記録ID: 1608692
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
蝙蝠岳
2018年10月08日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 31.5km
- 登り
- 2,781m
- 下り
- 2,783m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:00
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 9:58
1:55
15分
鳥倉林道駐車場
11:53
鳥倉林道駐車場
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
駐車場から登山口まで3km程の区間マウンテンバイク利用 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ヘルメット
|
---|
感想
本当は日月共に天気が良ければ二軒小屋ロッジ泊で塩見・蝙蝠・荒川周回予定だったが日曜が悪天候な為中止して月曜日帰りで前から行きたかった蝙蝠岳へ行く事に。
塩見岳で絶景のご来光を拝みたかったので1時半登山スタートの予定だったが起床してからグダグダしてしまい結局2時前スタート。
塩見岳まではCT8時間25分だが2時スタートで果たしてご来光に間に合うのか?
久しぶりの自転車だったが最後以外それ程傾斜のない為チェーン落ちにだけ注意しながら余裕でクリア。
さぁここから登山道に突入です。ノンストップで塩見岳まで一気に行きます。
暗闇の中で不気味に光る二ホンジカたちに応援されながら飛ばしまくる。
本谷山で4時11分これは久しぶりに遅刻そうな予感。
樹林帯で更にスピードを上げて登りでも走れそうな場所は全て走って全力で行く。
塩見小屋5時5分ヤバいぞかなりヤバい天狗岩付近で東の空が白みがかってきた。
危険なザレ場以外はフルスロットルで5時36分塩見岳着。
鳥倉林道駐車場から3時間41分で無事にご来光には間に合いました。
塩見岳で今季一番のご来光を拝んだ後は食事をして本日目的の山蝙蝠岳へ向かいます。
岩場あり快適トレイルありハイマツ漕ぎありでしたが無事に蝙蝠岳へ登頂して南アルプスの絶景を楽しんだ後は帰りの高速渋滞を回避するためダッシュで下山します。
塩見までもどり再び食事休憩してここからはノンストップで駐車場まで下り昼前に無事下山。
獲得標高2820m移動距離37.66km移動平均速4.2km
ここ最近週1でハード山行を入れているので段々と早く移動出来るようになってきたので次はどこへ行こうかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1059人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する