ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1595525
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

2018-09-24 楽ちん隊とハード隊、みんなで伊吹山(^^♪

2018年09月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 sa-yakan yokomaku iiru その他6人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:23
距離
10.9km
登り
1,160m
下り
1,175m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
3:12
合計
8:22
7:33
7:33
27
8:21
8:28
31
8:59
9:05
14
9:19
9:27
6
9:33
9:44
14
10:14
10:21
11
10:32
10:45
20
11:15
11:20
2
13:00
13:00
18
13:18
13:33
4
13:45
13:51
12
14:03
14:14
4
14:18
14:26
10
14:36
14:39
23
15:02
15:03
20
15:46
15:47
3
15:50
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ(ほんの一瞬雨粒)
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
旧ゴンドラリフト前駐車場にとめました。300円でした。お手洗い(汲み取り式)ありました。
ゴンドラリフト廃業・・・(´;ω;`)復活を望みます!
コース状況/
危険箇所等
全般を通じて危険個所はないものの、最初、1合目までの山道はよく滑りました。私も2度滑りました(;´・ω・)
その他周辺情報 ふもとに駐車場はたくさんあるようです。
朝5時半発なのに、なぜわざわざ朝マック・・・(-_-;)子供たちが好きだからか!?この時間分早く行って早く帰ればいいのにー
2018年09月24日 06:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 6:12
朝5時半発なのに、なぜわざわざ朝マック・・・(-_-;)子供たちが好きだからか!?この時間分早く行って早く帰ればいいのにー
でも、おけら発見!初めて見たかもー
2018年09月24日 06:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 6:42
でも、おけら発見!初めて見たかもー
7時20分、駐車場に着。一番上の駐車場です。トイレ(汲み取り式)もありました。汲み取り式でしたがしっかり掃除されていました。
2018年09月24日 07:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 7:19
7時20分、駐車場に着。一番上の駐車場です。トイレ(汲み取り式)もありました。汲み取り式でしたがしっかり掃除されていました。
7時半発。
伊吹山を見据え、、さー頑張って上るわよ!
2018年09月24日 07:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 7:30
7時半発。
伊吹山を見据え、、さー頑張って上るわよ!
伊吹は何度も来ているけど、1合目から上るのは、初めてのはず。
前回下から登った時はまだゴンドラが動いていて、3合目まではゴンドラで行った気がするので。
2018年09月24日 07:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 7:30
伊吹は何度も来ているけど、1合目から上るのは、初めてのはず。
前回下から登った時はまだゴンドラが動いていて、3合目まではゴンドラで行った気がするので。
駐車場から1、2分で登山口です。
2018年09月24日 07:31撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 7:31
駐車場から1、2分で登山口です。
もくもくと上ります。伊吹は日陰がないイメージがあったけど最初のうちは日陰があるんだね!
2018年09月24日 07:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 7:38
もくもくと上ります。伊吹は日陰がないイメージがあったけど最初のうちは日陰があるんだね!
7時59分、やっと1合目(;'∀')
2018年09月24日 07:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 7:59
7時59分、やっと1合目(;'∀')
伊吹高原荘、夏はやっているときもあるみたいです。本日は営業の気配なし。
2018年09月24日 08:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 8:00
伊吹高原荘、夏はやっているときもあるみたいです。本日は営業の気配なし。
ワンちゃん行ってくるねー。
2018年09月24日 08:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/24 8:00
ワンちゃん行ってくるねー。
8時20分、2合目(;´・ω・)。ここまで約1時間かかっているやん!先が思いやられるー。
すでに甥っ子、超不機嫌タイム。
2018年09月24日 08:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 8:20
8時20分、2合目(;´・ω・)。ここまで約1時間かかっているやん!先が思いやられるー。
すでに甥っ子、超不機嫌タイム。
ずっと天候不良だったけど、この三連休は何とか行楽日和になったし、今日も事前予報を覆し、曇りのち晴れ!やったー★
2018年09月24日 08:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 8:20
ずっと天候不良だったけど、この三連休は何とか行楽日和になったし、今日も事前予報を覆し、曇りのち晴れ!やったー★
道は歩きやすいです。
2018年09月24日 08:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 8:20
道は歩きやすいです。
ベンチで休憩中。
2018年09月24日 08:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 8:21
ベンチで休憩中。
あけびがなっています!下にも一つ落ちていました。さすが山姥&山爺めざといのー。
2018年09月24日 08:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 8:22
あけびがなっています!下にも一つ落ちていました。さすが山姥&山爺めざといのー。
岩々の場所が始まりました。
2018年09月24日 08:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 8:36
岩々の場所が始まりました。
適度に風景を楽しみながら頑張ります。
2018年09月24日 08:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 8:37
適度に風景を楽しみながら頑張ります。
徳蔵山?どこだろう。
2018年09月24日 08:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 8:45
徳蔵山?どこだろう。
伊吹にはススキ野原がお似合い。
2018年09月24日 08:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 8:45
伊吹にはススキ野原がお似合い。
雲が切れ、伊吹が見え出してきました!やっぱ大きい山だー。
2018年09月24日 08:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 8:54
雲が切れ、伊吹が見え出してきました!やっぱ大きい山だー。
白山フウロ?
2018年09月24日 08:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 8:58
白山フウロ?
まだ三合目、、、( ノД`)
2018年09月24日 08:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 8:59
まだ三合目、、、( ノД`)
山頂へ、、、190分か90分かはっきりしてー(# ゜Д゜)
2018年09月24日 08:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 8:59
山頂へ、、、190分か90分かはっきりしてー(# ゜Д゜)
青空が見えてきて、伊吹山もくっきりと!
2018年09月24日 09:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 9:10
青空が見えてきて、伊吹山もくっきりと!
ススキと伊吹山は絵になるので、何枚もとってしまう。
2018年09月24日 09:13撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 9:13
ススキと伊吹山は絵になるので、何枚もとってしまう。
3合目から20分弱で4合目!
2018年09月24日 09:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 9:17
3合目から20分弱で4合目!
今きた道を振り返る。
2018年09月24日 09:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 9:17
今きた道を振り返る。
こらこら危ないぞ。
2018年09月24日 09:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 9:18
こらこら危ないぞ。
五合目に自販機がありますが、、、絶対ここでは買わない!と誓った一味です(笑)理由は一味のみぞ知る、、、
2018年09月24日 09:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 9:32
五合目に自販機がありますが、、、絶対ここでは買わない!と誓った一味です(笑)理由は一味のみぞ知る、、、
五合目、上り始めから2時間経過しております!
2018年09月24日 09:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 9:32
五合目、上り始めから2時間経過しております!
10時前に避難小屋。しっかりした作りです!トイレはないです。
2018年09月24日 09:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 9:57
10時前に避難小屋。しっかりした作りです!トイレはないです。
下界の雲の流れがすごい。
2018年09月24日 09:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 9:57
下界の雲の流れがすごい。
10時6分、6合目。
甥っ子がダダこねまくり、ペースも遅い。この分じゃ、4時間越えコース!?
2018年09月24日 10:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 10:06
10時6分、6合目。
甥っ子がダダこねまくり、ペースも遅い。この分じゃ、4時間越えコース!?
10時24分、7合目。5合目まではトイレが気になり水分我慢したけど、5合目で一口飲んだらとまらず、水分補給しまくり(;´・ω・)(本当は水分補給しなきゃダメなんだよね)
2018年09月24日 10:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 10:24
10時24分、7合目。5合目まではトイレが気になり水分我慢したけど、5合目で一口飲んだらとまらず、水分補給しまくり(;´・ω・)(本当は水分補給しなきゃダメなんだよね)
雲の上にいます!
2018年09月24日 10:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 10:38
雲の上にいます!
だんだんガスガスになってきました。それでも、事前天気予報を見事覆し曇り時々晴れを守っている、天気の神様ありがとう!!
2018年09月24日 10:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 10:38
だんだんガスガスになってきました。それでも、事前天気予報を見事覆し曇り時々晴れを守っている、天気の神様ありがとう!!
10時44分、ガスガスで8合目〜
2018年09月24日 10:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 10:44
10時44分、ガスガスで8合目〜
ちょっと水墨画の世界。
伊吹山は単調な長い歩きで日陰もないから、曇りがちょうどいいね。ピーカンはつらいかも。
2018年09月24日 11:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 11:04
ちょっと水墨画の世界。
伊吹山は単調な長い歩きで日陰もないから、曇りがちょうどいいね。ピーカンはつらいかも。
9合目はまだかーと悪態をついていたら、いつの間にか山頂まであと10分看板!
2018年09月24日 11:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 11:05
9合目はまだかーと悪態をついていたら、いつの間にか山頂まであと10分看板!
11時11分、伊吹山頂〜(;^ω^)疲れたー('◇')ゞ
2018年09月24日 11:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 11:11
11時11分、伊吹山頂〜(;^ω^)疲れたー('◇')ゞ
やっと花をめでる気力も湧いてくるのです。
2018年09月24日 11:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 11:14
やっと花をめでる気力も湧いてくるのです。
11時16分、三角点到達!7時半から歩き始め、4時間をほんのちょっと切ってのゴールです。
2018年09月24日 11:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 11:16
11時16分、三角点到達!7時半から歩き始め、4時間をほんのちょっと切ってのゴールです。
今の山頂はこのとおりガスッガス。
2018年09月24日 11:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 11:17
今の山頂はこのとおりガスッガス。
小学生男子2名は頑張って下から登頂!3歳姪ちゃん、年中甥ちゃん、小1姪ちゃんはママと一緒にドライブウエイからの軽ハイキングでここまで登頂です!
2018年09月24日 11:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 11:19
小学生男子2名は頑張って下から登頂!3歳姪ちゃん、年中甥ちゃん、小1姪ちゃんはママと一緒にドライブウエイからの軽ハイキングでここまで登頂です!
でも、ドライブウエイ山頂からでも歩くと小1時間かかるからね!(一番長い登山道で来たとのこと)特に年中、小1は弱音はかず歩き切ったらしいです!すごいー頑張ったねー(^▽^)/
この末っ子わがまま甘やかし放題3歳児はほぼママ抱っこだったらしいけど・・・(;'∀')
2018年09月24日 11:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 11:20
でも、ドライブウエイ山頂からでも歩くと小1時間かかるからね!(一番長い登山道で来たとのこと)特に年中、小1は弱音はかず歩き切ったらしいです!すごいー頑張ったねー(^▽^)/
この末っ子わがまま甘やかし放題3歳児はほぼママ抱っこだったらしいけど・・・(;'∀')
下界を見下ろします。やっぱり雲が下にあってなんだか得した気分!
2018年09月24日 11:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 11:22
下界を見下ろします。やっぱり雲が下にあってなんだか得した気分!
山頂ランチタイム(^^♪
2018年09月24日 11:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 11:29
山頂ランチタイム(^^♪
M爺がおでんを買ってくれました!ありがとうー
甥っ子姪っ子がほしいといっているのに、あたしが大人の特権で卵を独り占め・・・・
本当に大人げなくてスミマセン。
2018年09月24日 11:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/24 11:29
M爺がおでんを買ってくれました!ありがとうー
甥っ子姪っ子がほしいといっているのに、あたしが大人の特権で卵を独り占め・・・・
本当に大人げなくてスミマセン。
山婆差し入れ品など。モグモグ。
2018年09月24日 11:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/24 11:34
山婆差し入れ品など。モグモグ。
お鍋で作るインスタントラーメンはやっぱ激うまー。
2018年09月24日 11:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/24 11:37
お鍋で作るインスタントラーメンはやっぱ激うまー。
コーヒーは昨日の夜にポットに入れておいたお湯で。十分暖かく、最近の魔法瓶の威力ってすごいねー。
2018年09月24日 12:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/24 12:06
コーヒーは昨日の夜にポットに入れておいたお湯で。十分暖かく、最近の魔法瓶の威力ってすごいねー。
ここでも雲海が見られますよー。
2018年09月24日 12:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 12:08
ここでも雲海が見られますよー。
女王様が家来を引き連れ、お散歩あそばされています。
2018年09月24日 12:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 12:09
女王様が家来を引き連れ、お散歩あそばされています。
子供たち楽しそうに遊んでいました。山頂広いからいいねー。こうやって広々として山頂にこんなに売店がある百名山も珍しいのでは、、と思います。(麓とかにはあるけど、山頂ってのがめずらしい)
名山だ!
2018年09月24日 12:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 12:09
子供たち楽しそうに遊んでいました。山頂広いからいいねー。こうやって広々として山頂にこんなに売店がある百名山も珍しいのでは、、と思います。(麓とかにはあるけど、山頂ってのがめずらしい)
名山だ!
遠くに琵琶湖が見渡せます。もう少し晴天だともっとくっきりいえるかな。
2018年09月24日 12:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 12:11
遠くに琵琶湖が見渡せます。もう少し晴天だともっとくっきりいえるかな。
今日はほかのお山も天気持ったのかなー。
2018年09月24日 12:32撮影 by  SHV38, SHARP
9/24 12:32
今日はほかのお山も天気持ったのかなー。
ここからの風景、なんかいい風景です!
2018年09月24日 12:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 12:38
ここからの風景、なんかいい風景です!
すでに全身筋肉痛の予感がするわ、、さー下山開始。
2018年09月24日 12:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 12:40
すでに全身筋肉痛の予感がするわ、、さー下山開始。
だんだんガスが濃くなってきましたねー。途中で一瞬雨粒が当たりましたが、ほんの1、2分で全然なくなりました。雲の通り道だったかな?
2018年09月24日 12:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 12:58
だんだんガスが濃くなってきましたねー。途中で一瞬雨粒が当たりましたが、ほんの1、2分で全然なくなりました。雲の通り道だったかな?
7合目。まだガスは晴れませんが、登ってくる人もぞくぞくといます。まだ大丈夫な時間帯よね。
2018年09月24日 13:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 13:18
7合目。まだガスは晴れませんが、登ってくる人もぞくぞくといます。まだ大丈夫な時間帯よね。
ひゃー霧とガスの世界で、なんも見えんわ。
2018年09月24日 13:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 13:24
ひゃー霧とガスの世界で、なんも見えんわ。
帰り道は行き以上に甥っ子がゆっくりだったので、休憩いっぱいしてゆっくりおりました。下りが怖いらしい。
2018年09月24日 13:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 13:37
帰り道は行き以上に甥っ子がゆっくりだったので、休憩いっぱいしてゆっくりおりました。下りが怖いらしい。
避難小屋見物などして時間つぶし。寝るだけなら上等の部屋だね。
2018年09月24日 13:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 13:48
避難小屋見物などして時間つぶし。寝るだけなら上等の部屋だね。
五合目のあたりは地獄絵図ー。
2018年09月24日 14:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 14:02
五合目のあたりは地獄絵図ー。
ここでもあけびを発見し、試食タイム。
2018年09月24日 14:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/24 14:22
ここでもあけびを発見し、試食タイム。
14時27分、4合目。ほんと伊吹って上りごたえあるわー。
2018年09月24日 14:27撮影 by  SHV38, SHARP
9/24 14:27
14時27分、4合目。ほんと伊吹って上りごたえあるわー。
4合目からの下り、道間違えて左の車道に行かないように注意!ここでほかの方にそっち違いますよと指摘され、戻れました。ありがとうございます。
2018年09月24日 14:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 14:29
4合目からの下り、道間違えて左の車道に行かないように注意!ここでほかの方にそっち違いますよと指摘され、戻れました。ありがとうございます。
3合目のお手洗い。洋式水洗キレイトイレでさいこうー。次回も忘れずここを利用しよう!!
2018年09月24日 14:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 14:38
3合目のお手洗い。洋式水洗キレイトイレでさいこうー。次回も忘れずここを利用しよう!!
14時39分、3合目。
2018年09月24日 14:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/24 14:39
14時39分、3合目。
もうだいぶ道は平たんになってきたからね。あと少し頑張ろうね!
2018年09月24日 14:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 14:40
もうだいぶ道は平たんになってきたからね。あと少し頑張ろうね!
15時2分、2合目。
2018年09月24日 15:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 15:02
15時2分、2合目。
目の前に霊山を仰ぎながらフラフラ歩きます。ほんと疲れたのよー
2018年09月24日 15:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/24 15:02
目の前に霊山を仰ぎながらフラフラ歩きます。ほんと疲れたのよー
犬さん、ただいまー。もうバテバテです。
2018年09月24日 15:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/24 15:16
犬さん、ただいまー。もうバテバテです。
15時29分、やっとのことで1合目。1合目は絶対登り口にあるべきだろーと悪態つくあたし。
まだ20分の歩きだって!ヒドイー(ノД`)・゜・。
2018年09月24日 15:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 15:29
15時29分、やっとのことで1合目。1合目は絶対登り口にあるべきだろーと悪態つくあたし。
まだ20分の歩きだって!ヒドイー(ノД`)・゜・。
15時50分、やっと駐車場着!甥っ子超スローペースなのもあり、帰りも3時間強かかりました。慎重な歩きなのは良いことだ(^▽^)/
ここの駐車場、靴洗い場が2か所(1か所は一度に3人洗える)があるのです!なんていいサービスなのー。
2018年09月24日 16:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/24 16:09
15時50分、やっと駐車場着!甥っ子超スローペースなのもあり、帰りも3時間強かかりました。慎重な歩きなのは良いことだ(^▽^)/
ここの駐車場、靴洗い場が2か所(1か所は一度に3人洗える)があるのです!なんていいサービスなのー。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 飲料 ガスカートリッジ コッヘル 食器 ライター GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 タオル カメラ

感想

小学生の子供たちもずいぶん体力もついたし、何度もお山歩きしたし、、そろそろドライブウエイ利用の伊吹は卒業し、下から登山してみよう!と計画した伊吹山登山。基本自然好きの妹も行きたがったため、妹プラス幼児たちはドライブウエイからのハイキング、我々登山部隊は1合目から頑張ってあるき、山頂で合流しよう!と決行しました。
本当は妹たちを助けるため、早く山頂についてハイキングコースを歩いて迎えにいこうか、、とも思っていたのですが、お初の伊吹山1合目登山が思いのほか手ごわく、時間がかかり(プラス体力も消耗〜)結局妹たちに山頂でお出迎えを受ける始末、、(;´・ω・)それでも爺婆+Bさんコンビは先に山頂につき、山頂で落ち合えたそうです。
伊吹山、大所帯ファミリーで来てもハードな1合目登山でもどちらでも楽しめて、山頂は広々として売店もたくさん。本当にみんなに愛される山だと感じました。
でも、1合目からの辛い登山は、しばらくいいかもー('◇')ゞ全身筋肉痛です。
でも、やっぱり1合目からの歩きは充実感、達成感が半端ない。きっと来年の今頃はまた歩きたいと思うことでしょう〜。
1合目から歩いた小学生キッズコンビも、自信をつけたことと思います(⌒∇⌒)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:379人

コメント

伊吹山、お疲れ様でした(^^)/
筋肉痛はいかがでしょうか?
雪解けの第一弾なんか、一週間ぐらいペンギン歩きです💦
ちなみに週末に登った御在所では腕と背中も筋肉痛になります(^-^;

伊吹山に登ると子供たちも一つ自信がつきますね‼
次もがっつり登山でしょうか?というか週末また☔だし〜(>_<)
2018/9/27 7:13
Re: 伊吹山、お疲れ様でした(^^)/
koumamaさん、コメントありがとうー
同じ週末に御在所登ってたんですよね!そちらもお疲れ様でした。久々にまともに遊べる週末でしたねー。
伊吹山、ハードでした。ここをお庭のように何度も登っているkoumamaさん、すごいです!私しばらくいいかも、、、次行くならまたドライブウエイかも(;^ω^)と思っています。
koumamaさん、週末伸びに伸びた遠征だったのでは?でも、台風がー(´;ω;`)ウゥゥ今年の週末って、絶対、リーマンの敵ですよね、ほんと、、、
私も行こうと思っていた先が晴れのち雨になっているので、何とか天気が今から変わるのを願いつつ、、、(たぶん無理でしょうね) :
2018/9/27 17:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら