記録ID: 1613984
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
日帰りの北岳と小太郎山
2018年10月13日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 09:00
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 2,271m
- 下り
- 2,271m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:37
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 9:01
距離 16.1km
登り 2,273m
下り 2,281m
15:39
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小太郎山は岩峰、岩稜でした。特に危険な場所はなかったように思います。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
北岳は昨日は初冠雪でした。今回は、はじめての北岳なのと、ロングルートなので、ピストンを選びました。未知のルートでバスに乗り遅れないためです。しかし、小太郎山にはだまされました(笑)偽ピークは心理的にきついです(笑)。次は白根三山の縦走を考えてます。でも来年以降ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:785人
最終バスの一本前ということは、バスの最後席で私の荷物置き場を作ってくださった方ではありませんか?
もし、そうなら、ありがとうございました
ナイスガイです
レコはナイスペースです
人違いならお許しください
soumayamayamaさん、こんにちは。
覚えていてくださり、びっくりしました^^
はい、一番後ろに座っていた者です。
soumayamayamaさんも爽やかなナイスガイでしたよ!
前向きな山遊び感が素晴らしいですね
いい気持ちになりました
この度はありがとうございました😊
また、どこかで❗️
ありがとうございます!
またどこかでお会いできる日を楽しみにしています。
その日までお互い安全登山で(*^O^*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する