快晴の甲斐駒ケ岳(長衛小屋テン泊)
- GPS
- 11:03
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,244m
- 下り
- 1,240m
コースタイム
- 山行
- 7:44
- 休憩
- 2:17
- 合計
- 10:01
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
朝バスで 芦安→広河原 広河原乗り換えのバスで 広河原→北沢峠 時間が合えば乗り合いタクシーの方が快適。 帰りは広河原→芦安は乗り合いタクシーでした |
コース状況/ 危険箇所等 |
甲斐駒ヶ岳直下の直登コースはやや危険な岩登りあり。 といっても、登りはじめの少し以外はさほど大変なところはなかった印象です。 大きな段差の岩登りに自信のない人は巻き道が無難。 |
その他周辺情報 | 芦安の駐車場周辺に温泉等多数あります。 今回は金山沢温泉に入ってきましたが、 大混雑の連休ながら空いて快適でした。 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
携帯トイレ
|
---|
感想
毎度のことですが、天気予報とにらめっこしながら
直前まで複数の計画を立てて準備してきました。
金曜日に最終決定し甲斐駒ヶ岳に決定。
土曜は仕事なので、仕事終わりに芦安まで行って車中泊。
翌朝一番で長衛小屋でテント張って、甲斐駒ピストン。
そして翌朝帰る。
という、なかなかハードなスケジュール。
でも、これだけ素晴らしい天気に恵まれたので
本当に無理して行ってよかった山行でした。
北岳・鳳凰山は行っていたので、甲斐駒・千丈は
近々行きたいとずっと思っていました。
登山道も仙水から直登して巻道で下りて双児山経由と
バラエティに富んだコースを歩けたし。
本当に大満足でした。
直登コースは相棒がきついかなと
計画では巻道予定でしたが
分岐までいったら行けるというので行ってみたら
全然余裕で行けたようでした。
前回、唐松→五竜の縦走で牛首やら五竜の直下やら
そこそこ岩場経験を踏んで来たので
かなり感覚を掴んで来たようです。
なるべく危険なところは避けたいですが
来年はいよいよ劔岳や穂高も行きたいところです。
今回、駒津峰から少し下ったところで
手首を負傷して座り込んでる方がいて
その時点で明るいうちに帰るのが難しい時間で心配したのですが
なんとかゆっくり下山できたようで安心しました。
伝言を受けて山小屋へは伝えたのですが
電話が通じたようで連絡を取り合いながら下山したようです。
今回は携帯が通じたからいいのですが
連絡がつかず暗くなって下山してこないとなると
遭難が心配されて大ごとになりかねないので
今回、自分たちも下山が遅すぎたので
自己責任とはいえ気を付けなければと思いました。
そんなこともありましたが、全体としては本当に素晴らしい天気で
素晴らしいコース、素晴らしい景色、本当に楽しい山行でした。
あとは仙丈に行ったら、よいよ南アルプス南部を目指したいなぁ
yohさん usakoさん
こんにちは。
となりの岩に登っていた女性です。
yohさんが登られていたので、便乗できて楽しかったです。
太陽の光が漏れている写真がとってもいいですね
私もそんな風に撮って欲しかったなぁと思いました
本当に天気に恵まれた良い日でしたね!
maple19さん、ここに来ていただいて嬉しいです。
悟空が元気玉を作るときの様に太陽が見えたので、撮影したのですが、グラサンかけてて良く見えてなかったんです。でも、お山に登る二人が写ってて、下から見てて楽しそうでした。
天気が良く、太陽が御幸の光に見えて、撮影しながら私は遊んじゃいました。
maple19さん、コメントありがとうございます。
高いところ登りたがりなので、仲間がいて良かったです(笑)
黒戸尾根テン泊とはすごいですね。
私も行ってみたいコースです。
楽しそうな岩があるようですし😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する