ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1600072
全員に公開
ハイキング
関東

谷川岳へ紅葉狩り

2018年09月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:59
距離
6.7km
登り
808m
下り
795m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:57
休憩
1:01
合計
5:58
9:45
13
10:10
10:10
30
10:40
10:45
44
11:29
11:29
36
12:05
12:05
19
12:24
12:45
9
12:54
13:03
5
13:08
13:12
5
13:17
13:17
2
13:19
13:31
13
13:44
13:44
29
14:13
14:13
32
14:45
14:55
23
15:42
15:42
1
15:43
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
谷川岳ロープウェイ駐車場 1日500円
コース状況/
危険箇所等
天神平⇔熊穴沢避難小屋は歩きにくい木道が続く
熊穴沢避難小屋⇔肩の小屋は滑る岩場の急坂が続く
肩の小屋⇔オキノ耳は歩きやすい岩場が続く

紅葉はロープウェイからの景色はまだまだ。
天神平や天神峠もまだまだ。
避難小屋あたりから紅葉が始まってました。
山頂は今がピークと言った感じでした。
その他周辺情報 猿ヶ京温泉まんてん星の湯
何処に帰るにも遠回りになるが空いてて綺麗で良い温泉でした。
平日はガラガラです
8
平日はガラガラです
天神峠への観光リフト
2
天神峠への観光リフト
白毛門・笠ヶ岳・朝日岳
21
白毛門・笠ヶ岳・朝日岳
避難小屋から岩場の急坂
3
避難小屋から岩場の急坂
武尊山・赤城山・子持山と見渡す限り今日は快晴です
16
武尊山・赤城山・子持山と見渡す限り今日は快晴です
オジカ沢ノ頭をバックに
稜線の向う側の紅葉が綺麗らしい
12
オジカ沢ノ頭をバックに
稜線の向う側の紅葉が綺麗らしい
標高1700M以上が紅葉は見頃
39
標高1700M以上が紅葉は見頃
まだまだ山頂は遠い
24
まだまだ山頂は遠い
オジカ沢ノ頭
この稜線のキレキレ感がたまらない
29
オジカ沢ノ頭
この稜線のキレキレ感がたまらない
ベンチが空いてるので
肩の小屋で休憩します
21
ベンチが空いてるので
肩の小屋で休憩します
ベンチからの景色
谷川岳の主脈です
47
ベンチからの景色
谷川岳の主脈です
ラストスパート
これが遠いんだ...
29
ラストスパート
これが遠いんだ...
山頂で記念写真
お疲れ様でした!
66
山頂で記念写真
お疲れ様でした!
サっと一人でオキノ耳
50
サっと一人でオキノ耳
紅葉を楽しみながら
山頂を惜しみながら
ゆっくり下山します
15
紅葉を楽しみながら
山頂を惜しみながら
ゆっくり下山します
避難小屋まで下れば一安心
1
避難小屋まで下れば一安心
トマノ耳とオキノ耳
また冬に来るよ〜
21
トマノ耳とオキノ耳
また冬に来るよ〜
安全登山の鐘
今日も無事に下山
16
安全登山の鐘
今日も無事に下山
土合駅の階段を見学
8
土合駅の階段を見学
猿ヶ京温泉
まんてん星の湯
串揚げ定食1200円
35
猿ヶ京温泉
まんてん星の湯
串揚げ定食1200円

感想

紅葉を楽しむなら栗駒山と八幡平でも行こうと思ったが天気が良いのは28日だけ。これでは遠くは行けないので近場の候補で谷川岳を選びました。

昼くらいまでは山頂がガスってたみたいだけど遅めのスタートとスローペースが功を奏してお天気の良い谷川岳の紅葉を楽しむ事が出来ました。

猿ヶ京温泉は知ってるし、まんてん星の湯は良いとは聞いた事があるけど何とも行き難い所。今回は時間に余裕があったので行ってみました。なんで?ってくらい空いてる。展望も良く噂通りの良い温泉でした。

まだまだ秋山郷と清津峡の紅葉は先と言った感じでした。まつだい芝峠の雲海の湯に立ち寄ったが名前の通り雲海が見られた。湯舟に入ったまま巻機山・平標山・苗場山と景色が見え清潔感のある素敵な温泉でした。

魚沼の新米が出てたので5kg買って帰ってきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1266人

コメント

紅葉綺麗ですね🎵
お疲れさまです!

谷川岳の紅葉行ったんですね!
紅葉真っ盛りですね。
秋の谷川岳は行ったことはありますが、紅葉ピークのときには行ったことはないので行ってみたいです。
栗駒山や八幡平は紅葉ピークで綺麗な投稿がたくさん出てますよね。自分も行きたくなってきます。
今週は苗場山と越後駒ヶ岳の予定でしたが、お休みです。
猿ヶ京温泉いいんですね!何度も通りましたが、行ったことはない。外国人観光客が増えているとテレビでやっていたことがありますが、多かったですか?
毎回食レポ美味しそうです♪
2018/9/30 12:04
Re: 紅葉綺麗ですね🎵
osaさん、こんにちは。
猿ヶ京温泉は外人どころか人がほとんど居ませんでした。夕方なのに車が2〜3台で大丈夫かいな?が第一印象です。でも建物も綺麗だし入ったら清潔感もあるし従業員もしっかりした感じで何で人が居ないのか不思議でした。

そろそろ秋雨は終わってくれないとね。
この台風が通り過ぎて一変するか?10月に期待です。

苗場山の帰りは猿ヶ京温泉から沼田まで下道で馬鹿旨のトマトラーメンもおススメです。マイクタイソン並のパンチ力のある餃子も美味いです。今回も写真は出してないけど寄ってきました。永井食堂のもつ煮も美味いし迷っちゃう
2018/9/30 13:09
谷川行きましたね!
shigeさん、こんにちは。
予告通り谷川行かれましたね、平日だと人が少なく(でもないか?)
いいですね。

前回谷川に行ったときに、下りのRW内で猿ヶ京の方と話しをしましたが以前と比べて人が少なく寂しいと言っていました。

昔、高速が無い時代は17号がメインでしたので必ず猿ヶ京を通っていました。
同じ群馬県人として猿ヶ京は残ってほしい場所の一つです。
是非お立ち寄りください・・・
2018/9/30 13:38
Re: 谷川行きましたね!
sumakさん、こんにちは。
この前の谷川岳レコを参考に紅葉の進み具合も確認して谷川岳に行ってきました。さすがに平日はチケットはすんなり買えてロープウェイも1台見送り2台目には乗れるくらいスムーズでした。オジカ沢ノ頭へ行きたかったけどペース的にアウトなのであきらめました。

猿ヶ京温泉は高速で登る人も下る人もかなり遠回り。下道で新潟方面に帰る人は全体の1%かな? 国道17号の交通量があれでは猿ヶ京温泉は厳しいでしょうね。料金も景色も施設も従業員も凄く良くって時間に余裕があれば遠回りしてでも行きたい温泉になりました。

今は外人さんが多いらしいけど宝川温泉も行ってみたい。
群馬は素晴らしい温泉天国でうらやましいです
2018/9/30 14:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら