13:40
2018年09月23日 13:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 13:44
ベニテングタケ:毒 症状は幻覚を見るそうてす?
2018年09月23日 07:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
9/23 7:20
ベニテングタケ:毒 症状は幻覚を見るそうてす?

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 非常食 飲料 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

一昨年、昨年、共にガスで景色には満足出来てなかった、今回同行の山仲間さんの助けも有りリベンジ大成功ヽ(^o^)丿

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:754人

コメント

大満足^ - ^
良いお天気に恵まれて、何処見ても絶景‼絶景‼でしたね。
仙丈ケ岳のこの景色が見たかったんです。
大満足です。(o^^o)

また、登山者の多さにもビックリしました。バスを待つ行列にビックリですよね。

大満足の1日でした。
ありがとうございました^_^
2018/9/26 22:20
Re: 大満足^ - ^
天気も眺めも良かったです雷鳥9羽も嬉しかったですが、何よりお二人のおかげがもっと大きかったです、感謝してます。
しかし仙流荘のあの混雑の仕方は尋常じゃ無かったですね、連絡貰ったときは、「端っこは空いてるだろう?」と安易に考えて焦っていませんでしたが、駐車場に入ってからはパニクリそうでした、同乗の二人には冷静を装ってましたが(^_^)運良く死角を見つけられ駐車出来たのも幸運でした。
この前の甲斐駒も行き先悩んだ挙げ句、結局皆さん追っかけて正解、今回も同じパターンでした、岐阜チームの頭の中にはしっかりすり込まれましたよ。
此方こそ、有り難う御座いました、また御一緒に登るのを楽しみにしてます。
今週末は山は無理かな?予定は延期します、心配要りませんよ(^^)v
2018/9/27 1:07
リベンジできました\(^-^)/
初めての仙丈ケ岳は昨年の8月…
天候に恵まれず雨は降らなかったものの、ほとんどガスの一日でした。
今回はリベンジ大成功!3時からバス乗り場で並んだ甲斐ありました。
360度大パノラマ!
紅葉!
雷鳥さん!
などなど…ええこといっぱいでした。
皆さん次回もよろしくね〜
2018/9/27 20:21
Re: リベンジできました\(^-^)/
僕の方は4年連続、今回で晴れ確率2/4、5割復帰です(^^)v
でも2年分溜まってたモヤモヤも解消出来てスッキリしました。
これからも「ええこと」期待してます、宜しくお願いします。
2018/9/27 23:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら