ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 160879
全員に公開
山滑走
霊仙・伊吹・藤原

超最高!!伊吹山登頂〜BCスノボー滑降

2012年01月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:25
距離
9.9km
登り
1,195m
下り
1,174m

コースタイム

7:40麓の民間駐車場-7:45登山口-8:15一合目
-8:55三合目-9:05四合目-9:20五合目
-9:35六合目付近非難小屋-10:30伊吹山頂(昼食、写真撮影、スノボ準備)

12:30スノボ滑降開始-13:00五合目-13:30一合目(休憩、スノボ脱)
13:40下山開始(一合目)-13:55登山口-14:05麓の民間駐車場
天候 快晴ときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口から徒歩5分の民間駐車場(500円/日)が多数あります。
水道やトイレを貸してもらえるところもあります。
登山口駐車場は1000円/日です。
コース状況/
危険箇所等
登山口〜一合目;樹林帯の登山道です。雪が解けてぬかるんでます
一合目〜三合目;旧・伊吹スキー場のゲレンデ斜面を直登でいきます。積雪50cmくらい?
三合目〜五合目;比較的緩やかですが、雪斜面直登です。積雪1mくらい??
五合目〜九合目付近;積雪で登山道や木々は見えません。ひたすら膝深さの深雪を直登です。
九合目付近〜山頂;一面雪の世界です。

私はスノボ担いでスノーシューで山頂まで登りました。
普通に登られる方は、三合目からアイゼンかスノーシューがあると良いと思います。
下りはアイゼン、ピッケルが要ると思われますが、
雪が柔らかいのでもし滑落してもすぐに途中で止まるでしょう。
名神高速からの伊吹山。真っ白で期待大!
2012年01月08日 07:01撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/8 7:01
名神高速からの伊吹山。真っ白で期待大!
本日はスノボで行きます!!
2012年01月08日 07:39撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/8 7:39
本日はスノボで行きます!!
登山口。雪はとけてますね〜
2012年01月08日 07:47撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/8 7:47
登山口。雪はとけてますね〜
一合目までの樹林帯登山道。前回よりは雪少ないかな・・
2012年01月08日 08:08撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/8 8:08
一合目までの樹林帯登山道。前回よりは雪少ないかな・・
旧伊吹スキー場を登っていきます。こっからすでに直登の始まり。。
2012年01月08日 08:22撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/8 8:22
旧伊吹スキー場を登っていきます。こっからすでに直登の始まり。。
スノーシュー履きます。
2012年01月08日 08:25撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/8 8:25
スノーシュー履きます。
天気良いので影もクッキリ!
2012年01月08日 08:32撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/8 8:32
天気良いので影もクッキリ!
途中、スノボ担いでる人を追い抜きました。今日は結構多いです。
2012年01月08日 08:47撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/8 8:47
途中、スノボ担いでる人を追い抜きました。今日は結構多いです。
すごいツララ・・
2012年01月08日 08:53撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/8 8:53
すごいツララ・・
三合目手前からの伊吹山全容。これを直登。。ワクワクしますね〜。
2012年01月08日 08:54撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
1/8 8:54
三合目手前からの伊吹山全容。これを直登。。ワクワクしますね〜。
三合目。
2012年01月08日 08:58撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/8 8:58
三合目。
すぐに四合目。
2012年01月08日 09:07撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/8 9:07
すぐに四合目。
朝日が昇ってキレイ!
2012年01月08日 09:09撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
1/8 9:09
朝日が昇ってキレイ!
琵琶湖方面もよく見渡せます。
2012年01月08日 09:16撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/8 9:16
琵琶湖方面もよく見渡せます。
五合目。埋まり具合は年末と同じくらいでしょうか。。
2012年01月08日 09:20撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/8 9:20
五合目。埋まり具合は年末と同じくらいでしょうか。。
今日はすごい沢山の人たちが登ってます。
2012年01月08日 09:27撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/8 9:27
今日はすごい沢山の人たちが登ってます。
六合目付近の非難小屋。
2012年01月08日 09:37撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/8 9:37
六合目付近の非難小屋。
旗を立てながら登ってる3人組がいました。何か競技でもするのかな??
2012年01月08日 09:44撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/8 9:44
旗を立てながら登ってる3人組がいました。何か競技でもするのかな??
ちょっと木々が増えてくると七合目付近かな??
2012年01月08日 09:59撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/8 9:59
ちょっと木々が増えてくると七合目付近かな??
琵琶湖。清清しい。。
2012年01月08日 09:59撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
1/8 9:59
琵琶湖。清清しい。。
結構な急斜面です。スノボのブーツじゃちょっとキツイ。。
2012年01月08日 10:04撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/8 10:04
結構な急斜面です。スノボのブーツじゃちょっとキツイ。。
あとちょっと。。青空に吸い込まれそう。。
2012年01月08日 10:20撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
1/8 10:20
あとちょっと。。青空に吸い込まれそう。。
下を見ても吸い込まれそう・・・
2012年01月08日 10:20撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
1/8 10:20
下を見ても吸い込まれそう・・・
てっぺんの平らなトコに着きました。。
2012年01月08日 10:24撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/8 10:24
てっぺんの平らなトコに着きました。。
うーん、、美味しそうな雪斜面。。
2012年01月08日 10:27撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/8 10:27
うーん、、美味しそうな雪斜面。。
2012年01月08日 10:27撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/8 10:27
山頂非難小屋も真っ白です。。
2012年01月08日 10:31撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
1/8 10:31
山頂非難小屋も真っ白です。。
山頂到着〜。。
2012年01月08日 10:32撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/8 10:32
山頂到着〜。。
せっかくなのでスノボ板と一緒に、、
2012年01月08日 10:33撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
1/8 10:33
せっかくなのでスノボ板と一緒に、、
すっげーキレイだなぁ。。。
2012年01月08日 10:36撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
1/8 10:36
すっげーキレイだなぁ。。。
昼食タイム。
2012年01月08日 11:15撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/8 11:15
昼食タイム。
歩くとこれくらい雪に沈みます。
2012年01月08日 11:20撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 11:20
歩くとこれくらい雪に沈みます。
眼の覚めるような景色。。
2012年01月08日 11:22撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 11:22
眼の覚めるような景色。。
琵琶湖方面。対岸の比良の山々も見えました。
2012年01月08日 11:24撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 11:24
琵琶湖方面。対岸の比良の山々も見えました。
気温は-4℃くらい。
2012年01月08日 11:38撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/8 11:38
気温は-4℃くらい。
いよいよ滑走準備。。
2012年01月08日 12:27撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 12:27
いよいよ滑走準備。。
こんな斜面を一番下まで5000mくらい滑っちゃいます。。。。
2012年01月08日 12:34撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/8 12:34
こんな斜面を一番下まで5000mくらい滑っちゃいます。。。。
では行ってきます!!
2012年01月08日 12:35撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/8 12:35
では行ってきます!!
六合目付近まで滑ってきました。。ホントあっという間。。
2012年01月08日 12:45撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 12:45
六合目付近まで滑ってきました。。ホントあっという間。。
とっても気持ち良いです!!
2012年01月08日 12:55撮影 by  CX1 , RICOH
1
1/8 12:55
とっても気持ち良いです!!
五合目付近。最高です!!
2012年01月08日 12:59撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/8 12:59
五合目付近。最高です!!
まだまだ登ってる人多いですね〜。こっから見ると結構急。人が豆粒みたい。。
2012年01月08日 13:07撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 13:07
まだまだ登ってる人多いですね〜。こっから見ると結構急。人が豆粒みたい。。
あの山頂から滑ってきたんだなぁ。。。
2012年01月08日 13:19撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
1/8 13:19
あの山頂から滑ってきたんだなぁ。。。
あとは旧伊吹スキー場のゲレンデを一気に滑って・・・・
2012年01月08日 13:27撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 13:27
あとは旧伊吹スキー場のゲレンデを一気に滑って・・・・
山頂から約1時間。一合目まで降りてきて終了〜。
2012年01月08日 13:32撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 13:32
山頂から約1時間。一合目まで降りてきて終了〜。
板を外して泥道を降ります。
2012年01月08日 13:49撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 13:49
板を外して泥道を降ります。
登山口帰着〜。
2012年01月08日 13:54撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 13:54
登山口帰着〜。
駐車場帰着〜。お疲れ様でした。。
2012年01月08日 14:09撮影 by  iPhone 4S, Apple
1/8 14:09
駐車場帰着〜。お疲れ様でした。。
ホントに天気抜群でした。。。。また来るね〜!
2012年01月08日 14:37撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
1/8 14:37
ホントに天気抜群でした。。。。また来るね〜!

感想

3連休中日。本来は自宅でノンビリのつもりだったんだけど、
天気予報を見たらガマンできず、ついつい行ってしまいました。。本日はスノボです。。

今日は初っ端からスノボー担いでスノーシュー。
スキーより靴も柔らかいし、板も軽いので、ある程度はスイスイ直登できました。。
さすがに登山客やスキー、スノボ客も多かったです。。

ただ、最後8合目からの急斜だけはスノボのブーツではなかなか蹴り込めず苦労しましたが。。。。

おなじみの山頂はメチャクチャ快晴で雪質もバッチリ!
北アルプスまではちと厳しいけど、白山や琵琶湖対岸の比良山系はクッキリでした。。
気持ち良すぎて、氷点下の中1時間以上も長居してしまいました。。

・・・
そしていよいよ一気の滑降!!
たまたま会った山友会の人たちと一緒に楽しい楽しいスノートリップ。。
前回は重めの雪で視界も悪かったけど、今回は雪質も視界もパーフェクト!

標高差約1000m、滑走距離約5000mを一気(さすがに一気の体力はないので、休みながらですが。。)
景色を堪能しながらの大満喫!!時には大斜面、時にはツリーラン。。

嬉しすぎて叫びたくなるほどでした。。
!!!超・超・気持ち良かった〜!!!

登山&滑降。当分やめられそうにありません。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3342人

コメント

ゲスト
登山&滑走
すっごい楽しそう〜。

あの天気で、あの風景・・

病み付きになりますよね。
2012/1/8 20:55
ゲスト
Mahitoさん、こんばんは
安定した天気が続いているのに、仕事とはこれいかに・・・
休みがないので大変羨ましいです。
滑りたい!

私は元はボードの延長の山歩きだったので、ボードの格好で伊吹や奥美濃の山を歩いていました。
伊吹も一度、山頂から滑走しました。

伊吹はあっという間ですが、何と言っても景色が売りですよね。
2012/1/8 21:16
あずきさんへ
まさにヤミツキです!!
伊吹山は天候に恵まれれば超最高です!!

こんだけ完全に雪で覆われる時期は短いので、
ぜひご堪能ください!!!
2012/1/9 19:41
todokitiさんへ
私も、出張先で伊吹山がクッキリ快晴に包まれてると悔しくて・・・

伊吹山ほど、近くてすぐに登れて、
こんだけ長い距離を滑れて景色も最高なんてところは他にないですよね!

ぜひまた天候の良いときに一滑り満喫してください!!
2012/1/9 19:46
Mahitoさん、こんばんは!
見逃しそうでした。

今度はスノボで滑走ですか、、、羨ましい限りです。

私たち夫婦は、スキー、スノボ、大学受験などなど滑るのはとっても苦手です。

でも、滑りたい、伊吹山。

とりあえず、シリセード用の例のやつを持ってゆこ。
2012/1/13 19:27
ricalojpさんへ
こんにちわ!!コメントありがとうございます!!

私はスキー、スノボ、高校受験、大学受験と滑りっぱなしです。。。。。

伊吹山は今本当に最高の状態を迎えてると思いますよ!!
ricalojpさんには物足りない登りかも知れませんが、、
ぜひぜひ苦手な滑りの方を満喫してください!!
2012/1/13 20:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら