記録ID: 1596939
全員に公開
ハイキング
十勝連峰
十勝岳
2018年09月24日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:18
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,147m
- 下り
- 1,151m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
かなりの台数が停められますがシーズンピーク(紅葉時期)にはすぐに満車となります。駐車場への道路脇にも縦列するほどですので早めに現地入りしたほうが良いです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースの踏み跡はあるもののガスで視界不良時にはトレースを慎重に。特に避難小屋より急登を一段登り摺鉢火口やグランド火口横は地形的に判りにくいので確実に尾根を進むと良いです。小屋上の岩塊帯は黄ペイントがしっかり付けられているので見失わない様に。 頂上直下の溶岩礫帯はペイントが薄いので進行方向を確認して着実に進むと良いです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
少し風が強く体力消耗が激しかったですが、登山できる程度でしたので山頂まで行くことができました。
途中、写真を撮る余裕も無く登頂しましたが山頂で美瑛岳の写真を撮りたく雲間を狙い一時間程待機しましたがチャンスが無く下山しました。
再チャレンジしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:436人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する