ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1592736
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

【1泊2日】北岳・間ノ岳

2018年09月22日(土) ~ 2018年09月23日(日)
 - 拍手
スー その他1人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
11:59
距離
18.9km
登り
2,344m
下り
2,332m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:33
休憩
0:35
合計
5:08
距離 6.7km 登り 1,635m 下り 260m
2日目
山行
5:37
休憩
1:30
合計
7:07
距離 12.2km 登り 709m 下り 2,090m
5:22
27
5:49
5:50
39
6:29
6:44
43
7:27
7:30
20
7:50
8:13
18
8:48
8:53
9
9:02
9:21
25
9:46
9:47
7
9:54
22
10:16
10:22
3
10:25
10:30
37
11:07
11:15
58
12:13
12:14
11
12:25
12:26
3
22日 広河原〜大樺沢・左俣コースは浮石や雨による沢の増水・濡れて滑るハシゴなど、リスクの高いコースになっていました。沢を複数回渡りますが、雨天時は増水に加え、落石などの恐れがあるため、自己責任で進んで下さい。
また、稜線上は時折突風も吹き荒れ、体感気温が5℃くらいは軽く下がります。暴風とガスと雨で少しずつ内部が濡れ、かなり冷えました。
23日 北岳山荘〜間ノ岳 稜線上はやはり時折突風が吹きましたが、ルート上で危険な箇所はありません。
北岳山荘〜北岳 途中ハシゴなどの急登もありますが、危険な箇所はありません。
北岳〜小太郎山分岐 急傾斜と緩やかなトレイルのメリハリがある箇所です。天気が良ければ楽しい稜線歩きとなります。
小太郎山〜白根御池小屋(草スベリ) ほぼ一定勾配の傾斜です。
白根御池小屋〜広河原 樹林帯のトラバースから急傾斜に急転します。特に下りでは1000m程度下ってきたところになるため、足が残っていないと木の根や浮石などでつまずいたり転倒する恐れが高い箇所です。特に疲れに加え、変り映えのしないトレイルで集中力が切れやすい箇所になります。気を抜かず最後まで無事に下山しましょう。
天候 22日 広河原〜稜線は弱雨〜雨 稜線上 暴風雨・のち晴れ
23日 稜線〜広河原 快晴〜晴
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
22日(土) AM3時頃 市営芦安駐車場着
       AM5時10分 芦安発  乗合タクシー(1100円+協力金100円)
       AM6時03分 広河原着
23日(日) PM0時35分 広河原発 乗合タクシー(1100円+協力金100円)
       PM1時25分 市営芦安駐車場着
コース状況/
危険箇所等
大樺沢ルートは降雨時は渡渉時に多少水位が上がりますが、通行に支障はありませんでした。しかし雨の状況により水位は変化するため、雨天時の通行は自己責任でお願いします。
その他周辺情報 北岳山荘 1泊2食付き8700円、宿泊者は水が無料でした。食事は入替制です。
     屋内に自炊部屋があります。
芦安駐車場から広河原まで乗合タクシーで移動。
すでにハイカーでいっぱい。
2018年09月22日 06:14撮影 by  ASUS_Z010DB, ASUS
9/22 6:14
芦安駐車場から広河原まで乗合タクシーで移動。
すでにハイカーでいっぱい。
広河原からスタート。
雨具を着るか迷うほどの雨模様
2018年09月22日 06:14撮影 by  ASUS_Z010DB, ASUS
9/22 6:14
広河原からスタート。
雨具を着るか迷うほどの雨模様
オヤマボクチ
2018年09月22日 06:14撮影 by  ASUS_Z010DB, ASUS
9/22 6:14
オヤマボクチ
北沢峠方面のゲートを通って
2018年09月22日 06:15撮影 by  ASUS_Z010DB, ASUS
9/22 6:15
北沢峠方面のゲートを通って
左手の階段を下りて吊橋を渡ります
2018年09月22日 06:16撮影 by  ASUS_Z010DB, ASUS
9/22 6:16
左手の階段を下りて吊橋を渡ります
広河原山荘左手の道からいよいよ登山開始。
2018年09月22日 06:18撮影 by  ASUS_Z010DB, ASUS
9/22 6:18
広河原山荘左手の道からいよいよ登山開始。
雨により増水しています。
2018年09月22日 06:33撮影 by  ASUS_Z010DB, ASUS
9/22 6:33
雨により増水しています。
大樺沢ルートと白根御池ルートの分岐
2018年09月22日 06:35撮影 by  ASUS_Z010DB, ASUS
9/22 6:35
大樺沢ルートと白根御池ルートの分岐
沢の様子。水量はかなり多かった。
2018年09月22日 06:44撮影 by  ASUS_Z010DB, ASUS
9/22 6:44
沢の様子。水量はかなり多かった。
丸太を渡り
2018年09月22日 06:55撮影 by  ASUS_Z010DB, ASUS
9/22 6:55
丸太を渡り
橋を渡り
2018年09月22日 06:55撮影 by  ASUS_Z010DB, ASUS
9/22 6:55
橋を渡り
単管と建設用足場の橋を渡ります。沢が迫ってくる感じで若干怖い。
2018年09月22日 06:56撮影 by  ASUS_Z010DB, ASUS
9/22 6:56
単管と建設用足場の橋を渡ります。沢が迫ってくる感じで若干怖い。
鳳凰三山方面。この頃はまだ雨風ともに弱く、暑いくらい。
2018年09月22日 07:09撮影 by  ASUS_Z010DB, ASUS
9/22 7:09
鳳凰三山方面。この頃はまだ雨風ともに弱く、暑いくらい。
2018年09月22日 07:14撮影 by  ASUS_Z010DB, ASUS
9/22 7:14
渡渉は何度かありますが、通行に支障はありませんでした。
2018年09月22日 07:29撮影 by  ASUS_Z010DB, ASUS
9/22 7:29
渡渉は何度かありますが、通行に支障はありませんでした。
大樺沢二俣分岐。右手にトイレがあります。
左股コースへ。
2018年09月22日 08:03撮影 by  ASUS_Z010DB, ASUS
9/22 8:03
大樺沢二俣分岐。右手にトイレがあります。
左股コースへ。
この先から傾斜がさらにきつくなります。
2018年09月22日 09:33撮影 by  ASUS_Z010DB, ASUS
9/22 9:33
この先から傾斜がさらにきつくなります。
八本歯のコル手前の連続ハシゴ。
雨のため、滑りやすくなってました。
2018年09月22日 09:35撮影 by  ASUS_Z010DB, ASUS
9/22 9:35
八本歯のコル手前の連続ハシゴ。
雨のため、滑りやすくなってました。
標高も高くなってきており、息が切れます。
2018年09月22日 09:46撮影 by  ASUS_Z010DB, ASUS
9/22 9:46
標高も高くなってきており、息が切れます。
八本歯のコル分岐手前。稜線に近くなり、雨具は着こんでいましたが、風等の影響でだいぶ濡れてきており、寒さを感じ始めました。
2018年09月22日 09:58撮影 by  ASUS_Z010DB, ASUS
9/22 9:58
八本歯のコル分岐手前。稜線に近くなり、雨具は着こんでいましたが、風等の影響でだいぶ濡れてきており、寒さを感じ始めました。
ナナカマドの実も雨でより瑞々しく
2018年09月22日 10:00撮影 by  ASUS_Z010DB, ASUS
9/22 10:00
ナナカマドの実も雨でより瑞々しく
稜線上のハシゴ。晴れていれば左手には富士山がどーんと見えるはずですが、何も見えず。
2018年09月22日 10:05撮影 by  ASUS_Z010DB, ASUS
9/22 10:05
稜線上のハシゴ。晴れていれば左手には富士山がどーんと見えるはずですが、何も見えず。
北岳山荘方面のトラバース道分岐
トラバース道が23日から整備するということで、吊尾根分岐経由で北岳山荘へ。(通行できたのかもしれませんが)
2018年09月22日 10:27撮影 by  ASUS_Z010DB, ASUS
9/22 10:27
北岳山荘方面のトラバース道分岐
トラバース道が23日から整備するということで、吊尾根分岐経由で北岳山荘へ。(通行できたのかもしれませんが)
吊尾根分岐。尾根より西側は暴風+ガス+雨で寒い。
見通しも全然効かない。
2018年09月22日 10:42撮影 by  ASUS_Z010DB, ASUS
9/22 10:42
吊尾根分岐。尾根より西側は暴風+ガス+雨で寒い。
見通しも全然効かない。
小屋方面を目指すも見えず。
2018年09月22日 11:03撮影 by  ASUS_Z010DB, ASUS
9/22 11:03
小屋方面を目指すも見えず。
稜線では紅葉も最盛期。
2018年09月22日 11:16撮影 by  ASUS_Z010DB, ASUS
1
9/22 11:16
稜線では紅葉も最盛期。
北岳山荘分岐
2018年09月22日 11:24撮影 by  ASUS_Z010DB, ASUS
9/22 11:24
北岳山荘分岐
北岳山荘着。冷え切った体を温め、一休み。
小屋の方に聞くと、19時頃までこのような予報とのことでしたが、
2018年09月22日 11:24撮影 by  ASUS_Z010DB, ASUS
9/22 11:24
北岳山荘着。冷え切った体を温め、一休み。
小屋の方に聞くと、19時頃までこのような予報とのことでしたが、
15時30分を回ったところで、晴れました。
(朝の予報通りであれば、12時頃から晴れてくる予報でした)
2018年09月22日 16:39撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
9/22 16:39
15時30分を回ったところで、晴れました。
(朝の予報通りであれば、12時頃から晴れてくる予報でした)
北岳方面。左手の仙丈ケ岳がまだ雲に隠れています。
2018年09月22日 16:39撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/22 16:39
北岳方面。左手の仙丈ケ岳がまだ雲に隠れています。
富士山もお目見え!
2018年09月22日 16:40撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/22 16:40
富士山もお目見え!
間ノ岳方面。風は強かったですが、太陽が出ると暖かい。
濡れたものも乾く乾く。
2018年09月22日 16:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
9/22 16:41
間ノ岳方面。風は強かったですが、太陽が出ると暖かい。
濡れたものも乾く乾く。
雨もものともせず、テントを張っていらっしゃる方も多かった。
晴れてよかったですね。(風でしまうの大変だったかもですが)
2018年09月22日 16:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
9/22 16:41
雨もものともせず、テントを張っていらっしゃる方も多かった。
晴れてよかったですね。(風でしまうの大変だったかもですが)
同行いただいたKさん(後光が)
2018年09月22日 16:42撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/22 16:42
同行いただいたKさん(後光が)
ハクサンイチゲ
2018年09月22日 17:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
9/22 17:04
ハクサンイチゲ
ケルンと富士山
2018年09月22日 17:22撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/22 17:22
ケルンと富士山
北岳山荘の夕食。味噌汁・ごはんはお替り自由です。
ごちそうさまでした。
2018年09月22日 17:36撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
9/22 17:36
北岳山荘の夕食。味噌汁・ごはんはお替り自由です。
ごちそうさまでした。
夕食後、夕日を眺めに。
2018年09月22日 18:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
9/22 18:15
夕食後、夕日を眺めに。
北岳の雲もだいぶ取れました。
2018年09月22日 18:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
9/22 18:17
北岳の雲もだいぶ取れました。
月が上がってきました。満月に近くかなり明るい。
2018年09月22日 18:19撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/22 18:19
月が上がってきました。満月に近くかなり明るい。
中央アルプス方面に沈む夕日。
2018年09月22日 18:24撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
9/22 18:24
中央アルプス方面に沈む夕日。
星を撮りに出ましたが、写真では伝わらない暴風で寒い。
月明かりのため、山並みも明るく映ります。
2018年09月22日 20:14撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/22 20:14
星を撮りに出ましたが、写真では伝わらない暴風で寒い。
月明かりのため、山並みも明るく映ります。
間ノ岳方面と星空。
2018年09月22日 20:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
9/22 20:17
間ノ岳方面と星空。
北岳方面には雲がかかっていました。
2018年09月22日 20:22撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/22 20:22
北岳方面には雲がかかっていました。
2日目。
朝4時起きで朝食前に星を観察。北岳方面もご来光アタックの方もちらほら。
2018年09月23日 04:53撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/23 4:53
2日目。
朝4時起きで朝食前に星を観察。北岳方面もご来光アタックの方もちらほら。
間ノ岳方面のご来光アタックも多数。
2018年09月23日 04:57撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/23 4:57
間ノ岳方面のご来光アタックも多数。
北岳山荘前のテント場の様子。
2018年09月23日 05:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/23 5:00
北岳山荘前のテント場の様子。
朝食。ごちそうさまでした。
最近の山小屋はご飯がおいしいですね。
2018年09月23日 05:39撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
9/23 5:39
朝食。ごちそうさまでした。
最近の山小屋はご飯がおいしいですね。
朝食後に間ノ岳へ。
ご来光。雲海に浮かぶ富士山と太陽。
2018年09月23日 06:12撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
9/23 6:12
朝食後に間ノ岳へ。
ご来光。雲海に浮かぶ富士山と太陽。
一日の始まりを最高の条件で迎えました。
ただ、時折暴風を受けました。
2018年09月23日 06:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/23 6:20
一日の始まりを最高の条件で迎えました。
ただ、時折暴風を受けました。
中白根山山頂。奥に仙丈ケ岳と中央アルプスの山並み。
2018年09月23日 06:26撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
9/23 6:26
中白根山山頂。奥に仙丈ケ岳と中央アルプスの山並み。
中白根山からの間ノ岳方面の縦走路。
中白根山はなだらか。
2018年09月23日 06:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
9/23 6:27
中白根山からの間ノ岳方面の縦走路。
中白根山はなだらか。
間ノ岳への縦走路その2
2018年09月23日 06:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/23 6:31
間ノ岳への縦走路その2
北岳方面を振り返る。
2018年09月23日 06:37撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/23 6:37
北岳方面を振り返る。
すっかり明るくなりました。
2018年09月23日 06:38撮影 by  ASUS_Z010DB, ASUS
1
9/23 6:38
すっかり明るくなりました。
あいのだけえせピーク。
2018年09月23日 06:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/23 6:43
あいのだけえせピーク。
間ノ岳山頂
2018年09月23日 07:08撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
9/23 7:08
間ノ岳山頂
南アルプス方面も一望できました。
なんて日だ!
2018年09月23日 07:12撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
9/23 7:12
南アルプス方面も一望できました。
なんて日だ!
富士山と太陽。目は大事にしたいけど、つい見てしまう。
2018年09月23日 07:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
9/23 7:16
富士山と太陽。目は大事にしたいけど、つい見てしまう。
間ノ岳から北岳方面。鳳凰三山もくっきり。
北岳の後ろに甲斐駒ヶ岳、八ヶ岳。鳳凰三山後ろに奥秩父主脈まで。
2018年09月23日 07:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/23 7:16
間ノ岳から北岳方面。鳳凰三山もくっきり。
北岳の後ろに甲斐駒ヶ岳、八ヶ岳。鳳凰三山後ろに奥秩父主脈まで。
間ノ岳山頂付近。
2018年09月23日 07:19撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/23 7:19
間ノ岳山頂付近。
2018年09月23日 07:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/23 7:23
来た道を帰ります。
2018年09月23日 07:30撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/23 7:30
来た道を帰ります。
紅葉と空の青さが際立ちます。
2018年09月23日 08:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/23 8:07
紅葉と空の青さが際立ちます。
天空の散歩道
2018年09月23日 08:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
9/23 8:10
天空の散歩道
ピントが若干ずれてしまった。
2018年09月23日 08:11撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/23 8:11
ピントが若干ずれてしまった。
間ノ岳方面を振り返り。東側斜面が日に照らされ、紅葉する山腹が楽しめました。
2018年09月23日 08:24撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/23 8:24
間ノ岳方面を振り返り。東側斜面が日に照らされ、紅葉する山腹が楽しめました。
北岳山荘で荷物を回収し、北岳へ向かいます。
写真は北岳へ進んで、小屋方面を振り返ったところ。
2018年09月23日 09:08撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/23 9:08
北岳山荘で荷物を回収し、北岳へ向かいます。
写真は北岳へ進んで、小屋方面を振り返ったところ。
ついつい振り返る。
2018年09月23日 09:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/23 9:34
ついつい振り返る。
北岳山頂付近から間ノ岳方面。
南アルプス全域にわたり、天気が良かったみたいですね。
2018年09月23日 09:44撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/23 9:44
北岳山頂付近から間ノ岳方面。
南アルプス全域にわたり、天気が良かったみたいですね。
日もすっかり上り、風がないと暑いくらいに。
2018年09月23日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/23 9:51
日もすっかり上り、風がないと暑いくらいに。
北岳にきただけぇー!と叫ぶのはまた今度にします。
山頂はにぎわっていたので。
2018年09月23日 09:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
9/23 9:52
北岳にきただけぇー!と叫ぶのはまた今度にします。
山頂はにぎわっていたので。
登ってきたルートもくっきり。
2018年09月23日 09:57撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/23 9:57
登ってきたルートもくっきり。
北岳山頂を振り返り。山頂が広いのはいいですね。
2018年09月23日 10:08撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/23 10:08
北岳山頂を振り返り。山頂が広いのはいいですね。
両俣小屋方面分岐
2018年09月23日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/23 10:25
両俣小屋方面分岐
北岳肩の小屋から小太郎山までの稜線も気持ちよい。
2018年09月23日 10:25撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
9/23 10:25
北岳肩の小屋から小太郎山までの稜線も気持ちよい。
北岳肩の小屋。
2018年09月23日 10:33撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/23 10:33
北岳肩の小屋。
なだらかで気持ちの良いトレイル
2018年09月23日 10:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
9/23 10:48
なだらかで気持ちの良いトレイル
北岳方面を振り返る。
2018年09月23日 10:54撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/23 10:54
北岳方面を振り返る。
小太郎山分岐から白根御池方面へ下りていきます。
2018年09月23日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/23 11:06
小太郎山分岐から白根御池方面へ下りていきます。
草すべりへ。稜線から山腹入ると風がなくなり、暑い。
2018年09月23日 11:08撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/23 11:08
草すべりへ。稜線から山腹入ると風がなくなり、暑い。
ダケカンバの紅葉も終わりですが、空の青さとのコントラストがよい。
2018年09月23日 11:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/23 11:09
ダケカンバの紅葉も終わりですが、空の青さとのコントラストがよい。
紅葉の美しいポイントもありました。
2018年09月23日 11:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
9/23 11:10
紅葉の美しいポイントもありました。
針葉樹林帯に入ると心地よい。
2018年09月23日 11:24撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/23 11:24
針葉樹林帯に入ると心地よい。
下に白根御池が見えてきた。草スベリは勾配がほぼ一定で下りやすい。
2018年09月23日 11:32撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/23 11:32
下に白根御池が見えてきた。草スベリは勾配がほぼ一定で下りやすい。
池とテント場。テント群の並び方がいいですね。
2018年09月23日 11:44撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/23 11:44
池とテント場。テント群の並び方がいいですね。
池に映るのもいいですね。
2018年09月23日 11:45撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
9/23 11:45
池に映るのもいいですね。
白根御池小屋
2018年09月23日 11:54撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
9/23 11:54
白根御池小屋
白根御池小屋からすぐの樹林帯。平坦な箇所とハシゴや段差の大きい箇所などが点在するルート。
2018年09月23日 11:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/23 11:55
白根御池小屋からすぐの樹林帯。平坦な箇所とハシゴや段差の大きい箇所などが点在するルート。
昨日の雨の影響で沢が滝のよう。
2018年09月23日 12:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/23 12:03
昨日の雨の影響で沢が滝のよう。
ここは歩きやすい。
2018年09月23日 12:08撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/23 12:08
ここは歩きやすい。
ベニテングタケ
2018年09月23日 12:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
9/23 12:10
ベニテングタケ
ここも気持ちの良いトレイル。
白根御池からはしばらく針葉樹林体を進みます。
2018年09月23日 12:12撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/23 12:12
ここも気持ちの良いトレイル。
白根御池からはしばらく針葉樹林体を進みます。
傾斜が緩いトラバースが終わると、一気に傾斜がきつくなります。
2018年09月23日 12:25撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/23 12:25
傾斜が緩いトラバースが終わると、一気に傾斜がきつくなります。
ハシゴも出てきます。
ここを登りで使うとかなり体力をもっていかれそうです。
2018年09月23日 12:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/23 12:28
ハシゴも出てきます。
ここを登りで使うとかなり体力をもっていかれそうです。
途中、ベンチもありました。
傾斜が緩やかになるポイントがほとんどない。
2018年09月23日 12:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/23 12:35
途中、ベンチもありました。
傾斜が緩やかになるポイントがほとんどない。
無事に大樺沢ルートとの合流地点に到着。
急傾斜はここまで。
2018年09月23日 12:51撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/23 12:51
無事に大樺沢ルートとの合流地点に到着。
急傾斜はここまで。
昨日よりはましかな。
2018年09月23日 12:53撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/23 12:53
昨日よりはましかな。
最初の沢でこれくらいの状況であれば、大樺沢左俣も通行は大丈夫そう。
2018年09月23日 12:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/23 12:55
最初の沢でこれくらいの状況であれば、大樺沢左俣も通行は大丈夫そう。
広河原山荘。
2018年09月23日 13:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/23 13:04
広河原山荘。
吊橋に戻ってきました。
2018年09月23日 13:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/23 13:05
吊橋に戻ってきました。
仙丈ケ岳方面も晴天。
2018年09月23日 13:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
9/23 13:05
仙丈ケ岳方面も晴天。
北岳もくっきり。
2018年09月23日 13:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/23 13:05
北岳もくっきり。
ここに限ったことではないですが、日本アルプスは標高差が大きく、傾斜もきついため、足が終わると事故につながります。普段から鍛えて臨みましょう。
2018年09月23日 13:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
9/23 13:06
ここに限ったことではないですが、日本アルプスは標高差が大きく、傾斜もきついため、足が終わると事故につながります。普段から鍛えて臨みましょう。
気温が上がり、白んできたものの山頂もしっかり見えます。
2018年09月23日 13:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
9/23 13:06
気温が上がり、白んできたものの山頂もしっかり見えます。
ゲートを通り、
2018年09月23日 13:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/23 13:07
ゲートを通り、
広河原に下山。お疲れさまでした。
2018年09月23日 13:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
9/23 13:09
広河原に下山。お疲れさまでした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト カメラ

感想

1年ぶりとなる泊まり山行。今回はひょんなことから知り合ったKさんをお連れする形に。今回初山小屋泊ということでしたが、鳳凰三山日帰り縦走を経験されているという、かなり体力のある方と一緒だったので、ペースメイクも様子を見ながらも自分に合わせてしまいました(汗)

予報では22日9時までは雨の予報でしたが、12時頃から良くなるということだったので、決行。某Y市の最寄駅で車に同乗し、芦安駐車場へ。
22日4時30分起床、朝食を済ませ、バス停へ。4時50分、9台口の9台目の9人乗り乗合タクシーの最後の客として乗れました。芦安5時15分発のバス停には長蛇の列となっていました。

広河原に着くとすでに多くのハイカーでにぎわっており、雨対策の装備を整え出発。
スタート時は空も比較的明るく、雨も弱い雨だったこともあり、予報通り上がると思い、大樺沢ルートを選択。増水による影響はあったものの、通行に支障はありませんんでした。風がなく暑かったのですが、8時30分頃から雨が強まり、獲得標高により気温も下がりました。雨具は着ているものの、汗冷えと雨水が内部にしみてきて冷えてきました。吊尾根分岐以降から、暴風でかなり冷えてきて、北岳山荘に到着する頃には冷え切ってしまった。稜線での暴風雨は予想していたけど、洗礼を受けました。

山荘で宿泊の手続き、着替え、昼食、乾燥室に濡れたものを乾かしに行き、一休み。
すると15時30分を過ぎた頃に外を見やると、晴れてる!
慌てて外に出ると北岳も間ノ岳も富士山も見えるほどに晴れ渡っていました。山の天気の変わりやすさを実感しますね。夕食後、夕日を眺め、星空まで堪能できました。山に泊まらないとみられない景色を存分に味わえました。
また、Kさんの誕生日を最高の形で締めくくれることができて何よりでした。
(心配していた山荘宿泊者の大混雑による布団1枚につき2人寝るという地獄は回避できました)

翌4時起床。朝食前に改めて満天の星空を堪能。朝食後、荷物をデポして間ノ岳へ。
5時34分に日の出を迎え、最高の一日のスタートを切る。ただ、下山までの行程が長いため、早めの行動を心掛けました。
間ノ岳から全方位の景観を楽しみ、北岳山荘に戻って荷物を回収して北岳経由で広河原へ。こんなに天候に恵まれる山行は初めてなくらいで、北岳からの下山は名残惜しい限りでしたが、先を見越して下ります。
稜線上は楽しい極上のトレイルを堪能しましたが、草スベリ以降は時折紅葉も楽しめましたが、風もなく暑かった。白根御池からも広河原までは標高差が700m程度とそこそこあるので、エネルギー補給をして最後の下りへ。
個人的にはこの下りが今回のルートで一番嫌なポイント。トラバースが終わると急傾斜がずっと続く。飽きる上に、一歩間違えると致命的なケガをしかねない。
もうそろそろいい加減にー、と思うところで大樺沢ルートとの合流地点に出て、安堵。この分岐からは安心して下れました。

結果的に全体的にペースも早く、Kさんには辛い箇所もあったかもしれませんが、地獄のような寒さも筆舌に尽くしがたい絶景も含めて山の醍醐味を共有できて非常に感慨深い山行になりました。ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:454人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら