ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1606725
全員に公開
ハイキング
奥秩父

ガスを見に大菩薩嶺へ!

2018年10月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.7km
登り
706m
下り
706m

コースタイム

日帰り
山行
2:54
休憩
1:09
合計
4:03
7:32
28
8:00
8:07
45
8:52
8:52
6
8:58
9:02
4
9:06
9:07
24
9:31
9:31
2
9:33
9:33
6
9:39
9:46
42
10:28
11:18
17
11:35
※青空見たさに、介山荘→福ちゃん荘→介山荘→福ちゃん荘を二順・・・
天候 ガス&霧雨
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前夜20時頃到着。
ロッヂ長兵衛前Pは、3台分の空きあり。
 ※黄色枠線はタクシー用なので駐車不可。
第2Pは半分程度。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし、明瞭。
その他周辺情報 大菩薩の湯@¥800/人
AM7:30、ロッジ長兵衛からハイクアップ。
天気は前日のド快晴と打って変わってどんより曇天。
2
AM7:30、ロッジ長兵衛からハイクアップ。
天気は前日のド快晴と打って変わってどんより曇天。
緑が綺麗な取り付きからスタートです。
1
緑が綺麗な取り付きからスタートです。
そろそろ紅葉も下に下りてきています。
4
そろそろ紅葉も下に下りてきています。
森林浴にぴったりなトレイルです。
1
森林浴にぴったりなトレイルです。
ハイカーも少なく、ゆったりとした時間をエンジョイ。
ハイカーも少なく、ゆったりとした時間をエンジョイ。
少年も父の後ろをしっかりと歩いてついていっています。
3
少年も父の後ろをしっかりと歩いてついていっています。
青空でないのが少々残念。
1
青空でないのが少々残念。
木々が美しい。
苔もステキ。
福ちゃん荘にとうちゃく。
1
福ちゃん荘にとうちゃく。
ひんやりと肌寒い朝。
既に焚き火が心地良い気温になりました。
ひんやりと肌寒い朝。
既に焚き火が心地良い気温になりました。
大好きな小屋です。
1
大好きな小屋です。
トリカブトもわずかに・・・。
トリカブトもわずかに・・・。
さて、本日は唐松尾根から登ります。
いつもと逆周回。
さて、本日は唐松尾根から登ります。
いつもと逆周回。
こちらも綺麗な白樺が良いですね。
1
こちらも綺麗な白樺が良いですね。
お、少しだけ青空が!
2
お、少しだけ青空が!
ち〜〜〜っこい花が咲いてました。
これは何だろう?
ち〜〜〜っこい花が咲いてました。
これは何だろう?
綺麗なトレイル。
でも、ここは初心者にも人気の山なので結構ゴミが落ちており、いつも通りゴミ拾いしながら。
私以外にも女性でゴミ拾いをしてくれているハイカーさんがいました。
ありがとうございます!
1
綺麗なトレイル。
でも、ここは初心者にも人気の山なので結構ゴミが落ちており、いつも通りゴミ拾いしながら。
私以外にも女性でゴミ拾いをしてくれているハイカーさんがいました。
ありがとうございます!
標高を上げるとガス+霧雨。
1
標高を上げるとガス+霧雨。
雷岩にとうちゃく。
雷岩にとうちゃく。
なんも見えねー。
ガス見ハイクにぴったりです!
3
なんも見えねー。
ガス見ハイクにぴったりです!
一応踏む山頂。
わお、すごい!
昔の欧州の橋の設計に同じ?笑
1
わお、すごい!
昔の欧州の橋の設計に同じ?笑
雷岩に帰還。
さ、ガス見ハイクを続けましょう!
前を行く父息子の姿がすぐに見えなくなってしまう・・・。
さ、ガス見ハイクを続けましょう!
前を行く父息子の姿がすぐに見えなくなってしまう・・・。
標高2,000Mを過ぎると・・・
標高2,000Mを過ぎると・・・
濡れて滑り易いプチ岩場ゾーン。
今回訳あって、初心者のつもりで歩いています。
きゃーコワイ
濡れて滑り易いプチ岩場ゾーン。
今回訳あって、初心者のつもりで歩いています。
きゃーコワイ
無事下って振り返る。
登りの方が怖くないかな?
1
無事下って振り返る。
登りの方が怖くないかな?
出ました、過去の遺物のプルトップ!
この山は、雷岩周辺〜稜線に本当にゴミが多い。
特にむか〜しのゴミが。
出ました、過去の遺物のプルトップ!
この山は、雷岩周辺〜稜線に本当にゴミが多い。
特にむか〜しのゴミが。
プルトップを拾うために屈むと、こんなステキな水玉が。
ゴミ拾いしないと見付けられなかった気がします。
3
プルトップを拾うために屈むと、こんなステキな水玉が。
ゴミ拾いしないと見付けられなかった気がします。
さて、ガスの大展望を楽しんでいきましょう。
1
さて、ガスの大展望を楽しんでいきましょう。
なんかの鍵とトローチ系のゴミ。
ほんと色んなものが落ちてます。
なんかの鍵とトローチ系のゴミ。
ほんと色んなものが落ちてます。
とつぜん賽の河原にとうちゃく。
とつぜん賽の河原にとうちゃく。
ちびっ子もがんばって歩いてます。
ちびっ子もがんばって歩いてます。
行く先は見えない。
まるで人生のごとく・・・w
1
行く先は見えない。
まるで人生のごとく・・・w
介山荘にとうちゃく。
介山荘にとうちゃく。
なんというか、ここはほんとリゾート感があるというか・・・
ほっとします。
稜線のガス旅もこれ終わりです。
WCをお借りし下山開始。
1
なんというか、ここはほんとリゾート感があるというか・・・
ほっとします。
稜線のガス旅もこれ終わりです。
WCをお借りし下山開始。
苔石が綺麗でした。
1
苔石が綺麗でした。
ふと、雌鹿と目が合います。
2
ふと、雌鹿と目が合います。
なんかファンタジー映画に飛び込んだかのようでした。
3
なんかファンタジー映画に飛び込んだかのようでした。
鹿ちゃん、さようなら。
食害起こさないように適度な食事をお願いしますね。
2
鹿ちゃん、さようなら。
食害起こさないように適度な食事をお願いしますね。
何度も歩いているのに初めて気付いたw
これは既に風景の一部だ。
2
何度も歩いているのに初めて気付いたw
これは既に風景の一部だ。
霧の中の木々の美しさ・・・
青空の時とはまた違う良さがある。
1
霧の中の木々の美しさ・・・
青空の時とはまた違う良さがある。
幻想的。
ひんやりと凛とした空気感。
1
ひんやりと凛とした空気感。
やはり苔が綺麗。
ちなみに、全ての写真はレタッチなしです。
3
やはり苔が綺麗。
ちなみに、全ての写真はレタッチなしです。
お、青空!
このため、福ちゃん荘⇔介山荘を青空求め往復も虚しい結果に。
お、青空!
このため、福ちゃん荘⇔介山荘を青空求め往復も虚しい結果に。
肉眼で見た色を写真で再現できない。
肉眼で見た色を写真で再現できない。
苔は良い被写体。
4
苔は良い被写体。
バロック音楽聴きながらこれら木々のフォトを見ると、なんだかとても良い感じです。
バロック音楽聴きながらこれら木々のフォトを見ると、なんだかとても良い感じです。
自然ってほんと美しいですね。
自然ってほんと美しいですね。
色付き始め。
まだもう少し掛かりますね。
色付き始め。
まだもう少し掛かりますね。
とろみのある水、美味しそう。
2
とろみのある水、美味しそう。
本当にこの山はステキな山です。
2
本当にこの山はステキな山です。
ちょっと外国風。
2
ちょっと外国風。
福ちゃん荘に帰ってきました。
ここで大将とお喋りしながら、きのこの味噌汁をいただいた。
まいう。
皇太子様が来ても、大将の弾丸面白トークは変わらないのだろうか?笑
福ちゃん荘に帰ってきました。
ここで大将とお喋りしながら、きのこの味噌汁をいただいた。
まいう。
皇太子様が来ても、大将の弾丸面白トークは変わらないのだろうか?笑
自然保護レンジャーが一番拾いたくないもの、ティッシュ。
木の枝でつまんでゴミ袋へx数回。
この日、このウェットティッシュのゴミがやたら多かった。
故意に捨ててる??
自然保護レンジャーが一番拾いたくないもの、ティッシュ。
木の枝でつまんでゴミ袋へx数回。
この日、このウェットティッシュのゴミがやたら多かった。
故意に捨ててる??
下山です。
本日もゴミ袋は大収穫。
下山です。
本日もゴミ袋は大収穫。
菊系の花がワンサカ。
2
菊系の花がワンサカ。
本日、ほぼ汗をかいていないので、着替えて下界に。
1
本日、ほぼ汗をかいていないので、着替えて下界に。
〆はほうとうを食べました。
充実した3連休のキャンカー旅になりました。
8
〆はほうとうを食べました。
充実した3連休のキャンカー旅になりました。

感想

大菩薩嶺にガスを見にソロハイク。

前日の日曜は、
山梨のフルーツラインから
大菩薩嶺の稜線が綺麗に見渡せるほどだったのに
この日は打って変わってのガス日和。
ヤマナシ 秋のガスまつり とはこの事である。

しかし、鹿にも逢えたし、ゴミもたくさん拾えたし、
福ちゃん荘のきのこ味噌汁は美味かったし、
大将は相変わらず面白いしで、とても良いガスハイクでした。

今度、5周くらいしてみたいかもです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:677人

コメント

大菩薩嶺
おはようございます messiahさん
 またもですからそれだけ素晴らしい山に違いない。名前だけは聞いてはいますが遠いのでなかなか行けない。それと山梨はガスだらけのところですか?たまには展望もあるといいです。いつもゴミ拾い等、ご苦労様です。
2018/10/11 7:08
Re: 大菩薩嶺
sireotokoさん、コメントいただきありがとうございます!

最近ヤマレコサボり気味であまり訪問出来ておらずすみません

大菩薩嶺のこのルートは、
ロング&スピードハイカーのsireotokoさんには物足りないでしょうから、
もっと大きいグルリをオススメします!

または、時には息抜きのほっこりハイクも良いなという時に
是非とも歩いてみてください

2週間前のここのハイクでは、牧歌的な稜線が見てとれます。
良い山ですよ

ヤマナシ 秋のガスまつり は、運悪く祭りに当たってしまい、残念でした笑
2018/10/11 20:36
私も大好きな山です。毎回唐松尾根から周回するのですが、樹林帯を抜けてふりかえって見る富士山。雷岩からは、富士山とずっと一緒に歩けます。夏山シーズン前の足ならしと紅葉時期の2000メートル級の登り納めに行きます。
2018/10/11 18:07
Re: 無題
yamabado21さん、はじめまして&コメントいただきありがとうございます!

大菩薩嶺、とても良い山ですよね^^
牧歌的で穏やか、素晴らしい富士の絶景、小屋も良くてお気に入りです

今回、雷岩から富士見ハイクを楽しみたかったのですが叶わず。。。

でも、また行きます!

今後ともよろしくお願いします^^
2018/10/11 20:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら