ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1605519
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

慰霊の思い集う御嶽山

2018年10月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:18
距離
14.3km
登り
1,677m
下り
1,690m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:15
休憩
1:03
合計
6:18
6:05
6:07
10
6:17
6:17
9
7:44
8:01
5
8:31
8:34
3
8:53
8:53
12
9:05
9:05
8
9:13
9:14
37
9:51
9:51
12
10:03
10:05
14
10:32
10:38
24
11:02
11:15
25
11:53
11:53
6
11:59
12:01
7
12:10
ゴール地点
GPS相変わらず不調であちこち変なところへ飛びます。
天候 山頂部は時々青空の見える強風、低層部は霧雨と雲の中
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中の湯駐車場までの最短ルートは通行止め。御嶽ロープウェイへ向かうルートを選ぶ必要があります。全線舗装路で通行は問題なし。駐車場到着時(5:30)で9割程度の駐車
コース状況/
危険箇所等
災害後も整備が進んでおり今回のコースは危険と感じる個所はありませんでした。
5:30頃に駐車場到着。9割がたうまっていたでしょうか。霧雨の天候で少し様子を見るか思案しましたが、回復する事を期待して6時前に出発
2018年10月07日 05:48撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
10/7 5:48
5:30頃に駐車場到着。9割がたうまっていたでしょうか。霧雨の天候で少し様子を見るか思案しましたが、回復する事を期待して6時前に出発
登山道は自然木を埋め込んで歩きやすくなっています。
2018年10月07日 06:21撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
10/7 6:21
登山道は自然木を埋め込んで歩きやすくなっています。
行場山荘に到着、雨具は汗びっしょりになることがわかっているので着ずに歩いています。
2018年10月07日 06:23撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
10/7 6:23
行場山荘に到着、雨具は汗びっしょりになることがわかっているので着ずに歩いています。
明日10/8正午までで剣が峰への規制解除は終了。次は来シーズンになります。この連休、大勢の登山者が剣が峰を目指すのではないでしょうか。
2018年10月07日 06:24撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
10/7 6:24
明日10/8正午までで剣が峰への規制解除は終了。次は来シーズンになります。この連休、大勢の登山者が剣が峰を目指すのではないでしょうか。
途中の沢を渡る橋から。ナナカマドでしょうか、紅葉しています。
2018年10月07日 06:24撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
10/7 6:24
途中の沢を渡る橋から。ナナカマドでしょうか、紅葉しています。
油木美林からの道との合流点。現在地震による登山道崩落で通行止めです。美しい林間コースのようで、ぜひ歩いてみたいのですが、来シーズンは開通するでしょうか。
2018年10月07日 06:25撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
10/7 6:25
油木美林からの道との合流点。現在地震による登山道崩落で通行止めです。美しい林間コースのようで、ぜひ歩いてみたいのですが、来シーズンは開通するでしょうか。
2018年10月07日 06:28撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
10/7 6:28
薄日が差してきました。そろそろ雲の上にでそうです。御嶽山は森林限界が低いように感じます。
2018年10月07日 06:52撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
10/7 6:52
薄日が差してきました。そろそろ雲の上にでそうです。御嶽山は森林限界が低いように感じます。
この辺りは紅葉も終盤。
2018年10月07日 06:59撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
10/7 6:59
この辺りは紅葉も終盤。
山頂は雲の中です。
2018年10月07日 06:59撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
10/7 6:59
山頂は雲の中です。
女人堂に到着。外のベンチで小休止しておやつタイム。
2018年10月07日 07:05撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
10/7 7:05
女人堂に到着。外のベンチで小休止しておやつタイム。
2018年10月07日 07:05撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
10/7 7:05
台風25号でかなり葉が落ちてしまったようです。
2018年10月07日 07:06撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
10/7 7:06
台風25号でかなり葉が落ちてしまったようです。
2018年10月07日 07:07撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
10/7 7:07
2018年10月07日 07:10撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
10/7 7:10
金剛童子
2018年10月07日 07:10撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
10/7 7:10
金剛童子
倒れたままの石の鳥居
2018年10月07日 07:16撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
10/7 7:16
倒れたままの石の鳥居
後ろを振り返ると雲が沸き立っています
2018年10月07日 07:23撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
10/7 7:23
後ろを振り返ると雲が沸き立っています
まだ山頂は雲の中
2018年10月07日 07:23撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
10/7 7:23
まだ山頂は雲の中
2018年10月07日 07:31撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
10/7 7:31
雲の向こうにうっすらと石室山荘を視認
2018年10月07日 07:31撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
10/7 7:31
雲の向こうにうっすらと石室山荘を視認
山荘までのきつい急登
2018年10月07日 07:44撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
10/7 7:44
山荘までのきつい急登
中で小休止させていただきました。ここからヘルメット装着
2018年10月07日 07:49撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
10/7 7:49
中で小休止させていただきました。ここからヘルメット装着
3年前、噴火一年後に来た時は石室山荘まで引き返しました。ここから先は未知のエリアです。それにしても風が強い
2018年10月07日 07:57撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
10/7 7:57
3年前、噴火一年後に来た時は石室山荘まで引き返しました。ここから先は未知のエリアです。それにしても風が強い
2018年10月07日 08:05撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
10/7 8:05
2018年10月07日 08:05撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
10/7 8:05
鳥居と僧侶の組み合わせは廃仏毀釈のなごり
2018年10月07日 08:06撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
10/7 8:06
鳥居と僧侶の組み合わせは廃仏毀釈のなごり
いよいよ剣が峰に向けての最後の登りに入ります。
2018年10月07日 08:11撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
10/7 8:11
いよいよ剣が峰に向けての最後の登りに入ります。
二の池方面との分岐点。
2018年10月07日 08:11撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
10/7 8:11
二の池方面との分岐点。
荒涼とした風景ですが、火山灰はあまり目立ちません。
2018年10月07日 08:12撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
10/7 8:12
荒涼とした風景ですが、火山灰はあまり目立ちません。
2018年10月07日 08:15撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
10/7 8:15
2018年10月07日 08:18撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
10/7 8:18
剣が峰ピーク直下に設置されたシェルター。3基あります。
2018年10月07日 08:25撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3
10/7 8:25
剣が峰ピーク直下に設置されたシェルター。3基あります。
剣が峰山荘でしょうか。解体が進んでいます。
2018年10月07日 08:25撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
10/7 8:25
剣が峰山荘でしょうか。解体が進んでいます。
噴石が屋根に空けた穴。当時ここにいた人の恐怖は想像を絶するものだったでしょう。
2018年10月07日 08:26撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
10/7 8:26
噴石が屋根に空けた穴。当時ここにいた人の恐怖は想像を絶するものだったでしょう。
いよいよ山頂への階段。ステンレスの手すりも一部が倒壊していたり、噴石でへこんでいます。
2018年10月07日 08:27撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
3
10/7 8:27
いよいよ山頂への階段。ステンレスの手すりも一部が倒壊していたり、噴石でへこんでいます。
倒壊した石灯籠
2018年10月07日 08:27撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
10/7 8:27
倒壊した石灯籠
下半身がなくなった狛犬
2018年10月07日 08:28撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
10/7 8:28
下半身がなくなった狛犬
首のなくなった像。見ていたら泣けてきました。
2018年10月07日 08:29撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
2
10/7 8:29
首のなくなった像。見ていたら泣けてきました。
あのあたりが最も降灰が多かったのでしょうか。何本も雨の筋がついています。
2018年10月07日 08:30撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
10/7 8:30
あのあたりが最も降灰が多かったのでしょうか。何本も雨の筋がついています。
2018年10月07日 08:31撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
10/7 8:31
一の池、二の池はほぼ火山灰で埋まっています
2018年10月07日 08:31撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
10/7 8:31
一の池、二の池はほぼ火山灰で埋まっています
ここにあまり長居してはならないとのこと。瞼に焼き付け、写真にも収めて下山します。
2018年10月07日 08:32撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
10/7 8:32
ここにあまり長居してはならないとのこと。瞼に焼き付け、写真にも収めて下山します。
二の池本館をズーム。
2018年10月07日 08:32撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
10/7 8:32
二の池本館をズーム。
2018年10月07日 08:33撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
10/7 8:33
2018年10月07日 08:33撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
10/7 8:33
大滝頂上山荘も見えました
2018年10月07日 08:33撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
10/7 8:33
大滝頂上山荘も見えました
シェルター内から山頂方面を見上げる。
2018年10月07日 08:36撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
10/7 8:36
シェルター内から山頂方面を見上げる。
二の池方面へ行ってみます
2018年10月07日 08:39撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
10/7 8:39
二の池方面へ行ってみます
2018年10月07日 08:44撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
10/7 8:44
二年前くらいに濁河から上がった際にはもう少し水があったように記憶しています。今年は雨が少なかったから?それとも火山灰がどんどん流入している?
2018年10月07日 08:48撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
10/7 8:48
二年前くらいに濁河から上がった際にはもう少し水があったように記憶しています。今年は雨が少なかったから?それとも火山灰がどんどん流入している?
2018年10月07日 08:52撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
10/7 8:52
2018年10月07日 08:54撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
10/7 8:54
賽の河原を横断します
2018年10月07日 09:00撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
10/7 9:00
賽の河原を横断します
黄泉の国との境界。大切だった人に会いに来る場所。
2018年10月07日 09:02撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
10/7 9:02
黄泉の国との境界。大切だった人に会いに来る場所。
登り返して見おろすと三の池のコバルトブルー
2018年10月07日 09:39撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
4
10/7 9:39
登り返して見おろすと三の池のコバルトブルー
神秘的な色です。風が強く体力消耗したので今日はここで引き返します。
2018年10月07日 09:39撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
10/7 9:39
神秘的な色です。風が強く体力消耗したので今日はここで引き返します。
避難小屋で食事。
2018年10月07日 09:45撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
10/7 9:45
避難小屋で食事。
二の池本館まで戻りました
2018年10月07日 10:02撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
10/7 10:02
二の池本館まで戻りました
2018年10月07日 10:05撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
10/7 10:05
時折ガスが切れて山頂が見えます
2018年10月07日 10:05撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
10/7 10:05
時折ガスが切れて山頂が見えます
2018年10月07日 10:13撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
10/7 10:13
ソロの登山者。かっこいいので勝手に被写体にさせていただきました
2018年10月07日 10:15撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
10/7 10:15
ソロの登山者。かっこいいので勝手に被写体にさせていただきました
2018年10月07日 10:17撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
10/7 10:17
ロープウェイ利用の皆さんがどんどん上がってきます。
2018年10月07日 10:19撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
10/7 10:19
ロープウェイ利用の皆さんがどんどん上がってきます。
ナナカマドの赤い実
2018年10月07日 10:59撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
10/7 10:59
ナナカマドの赤い実
2018年10月07日 10:59撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
10/7 10:59
行場山荘名物のぜんざいをいただきました。とてもおいしい。
2018年10月07日 11:40撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
4
10/7 11:40
行場山荘名物のぜんざいをいただきました。とてもおいしい。
駐車場に無事戻りました。路肩にまで駐車がのびており、多くの入山者がある一日でした。
2018年10月07日 12:07撮影 by  NIKON D3400, NIKON CORPORATION
1
10/7 12:07
駐車場に無事戻りました。路肩にまで駐車がのびており、多くの入山者がある一日でした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ヘルメット

感想

3年前に9合目まで来た時、剣が峰の規制が緩和されたら、必ず行こうと決めていた御嶽山。多くの犠牲と行方不明を出した山域に脚を踏み入れてみて、月並みな言葉ですがあらためて自然の怖ろしい面に触れた山行になりました。この日も慰霊を目的として入山されたと思われる多くの登山者が剣が峰を目指して行かれましたが、私もおなじ山好きのひとりとして、犠牲になられた方々の冥福をお祈りしてきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:510人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
御岳ロープ〜御岳山頂コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら