ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1602146
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

筑波山愛を極めるPart1...未完

2018年10月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
08:50
距離
20.0km
登り
2,116m
下り
2,119m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:49
休憩
0:53
合計
8:42
7:00
57
7:57
7:57
23
8:20
8:20
5
8:25
8:33
6
8:39
8:42
1
8:43
8:43
26
9:09
9:11
40
9:51
9:56
28
10:24
10:29
39
11:08
11:13
13
11:26
11:32
64
12:36
12:37
56
13:33
13:39
20
13:59
14:02
14
14:16
14:21
13
14:34
14:37
26
15:03
15:04
38
15:42
ゴール地点
天候 曇り時たま晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
台風の後のせいか、
折れ枝の散在が目立つけど、
歩くのには支障なし。

ユースホステル側やキャンプ場側のコースは
まだ路面がぬかるんでいるので
特に下りは足運びに注意かな!
明日の筑波山でカロリー消滅を見越して!
ペヤングのデカイやつ逝ってみました〜

変わり種は一度は食べてみたいので、
まず小手調べにぺヤングちょい大盛りからコテ試し〜
With スイートポテト2個、
With ブルーベリータルト1個、
With ヤクルト1本!
一応野菜摂取の為に
ぺヤングには乾燥ワカメ追加です!
タンパク源として調整豆乳も1本追加です〜
超絶炭水化物!

明日は早朝から筑波山の予定だが、
夜食べると消化し切る自信が無いので、
胃もたれ防止に昼御飯として頂きました。

案の定、夜は腹が減らず....
バナナ1本と調製豆乳で済ませてしまいました。
2018年10月02日 12:22撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
3
10/2 12:22
明日の筑波山でカロリー消滅を見越して!
ペヤングのデカイやつ逝ってみました〜

変わり種は一度は食べてみたいので、
まず小手調べにぺヤングちょい大盛りからコテ試し〜
With スイートポテト2個、
With ブルーベリータルト1個、
With ヤクルト1本!
一応野菜摂取の為に
ぺヤングには乾燥ワカメ追加です!
タンパク源として調整豆乳も1本追加です〜
超絶炭水化物!

明日は早朝から筑波山の予定だが、
夜食べると消化し切る自信が無いので、
胃もたれ防止に昼御飯として頂きました。

案の定、夜は腹が減らず....
バナナ1本と調製豆乳で済ませてしまいました。
さて結局日の出の5時半スタートの予定が....
寝過ごしてしまい、
無念の7時スタート!

寝過ごすという失態を犯す時点で
まだまだ筑波山愛が足りません!
2018年10月03日 06:54撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
10/3 6:54
さて結局日の出の5時半スタートの予定が....
寝過ごしてしまい、
無念の7時スタート!

寝過ごすという失態を犯す時点で
まだまだ筑波山愛が足りません!
登山者用の第3駐車場!
此処で出会った爺さまにチーズを頂いた。
しかし、
私は歩いてる時に何か食べると
横腹が痛くなるので、
下山後に有り難く頂きました。
1
登山者用の第3駐車場!
此処で出会った爺さまにチーズを頂いた。
しかし、
私は歩いてる時に何か食べると
横腹が痛くなるので、
下山後に有り難く頂きました。
薬王院に入山の挨拶に詣でます。
2018年10月03日 06:55撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
10/3 6:55
薬王院に入山の挨拶に詣でます。
墓地の横を通って行きます!
この案内の文字がヤル気無さを物語る!
2018年10月03日 07:02撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
10/3 7:02
墓地の横を通って行きます!
この案内の文字がヤル気無さを物語る!
こんな感じの緩やかなコースが林道交差部まで続く。
2018年10月03日 07:04撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/3 7:04
こんな感じの緩やかなコースが林道交差部まで続く。
のどかです!
曇りなのが涼しく
返って体温が上がりにくくて
心地良い!
2018年10月03日 07:18撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/3 7:18
のどかです!
曇りなのが涼しく
返って体温が上がりにくくて
心地良い!
丸太が出て来ましたが、
かなり幅広なので丸太地獄にならなくて良い!
2018年10月03日 07:29撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/3 7:29
丸太が出て来ましたが、
かなり幅広なので丸太地獄にならなくて良い!
鬼ヶ作林道と交差します。
2018年10月03日 07:30撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/3 7:30
鬼ヶ作林道と交差します。
何か!?
後で調べる!
2018年10月03日 07:34撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/3 7:34
何か!?
後で調べる!
木のコブ〜
2018年10月03日 07:37撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/3 7:37
木のコブ〜
ちょっと丸太が増えて来て嫌な予感〜
2018年10月03日 07:42撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/3 7:42
ちょっと丸太が増えて来て嫌な予感〜
これで仙人の杖が作れそう!
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2018年10月03日 08:02撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
10/3 8:02
これで仙人の杖が作れそう!
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
山の自然維持〜
こういう所にこそ、
韓国語と中国語も併記するべきだよ!
2018年10月03日 08:02撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/3 8:02
山の自然維持〜
こういう所にこそ、
韓国語と中国語も併記するべきだよ!
こういう注意喚起ものは
韓国語と中国語を併記しなきゃ!

観光案内的なのは、
日本語と英語で十分だから!
2018年10月03日 08:03撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
10/3 8:03
こういう注意喚起ものは
韓国語と中国語を併記しなきゃ!

観光案内的なのは、
日本語と英語で十分だから!
苔生す立派な岩!
2018年10月03日 08:03撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/3 8:03
苔生す立派な岩!
自然研究路と合流!

此処に腕だけ写ってる爺さまも、
筑波山一筆書きの最中でした〜
1
自然研究路と合流!

此処に腕だけ写ってる爺さまも、
筑波山一筆書きの最中でした〜
ところどころ掘り返しが見られるが、
イノシシのお仕事らしい!
1
ところどころ掘り返しが見られるが、
イノシシのお仕事らしい!
石階段は丸太と違って登りやすい!
2018年10月03日 08:11撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/3 8:11
石階段は丸太と違って登りやすい!
御幸が原のトイレの脇に出ました〜
2018年10月03日 08:20撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/3 8:20
御幸が原のトイレの脇に出ました〜
そのまま男体山にお参り!
小銭入れをジム蔵君の中に忘れて来たので、
女体山他の分もまとめてという事で、
お札投入!
2018年10月03日 08:33撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
3
10/3 8:33
そのまま男体山にお参り!
小銭入れをジム蔵君の中に忘れて来たので、
女体山他の分もまとめてという事で、
お札投入!
何度も登っていながら、
一度も行った事の無かった
紫峰の大杉を見に行きました。
2018年10月03日 08:43撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/3 8:43
何度も登っていながら、
一度も行った事の無かった
紫峰の大杉を見に行きました。
杉の手前に大ブナが鎮座されていました!
此方も立派なブナです!
2018年10月03日 08:45撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/3 8:45
杉の手前に大ブナが鎮座されていました!
此方も立派なブナです!
大杉です。
写真では分かりにくいけど、
実物は立派です〜
2018年10月03日 08:46撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
10/3 8:46
大杉です。
写真では分かりにくいけど、
実物は立派です〜
男女川の源流!
飲めないらしいが、
御幸が原コースを通ってる男女川の水は
普通に飲めます!
っていうか、
枯れてなければ何時も飲んでます〜
下まで流れる最中に濾過されてるのかな?
それとも、
私の腹が丈夫なのか?
2018年10月03日 08:47撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
10/3 8:47
男女川の源流!
飲めないらしいが、
御幸が原コースを通ってる男女川の水は
普通に飲めます!
っていうか、
枯れてなければ何時も飲んでます〜
下まで流れる最中に濾過されてるのかな?
それとも、
私の腹が丈夫なのか?
大杉!
やっぱり立派!
2018年10月03日 08:47撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/3 8:47
大杉!
やっぱり立派!
ユースホステル跡地の
深峰歩道登山口に向かい、
往復します。
2018年10月03日 08:50撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/3 8:50
ユースホステル跡地の
深峰歩道登山口に向かい、
往復します。
関東ローム層?
台風の後でぬかるんでます〜
2018年10月03日 08:54撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/3 8:54
関東ローム層?
台風の後でぬかるんでます〜
ところどころ小川が出来てます〜
2018年10月03日 08:58撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/3 8:58
ところどころ小川が出来てます〜
このコースは道が広く、
ジム蔵君でも登れそう〜
2018年10月03日 09:05撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/3 9:05
このコースは道が広く、
ジム蔵君でも登れそう〜
ユースホステル跡地に到着!
何も無いです〜
2018年10月03日 09:10撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
10/3 9:10
ユースホステル跡地に到着!
何も無いです〜
砂利とぬかるんだ関東ローム層のコラボ!
2018年10月03日 09:20撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/3 9:20
砂利とぬかるんだ関東ローム層のコラボ!
次は女体山に向かいます。
2018年10月03日 09:38撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/3 9:38
次は女体山に向かいます。
女体山への道は、
景色が良い!
2018年10月03日 09:42撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/3 9:42
女体山への道は、
景色が良い!
茶屋の所の祠
2018年10月03日 09:44撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/3 9:44
茶屋の所の祠
ガマのアゴ
2018年10月03日 09:46撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/3 9:46
ガマのアゴ
女体山にお参り!
2018年10月03日 09:50撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
10/3 9:50
女体山にお参り!
筑波山山頂の碑です!
2018年10月03日 09:51撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
3
10/3 9:51
筑波山山頂の碑です!
三角点!
2018年10月03日 09:51撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
10/3 9:51
三角点!
男体山が良く見えます!
2018年10月03日 09:52撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
4
10/3 9:52
男体山が良く見えます!
筑波高原キャンプ場に向かいます。
2018年10月03日 09:54撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/3 9:54
筑波高原キャンプ場に向かいます。
路面はぬかるんで、
上に落ち葉が乗ってます。
2018年10月03日 09:58撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/3 9:58
路面はぬかるんで、
上に落ち葉が乗ってます。
キャンプ場コースの登山道はこんな感じ〜
2018年10月03日 09:58撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/3 9:58
キャンプ場コースの登山道はこんな感じ〜
あっという間にキャンプ場到着!
2018年10月03日 10:24撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/3 10:24
あっという間にキャンプ場到着!
Stroheim さんが此処で貴重な筑波山各コース地図をGETされたという情報を事前にcatchしてたから、
私も無事に各コース地図をGETしました〜
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2018年10月03日 10:30撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/3 10:30
Stroheim さんが此処で貴重な筑波山各コース地図をGETされたという情報を事前にcatchしてたから、
私も無事に各コース地図をGETしました〜
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
再び女体山を経てつつじヶ丘へ!
2018年10月03日 11:10撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/3 11:10
再び女体山を経てつつじヶ丘へ!
乾いてれば小走り出来る岩場。
今日は雨上がりで濡れてるので滑らないように降ります。
2018年10月03日 11:11撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/3 11:11
乾いてれば小走り出来る岩場。
今日は雨上がりで濡れてるので滑らないように降ります。
小学生の群れと遭遇〜
みんなメッチャ楽しそう〜♫
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2018年10月03日 11:20撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
10/3 11:20
小学生の群れと遭遇〜
みんなメッチャ楽しそう〜♫
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
弁慶茶屋到着!
此処からつつじヶ丘方面へ!
2018年10月03日 11:30撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/3 11:30
弁慶茶屋到着!
此処からつつじヶ丘方面へ!
つつじヶ丘のロープウェイ乗り場が見えてくると断然スピードアップ!
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2018年10月03日 11:41撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/3 11:41
つつじヶ丘のロープウェイ乗り場が見えてくると断然スピードアップ!
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
到着!
あまり御利益なさそうな(笑)
ガマ神社があります!
2018年10月03日 11:50撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/3 11:50
到着!
あまり御利益なさそうな(笑)
ガマ神社があります!
ガマ明神!
超絶微妙!
2018年10月03日 11:51撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
10/3 11:51
ガマ明神!
超絶微妙!
花🌼
2018年10月03日 12:04撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/3 12:04
花🌼
此処から迎場方面に降ります。
降りるって言っても標高差が少なく水平移動な感じ!
2018年10月03日 12:04撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/3 12:04
此処から迎場方面に降ります。
降りるって言っても標高差が少なく水平移動な感じ!
水場発見♫
ペットボトルに水補給しました!
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2018年10月03日 12:18撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/3 12:18
水場発見♫
ペットボトルに水補給しました!
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
此処で休んでくださいと言ってる大岩!
2018年10月03日 12:26撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/3 12:26
此処で休んでくださいと言ってる大岩!
白雲橋コースと合流!
此処で白雲橋方面から登って再度女体山に向かいます!
2018年10月03日 12:33撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/3 12:33
白雲橋コースと合流!
此処で白雲橋方面から登って再度女体山に向かいます!
木の根が多いけど、
なだらかなので割と歩きやすい。
2018年10月03日 12:36撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/3 12:36
木の根が多いけど、
なだらかなので割と歩きやすい。
水場発見♫
水を少し継ぎ足しました〜
2018年10月03日 13:26撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/3 13:26
水場発見♫
水を少し継ぎ足しました〜
花🌸
2018年10月03日 13:26撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/3 13:26
花🌸
弁慶茶屋再到達!
2018年10月03日 13:33撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/3 13:33
弁慶茶屋再到達!
宿ってそうなブナの木!
2018年10月03日 13:44撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/3 13:44
宿ってそうなブナの木!
凄い岩
2018年10月03日 13:45撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/3 13:45
凄い岩
自然研究路に入りました。
南側のコースは岩場の崩落で、
男体山を経由する迂回路になってます。
その為、男体山に再度登拝!
2018年10月03日 14:22撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/3 14:22
自然研究路に入りました。
南側のコースは岩場の崩落で、
男体山を経由する迂回路になってます。
その為、男体山に再度登拝!
自然研究路の紙垂
2018年10月03日 14:23撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/3 14:23
自然研究路の紙垂
立身石!
パワフル。
2018年10月03日 14:26撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/3 14:26
立身石!
パワフル。
立身石の裏側には祠というか?石碑。
2018年10月03日 14:30撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/3 14:30
立身石の裏側には祠というか?石碑。
筑波山!
結構いろんな蛇がいる!
2018年10月03日 14:52撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/3 14:52
筑波山!
結構いろんな蛇がいる!
大石重ね
2018年10月03日 14:56撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/3 14:56
大石重ね
ヤマボウシの実が食べられると聞いて食べてみた!
スカスカリンゴみたいな味で皮はちょっと苦い。
種が大きめで可食部は少なめかな!
2018年10月03日 15:10撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
3
10/3 15:10
ヤマボウシの実が食べられると聞いて食べてみた!
スカスカリンゴみたいな味で皮はちょっと苦い。
種が大きめで可食部は少なめかな!
パープルメタリック黄金虫
山以外にも生息するのかなぁ〜?
2018年10月03日 15:20撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
3
10/3 15:20
パープルメタリック黄金虫
山以外にも生息するのかなぁ〜?
お待ちかねのジム蔵君!
2018年10月03日 15:42撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
10/3 15:42
お待ちかねのジム蔵君!
クサギまだ健在で良い芳香を放っていました!
2018年10月03日 15:43撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/3 15:43
クサギまだ健在で良い芳香を放っていました!
爺さまに貰ったチェダーチーズ!
下山後に有り難く頂きました。
2018年10月03日 15:50撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/3 15:50
爺さまに貰ったチェダーチーズ!
下山後に有り難く頂きました。
日帰り温泉ゆりの里に向かう時に見かけた埴輪の館!
2018年10月03日 16:15撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
10/3 16:15
日帰り温泉ゆりの里に向かう時に見かけた埴輪の館!
本日手に入れた品々!
筑波山のコース地図
筑波山タオル!
2018年10月04日 01:10撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
1
10/4 1:10
本日手に入れた品々!
筑波山のコース地図
筑波山タオル!
筑波山歩きの後は、
此方の日帰り温泉でマッタリと疲れと汗を流します。
2018年09月27日 02:12撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
2
9/27 2:12
筑波山歩きの後は、
此方の日帰り温泉でマッタリと疲れと汗を流します。
来週はこれを食べて筑波山行ってきます〜
寝過ごし注意です!
2018年10月03日 00:08撮影 by  iPhone 6s Plus, Apple
3
10/3 0:08
来週はこれを食べて筑波山行ってきます〜
寝過ごし注意です!
撮影機器:

感想

筑波山愛を極めるため、
筑波山一筆書きにチャレンジを目論んだのですが....
日の出が5時半なので、
5時には駐車場に入り準備して
夜明けと同時に登り始める予定が...
起きたのが5時!
結局、登山開始は7時〜

日の入りが17時半となると、
御幸が原コースは...
次回早起きして再チャレンジです。

ペヤング大盛り分位のカロリーは消費したかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:560人

コメント

筑波山無くなっちゃうよ!
こんばんは!イェスクマさん。
 ねぇ~‥これじゃあ如何にも私が筑波山でチンタラやってんのがバレてしまうじゃないですか?なんか犯行現場で検証されてるような気がしてきた‥
 イェスクマさんの富士山を疾走するトルクフルな足まわりで筑波山バンバン!走り回られたら、筑波山削れてなくなっちゃうよー!(笑) ではでは。
 
2018/10/4 22:29
Re: 筑波山無くなっちゃうよ!
Stroheimさんが如何に筑波山で
チンタラやってるのか????
検証してまいりました〜!
お陰様で無事に各コース地図を
GET出来ましたので、
山の爺さま達と共に
筑波山が削れるほど徘徊して来ます〜
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2018/10/5 19:41
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
スゴいことやりますね〜
筑波山一筆書き お疲れ様でした〜てか熊さんならば楽勝でしょう?🤗
富士山一筆書きかと思ったくらいの ペヤングギガ盛りカーボローディングにもビックリ‼️😅

おらが富士山2登する時は コンビニのパスタとおむすび1個に缶コーヒーくらいしか食べないよ〜あとは歩きながら補給😮
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!のお返し(笑)
2018/10/4 23:24
Re: ( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
来週もギガ盛り食べて、
御幸が原コースを加えて
筑波山一筆書きリベンジして来ます〜!
.....ていうか、
ギガ盛り食べきれるか?
それがちょい心配!

ただ、
普段私は山に行く時は、
(早朝登山開始〜日没前下山完了only です!)
前日の夕食以降は
基本 何も食べないですね!
登山中も液体以外は口にしません!
(↑横腹が痛くなるから!)
山頂に着いて初めて少々の固形物を摂取します。

今のところは、
この方法が一番疲れないですね!
仕事が終わって〜
山に行って〜
翌日また普通に仕事がこなせています〜♫
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
2018/10/5 19:54
やりましたね!( 「´ꔷ̩̩̩ᵜ⃝̅ꔷ̩̩̩`)「 クマー↷
クマさん、こんばんは!
いやぁ〜、寝坊、やっちゃいましたね💦

あと……写真1枚目のペヤングコメ、ながーwww
まっ、言いたいことはシッカリと伝わってきましたよ( ー`дー´)キリッ笑

ヤル気のない「つくば山」、ウケましたw

また来週、楽しみにしていますね!

えっとぉ……2142kcalって…
((((;°Д°;))))カタカタ


追伸
すっかり忘れてた!
一筆書き、お疲れ様でした!
アップダウンでの20kmはすんごいです😱
2018/10/5 23:30
Re: やりましたね!( 「´ꔷ̩̩̩ᵜ...
マムポンさん!
やってしまいました〜
一度寝ると地震が来ても
起きない自信があるので(笑)、
快適なベッドではなく長椅子で寝たのですが...
....爆睡でした!

来週の一筆書きリベンジは、
現地の駐車場で車中泊にします!
しかぁし〜フルバケでも爆睡出来るので、
頑張って寝過ごし注意です!(笑)
(T(エ)T)ノ_彡☆ばんばん!
2018/10/6 7:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら