記録ID: 1591337
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
頚城山塊北西の稜線を🍁紅葉狩り縦走!(天狗原山・金山・雨飾山)
2018年09月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 08:45
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 2,033m
- 下り
- 2,022m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:06
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 8:46
距離 23.1km
登り 2,033m
下り 2,032m
天候 | ☀☀〜日差しが暑過ぎ(@_@) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
到着時1台しかありませんでした。 しかし、雨飾登山口の駐車場は下山時に見たところ第2まで満車で、その周りもずっと路駐が続いてました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・金山登山口から登って直ぐのところに倒木で完全にルートが塞がれてるところがありました。ちょっと高巻する必要があります。 ・金山から雨飾山までのルートはあまり人が歩いてないせいか、全体的に滑り易く特に下りで何度も転びました。 |
写真
撮影機器:
感想
3連休初日の昨日は午前中天気が良くなくて
最終日もイマイチなので縦走プランはキャン
セル。
ということで、中日の今日絶対快晴日の予報
とあってはどこか良いところへ往かねば!
紅葉狩りにはやはり頚城山塊北部かな〜って。
何年か前のGWに雨飾山で出会ったテン泊登
山のお二人のレコで天狗原から金山の稜線を
歩いてみたかったので、御来光目当てで逆ル
ートで往ってみました。
駐車場から早速久し振りに満天の星空ウォー
ク!風も冷たいくらいでコンディションも
上々。
金山登山口まで林道歩き1時間ほど。途中ま
さかの車に抜かされる。
登山口手前でお聞きすれば同じ方面とか。
マニアックな方もいるんですね〜
さて、登山口からいきなりの急登!しかも
トラバースの踏み跡が狭くて斜めってるか
ら足運びは慎重にしないと、ズルっと谷底
へ往っちゃいます。コワー((+_+))
台風余波の倒木もあちらこちらに。。。
でも途中栗がたくさん落ちてて
「ラッキー」
秋の味覚ゲットです!
今日のルートはとにかく細かいアップダウ
ンが多いっ!
徐々に疲れがたまってきて、ちょこちょこ
休憩。
でも、読み通りで天狗原山〜金山は紅葉が
綺麗でした。(^_-)-☆
ただ、最後の雨飾山はウンザリする位の人
・人・人。。。
お昼も食べず着いたらピンポンダッシュで
下山しました。
久し振りのロングルート。GPS見たら累積
上昇量が2,200m位!剱岳・早月尾根とほ
とんど変わらない!?
「どうりで人が少ない訳だ!」
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:668人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
何時もフォローさせていただきます。
シゲクラ尾根を歩いていないので27日(木)に行こうかと考えていたところ同じコースを歩かれていたのでびっくり。
また、堂津岳も気になっていたので調べたら最新はbatayhanさんの記録。しかし、遠い、残雪期がいいかなぁと思っていたところでした。
シゲクラ尾根、確定ではありませんが、天気が良いなら行って来ます。
予定では10時間半です。この予定でもきついと考えています。
報告できればよろしく。
いつも自己満なレコを見ていただきありがとうございます。
シゲクラ尾根は名前を初めて知りました。
登り返しがキツい尾根ですね〜でも紅葉最盛期だったら最高でしょうね〜
凄い滑り易いのと、金山付近に熊らしき獣がいましたのでお気をつけて!
それと、林道大川線の通行止めが10月1日から10月31日の間解除になるとのことで、堂津岳も是非!
山頂付近で居合わせたっぽいですね!?
残雪期のブナ立のときのレコのお礼言いたかったですー(笑)
それにしても流石のルート!
今回はじめての雨飾山だったので、次はもう少しアレンジしたいと思います!
渋滞凄くて速攻下山してしまったので、たぶん山頂からの下山時に行き違ってるかも。
天狗原山から金山までが静かで紅葉も最高だと思うので次は是非お勧めです!
初めまして
夏に天狗原山に登り天国のような景色に見とれていました。
紅葉の頃に来たらいいだろうな、と思いながら稜線までのアップダウンや
壁から貞子が出てきそうな沢道を思い出してしまいますが、batayanさんの
ステキなレコを拝見してまた行ってみたい気分がふつふつ湧いています。
雨飾まで行けるんですね。それもまた・・いいですね。
コメありがとうございます!
天狗原山から金山はルンルン気分で歩いてました♪
雨飾まではさすがに遠かったですが、もっと紅葉してたらすっごいだろうな、って感じでした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する