夜行バスとバスで、8:10頃に折立に到着。気持ちのよい快晴で、さっそく太郎平に向かって登り始めます。
1
9/23 9:12
夜行バスとバスで、8:10頃に折立に到着。気持ちのよい快晴で、さっそく太郎平に向かって登り始めます。
最初に少し登ると、少しなだらかになります。こんな大木もありました。
1
9/23 9:48
最初に少し登ると、少しなだらかになります。こんな大木もありました。
気持ちのいい天気です。ほどほどに涼しく、登山日和です。
1
9/23 9:50
気持ちのいい天気です。ほどほどに涼しく、登山日和です。
1870mの三角点のあるポイント。ここから視界が開けます。
1
9/23 10:04
1870mの三角点のあるポイント。ここから視界が開けます。
剱、立山方面の展望です。天気が良く、遠くまで見渡せます。
1
9/23 10:06
剱、立山方面の展望です。天気が良く、遠くまで見渡せます。
このあたりから木道がよく出てきます。
1
9/23 10:09
このあたりから木道がよく出てきます。
五光岩方面も展望良いです。
0
9/23 10:18
五光岩方面も展望良いです。
時々こんな道もありますが、危険個所もなく歩きやすいです。しかし、ひたすら登るのできつい。
1
9/23 10:33
時々こんな道もありますが、危険個所もなく歩きやすいです。しかし、ひたすら登るのできつい。
いい天気。
0
9/23 11:01
いい天気。
薬師岳が見えます。ほんとは今日のうちに雲ノ平に向かう予定だったので、ここには登らないつもりでしたが・・・
1
9/23 11:24
薬師岳が見えます。ほんとは今日のうちに雲ノ平に向かう予定だったので、ここには登らないつもりでしたが・・・
太郎平小屋に到着。ここでちょうど12時と、思ったよりペースが上がらない。小屋の方に相談したら、今から雲ノ平はやめたほうがいいでしょうと。ということで、薬師峠に泊まることに。
2
9/23 12:04
太郎平小屋に到着。ここでちょうど12時と、思ったよりペースが上がらない。小屋の方に相談したら、今から雲ノ平はやめたほうがいいでしょうと。ということで、薬師峠に泊まることに。
テント場に向かいます。
0
9/23 12:33
テント場に向かいます。
テント場が見えてきた。
0
9/23 12:35
テント場が見えてきた。
早速テント設営。
1
9/23 13:10
早速テント設営。
時間ありそうなので、薬師岳をピストンすることに。最初は沢沿いを登ります。
0
9/23 13:15
時間ありそうなので、薬師岳をピストンすることに。最初は沢沿いを登ります。
最初は結構な登りですが、距離はありません。
1
9/23 13:26
最初は結構な登りですが、距離はありません。
この辺りが、薬師平。
1
9/23 13:40
この辺りが、薬師平。
稜線に向かって登ります。
1
9/23 13:52
稜線に向かって登ります。
気持ちのいい道です。なだらかな稜線なので、危険個所はもちろん、怖いと思う場所もほとんどありません。
2
9/23 14:16
気持ちのいい道です。なだらかな稜線なので、危険個所はもちろん、怖いと思う場所もほとんどありません。
薬師岳山荘に到着。上に見えるのが頂上と思ってましたが、違うよう。
2
9/23 14:21
薬師岳山荘に到着。上に見えるのが頂上と思ってましたが、違うよう。
前の写真で見えていた、頂上らしく所に到着。ここからさらに、稜線を少し歩くと、薬師岳山頂です。
1
9/23 14:57
前の写真で見えていた、頂上らしく所に到着。ここからさらに、稜線を少し歩くと、薬師岳山頂です。
薬師岳山頂に到着。
3
9/23 15:11
薬師岳山頂に到着。
すごい展望!!
4
9/23 15:13
すごい展望!!
北側は、日本海まで見えます。
4
9/23 15:13
北側は、日本海まで見えます。
さて戻ります。薬師岳山荘と、太郎平小屋が一緒に見えます。
2
9/23 15:38
さて戻ります。薬師岳山荘と、太郎平小屋が一緒に見えます。
テントに泊まって、2日目です。太郎平小屋に戻り、さらに進みます。
1
9/24 6:31
テントに泊まって、2日目です。太郎平小屋に戻り、さらに進みます。
右は黒部五郎岳方面。左の薬師沢方面に進みます。
0
9/24 6:36
右は黒部五郎岳方面。左の薬師沢方面に進みます。
最初は気持ちのいい木道が続きます。
1
9/24 6:39
最初は気持ちのいい木道が続きます。
沢への下りです。
1
9/24 6:51
沢への下りです。
沢を渡渉します。渡渉は数えられないほど繰り返します。
0
9/24 7:21
沢を渡渉します。渡渉は数えられないほど繰り返します。
沢から上がると、また気持ちの良い木道が。雲ノ平まで行かなくても、秘境感たっぷりの場所。
2
9/24 7:30
沢から上がると、また気持ちの良い木道が。雲ノ平まで行かなくても、秘境感たっぷりの場所。
最初は雨予報だったのに、気持ちのいい空です。
0
9/24 7:42
最初は雨予報だったのに、気持ちのいい空です。
時々、こんなハシゴ場も出てきます。
1
9/24 8:03
時々、こんなハシゴ場も出てきます。
小さな沢も、何度も越えます。
1
9/24 8:21
小さな沢も、何度も越えます。
薬師沢手前は、両側ともかなり切れています。油断しなければ大丈夫ですが、ちょっと怖い。
0
9/24 8:39
薬師沢手前は、両側ともかなり切れています。油断しなければ大丈夫ですが、ちょっと怖い。
薬師沢小屋に到着。すごい場所に建っているもんだ。
1
9/24 9:02
薬師沢小屋に到着。すごい場所に建っているもんだ。
吊橋を渡りますが、結構怖かった。
3
9/24 9:04
吊橋を渡りますが、結構怖かった。
さて、ここから雲ノ平への急登です。
1
9/24 9:09
さて、ここから雲ノ平への急登です。
まずハシゴです。ハシゴも何度となく出てきます。
1
9/24 9:10
まずハシゴです。ハシゴも何度となく出てきます。
こんな岩のゴロゴロした場所を、ひたすら登ります。
1
9/24 10:08
こんな岩のゴロゴロした場所を、ひたすら登ります。
ただただ、ひたすら2時間かけて登ります。
2
9/24 10:25
ただただ、ひたすら2時間かけて登ります。
小さなハシゴを含めると、何個あったか分からないくらい越えます。
1
9/24 10:36
小さなハシゴを含めると、何個あったか分からないくらい越えます。
やっと木道出てきましたが、もう少し歩きます。
0
9/24 10:53
やっと木道出てきましたが、もう少し歩きます。
平坦なゴロゴロ岩のエリアを越えると・・・
0
9/24 11:00
平坦なゴロゴロ岩のエリアを越えると・・・
突然、アラスカ庭園が現れました。ついに雲ノ平エリアに入りました。
3
9/24 11:20
突然、アラスカ庭園が現れました。ついに雲ノ平エリアに入りました。
このエリアに入ると、360度、どの方向からも、立山連邦、北アルプスの山々を望めます。
2
9/24 11:20
このエリアに入ると、360度、どの方向からも、立山連邦、北アルプスの山々を望めます。
黒部五郎岳か。
1
9/24 11:25
黒部五郎岳か。
木道がひたすら続きます。急ぎたいのですが、ここだけはゆっくり、歩きながら景色を楽しみます。
1
9/24 11:42
木道がひたすら続きます。急ぎたいのですが、ここだけはゆっくり、歩きながら景色を楽しみます。
奥日本庭園。
1
9/24 11:43
奥日本庭園。
広いなあ。木道がひたすら続きます。
2
9/24 11:48
広いなあ。木道がひたすら続きます。
やっと雲ノ平山荘に到着。とてもきれいな山荘で、昼ごはんも美味しかったです。いつか泊まってみたいなあ。
3
9/24 11:57
やっと雲ノ平山荘に到着。とてもきれいな山荘で、昼ごはんも美味しかったです。いつか泊まってみたいなあ。
雲ノ平山荘を後にします。
2
9/24 12:23
雲ノ平山荘を後にします。
まだ木道は続きます。雲ノ平山荘を越えると、右に祖父岳、左に水晶岳が見えてきます。
1
9/24 12:25
まだ木道は続きます。雲ノ平山荘を越えると、右に祖父岳、左に水晶岳が見えてきます。
雲ノ平のテント場です。くぼんだ箇所にあります。ここで一度は、テント張ってみたい。
0
9/24 12:37
雲ノ平のテント場です。くぼんだ箇所にあります。ここで一度は、テント張ってみたい。
今回は急ぐので、スイス庭園はスルー。
1
9/24 12:42
今回は急ぐので、スイス庭園はスルー。
水晶岳がだんだんしっかり見えてきました。すごいスケール感。
3
9/24 12:42
水晶岳がだんだんしっかり見えてきました。すごいスケール感。
もっと進むと下方まで見え、さらにスケール感がアップ。
1
9/24 12:56
もっと進むと下方まで見え、さらにスケール感がアップ。
ここで雲ノ平とはさよなら。また来たい。
1
9/24 13:13
ここで雲ノ平とはさよなら。また来たい。
祖父岳を巻く木道です。
1
9/24 13:18
祖父岳を巻く木道です。
ここで何も考えず、三俣山荘と書かれた方に進みましたが、鷲羽岳に行こうと思ったら、左に進まないといけなかった。まあでも、時間がぎりぎりだったので、結果的には良かったかも。
0
9/24 13:19
ここで何も考えず、三俣山荘と書かれた方に進みましたが、鷲羽岳に行こうと思ったら、左に進まないといけなかった。まあでも、時間がぎりぎりだったので、結果的には良かったかも。
今度は黒部五郎岳が大きく見えてきました。
2
9/24 13:22
今度は黒部五郎岳が大きく見えてきました。
広いガレ場を下ります。正面に見えるのは、三俣蓮華岳でしょうか。
1
9/24 13:36
広いガレ場を下ります。正面に見えるのは、三俣蓮華岳でしょうか。
黒部源流への急な下りです。この辺りは紅葉がきれいです。
2
9/24 14:15
黒部源流への急な下りです。この辺りは紅葉がきれいです。
黒部源流を渡渉しますが・・・このロープだけ?
どうやっても水の中の岩を歩かないといけないし、滑って流されたらどうしよう。15分ほど悩んだけど、結局ここから渡りました。今回の一番の難所だったかも。
2
9/24 14:31
黒部源流を渡渉しますが・・・このロープだけ?
どうやっても水の中の岩を歩かないといけないし、滑って流されたらどうしよう。15分ほど悩んだけど、結局ここから渡りました。今回の一番の難所だったかも。
三俣山荘まで、あとひと登り。
0
9/24 14:41
三俣山荘まで、あとひと登り。
少し登って、黒部源流方面を撮りました。紅葉の色づいた感じがすばらしい。
2
9/24 14:52
少し登って、黒部源流方面を撮りました。紅葉の色づいた感じがすばらしい。
沢沿いを登ります。
0
9/24 14:59
沢沿いを登ります。
思ったよりゆるやかで、距離もたいしたことなかったので、一気に登れました。
0
9/24 15:04
思ったよりゆるやかで、距離もたいしたことなかったので、一気に登れました。
三俣山荘に到着。3時過ぎだったので、双六小屋まで行こうかと悩みましたが、雨が降ってきたので、ここでテントを張ることに。
1
9/24 15:26
三俣山荘に到着。3時過ぎだったので、双六小屋まで行こうかと悩みましたが、雨が降ってきたので、ここでテントを張ることに。
鷲羽岳がよく見えるところに、テント張りました。
2
9/25 5:52
鷲羽岳がよく見えるところに、テント張りました。
3日目の朝、3日目はバスに間に合うよう震度高温泉に着かないといけないので、5時半に出発です。残念ながら朝から雨です。
2
9/25 5:57
3日目の朝、3日目はバスに間に合うよう震度高温泉に着かないといけないので、5時半に出発です。残念ながら朝から雨です。
奥の尾根はおそらく、三俣蓮華岳〜双六岳方面と思いますが、急ぐので、巻き道側を通ります。
0
9/25 6:29
奥の尾根はおそらく、三俣蓮華岳〜双六岳方面と思いますが、急ぐので、巻き道側を通ります。
ここで左に進みます。
0
9/25 6:38
ここで左に進みます。
巻き道と言えども、前半は稜線上になっていて、それなりに楽しめます。雨じゃなかったら、良かったのに。
0
9/25 6:42
巻き道と言えども、前半は稜線上になっていて、それなりに楽しめます。雨じゃなかったら、良かったのに。
時々、崩落した危険個所ありますが、慎重に歩けば大丈夫なレベル。
0
9/25 7:19
時々、崩落した危険個所ありますが、慎重に歩けば大丈夫なレベル。
結構アップダウンを繰り返します。
0
9/25 7:34
結構アップダウンを繰り返します。
やっと分岐が見えてきた。
0
9/25 8:06
やっと分岐が見えてきた。
ライチョウだ!雨なのにラッキー。
2
9/25 8:06
ライチョウだ!雨なのにラッキー。
ここから双六小屋に下ります。
1
9/25 8:07
ここから双六小屋に下ります。
やっと見えてきた。
1
9/25 8:13
やっと見えてきた。
双六小屋に到着。思ったよりペースが上がってなく、休むと体が冷えそうなので、休憩せずに進みます。
1
9/25 8:18
双六小屋に到着。思ったよりペースが上がってなく、休むと体が冷えそうなので、休憩せずに進みます。
双六小屋を越えると、いったん稜線に上がり、稜線を進みます。ここから雨に加えガスもかかっており、視界がほとんどありません。
0
9/25 8:47
双六小屋を越えると、いったん稜線に上がり、稜線を進みます。ここから雨に加えガスもかかっており、視界がほとんどありません。
天気良かったら、気持ちのいい稜線だろうなあ。
1
9/25 8:50
天気良かったら、気持ちのいい稜線だろうなあ。
ちょっと視界が開けました。
0
9/25 9:11
ちょっと視界が開けました。
弓折分岐。ここから左に進み、鏡平へ。
0
9/25 9:15
弓折分岐。ここから左に進み、鏡平へ。
鏡平に到着しましたが、止まると体が冷えそうなので、そのままスルー。
1
9/25 9:47
鏡平に到着しましたが、止まると体が冷えそうなので、そのままスルー。
雨は全然止みません。
0
9/25 10:33
雨は全然止みません。
鏡平を越えると、ひたすら下ります。結構しんどかった。
0
9/25 10:59
鏡平を越えると、ひたすら下ります。結構しんどかった。
ようやく、わさび平小屋に到着。ここから平坦な林道ですが、思ったより体に答えました。
1
9/25 12:13
ようやく、わさび平小屋に到着。ここから平坦な林道ですが、思ったより体に答えました。
雨がようやく上がりましたが、うっそうとした空模様。
0
9/25 12:29
雨がようやく上がりましたが、うっそうとした空模様。
新穂高温泉に到着。結局、かなり早くの到着になり、バスは余裕で間に合いました。
0
9/25 13:09
新穂高温泉に到着。結局、かなり早くの到着になり、バスは余裕で間に合いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する