ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1598899
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

御嶽山 立入規制一時解除で山頂までピストン

2018年09月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.0km
登り
1,570m
下り
1,562m

コースタイム

日帰り
山行
5:58
休憩
0:00
合計
5:58
6:46
57
八海山小屋
9:34
9:34
0
9:34
9:34
28
10:02
10:02
23
10:25
10:25
0
10:25
10:25
55
11:48
11:48
56
12:44
八海山小屋
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
黒沢口の駐車場を目指したが途中で通行止め。八海山小屋まで車で行けたので、八海山小屋ー黒沢口(往復7卍)を追加で歩いた。
コース状況/
危険箇所等
雨の翌日で滑りやすい&泥だらけのところがありました。
車が八海山小屋より先は行けなかったので
車が八海山小屋より先は行けなかったので
ここから登山口まで歩くことに
1
ここから登山口まで歩くことに
雲海の光が気持ちよかったです。
1
雲海の光が気持ちよかったです。
20分歩いて千本松バス停
1
20分歩いて千本松バス停
千本松見晴山荘
朝の空気は肌寒いくらいでした。
1
朝の空気は肌寒いくらいでした。
御嶽ロープウェーとの分岐。どうやら皆さん、こちら経由で中の湯Pまで車で来ているようでした。
御嶽ロープウェーとの分岐。どうやら皆さん、こちら経由で中の湯Pまで車で来ているようでした。
中の湯P手前から突如として現れる大量の車!
中の湯P手前から突如として現れる大量の車!
なんと中の湯Pに入りきらない車が何十台も道に駐車していたのでした。
なんと中の湯Pに入りきらない車が何十台も道に駐車していたのでした。
山頂に入れる10月8日までの間で、唯一晴れになりそうな日に、県内外から大勢の登山客が訪れていました。
2
山頂に入れる10月8日までの間で、唯一晴れになりそうな日に、県内外から大勢の登山客が訪れていました。
中の湯から25分で七合目行場山荘。
1
中の湯から25分で七合目行場山荘。
ここの「ちから餅」が気になりつつ、今回も食べず
1
ここの「ちから餅」が気になりつつ、今回も食べず
行場山荘から40分で八合目女人堂
1
行場山荘から40分で八合目女人堂
紅葉始まってます
2
紅葉始まってます
すっきり!空の色
2
すっきり!空の色
ちらほら紅葉している木々を眺めてから、九合目方面へ
2
ちらほら紅葉している木々を眺めてから、九合目方面へ
八合目から45分で九合目石室山荘
1
八合目から45分で九合目石室山荘
石室山荘の中を通過させていただきました。
1
石室山荘の中を通過させていただきました。
鳥居をくぐって、今まで入れなかった一帯へ入っていきます。
2
鳥居をくぐって、今まで入れなかった一帯へ入っていきます。
最後の一踏ん張りが結構きつかったです。
3
最後の一踏ん張りが結構きつかったです。
朝ごはんを食べずに飴2個で登ってきたので、手に力入りませんでした。
1
朝ごはんを食べずに飴2個で登ってきたので、手に力入りませんでした。
山頂直下の献花台で手を合わせて進みました。
2
山頂直下の献花台で手を合わせて進みました。
この最後の階段が足と呼吸器系に来ました。ふー。
2
この最後の階段が足と呼吸器系に来ました。ふー。
山頂は石像の修復工事中。
山頂は石像の修復工事中。
山頂からの眺め
山頂からの眺め
立ち入り禁止のロープが張られていて、資材も置いてあり、登頂を喜ぶという感じではありません。
立ち入り禁止のロープが張られていて、資材も置いてあり、登頂を喜ぶという感じではありません。
みなさん淡々と撮影をして降りていました。
1
みなさん淡々と撮影をして降りていました。
お互いに記念撮影をお願いする雰囲気ではなく
お互いに記念撮影をお願いする雰囲気ではなく
手短にセルフ写真を撮って降りました。
4
手短にセルフ写真を撮って降りました。
ロープには工事現場は撮影禁止の文字
ロープには工事現場は撮影禁止の文字
緊急時のシェルター。折り畳みイスに一瞬座らせてもらったのですが、素材がステンレス製でお尻から一気に全身が冷えました。
1
緊急時のシェルター。折り畳みイスに一瞬座らせてもらったのですが、素材がステンレス製でお尻から一気に全身が冷えました。
10:14下山開始。お昼までに帰れるかな?
1
10:14下山開始。お昼までに帰れるかな?
一ノ池、二ノ池。
1
一ノ池、二ノ池。
下りは基本小走りで降りました。
1
下りは基本小走りで降りました。
石室山荘
この時間になると、さらに人が増えて登る人を待つことも増えました。
この時間になると、さらに人が増えて登る人を待つことも増えました。
でも快調に飛ばして、40分で八合目。
1
でも快調に飛ばして、40分で八合目。
八合目山荘前にも人がたくさん。
八合目山荘前にも人がたくさん。
25分で七合目
行場山荘の中
いろいろな物があるのですが特に目を引いたのが
いろいろな物があるのですが特に目を引いたのが
御嶽海本当に愛されてます♪手形のてぬぐいはうちにもあります(^^)
1
御嶽海本当に愛されてます♪手形のてぬぐいはうちにもあります(^^)
中の湯P近くの登山道に倒木あり
中の湯P近くの登山道に倒木あり
11:48中の湯P。ここに駐車していたら良かったのですが(−−;)
11:48中の湯P。ここに駐車していたら良かったのですが(−−;)
まだ3.5卆茲泙琶發のが、眠さと空腹そして水が無くなりしんどかったですー!💦
1
まだ3.5卆茲泙琶發のが、眠さと空腹そして水が無くなりしんどかったですー!💦
御嶽ロープウェイと反対へ
御嶽ロープウェイと反対へ
黒沢口五合半
千本松見晴山荘を通過。一部見晴らしがよかったです。開田高原かな?
1
千本松見晴山荘を通過。一部見晴らしがよかったです。開田高原かな?
雨の影響?
八海山小屋着。お疲れさん!
1
八海山小屋着。お疲れさん!
素晴らしい登山をありがとう御嶽山。
1
素晴らしい登山をありがとう御嶽山。
べとべとした手を洗わせていただきました。ありがとうございます!
1
べとべとした手を洗わせていただきました。ありがとうございます!
通行止めだったことで、新たな小屋(見た感じ寺院)を発見できて
1
通行止めだったことで、新たな小屋(見た感じ寺院)を発見できて
良かったのかもしれないな〜
1
良かったのかもしれないな〜
駐車した場所がちょうど日陰で
駐車した場所がちょうど日陰で
ランチのカツサンドを美味しく快適に食べることが出来ました◎
1
ランチのカツサンドを美味しく快適に食べることが出来ました◎
手前私の車、その後4台程増えていました。みんなここから歩いてるのかな。
手前私の車、その後4台程増えていました。みんなここから歩いてるのかな。
今回初めて使った新しいシューズ。トレラン用に購入したリーボック。防水はありませんが、軽さと色が気に入っています。
1
今回初めて使った新しいシューズ。トレラン用に購入したリーボック。防水はありませんが、軽さと色が気に入っています。
裏側がなかなか男前。帰ってから洗うのが大変ですが(なかなか溝の泥が落ちないのですー)、滑らないし良い感じです。
2
裏側がなかなか男前。帰ってから洗うのが大変ですが(なかなか溝の泥が落ちないのですー)、滑らないし良い感じです。

感想

ニュースで御嶽山の山頂の立ち入りが10/8まで許可されたことを知り、仕事のスケジュールとお天気を照らし合わせ、今日しか行ける日が無いと即断。
他の方も同じような理由からか、もの凄い人が一気に集まっていました。

車で中の湯まで行くつもりだったのですが、事前調べが甘くて途中で通行止め。迂回路を知らなかったのでそのまま突入。そのため通常より少し長く歩くことになりましたが、往路はちょうど良いウォーミングアップになったかな〜?復路は途中で水が切れてしまったり、朝4時起きだったからか中の湯駐車場手前から突然猛烈な睡魔が襲ってきて大変でした。たぶんロープウェイ乗り場を過ぎた所で登山者が激減したのと、あと少しで駐車場(でも自分の車は無いけど)から安心して集中力が切れたのだと思います。気持ちの持ちようでこうも違うのかとびっくりでした。

登山客がたくさんいたので、道中会話を楽しみながら元気をもらいました。
特に元気なおじいちゃん達!前回も助けられたけど、ほんと楽しかったです♪

行方不明者も含めて60名以上の方が犠牲になっている御嶽山。
慰霊の気持ちを込めるとともに、一人ひとりのペースに合わせた登山で、
これからも山と関わって行けたらと思います。
登山道から御嶽ロープウェイの駐車場を見ると、ものすごい数の車が駐車していました。山頂まで一時的に行けるからなのかもしれませんが、大変賑わう様子を見て活気が戻りつつあることを嬉しく思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:774人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら