ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1607981
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

北岳

2018年10月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:24
距離
12.0km
登り
1,825m
下り
1,828m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:06
休憩
1:19
合計
7:25
距離 12.0km 登り 1,831m 下り 1,829m
6:08
12
6:20
6:21
76
7:37
59
8:36
8:46
6
8:52
9:06
21
9:27
12
9:39
9:40
15
9:55
10:26
13
10:39
10
10:49
10:51
17
11:08
11:13
6
11:19
35
11:54
12:02
61
13:03
13
13:16
4
13:28
ゴール地点
天候 下は曇り、上は快晴!
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
◆移動
・10/7 21:10頃芦安第2駐車場
※3連休最終日の晴れ予報の日だったので混むと思い、芦安駐車場に前日入りしました。前日21:10時点の第2駐車場は若干ですが、空きがありました。
私はトイレ前のベストポジションを確保し、車中泊しました。
◆当日の状況(10/8)
・4:00 ジャンボタクシー乗り場に10人くらい並ぶ。
・4:10 タクシーが2〜3台来て、車の中で待機させてもらえました。
・4:20 すべての駐車場がほとんどいっぱいだった模様。第2駐車場のちょっとした空きスペースに8台くらい誘導されていました。
・4:50 第1便のジャンボタクシー(13台)は既にいっぱい。乗れなかった人はバスに移動していました。ちなみにバスは3台の予定だったのが2台になっていたそうです。それでもその時点で並んでいた人はそんなにいなくて1台のバスに乗れていたようです。
・5:00 タクシー出発
※夜叉神から先は通行止めとなっており、広河原まではタクシーorバスで行く必要があります。夜叉神まで車で行けますが、タクシー、バスは芦安発となっているため、混雑時は夜叉神からは乗れないようです。(以前、断られている人を見たことがあります)
タクシー代は、「マイカー規制協力金」含めて1,200円。
帰りのタクシーは、タクシーが到着し人が集まり次第(1台に9人乗れます)発車してくれます。営業時間については下記リンクを参照。
http://ashiyasu-kankou.co.jp/taxi_for_hill_climbing2/
コース状況/
危険箇所等
・広河原〜白根御池小屋
樹林帯の道です。結構な急登です。特に危険個所は無いです。
・白根御池小屋〜小太郎尾根分岐
砂利、石がある急登です。特に下りは滑りやすいので注意。
特に危険個所は無いです。
・小太郎尾根分岐〜北岳
稜線歩き。今回はこの辺りで雲を抜けました。まわりの山々の景色が見えて最高です。北岳肩ノ小屋を過ぎると急な岩登りの箇所がありますが、注意すれば特に問題はありません。
※今回のルートでは全体的にコース明瞭、危険と思われる箇所は無かったです。
累積標高差が1676mであること、バス(タクシー)の営業時間の制約があることから、体力に自信のない人は無理にをして日帰りで計画しない方がいいと思います。
ちなみに私は下りで両膝が痛くなりました。最近太ってきたせいか・・・。
広河原のつり橋手前箇所から。
少し雲がかかっていましたが、北岳が見えました。
2018年10月08日 06:05撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
10/8 6:05
広河原のつり橋手前箇所から。
少し雲がかかっていましたが、北岳が見えました。
しばらくは樹林帯の歩きとなります。
2018年10月08日 06:33撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
10/8 6:33
しばらくは樹林帯の歩きとなります。
紅葉真っ盛り。
2018年10月08日 06:34撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
10/8 6:34
紅葉真っ盛り。
こんな感じの道。
2018年10月08日 06:34撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
10/8 6:34
こんな感じの道。
2018年10月08日 06:40撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
10/8 6:40
2018年10月08日 06:52撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
10/8 6:52
陽が差してきました。
2018年10月08日 06:54撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
10/8 6:54
陽が差してきました。
上のほうは雲がかかっているようです。
2018年10月08日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
10/8 7:16
上のほうは雲がかかっているようです。
崩落地帯?
整備されています。
2018年10月08日 07:24撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
10/8 7:24
崩落地帯?
整備されています。
まっかっか。
写真では伝わりません。
2018年10月08日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
10/8 7:25
まっかっか。
写真では伝わりません。
水が流れているところを横切ります。
2018年10月08日 07:26撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
10/8 7:26
水が流れているところを横切ります。
再度水が流れているところを通過。
2018年10月08日 07:27撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
10/8 7:27
再度水が流れているところを通過。
鳳凰山は雲がかかっています。
2018年10月08日 07:27撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
10/8 7:27
鳳凰山は雲がかかっています。
白根御池小屋到着。
2018年10月08日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
10/8 7:36
白根御池小屋到着。
きれいで立派な小屋でした。
2018年10月08日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
10/8 7:36
きれいで立派な小屋でした。
北岳は見えていない?
2018年10月08日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
10/8 7:36
北岳は見えていない?
池に山を写してみました。
2018年10月08日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
10/8 7:37
池に山を写してみました。
これから登るルートです。
なかなかの急登です。
2018年10月08日 07:37撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
10/8 7:37
これから登るルートです。
なかなかの急登です。
どんどん登って行くと、雲の中に入りました。
2018年10月08日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
10/8 8:18
どんどん登って行くと、雲の中に入りました。
こんな道をひたすら登る・・・・。
2018年10月08日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
10/8 8:31
こんな道をひたすら登る・・・・。
ふと上を見上げると、雲が少し切れて来て青空が見えて来ました。
2018年10月08日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
10/8 8:38
ふと上を見上げると、雲が少し切れて来て青空が見えて来ました。
晴れを期待してどんどん登り稜線に出ると・・・・。
2018年10月08日 08:54撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
10/8 8:54
晴れを期待してどんどん登り稜線に出ると・・・・。
雲が切れ、仙丈ケ岳がきれいに見えました。
2018年10月08日 08:57撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
10/8 8:57
雲が切れ、仙丈ケ岳がきれいに見えました。
甲斐駒は頭をちょこっと出している状態。
2018年10月08日 08:57撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
10/8 8:57
甲斐駒は頭をちょこっと出している状態。
2018年10月08日 08:57撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
10/8 8:57
北岳方面の雲は何とか大丈夫そうです。
2018年10月08日 09:05撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
10/8 9:05
北岳方面の雲は何とか大丈夫そうです。
これから歩いて行く道が見えます。
2018年10月08日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
10/8 9:09
これから歩いて行く道が見えます。
北岳肩ノ小屋に到着。
2018年10月08日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
10/8 9:25
北岳肩ノ小屋に到着。
雲の上です。
2018年10月08日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
10/8 9:26
雲の上です。
北岳までの道
2018年10月08日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
10/8 9:26
北岳までの道
と、歩いて来た道。
2018年10月08日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
10/8 9:35
と、歩いて来た道。
分岐の看板。きれいな青空です。
2018年10月08日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
10/8 9:38
分岐の看板。きれいな青空です。
道が岩岩してきました。
2018年10月08日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
10/8 9:47
道が岩岩してきました。
北岳から間ノ岳までの縦走路が見えます。
2018年10月08日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
10/8 9:48
北岳から間ノ岳までの縦走路が見えます。
いよいよ北岳山頂が近づいて来ました。
たくさん人がいます。
2018年10月08日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
10/8 9:50
いよいよ北岳山頂が近づいて来ました。
たくさん人がいます。
山頂に到着。
2018年10月08日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
10/8 9:57
山頂に到着。
標識も。
2018年10月08日 09:58撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
10/8 9:58
標識も。
間ノ岳方面。
縦走は今年はもう無理だろうなあ。
2018年10月08日 10:00撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
10/8 10:00
間ノ岳方面。
縦走は今年はもう無理だろうなあ。
仙丈ケ岳は雲無し。
2018年10月08日 10:01撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
10/8 10:01
仙丈ケ岳は雲無し。
富士山も頭を出しています。
2018年10月08日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
10/8 10:07
富士山も頭を出しています。
北アルプスが見えました。
あちらも絶好の登山日和のようですね。
2018年10月08日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
10/8 10:03
北アルプスが見えました。
あちらも絶好の登山日和のようですね。
下山します。
2018年10月08日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
10/8 10:51
下山します。
下りはらくちん、と思っていましたが、
この後の長い下りで膝が痛くなりました。
2018年10月08日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
10/8 10:51
下りはらくちん、と思っていましたが、
この後の長い下りで膝が痛くなりました。
だんだんと雲が上がってきている?
2018年10月08日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
10/8 10:58
だんだんと雲が上がってきている?
下るにつれて、雲の中に突入。
2018年10月08日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
10/8 11:10
下るにつれて、雲の中に突入。
長い急下りを歩き、やっと吊り橋が見えて来ました。
2018年10月08日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
10/8 13:17
長い急下りを歩き、やっと吊り橋が見えて来ました。
吊り橋を渡り、北岳方面をみたところ、雲で見えませんでした。
2018年10月08日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
10/8 13:18
吊り橋を渡り、北岳方面をみたところ、雲で見えませんでした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

今週末も台風が来るとの予報、おまけにいろいろ用事が重なり、この3連休の山は諦めていました。しかし、3日目はなんとか用事も天気も大丈夫そう、となり急遽計画を立てて決行しました。
北岳は2年前にも登ったことがあるのですが、こんなに急登だったっけ?と思うほどバテバテ。体力の衰えを感じました。
天気も登り始めは雲がかかっている様子で山頂での景色は半分諦めていましたが、登るにつれてだんだんと雲が取れて行き、稜線にでると雲の上へ。
見事な景色を堪能することが出来ました。
さいきんいろいろとあった仕事やらなんやらのストレスが解消できたと思います。
また明日から頑張るか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:751人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら