記録ID: 1596186
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺 大菩薩峠
2018年09月22日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 514m
- 下り
- 512m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場は上日川峠のそばに第一から第三までの3ヶ所とトイレ等の施設、上日川峠まで徒歩15分の位置にかなり広い第四駐車場があるという感じです。まず上日川峠の3ヶ所に空きが無いか見てダメなら戻って第四駐車場へ、という感じでしょうか。 今回は連休初日ということでかなり厳しいと思いきや、到着が12:30過ぎとかなり遅くなったせいか、第一、第二にポツポツと空きがある状態でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に無いと思います。全体的によく整備されています。 雷岩〜福ちゃん荘間(唐松尾根)は少し急な道になるので、こちらを登りに使う時計周りの方がより安心です。 またロッヂ長兵衛〜福ちゃん荘間には山道と舗装路の2本の道が通っていますが、どちらを使っても時間に差は無く、雨上がりなど道の泥濘が予想される場合は舗装路の方が良いです。今回は往路では山道の方を行きましたが泥濘が激しくてちょっと大変でした。 |
その他周辺情報 | 今回は宿泊のため入浴施設は利用しませんでしたが、いつもは大菩薩の湯に寄ってます。上日川峠からは車ですぐの位置にあります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
今回はちょっと出来た隙間時間でみんなで大菩薩嶺でも登ってこようというプランでした。しかしあまり天気は期待出来そうにないよね・・・と割とがっくりムード、おまけに予想の3倍ぐらい上を行く首都高・中央道の渋滞で元気もかなり奪われていました。しかし実際訪問してみると予想外の好天!かなり青い空に遠望もある恵まれた大菩薩嶺にかなりテンションがあがりました!(割と迷わずラーメン注文)
個人的には大菩薩嶺は4年ぶり3度目の訪問。やっぱり圧倒的稜線の楽しさ!しかもかなりお手軽に登ってこれる&何かあっても複数の山小屋有り、と素晴らしく安心して登れるところも大勢で行くのに向いてますね。それゆえどうしても混雑する印象があったのですが、今回は時間のせいか何しろ静かでとてもゆっくり楽しめました。今度来る時もまたちょっと普通じゃないタイミングを狙ってみようかな。ナイトハイクとかも楽しそう。と言うか毎度このルートしか考えられないって感じなんですけど、もっと歩くところいっぱいありますよねぇ。大菩薩も付き合いはまだまだ長くなる!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:408人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する