ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 161021
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

30kmコース 数馬BS〜生藤山〜和田峠〜JR藤野駅

2012年01月08日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県 山梨県
 - 拍手
chiru その他1人
GPS
12:19
距離
29.6km
登り
1,473m
下り
1,945m

コースタイム

8:12 数馬BS
10:04 西原峠(到着)
10:33 西原峠(出発)
12:47 土俵岳
13:10 日原峠(到着)
13:30 日原峠(出発)
14:09 浅間峠
15:03 熊倉山
15:45 三国山 
16:14 連行峰
17:42 和田峠
19:56 陣馬山登山口
20:31 JR藤野駅
天候 晴のち曇
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き : JR武蔵五日市〜数馬BS バス
帰り : JR藤野駅
コース状況/
危険箇所等
昨夜は「アナグマ」と書きましたが、
よくよく調べてみると「ハクビシン」のようです。
修正しました。


数馬BS 〜 西原峠 北側の尾根で凍結箇所あり
西原峠 〜 日原峠 一部凍結箇所あり
日原峠 〜 熊倉山 問題なし
三国山 〜 和田峠 高く巻く箇所や岩場などがある
和田峠 〜 JR藤野駅 舗装路

本コースは距離が長く、
疲れが出てくるコース終盤に
岩場の高い巻き道や足場の悪い尾根を通るのでご注意ください。
またアップダウンも激しいです。(下記を参考)
累積標高(上り): 1561m 累積標高(下り): 2046m


バスが寒い。。。氷点下バスが数馬バス停に到着。
外の日なたのほうがあたたかいバスって。。。 とはいえ、バス停までぐっすり居眠り。
2012年01月09日 01:05撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1/9 1:05
バスが寒い。。。氷点下バスが数馬バス停に到着。
外の日なたのほうがあたたかいバスって。。。 とはいえ、バス停までぐっすり居眠り。
カチコチの湧き水。
時が止まったよう。
2012年01月09日 01:05撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
1/9 1:05
カチコチの湧き水。
時が止まったよう。
相方の温度計を確認。日陰は-5℃。寒いわけだ。
2012年01月09日 01:05撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1/9 1:05
相方の温度計を確認。日陰は-5℃。寒いわけだ。
「国定忠治の物見の木」との解説があった木です。登っても見えないと思うが。。
2012年01月09日 01:05撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1/9 1:05
「国定忠治の物見の木」との解説があった木です。登っても見えないと思うが。。
すこし雪がついていました。
日なたでも凍った雪が多くありましたので注意が必要です。
2012年01月09日 01:05撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1/9 1:05
すこし雪がついていました。
日なたでも凍った雪が多くありましたので注意が必要です。
西原峠で朝ごはん。
ご飯を食べていると素敵な女性グループが西原から登ってきました。峠にザックを置いて槇寄山に登って行きました。
2012年01月09日 01:05撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1/9 1:05
西原峠で朝ごはん。
ご飯を食べていると素敵な女性グループが西原から登ってきました。峠にザックを置いて槇寄山に登って行きました。
西原峠を出発。ここから先も雪が多い。
ここで相方が珍しく厚手のシェルを着込みました。これは寒がりの自分にとっては極寒を意味します。。
2012年01月09日 01:05撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1/9 1:05
西原峠を出発。ここから先も雪が多い。
ここで相方が珍しく厚手のシェルを着込みました。これは寒がりの自分にとっては極寒を意味します。。
笹ヶ峠からの富士山。
2012年01月09日 01:06撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
1/9 1:06
笹ヶ峠からの富士山。
なるほど、ここが笹尾根か。
笹ヶ峠からが正式な笹尾根だそうですが、どこからどこまでかはちょっとわかりにくいですね。
2012年01月09日 01:06撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
1/9 1:06
なるほど、ここが笹尾根か。
笹ヶ峠からが正式な笹尾根だそうですが、どこからどこまでかはちょっとわかりにくいですね。
眺めがいい。富士山もいい。

この先は激しいアップダウンの連続
2012年01月09日 01:06撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1/9 1:06
眺めがいい。富士山もいい。

この先は激しいアップダウンの連続
笹が光り輝く笹尾根の細道。
冬の長い影がすてきでした。
2012年01月09日 01:06撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1/9 1:06
笹が光り輝く笹尾根の細道。
冬の長い影がすてきでした。
熊倉山を登る相方。
アップダウンの連続に感覚がマヒしてきていました。
2012年01月09日 01:06撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1/9 1:06
熊倉山を登る相方。
アップダウンの連続に感覚がマヒしてきていました。
熊倉山の山頂からの眺め。
2012年01月09日 01:06撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1/9 1:06
熊倉山の山頂からの眺め。
空気が澄んでいればもっときれいに見えたと思うのですが。。。

だいぶ暗くなってきていますので、休憩無しで先を急ぎます。
2012年01月09日 01:06撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
1/9 1:06
空気が澄んでいればもっときれいに見えたと思うのですが。。。

だいぶ暗くなってきていますので、休憩無しで先を急ぎます。
生藤山に到着。かなり暗くなってきました。
ここから先はずっと氷点下をキープ。
2012年01月09日 01:06撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1/9 1:06
生藤山に到着。かなり暗くなってきました。
ここから先はずっと氷点下をキープ。
女性の一人歩きはやめたほうがよさそうです。
2012年01月09日 01:06撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
1/9 1:06
女性の一人歩きはやめたほうがよさそうです。
ハクビシンを発見! かわいい! 野生のハクビシンは初めて見ました。感動!
2012年01月09日 01:07撮影
9
1/9 1:07
ハクビシンを発見! かわいい! 野生のハクビシンは初めて見ました。感動!
和田峠を前にランプ点灯。
あーさぶ。
2012年01月09日 01:06撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1/9 1:06
和田峠を前にランプ点灯。
あーさぶ。
和田峠到着。かるく食事。
ここで相方がニットの帽子をかぶりました。これは寒がりの自分にとって危険な低温状態にあることを意味します。
2012年01月09日 01:06撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1/9 1:06
和田峠到着。かるく食事。
ここで相方がニットの帽子をかぶりました。これは寒がりの自分にとって危険な低温状態にあることを意味します。
和田峠からは林道を降りることにしました。
2012年01月09日 01:06撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1/9 1:06
和田峠からは林道を降りることにしました。
和田のバス停に到着。気温は回復して2度。あたたかい。。。
バスが終わっていたので藤野駅まで歩きました。

お疲れ様でした。
2012年01月09日 01:06撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1/9 1:06
和田のバス停に到着。気温は回復して2度。あたたかい。。。
バスが終わっていたので藤野駅まで歩きました。

お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

数馬から藤野駅まで、30キロコースを歩きました。
正直ヘトヘトです。。。
本当は陣馬山から栃谷尾根で藤野に下りる予定でしたが、
和田峠で戦意喪失、ギブアップしました。
正直、大倉尾根で丹沢山をピストンしたときのヘトヘト感を感じました。


今回のコースはコース状況にも記載したとおり、
後半の足に疲れがたまり、集中力も弱くなってきたころに、
ちょっとした岩場や高い巻き道を通る設定になっているので
くれぐれもケガのないように注意してください。

ちなみに相方はやるき満々で休憩を取る気はぜんぜんナシ、
「今日は高尾山まで行くんだよね」とのこと。

いけなくてごめんなさい。。。
水2.5リットル+大きいおにぎり7つ(4カップ分)
+氷点下対応の冬装備は正直かなり重かったです。。


なので今年の目標は、
「数馬バス停から40km歩いてビアマウントで乾杯!」
とします。

目標をカミングアウトしたときの、
うれしそうな相方の笑顔が予想できるだけに、
これからがんばって体力をつけないと。




23時に戻ってきて一息ついて、
寝る前にヤマレコに登録しています。


もう起きてられません。

おやすみなさい。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1377人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら