ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1593908
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳紅葉のはじまり

2018年09月24日(月) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:21
距離
6.8km
登り
409m
下り
416m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:36
休憩
0:45
合計
3:21
距離 6.8km 登り 411m 下り 416m
7:12
6
7:33
8
7:41
26
8:20
3
8:30
8:44
10
8:54
9:13
2
9:15
8
9:42
9:46
1
9:47
8
9:55
9:56
8
10:04
6
10:15
10:19
2
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
9月23日11:00頃、乗鞍高原の駐車場は第1・2ともに満車で第3に駐車して、すずらん橋からバスに乗りました。バスは人数を想定して最大10台まで増便しているようなので乗鞍高原からでなくとも余裕をもって乗ることができました。
コース状況/
危険箇所等
岩場ですが難しい場所はなし。始点がアクセス便利な領域は軽装の方が登っているので比較的ヒトの要因で危なさはあるように思いました。不用意な方が転がす石に注意といったところ。
その他周辺情報 畳平の白雲荘に前泊しました。館内はきれいで過ごしやすい。お風呂はありますが備え付けの石鹸タイプのボディソープ以外は使用禁止。
乗鞍高原に着いたのは11:00。朝早くから車を走らせてきたので腹ペコです。Alumさんでピザをいただきました。野菜のうまみが印象的。機会があれば泊まってみたい空間でした。
乗鞍高原に着いたのは11:00。朝早くから車を走らせてきたので腹ペコです。Alumさんでピザをいただきました。野菜のうまみが印象的。機会があれば泊まってみたい空間でした。
第1、第2駐車場が満車のためしぶしぶ第3駐車場へ来ました。ここはガラガラ。空青ーい。
第1、第2駐車場が満車のためしぶしぶ第3駐車場へ来ました。ここはガラガラ。空青ーい。
駐車場脇のすずらん橋バス停からバスに乗り込みます。係の方に誘導されて3台目のバスへ。割と余裕に座れました。
駐車場脇のすずらん橋バス停からバスに乗り込みます。係の方に誘導されて3台目のバスへ。割と余裕に座れました。
畳平に到着。今日一泊でお世話になる白雲荘。
畳平に到着。今日一泊でお世話になる白雲荘。
相部屋はこんな感じです。2段になっていて通路側のみカーテンが閉められます。よって大体1グループに一区画単位で割り当てられているようです。夕ごはん17:00(朝ごはん6:30)お風呂は16:00からのため荷物を預けて散歩に出ることにします。
相部屋はこんな感じです。2段になっていて通路側のみカーテンが閉められます。よって大体1グループに一区画単位で割り当てられているようです。夕ごはん17:00(朝ごはん6:30)お風呂は16:00からのため荷物を預けて散歩に出ることにします。
富士見岳。富士山がちらっと見えるらしい。
富士見岳。富士山がちらっと見えるらしい。
魔王岳。この周囲はツキノワグマ出没地帯なのだとか。
魔王岳。この周囲はツキノワグマ出没地帯なのだとか。
大黒岳。ライチョウ目撃が多いのはこの辺りとの小屋番さんの話。
大黒岳。ライチョウ目撃が多いのはこの辺りとの小屋番さんの話。
標高2716m。一番高いところにあるバス停。
標高2716m。一番高いところにあるバス停。
大黒岳にあがりました。パノラマで。山に囲まれる幸せ。
大黒岳にあがりました。パノラマで。山に囲まれる幸せ。
大黒岳山頂から。剣ヶ峰から長い裾野を眺めるとパッチワークのように紅葉が始まっていました。
大黒岳山頂から。剣ヶ峰から長い裾野を眺めるとパッチワークのように紅葉が始まっていました。
賑々しいなあ。
穂高と槍が見える〜。
1
穂高と槍が見える〜。
大黒岳はご来光ツアーの朝日待ちポイントだそうです。これだけ広い場所があれば混み合わずに見られそうですね。明日のご来光待ちはここに来ることに決定。
大黒岳はご来光ツアーの朝日待ちポイントだそうです。これだけ広い場所があれば混み合わずに見られそうですね。明日のご来光待ちはここに来ることに決定。
槍ヶ岳、西穂、奥穂、前穂がきれいです。
槍ヶ岳、西穂、奥穂、前穂がきれいです。
乗鞍岳剣ヶ峰方面。
2
乗鞍岳剣ヶ峰方面。
剣ヶ峰をズームして気が付いたのだけれど、山頂がものすごい行列!!この日は今年一番の混み具合位だったそうで山頂は1時間待ちだったと小屋番さんがおっしゃっていました。
3
剣ヶ峰をズームして気が付いたのだけれど、山頂がものすごい行列!!この日は今年一番の混み具合位だったそうで山頂は1時間待ちだったと小屋番さんがおっしゃっていました。
…となれば、その後は当然畳平バス停大行列。今日ここに宿泊でほんとに良かったと思う瞬間。
1
…となれば、その後は当然畳平バス停大行列。今日ここに宿泊でほんとに良かったと思う瞬間。
それにしても紅葉がきれい
3
それにしても紅葉がきれい
不消ヶ池
アスファルトの隙間からりんどう
アスファルトの隙間からりんどう
山の神様ホシガラス
1
山の神様ホシガラス
ホシガラスと紅葉
ホシガラスと紅葉
白雲荘の夕ご飯はすき焼き。旨い。でもオーレン小屋の方がやや上かなあ。
1
白雲荘の夕ご飯はすき焼き。旨い。でもオーレン小屋の方がやや上かなあ。
翌日開けて3:30。月の入りを待って空を見ました。天の川は見えないけど自宅の神奈川よりはるかに沢山の星が見えた。富士見岳の上にオリオン。
2
翌日開けて3:30。月の入りを待って空を見ました。天の川は見えないけど自宅の神奈川よりはるかに沢山の星が見えた。富士見岳の上にオリオン。
いつもなら熟睡中の時間。もうすぐ日が昇る。
いつもなら熟睡中の時間。もうすぐ日が昇る。
9月24日の朝。日の出前。
2
9月24日の朝。日の出前。
雲の流れがきれいです。
雲の流れがきれいです。
山の朝!
白雲荘で朝ごはん。
1
白雲荘で朝ごはん。
予報は曇りでしたがよく晴れました〜。剣ヶ峰に向かって出発。
1
予報は曇りでしたがよく晴れました〜。剣ヶ峰に向かって出発。
肩の小屋
これに登るのだ❗️
1
これに登るのだ❗️
肩の小屋から先は岩が多いです。
肩の小屋から先は岩が多いです。
振り返れば紅葉🍁
振り返れば紅葉🍁
ぐるりいい天気❣️
ぐるりいい天気❣️
頂上小屋は想像していたより小綺麗な小屋でした
頂上小屋は想像していたより小綺麗な小屋でした
規制解除になる御嶽山。その姿もまた雄大。
規制解除になる御嶽山。その姿もまた雄大。
頂上〜。
畳平の売店でバッジを買ったにもかかわらず、山頂オリジナルのバッジがあったので購入。二礼二拍手一礼でお参り。
2
頂上〜。
畳平の売店でバッジを買ったにもかかわらず、山頂オリジナルのバッジがあったので購入。二礼二拍手一礼でお参り。
神様が居ると思うと身が引き締まる。
1
神様が居ると思うと身が引き締まる。
時間が早かったためか連休の最終日だったためか、頂上の混雑はありませんでした。
時間が早かったためか連休の最終日だったためか、頂上の混雑はありませんでした。
今日の槍
広角レンズを背負ってきたので使ってみました。気持ちが良い風景!
1
広角レンズを背負ってきたので使ってみました。気持ちが良い風景!
もうそろそろ畳平に着くかな、という場所で茶白のケモノに会った。オコジョさんだ❣️
3
もうそろそろ畳平に着くかな、という場所で茶白のケモノに会った。オコジョさんだ❣️
この後、後方の穴に入って行きました。
この後、後方の穴に入って行きました。
11:05発のバスで乗鞍高原に降りました。腹ぺこの状態から喫茶メープルで山賊焼定食。ボリューミーです。でも完食してしまう恐ろしさ。
11:05発のバスで乗鞍高原に降りました。腹ぺこの状態から喫茶メープルで山賊焼定食。ボリューミーです。でも完食してしまう恐ろしさ。
一の瀬の大カエデを見に行きました。この頃には雨が降ってきました。全身の紅葉にはまだまだですね。真っ赤になった姿を見てみたいなあ。
一の瀬の大カエデを見に行きました。この頃には雨が降ってきました。全身の紅葉にはまだまだですね。真っ赤になった姿を見てみたいなあ。
大カエデの足元にマツムシソウ。美しいねぇ。
2
大カエデの足元にマツムシソウ。美しいねぇ。
カフェシヨンに寄りました。
カフェシヨンに寄りました。
ヤギミルクのソフトクリーム。生乳ソフトクリームは🍦売り切れでした。残念。でも大変美味しかったです。さあ、中央道25km渋滞に突入だっ✊
ヤギミルクのソフトクリーム。生乳ソフトクリームは🍦売り切れでした。残念。でも大変美味しかったです。さあ、中央道25km渋滞に突入だっ✊

感想

乗鞍岳といえば、20年以上前にスキーに行った気がする山でありました(記憶が不確か)。
山登りで各地にお邪魔するようになって、あちこちからその雄大なお姿を見かけるにつけ「ああ、乗鞍は存在感のある山だな」と頻繁に眺めることとなりました。
その乗鞍岳の頂上に登る機会がやっと来た。しかもすごく楽に。感無量です。

白雲荘さんに荷物を預かっていただいて登れることがわかっていたので、デジイチの望遠レンズと広角レンズと三脚、ハードカバーの本、おやつたくさんを持参の上、へなちょこな星空撮影とご来光撮影、紅葉鑑賞、ちょっと読書、少しグルメ、それから霊山参り…という煩悩満載な旅をすることができました。気軽に踏み込める3000m峰であるがゆえに観光地の俗っぽさが漂う山ではありましたが、楽しい時間でした。
心残りがあるとすれば雷鳥に会えなかったこと。ホシガラスはたくさんいたし、偶然オコジョさんに会えましたので良しとしますが、仙丈ケ岳に続きまたも雷鳥は不発に終わりました。
がっつり歩くだけでない山もいいもんだと思いました。年をとっても来られそう。今度は雷鳥のヒナがピヨピヨと鳴く5−6月に計画しようかなあ。それとも麓の大カエデが色づく10月かなあ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:946人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
剣ヶ峰往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら