ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1616510
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

”初めての鈴鹿山脈 藤原岳”大貝戸道〜聖宝寺道 周回

2018年10月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:01
距離
11.1km
登り
1,170m
下り
1,172m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:37
休憩
1:17
合計
5:54
8:19
8:21
17
8:38
8:40
25
9:05
9:05
13
9:18
10:13
13
10:26
10:40
23
11:03
11:03
10
11:13
11:16
20
11:36
11:36
40
12:35
12:35
7
12:42
12:42
0
12:42
ゴール地点
EPSON Q-10(次男所有 GPSウォッチ)
天候 曇り時々ガス後晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大貝戸口の駐車場は無料 トイレあり
聖宝寺口の駐車場、観光駐車場は有料(300円)
コース状況/
危険箇所等
【大貝戸口〜8合目】
登山道は明瞭。マーキング多い。危険箇所なし。
【8合目〜山頂】
次第に展望良好となる。危険箇所なし。山頂は広く、360度の眺望。藤原山荘は営業していませんでしたが、トイレは使用可。
【8合目〜聖宝寺口】
一部不明瞭。ガレ場あり。切れ落ちているところあり。マーキングは少ない。8合目からの降りる場合の案内がわかりずらい。聖宝寺の上の砂防ダムに沿って上がり越えたらすぐに砂防ダムに沿って降りること。聖宝寺横で倒木あり。
その他周辺情報 山バッジは西藤原駅で購入(600円)
いつもより遅い出発です
2018年10月14日 06:43撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
10/14 6:43
いつもより遅い出発です
まずは神武神社へ
2018年10月14日 06:46撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/14 6:46
まずは神武神社へ
安全登山と頂上からの素晴らしい景色を祈願します!
2018年10月14日 06:47撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10/14 6:47
安全登山と頂上からの素晴らしい景色を祈願します!
暑い暑い(^o^;)
2018年10月14日 06:52撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10/14 6:52
暑い暑い(^o^;)
木漏れ日がきれい
2018年10月14日 06:55撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/14 6:55
木漏れ日がきれい
2合目 
標識がありました
2018年10月14日 07:08撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/14 7:08
2合目 
標識がありました
結構急です
2018年10月14日 07:11撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10/14 7:11
結構急です
3合目 
小休憩
2018年10月14日 07:19撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10/14 7:19
3合目 
小休憩
黄色の蜂の巣🐝
2018年10月14日 07:35撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/14 7:35
黄色の蜂の巣🐝
5合目通過 
半分だー(^^♪
2018年10月14日 07:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
10/14 7:42
5合目通過 
半分だー(^^♪
6合目 
この看板が励みになります 
標識ごとに給水しました(^O^)/
2018年10月14日 07:54撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/14 7:54
6合目 
この看板が励みになります 
標識ごとに給水しました(^O^)/
「お父さん日に日にペース遅くなってる・・・」(次男談)
2018年10月14日 08:11撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/14 8:11
「お父さん日に日にペース遅くなってる・・・」(次男談)
8合目 
裏道登山道との合流です
2018年10月14日 08:20撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
10/14 8:20
8合目 
裏道登山道との合流です
あの台形は伊吹山!
2018年10月14日 08:25撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
10/14 8:25
あの台形は伊吹山!
アップで(*^^*)
2018年10月14日 08:27撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
10/14 8:27
アップで(*^^*)
伊吹山の右に見える山々
2018年10月14日 08:28撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
10/14 8:28
伊吹山の右に見える山々
花の百名山 藤原岳
この季節でもまだ少し花が咲いてます♪
2018年10月14日 08:29撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/14 8:29
花の百名山 藤原岳
この季節でもまだ少し花が咲いてます♪
木の橋
2018年10月14日 08:30撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10/14 8:30
木の橋
4輪きれいに並んで咲いていました☺
2018年10月14日 08:30撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
10/14 8:30
4輪きれいに並んで咲いていました☺
枯れ木がいいですね
2018年10月14日 08:31撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
10/14 8:31
枯れ木がいいですね
開けたところはテンション上がりますね
2018年10月14日 08:31撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/14 8:31
開けたところはテンション上がりますね
前からは父(私)が 
後ろからは長男が 
2018年10月14日 08:31撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
10/14 8:31
前からは父(私)が 
後ろからは長男が 
この糞は⁉️ 
もしかして熊🐻? 
登山中、強い獣の臭いを感じることも…(;゜д゜)
2018年10月14日 08:33撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/14 8:33
この糞は⁉️ 
もしかして熊🐻? 
登山中、強い獣の臭いを感じることも…(;゜д゜)
員弁川と遠く木曽三川が見えます
2018年10月14日 08:39撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
10/14 8:39
員弁川と遠く木曽三川が見えます
濃尾平野、広いです
2018年10月14日 08:39撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
10/14 8:39
濃尾平野、広いです
そしてまた急登
2018年10月14日 08:53撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/14 8:53
そしてまた急登
石灰岩を踏みしめて
2018年10月14日 09:03撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
10/14 9:03
石灰岩を踏みしめて
この景色が見えたら頑張れます!
2018年10月14日 09:03撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10/14 9:03
この景色が見えたら頑張れます!
藤原山荘
2018年10月14日 09:05撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/14 9:05
藤原山荘
トイレ 
帰りにお借りしましたが、木の香りがする綺麗なトイレでした☆
2018年10月14日 09:06撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
10/14 9:06
トイレ 
帰りにお借りしましたが、木の香りがする綺麗なトイレでした☆
目指す藤原岳山頂
2018年10月14日 09:07撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10/14 9:07
目指す藤原岳山頂
美しい!
2018年10月14日 09:10撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/14 9:10
美しい!
えっ?
2018年10月14日 09:12撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10/14 9:12
えっ?
まさかのガースー(^o^;) 
2018年10月14日 09:13撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/14 9:13
まさかのガースー(^o^;) 
もう少しかな?
2018年10月14日 09:13撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10/14 9:13
もう少しかな?
幻想的です!
2018年10月14日 09:14撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
10/14 9:14
幻想的です!
空はどんより… 
でも何だか絵になってる(^o^;)
2018年10月14日 09:14撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
10/14 9:14
空はどんより… 
でも何だか絵になってる(^o^;)
ヨーイ、ドン(^^)/
2018年10月14日 09:16撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10/14 9:16
ヨーイ、ドン(^^)/
息子たちの体力はスゴいです!うらやましいー!
2018年10月14日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10/14 9:18
息子たちの体力はスゴいです!うらやましいー!
母は置いていかれ… 
でもまだまだ頑張ります!
2018年10月14日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
10/14 9:18
母は置いていかれ… 
でもまだまだ頑張ります!
モノトーンのビュー
2018年10月14日 09:19撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/14 9:19
モノトーンのビュー
一足先に子供達たちは
2018年10月14日 09:20撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10/14 9:20
一足先に子供達たちは
藤原岳1140メートル! 
登頂です
2018年10月14日 09:22撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
10/14 9:22
藤原岳1140メートル! 
登頂です
三角点タッチ
2018年10月14日 09:22撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
10/14 9:22
三角点タッチ
山頂標識が2つ〜
2018年10月14日 09:23撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
10/14 9:23
山頂標識が2つ〜
南に連なる鈴鹿山脈
2018年10月14日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
10/14 9:26
南に連なる鈴鹿山脈
2018年10月14日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
10/14 9:26
ランチの時間には早いけど、やっぱりラーメン
2018年10月14日 09:41撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
10/14 9:41
ランチの時間には早いけど、やっぱりラーメン
たっぷり山頂での時間を楽しみ、下山開始
2018年10月14日 10:13撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/14 10:13
たっぷり山頂での時間を楽しみ、下山開始
滑らないように
2018年10月14日 10:14撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/14 10:14
滑らないように
広いカルスト地形の山頂 
気持ちいいです
2018年10月14日 10:18撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
10/14 10:18
広いカルスト地形の山頂 
気持ちいいです
降りてきたら青空 
ちょっと悔しいけど
2018年10月14日 10:57撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/14 10:57
降りてきたら青空 
ちょっと悔しいけど
やっぱり山は晴れがいいな〜
2018年10月14日 10:58撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/14 10:58
やっぱり山は晴れがいいな〜
清々しい☆
2018年10月14日 11:01撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
10/14 11:01
清々しい☆
次男のザックに、羽を怪我した蛾がとまりました🦋
2018年10月14日 11:00撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/14 11:00
次男のザックに、羽を怪我した蛾がとまりました🦋
全然逃げないね〜
2018年10月14日 11:00撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/14 11:00
全然逃げないね〜
アップ 
複眼
2018年10月14日 11:02撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/14 11:02
アップ 
複眼
真っ正面からも
2018年10月14日 11:05撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/14 11:05
真っ正面からも
先程の蛾は、今長男の手にとまってます🦋
2018年10月14日 11:06撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/14 11:06
先程の蛾は、今長男の手にとまってます🦋
まだくっついてます🦋
2018年10月14日 11:08撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
10/14 11:08
まだくっついてます🦋
居心地がいいのかねー 
可愛いね(*^^*)
2018年10月14日 11:10撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10/14 11:10
居心地がいいのかねー 
可愛いね(*^^*)
ずっと連れていくわけにもいかないので、8合目の看板においていきました! 
バイバーイ、元気でね!
2018年10月14日 11:13撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/14 11:13
ずっと連れていくわけにもいかないので、8合目の看板においていきました! 
バイバーイ、元気でね!
帰りは聖宝寺登山道(裏登山道)へ
ちょっとわかりにくかったです 
まっすぐではなくて、左の斜面へ
2018年10月14日 11:14撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
10/14 11:14
帰りは聖宝寺登山道(裏登山道)へ
ちょっとわかりにくかったです 
まっすぐではなくて、左の斜面へ
すれ違う人の数は激減
2018年10月14日 11:15撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/14 11:15
すれ違う人の数は激減
定期的に水分補給 
下りで足がつることが多いので
2018年10月14日 11:21撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10/14 11:21
定期的に水分補給 
下りで足がつることが多いので
踏み跡は少なめです 
よく周りを見ながら
2018年10月14日 11:22撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/14 11:22
踏み跡は少なめです 
よく周りを見ながら
この先ガレ場
2018年10月14日 11:22撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/14 11:22
この先ガレ場
急です 
足元注意!
2018年10月14日 11:25撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10/14 11:25
急です 
足元注意!
こちらも合目の標識はありますが、マーキングは少なめです
2018年10月14日 11:26撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
10/14 11:26
こちらも合目の標識はありますが、マーキングは少なめです
キノコがいっぱい
2018年10月14日 11:32撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/14 11:32
キノコがいっぱい
次男は足が大きくなって、靴がパンパン 
登りは何とか登れましたが、下りはつま先が・・・ 
ななめ後ろ向きで下山(>_<) 
気を付けて
2018年10月14日 11:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
10/14 11:42
次男は足が大きくなって、靴がパンパン 
登りは何とか登れましたが、下りはつま先が・・・ 
ななめ後ろ向きで下山(>_<) 
気を付けて
ミミズ? 
違う!こどもの蛇だー🐍
2018年10月14日 11:54撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
10/14 11:54
ミミズ? 
違う!こどもの蛇だー🐍
母は蛇が大の苦手です(;_;) 
でもよく見ると可愛いかな…⁉️
2018年10月14日 11:53撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/14 11:53
母は蛇が大の苦手です(;_;) 
でもよく見ると可愛いかな…⁉️
えっ! 谷筋の枯れ沢が登山道!!
2018年10月14日 11:56撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/14 11:56
えっ! 谷筋の枯れ沢が登山道!!
浮石に注意
2018年10月14日 11:56撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/14 11:56
浮石に注意
ここからは再び山の斜面へ
2018年10月14日 11:57撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/14 11:57
ここからは再び山の斜面へ
橋は流されてありませんでした 
ジャンプ
2018年10月14日 12:11撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
10/14 12:11
橋は流されてありませんでした 
ジャンプ
2018年10月14日 12:11撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
10/14 12:11
砂防ダムの脇の階段登り
2018年10月14日 12:12撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
10/14 12:12
砂防ダムの脇の階段登り
今度は下ります 
2018年10月14日 12:14撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10/14 12:14
今度は下ります 
倒木で道が塞がれてます
2018年10月14日 12:16撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
10/14 12:16
倒木で道が塞がれてます
この間の台風かなー
2018年10月14日 12:17撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10/14 12:17
この間の台風かなー
綺麗な蝶々♪
2018年10月14日 12:18撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
10/14 12:18
綺麗な蝶々♪
250段の階段を下り
2018年10月14日 12:27撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10/14 12:27
250段の階段を下り
鳴谷神社へ
2018年10月14日 12:29撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10/14 12:29
鳴谷神社へ
桜ー🌸
2018年10月14日 12:32撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10/14 12:32
桜ー🌸
狂い咲きなのかなー? 
綺麗です
2018年10月14日 12:33撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
10/14 12:33
狂い咲きなのかなー? 
綺麗です
藤原岳を仰ぎ見て駐車場に戻ります 
2018年10月14日 12:40撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/14 12:40
藤原岳を仰ぎ見て駐車場に戻ります 
山バッチを買いに西藤原駅へ 
ミニ鉄道の転車台!! 
線路鉄の私にはたまりません!
2018年10月14日 13:06撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5
10/14 13:06
山バッチを買いに西藤原駅へ 
ミニ鉄道の転車台!! 
線路鉄の私にはたまりません!
三岐通運DB25と藤原岳
2018年10月14日 13:07撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
10/14 13:07
三岐通運DB25と藤原岳
狭軌 
2018年10月14日 13:17撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10/14 13:17
狭軌 
三岐鉄道三岐線終着駅のストップレール 
哀愁が漂います
2018年10月14日 13:11撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
10/14 13:11
三岐鉄道三岐線終着駅のストップレール 
哀愁が漂います
踏切より西藤原駅 風情があっていいですねー 
いつもと違った地域の山行ができてよかったです
2018年10月14日 13:12撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
10/14 13:12
踏切より西藤原駅 風情があっていいですねー 
いつもと違った地域の山行ができてよかったです

感想

 今年の山行は雨に悩まされ続けてるような気がします。そうやっていろいろ考えるのも楽しみの一つですね。今回は前日夜まで準備する暇がなく、天気もはっきりせず、八ヶ岳の硫黄岳を筆頭に計画していましたが、西のほうが天気がいいし、直前で藤原岳に行こうということになりました。
 登山口までは2時間20分と意外と高アクセス。標高こそ1100M台だが、エレベーションは約1000Mと登りごたえもあります。夜間の空気はここ数日ひんやり、紅葉には少し早そうだがカルスト地形の山で、展望も期待できそう。朝、下から見上げる藤原岳は想像以上に大きく、ずっしりとしていました。
 表登山道より登っていくと、道も整備され、登山客もそれなりに多くて、明るい雰囲気で登っていくことができました。8合目付近より展望が開けると、曇り空ではありましたが、気分は晴れました。登山道の岩にできたアイゼンの傷を見ると、冬にも登ってみたいなあと思いました。天気予報では天気は回復傾向のはずでしたが、山頂で滞在するころにはガスで包まれ始め、期待の展望はおあずけとなってしまいました。花こそ季節的に少なかったですが、きれいな蝶や蛾、蛇の子など豊富な自然を感じ取ることができました。裏登山道は少し寂しい感じはしましたが、ふもとののどかな風景、情緒ある終着駅の西藤原駅もよかったです。いつもと違った山行がよかったです。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:500人

コメント

鈴鹿へようこそ(^^♪
koji家の皆様、初めまして。

昨年の甲斐駒とアサヨ峰のレコを拝見し、今年甲斐駒はハードル高めなので仙丈ヶ岳とアサヨ峰をチャレンジしようと意気込んでいました。
山登りがあんまり?好きでないパパもレコを拝見しアサヨ峰は登りたいな〜と。
結局、今年はパパと休みが合わずアサヨ峰は登れていないのですが。
小4の息子もお兄ちゃんみたく中学生や高校生になっても一緒に山にのぼってほしいな〜と思いながら拝見させていただいてます。
我家から近い鈴鹿へいらしたという事で嬉しくなってコメントさせて頂きました(^^♪
鈴鹿の上高地と呼ばれるイブネも憧れるのですが我家のレベルでは。。。ですが、機会があれば是非!鈴鹿より距離は遠くなりますが琵琶湖の反対側の比良山系も、素敵なお山がいっぱいです。

これからもご家族の素敵な山行を楽しみにしています(*´▽`*)
2018/10/20 22:11
Re: 鈴鹿へようこそ(^^♪
koumamaさん コメントありがとうございます (^^)

藤原岳の山行は思った以上によかったです 
動植物も豊富で、山頂からの景色は(青空には恵まれませんでしたが)南に続く鈴鹿山脈の山並み、員弁川の蛇行、360度の眺望に感激しました
我が家からもアクセスが良くて、思った以上に近かったです
また鈴鹿・比良山系の山に登ってみたいと思いました (^O^)/

koumamaさんと息子さんのほがらかな山行もいいですね がんばってますね
仙丈ケ岳は5年前に小5小2の息子たちを連れて1泊2日で行きましたが、2人とも高山病にかかりました。koumamaさん日帰りですごいですね

アサヨ峰は静かな山で、甲斐駒と富士山の展望に恵まれて、個人的には甲斐駒よりも好きな山です。北沢峠でテン泊すればゆっくりできますよ。テント装備で歩く時間は15分程度なので、テン泊デビューにはいいと思います。(テント場から景色はあまり見えませんが)

これからもレコ楽しみにしてます !(^^)!
2018/10/20 23:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳・山頂・天狗岩往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら