ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1623188
全員に公開
ハイキング
甲信越

秋山郷は秘境の地!苗場山で骨折さわぎ

2018年10月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
ルピモさん その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:53
距離
9.8km
登り
843m
下り
842m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:37
休憩
0:17
合計
4:54
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口は秘境中の秘境の地、秋山郷のある小赤沢三合目登山口です。
秘境という事で、とてつもなく険しい道のりかと思いきや、フツーの舗装道でした。
登山口にはトイレ、ポスト完備です。
ですが、街灯はなくかなり山奥なため、車中泊するには適していないと思います。
コース状況/
危険箇所等
とんでもなくグチャグチャな道!
とんでもなくスベスべな岩!
とんでもなくツルツルな木道!
とにかく、下りの登山道は最悪でグリップ全くせずでした。
2回の大転倒する始末。
自己診断の結果、肋骨2本骨折、手首捻挫、骨盤打撲、と全治2Wと予想されます。
山に登る天気ではない!てことで地獄谷野猿園にやってきた。
2018年10月20日 09:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
8
10/20 9:01
山に登る天気ではない!てことで地獄谷野猿園にやってきた。
入園料一人800円も払ったからには必ず温泉に入ってもらう。
2018年10月20日 09:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
13
10/20 9:04
入園料一人800円も払ったからには必ず温泉に入ってもらう。
すっとぼけた顔してますが、温泉入らないんかい?
2018年10月20日 09:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
39
10/20 9:04
すっとぼけた顔してますが、温泉入らないんかい?
やる気がないなー。温泉は目の前なのに。。
2018年10月20日 09:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
30
10/20 9:07
やる気がないなー。温泉は目の前なのに。。
寒さ足りんのか、誰も入ってないし…まぁ−いぃや!猿可愛いから。
2018年10月20日 09:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
23
10/20 9:10
寒さ足りんのか、誰も入ってないし…まぁ−いぃや!猿可愛いから。
間欠泉ではなく、ず−っと出てます。
2018年10月20日 09:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
21
10/20 9:33
間欠泉ではなく、ず−っと出てます。
することもないので渋温泉に寄ってみる。
2018年10月20日 09:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
10/20 9:59
することもないので渋温泉に寄ってみる。
そして今宵は歴史の宿 金具屋!と言いたいところですが近くに山がないので止めます。
2018年10月20日 10:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
16
10/20 10:09
そして今宵は歴史の宿 金具屋!と言いたいところですが近くに山がないので止めます。
足湯で時間を潰そうと考えるが熱くて10分と入っていられない。
2018年10月20日 10:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
11
10/20 10:14
足湯で時間を潰そうと考えるが熱くて10分と入っていられない。
昼食は鴨南蛮蕎麦を欲張って2重にしたら量多過ぎ!
2018年10月20日 11:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
28
10/20 11:56
昼食は鴨南蛮蕎麦を欲張って2重にしたら量多過ぎ!
まだ時間があるので野沢温泉へ。ここも熱くて15分と入ってられない。
2018年10月20日 12:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
14
10/20 12:54
まだ時間があるので野沢温泉へ。ここも熱くて15分と入ってられない。
源泉はグツグツ沸騰してるが一体この辺りの温泉は何℃なんだ!
2018年10月20日 12:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
13
10/20 12:58
源泉はグツグツ沸騰してるが一体この辺りの温泉は何℃なんだ!
てことで、秘境の地!秋山郷に到着した。秘境なんで山以外なんもありません。
2018年10月20日 14:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
10
10/20 14:53
てことで、秘境の地!秋山郷に到着した。秘境なんで山以外なんもありません。
紅葉も真っ盛りなんですが、生憎の天気が。。
2018年10月20日 15:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
14
10/20 15:04
紅葉も真っ盛りなんですが、生憎の天気が。。
そして今宵は切明リバーザイドホテルです。紅葉シーズンは予約困難です。
2018年10月20日 16:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
9
10/20 16:30
そして今宵は切明リバーザイドホテルです。紅葉シーズンは予約困難です。
河原でマイ露天風呂が掘れると聞き、早速行ってみるが!アッサ−−−
2018年10月20日 16:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
18
10/20 16:34
河原でマイ露天風呂が掘れると聞き、早速行ってみるが!アッサ−−−
掘るのも面倒なので、ホテルの露天風呂へ行くことに。
2018年10月20日 16:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
8
10/20 16:35
掘るのも面倒なので、ホテルの露天風呂へ行くことに。
結局、ホテルも貸切マイ露天風呂でした。
2018年10月20日 17:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
23
10/20 17:04
結局、ホテルも貸切マイ露天風呂でした。
秘境だけあり料理は山菜メインとヘルシー。原酒秋山郷で妻と飲み明かすことに。。
2018年10月20日 18:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
23
10/20 18:19
秘境だけあり料理は山菜メインとヘルシー。原酒秋山郷で妻と飲み明かすことに。。
前置き長いが、おはようございます。秘境の夜道は人っ子一人いません。
2018年10月21日 04:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
9
10/21 4:58
前置き長いが、おはようございます。秘境の夜道は人っ子一人いません。
いるのは熊かな。大きな声で喋りながら登るが、直ぐに喋る事なくなる。。
2018年10月21日 04:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
12
10/21 4:59
いるのは熊かな。大きな声で喋りながら登るが、直ぐに喋る事なくなる。。
紅葉の最盛期にも関わらず、暗くて何も見えません。
2018年10月21日 05:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
9
10/21 5:18
紅葉の最盛期にも関わらず、暗くて何も見えません。
暗いうちから気になってはいたが足元ドロドロなんです。
2018年10月21日 05:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
10
10/21 5:52
暗いうちから気になってはいたが足元ドロドロなんです。
それに石や木もやたらと滑る。帰りは思いやられそう。
2018年10月21日 05:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
10/21 5:58
それに石や木もやたらと滑る。帰りは思いやられそう。
明るくなるとイヤ−な感じの雲が広がってる。。
2018年10月21日 06:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
10/21 6:05
明るくなるとイヤ−な感じの雲が広がってる。。
その後は急斜面に変わり、岩が凍りついてきた。
2018年10月21日 06:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
10/21 6:05
その後は急斜面に変わり、岩が凍りついてきた。
妻も滑って登れん。とか言ってますけど鎖があるので助かります。
2018年10月21日 06:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
22
10/21 6:06
妻も滑って登れん。とか言ってますけど鎖があるので助かります。
鳥甲山を楽しみにしていたが、見えなくなってしまった。
2018年10月21日 06:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
10/21 6:31
鳥甲山を楽しみにしていたが、見えなくなってしまった。
濡れて凍った岩、解けないと帰りマジでヤバそう。
2018年10月21日 06:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
16
10/21 6:36
濡れて凍った岩、解けないと帰りマジでヤバそう。
カチコチでテカテカ。帰りにあんなことになるとは。。
2018年10月21日 06:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
10
10/21 6:38
カチコチでテカテカ。帰りにあんなことになるとは。。
雲の上だ!最近は雲海に縁があるようです。
2018年10月21日 06:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
17
10/21 6:41
雲の上だ!最近は雲海に縁があるようです。
どこのお山でしょうか?見当もつきません。
2018年10月21日 06:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
10/21 6:41
どこのお山でしょうか?見当もつきません。
氷と霜でツルツルなんです。到着時刻も大幅に遅れてます。
2018年10月21日 06:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
9
10/21 6:42
氷と霜でツルツルなんです。到着時刻も大幅に遅れてます。
ヤッタ!山頂の台地だ。と喜んだが、木道も激スリップ注意です。
2018年10月21日 06:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
17
10/21 6:43
ヤッタ!山頂の台地だ。と喜んだが、木道も激スリップ注意です。
太陽が眩しい。今まで西斜面だからようやく日の出です。
2018年10月21日 06:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
14
10/21 6:44
太陽が眩しい。今まで西斜面だからようやく日の出です。
慎重に慎重に木道を歩いていくと。。
2018年10月21日 06:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
18
10/21 6:44
慎重に慎重に木道を歩いていくと。。
楽しみにしていた鳥甲山が雲から出てきました。
2018年10月21日 06:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
17
10/21 6:45
楽しみにしていた鳥甲山が雲から出てきました。
これ!これ!この景色が見たかったんです。
2018年10月21日 06:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
35
10/21 6:47
これ!これ!この景色が見たかったんです。
カチコチですが池塘は大丈夫でしょうか?
2018年10月21日 06:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
8
10/21 6:47
カチコチですが池塘は大丈夫でしょうか?
凍ってない!よかった−。
2018年10月21日 06:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
25
10/21 6:48
凍ってない!よかった−。
周りが凍りつき芸術的だね。
2018年10月21日 06:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
33
10/21 6:48
周りが凍りつき芸術的だね。
こんな綺麗なの、できてま−す。
2018年10月21日 06:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
50
10/21 6:49
こんな綺麗なの、できてま−す。
池塘パラダイスの先には雲海。素晴らしい眺めだ!
2018年10月21日 06:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
24
10/21 6:49
池塘パラダイスの先には雲海。素晴らしい眺めだ!
凍り付いてゆっくりしか歩けませんが、歩くの勿体ない。
2018年10月21日 06:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
10/21 6:51
凍り付いてゆっくりしか歩けませんが、歩くの勿体ない。
これだよ!苗場山って凄い。妻も喜んでます。
2018年10月21日 06:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
28
10/21 6:50
これだよ!苗場山って凄い。妻も喜んでます。
尖がった鳥甲山は特に絵になるわ〜!!!
2018年10月21日 06:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
24
10/21 6:50
尖がった鳥甲山は特に絵になるわ〜!!!
どこの国かは分かりませんが、日本じゃないみたい。
2018年10月21日 06:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
21
10/21 6:53
どこの国かは分かりませんが、日本じゃないみたい。
たぶん左奥に見えるのが浅間山だと妻に教えてみました。
2018年10月21日 06:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
16
10/21 6:53
たぶん左奥に見えるのが浅間山だと妻に教えてみました。
樹林帯に入ると、これまた最悪の道!滑りまくり歩き難いです。
2018年10月21日 06:58撮影 by  iPhone 6s, Apple
10
10/21 6:58
樹林帯に入ると、これまた最悪の道!滑りまくり歩き難いです。
岩も木道も最悪ですが、景色は最高なので許してあげよう。
2018年10月21日 07:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
16
10/21 7:05
岩も木道も最悪ですが、景色は最高なので許してあげよう。
同じような写真ですみません。あまりにも綺麗なんで。。
2018年10月21日 07:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
15
10/21 7:06
同じような写真ですみません。あまりにも綺麗なんで。。
どうやら前日の雨が凍ったみたい。
2018年10月21日 07:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
12
10/21 7:07
どうやら前日の雨が凍ったみたい。
左の小高い所が山頂のようです。
2018年10月21日 07:07撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
10/21 7:07
左の小高い所が山頂のようです。
少し登っては振り返り写真を撮る。
2018年10月21日 07:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
12
10/21 7:10
少し登っては振り返り写真を撮る。
小屋の手前は木道に斜度があり、2歩登り1歩戻る感じです。
2018年10月21日 07:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
8
10/21 7:18
小屋の手前は木道に斜度があり、2歩登り1歩戻る感じです。
そしてまた振り返るので全然つかん。
2018年10月21日 07:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
8
10/21 7:20
そしてまた振り返るので全然つかん。
9時には下山。このときは1時間半あれば下山できると思っていました。
2018年10月21日 07:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
9
10/21 7:21
9時には下山。このときは1時間半あれば下山できると思っていました。
そして苗場ブルーの世界へようこそ!ですが、なんで樹林帯なの?
2018年10月21日 07:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
41
10/21 7:25
そして苗場ブルーの世界へようこそ!ですが、なんで樹林帯なの?
少し移動するだけでこの景色なのに。標識移動させたい気分。
2018年10月21日 07:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
11
10/21 7:28
少し移動するだけでこの景色なのに。標識移動させたい気分。
さぁ!時間ありませんがホテルで朝食は弁当にしてもらった。
2018年10月21日 07:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
11
10/21 7:28
さぁ!時間ありませんがホテルで朝食は弁当にしてもらった。
山で弁当とか食べた事ないから、何が入っているか楽しみ?
2018年10月21日 07:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
11
10/21 7:29
山で弁当とか食べた事ないから、何が入っているか楽しみ?
おにぎりデカ−!けどメッチャ美味しく完食です。
2018年10月21日 07:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
33
10/21 7:29
おにぎりデカ−!けどメッチャ美味しく完食です。
あかん。完全に体が冷えた。10分遅れなので急がないと9時には間に合わない。
2018年10月21日 07:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
10
10/21 7:41
あかん。完全に体が冷えた。10分遅れなので急がないと9時には間に合わない。
山頂からの景色は、しっかり目に焼き付けます。
2018年10月21日 07:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
16
10/21 7:47
山頂からの景色は、しっかり目に焼き付けます。
普通ならランニングですが、ヨチヨチ歩きで帰ります。
2018年10月21日 07:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
10
10/21 7:48
普通ならランニングですが、ヨチヨチ歩きで帰ります。
傾いてる木道はマジヤバかった。
2018年10月21日 07:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
15
10/21 7:52
傾いてる木道はマジヤバかった。
谷川岳らへんですかね?
2018年10月21日 07:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
8
10/21 7:55
谷川岳らへんですかね?
妻はキャーキャー言いながら踏ん張ってますが、私が踏ん張りきれず。。
2018年10月21日 08:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
16
10/21 8:00
妻はキャーキャー言いながら踏ん張ってますが、私が踏ん張りきれず。。
後ろに大転倒して思いっきり手首強打、たぶん捻挫しました。
2018年10月21日 08:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
23
10/21 8:00
後ろに大転倒して思いっきり手首強打、たぶん捻挫しました。
妻には、気を付けて!と注意されましたが、この後更なる悲劇が。。
2018年10月21日 08:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
11
10/21 8:13
妻には、気を付けて!と注意されましたが、この後更なる悲劇が。。
ビューポイントまで下ってきました。
2018年10月21日 08:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
13
10/21 8:13
ビューポイントまで下ってきました。
何時までも眺めていたい景色が広がっています。
2018年10月21日 08:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
27
10/21 8:16
何時までも眺めていたい景色が広がっています。
山頂付近より間違いなく綺麗。秋山郷から登って正解でした。
2018年10月21日 08:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
20
10/21 8:16
山頂付近より間違いなく綺麗。秋山郷から登って正解でした。
今の痛みなら景色見て喜ぶ余裕はまだありました。
2018年10月21日 08:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
16
10/21 8:17
今の痛みなら景色見て喜ぶ余裕はまだありました。
苗場山バンザイ!!!絶対また登りにくるね!
2018年10月21日 08:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
39
10/21 8:18
苗場山バンザイ!!!絶対また登りにくるね!
楽しい時間が終わりを告げます。。
2018年10月21日 08:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
15
10/21 8:19
楽しい時間が終わりを告げます。。
分かり難いが半端ない紅葉、それみたさに急いだのが悲劇の始まり。。
2018年10月21日 08:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
8
10/21 8:23
分かり難いが半端ない紅葉、それみたさに急いだのが悲劇の始まり。。
凍った岩場で本日2度目の大転倒というか半滑落状態で横向きに落下。アバラを思いっきり強打しました。
2018年10月21日 08:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
13
10/21 8:51
凍った岩場で本日2度目の大転倒というか半滑落状態で横向きに落下。アバラを思いっきり強打しました。
息できない。別の登山者に何かドーンと音がしたけど?と聞かれるほど。コケた音ですと痛いのやせ我慢して答えました。
2018年10月21日 08:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
21
10/21 8:52
息できない。別の登山者に何かドーンと音がしたけど?と聞かれるほど。コケた音ですと痛いのやせ我慢して答えました。
急いだらダメと言ってた妻からもメチャ怒られました。その後は怖くて怖くて。。とても9時下山なんて夢物語です。
2018年10月21日 09:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
8
10/21 9:17
急いだらダメと言ってた妻からもメチャ怒られました。その後は怖くて怖くて。。とても9時下山なんて夢物語です。
下るに連れ色鮮やかに。紅葉見てたらまたコケそう。
2018年10月21日 09:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
15
10/21 9:39
下るに連れ色鮮やかに。紅葉見てたらまたコケそう。
すると妻にサングラスは?と言われた。マジか。。コケた時に飛んだみたい。
2018年10月21日 09:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
17
10/21 9:41
すると妻にサングラスは?と言われた。マジか。。コケた時に飛んだみたい。
3回目コケたら下山できない。上を見たいが我慢します。
2018年10月21日 09:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
34
10/21 9:51
3回目コケたら下山できない。上を見たいが我慢します。
50分遅れで何とか下山。自己診断ですがアバラ折れてる。病院行っても湿布だけか。。
2018年10月21日 09:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
15
10/21 9:51
50分遅れで何とか下山。自己診断ですがアバラ折れてる。病院行っても湿布だけか。。
じーっとしていれば痛くない、妻の運転で鳥甲山を見に行きました。
2018年10月21日 10:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
16
10/21 10:14
じーっとしていれば痛くない、妻の運転で鳥甲山を見に行きました。
天池からの鳥甲山。秋山郷の名峰だね!次のターゲットは決まりだね。
2018年10月21日 10:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
36
10/21 10:56
天池からの鳥甲山。秋山郷の名峰だね!次のターゲットは決まりだね。
この後苗場山も見に行ったが、よく分からんかった。
2018年10月21日 11:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
11
10/21 11:38
この後苗場山も見に行ったが、よく分からんかった。
帰りも妻の運転で奥志賀高原へ紅葉狩り。
2018年10月21日 11:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
31
10/21 11:45
帰りも妻の運転で奥志賀高原へ紅葉狩り。
スマホでも黄金の世界でした。
2018年10月21日 11:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
13
10/21 11:45
スマホでも黄金の世界でした。
妻!運転すまん。調子に乗って急くのは止めるから。
2018年10月21日 12:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
22
10/21 12:04
妻!運転すまん。調子に乗って急くのは止めるから。
湯田中温泉で美味しいお寿司でも食べて帰ろう。
2018年10月21日 13:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
37
10/21 13:38
湯田中温泉で美味しいお寿司でも食べて帰ろう。
帰路、梓川SAより北アを望む。自分の不注意で負傷はしたが、最高のお天気と妻には感謝です。
2018年10月21日 15:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
17
10/21 15:13
帰路、梓川SAより北アを望む。自分の不注意で負傷はしたが、最高のお天気と妻には感謝です。
撮影機器:

感想

秘境の地!秋山郷に行って参りました。
何も無い!とは聞いてはいましたが、ホント何もなくスマホも圏外です。
(実はホテルフリーWi-Fi繋がってはいましたけど)
まぁ、色々あったら秘境とは言えないし
何もないのが秘境の良いところでもあります。

今回の目的は四つあります。
―山郷で鳥甲山の紅葉見ながら温泉浸かり何もしない時間を楽しむ。
⊇山郷の地酒と山菜料理を楽しむ。
I缶昌海良直貉嚇仍(メイン)。
そ山郷から奥志賀高原への紅葉狩りです。

まず,任垢、1日目の天候が悪く、紅葉はダメ!と言う事で渋温泉やら野沢温泉で時間を潰しながら行きましたが、それはそれで楽しかった。
特に野猿園のサルたちはとっても可愛く愛敬タップリ。
期待していた温泉に浸かるシーンは見えませんでしたが、満足いくものになりました。
次に⊇山郷と苗場山という清酒を飲みましたが、絶品でした。料理も山菜メインでとってもヘルシーでしたよ。もちろんお酒はお土産に買って帰る事に。。
写真で見たまま!流石は百名山だけあり、苗場山の台地に広がる湿原は池塘天国。ず−っと見ていたい景色が広がっていました。絶対再訪したい場所にもなりました。
最後にい任垢、黄金の絨毯です。私は紅葉にはあまり縁がなく、まともな紅葉なんて見た事ありません。ですが今回はパーフェクトでした。天気が良かったのが幸いキラキラ輝く紅葉は忘れられない思い出になりました。

最後に反省
苗場山の帰り、紅葉見たさに急いでしまいました。
滑るのは分かってはいましたが、気だけが焦っていたと思います。
大反省しています。一歩間違えれば大ケガにも繋がる転倒、一番してはいけない事をしてしまいました。肋骨の骨折だけですみ、湿布していれば一週間ぐらいで痛みは無くなると思いますが、今後二度とこのような事が無いように注意します。

痛かったけど、苗場山と秋山郷の紅葉には救われました。
最後までご覧いただき、ありがとう御座いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1217人

コメント

積雪期前に・・・
rupmoさん こんにちは
お怪我の方、如何ですか?

色々危険な場所に行かれてるかと
思いますが、まさかこんな所で骨折
されるとは、、、
猿も木から落ちるとでも申しましょうか
弘法も筆の誤りとでも申しましょうか
御愁傷様でございます(^^;

痛みは1週間くらいとの事ですが
完治するには時間がかかりそうですね。
滋養をつけてお大事になさって下さいね

rupmoさんのを反面教師に気をつけ
よっと (笑)
2018/10/23 17:40
Re: 積雪期前に・・・
akanetouchanさん こんにちは。

ご心配して頂き、ありがとうございます
やっちゃいましたって感じです。
肋骨はサポーターとかつけると、かえって痛いと言われたので
取りあえず湿布療法でおとなしくしています。
曲げたり、振動させると痛いのですが
安定した姿勢で歩く分には痛みはありません。
ですから攀じ登るような山でなければ行けそうな感じ
宝剣みたいなのはムリかな?

でも苗場山でよかったですわ−。
これが急峻な斜面だったらと思うと。。
どんな山でも油断は禁物!
今回の経験、よ−く反省して安全登山を心掛けます。
あと、体も痛いですが、飛んだサングラスの出費も痛いです。
金で済むならいいのですがね!

何時もコメして頂き、ありがとう御座います。
2018/10/24 16:32
お疲れさまでした
21日に娘たちと別ルートで苗場山に登っていました。 ドラゴンドラルートだったので時間が遅かったせいもあるかと思いますが、特に歩きにくい箇所はなかったですが、そちらの北側斜面は大変だったようですね。
これからも気をつけて楽しんでください。
2018/10/23 18:20
Re: お疲れさまでした
rxv11051さん こんにちは。

コメントどうもありがとう御座います。
ドラゴンドラルートとは!
苗場山には面白そうなルートが沢山あるんですね。
私は岐阜県なので一番近い秋山郷か登りました。
(近いと言ってもかなり遠いです)
登山道の事は良く調べて行かなかったのですが。。
朝早かったのが裏目にでた感じです。
前日の雨が凍りつき、コケてしまいました。

しかし、娘さんは百名山57座目なんですね。
凄いな!私は52座目なんです。
頑張って追いつきますよー。

改めまして、お疲れ様でした。
2018/10/24 16:37
こんなに素敵な所だったんですね
rupmoさん おはこんばんちはです

苗場山の名前は知っておりましたが
こんなに素敵な所だったんですね
私も旅行がてら行ってみようと思います

しかし...まさか苗場山でお怪我とは...
実は 私も最近足首を捻り今でも痛いです

御嶽山での下山途中、
山ガールさんをパスさせていただいた時にやっちゃいました
何ともない道だったのですがねぇ
可愛らしい山ガールさんに気を取られていたのでしょうか
全くどこに危険が潜んでいるか分かりません
(ん?この場合は潜んでいるのは危険ではなく下心ですな)

お大事にしてください
2018/10/23 20:08
Re: こんなに素敵な所だったんですね
gg_さん こんにちは。

私も苗場山はビックラポンですわ。
池塘があることくらいは知っていましたが
あれほどまでの絶景の持ち主だったとは。
何気にやるね!苗場山って感じでしたよ。
アルプスの山も良いですが、
全国にある百名山は、やっぱりヨイやまなんだな−っと改めて分かりました。
是非!是非!旅行がてら出かけてみて下さい。

あと、旅行ですが
何もないドン詰まり秋山郷も中々いいところでしたよ。
苗場山に登る目的が無いと、行ける場所ではないので
こちらもお勧めです。
何にもしない旅行もいいな〜改めて思いました。

gg_さん足、お怪我中でしたか。お大事にしてください。
可愛い山ガールをパスするときコケるって、山のよくアルアルです
スピーディーかつカッコよく抜かそうと思うと
だいたいコケるもんです(何度も経験あり)
以後、特に山ガールには注意します。
目の前で肋骨折ってたらカッコ悪いですもんね。

何時もコメして頂き、ありがとう御座います。
2018/10/24 16:50
車、すれ違ったかも。
rupmoさん、こんばんは

切明温泉泊まってたんですね。
佐武流山の登山口は切明温泉の近くで、私、5時前には到着してたので、
もしかしらたら車ですれ違ってたのかも。

骨折、大丈夫じゃなさそうですね。
カルシウム沢山とらないと。
自分も木道で何回か滑ってましたが靴が新しいせいか転倒はなかったです。
斜めの木道・・あれはアカンですよ。
自分も超慎重に渡りました。

観光も楽しまれたようで。
私は一人だったので、楽しんだのは温泉だけ。
なにわともあれ、お疲れ様でした。
2018/10/23 21:30
Re: 車、すれ違ったかも。
munaitaさん こんにちは。

1日違いでしたね、たぶんすれ違った車はなかったと記憶しています
munaitaさんの二日目が同じ日なら登山道では絶対にすれ違っていました。
そんな早朝にスライドしたら、間違いなく声かけていましたよ。
そこで気が付くかは、別なんですけどね

斜めの木道は、やっぱりアカンですね。
湿原を踏みつけてはいけないと分かってはいましたが
何度も場外にジャンプしてしまう始末。
色々山登りしていますが、あそこまで岩も木も木道も滑るのって
初めてです。ですが注意すれば何の問題もないはず。
つい紅葉見たさに焦ってしまいましたわ!

秋山郷はメッチャ気に入りました。
秘峰に秘湯に秘酒?と、直ぐにまた行きたくなりました。
来年の紅葉の時期にでも鳥甲山を計画してみます。
次回からは新潟経由ではなく、奥志賀経由で入ります。
因みにmunaitaさんどこから入りました?

何時もコメして頂き、ありがとう御座います。
2018/10/24 17:03
Re[2]: 車、すれ違ったかも。
rupmoさん、こんばんは

場外ジャンプ、大きい声で言えないですが私もちょっとやりました。
危ないものは危ない。
でも「滑る」に関して、最近登った福井の日野山が最強です。
里山なのでrupmoさんはたぶん行かれないと思いますが。
フラットな岩場がメイン道で、苔が当たり前に生えている。
それが永遠と・・
あの山は雨なら骨折覚悟ですよ。

秋山郷・・確かに良いですね。
紅葉絶頂期のせいもあり、平日にも関わらず結構な車でした。
鳥甲山の紅葉が良いと聞いてはいたが、本当だなと感じた。
今度行く時は、観光メインになりそうです。

経由ですが津南から入りました。
奥志賀の道は良いですか?
細い道が続きそうなイメージしかなく、全く考えてませんでした。
問題無くいけるなら岩菅山も近そうですね。
2018/10/24 21:17
Re[3]: 車、すれ違ったかも。
munaitaさん 何度もすみません。

そうですか!そんな最強の山が福井にあるとは!
そんなの聞いちゃうと、雨の日を選んで挑戦したくなりますが
スノーシーズン棒−にふりたくないので、止めておきます

道ですが、事前にgoogleで調べた時、津南町経由より奥志賀経由の方が距離は40Kも短くなるにも関わらず、到着時刻は津南経由の方が早かったのです。
私もそーとー狭い道かと思い津南町から秋山郷にはいりました。
ところが切明ホテル前の道をバンバン志賀方面に車が入っていくのです。
ホテルで奥志賀までの道の状況を尋ねると、あっさり「普通−の道ですよ」と言われました。
てことで、帰りは奥志賀から帰りましたが、全て舗装道、時折狭い場所もありましたが概ねすれ違い可能な道路だったんです。
munaitaさん おっしゃる様に岩菅山も近いし、何より紅葉は半端なかったですよ。
途中で車止めまくりの写真撮りまくり。志賀高原でも散歩とかしたので時間的には遅くなってしまいましたが、次回行くなら奥志賀から入ります。
munaitaさん行かれる場合は、奥志賀経由をお勧めしますよ。

日本全国、いい所は沢山ありますね。
百名山を狙うと、そんな出会いも沢山あり、とっても楽しいです。

何度もコメありがとうございます。
2018/10/24 22:21
Re[4]: 車、すれ違ったかも。
rupmoさん、こんばんは

わざわざ津南から遠回りして切明温泉に入ってきたのに、奥志賀の方が早いとは。
きっと高速代も浮いたでしょう。
奥志賀の紅葉も見てみたかった。
次の機会の予定が考えられないので、ちょっとショックです。
過ぎ去った事は仕方ないですね。

話は変わりますが、この近辺(新潟付近)の山々は好きなんですよ。
池塘は多いし、名山繫ぎの縦走路も多いので楽しい。
谷川岳の縦走も面白かったし、そのうち越後三山もやってみたい。
(以前挑戦したが、夏の暑さと水場の不安で断念経験あり)
まだ、中ノ岳と荒沢岳も行ってないので裏越後三山もやってみたい。
ちょっと遠いですが、飽きない地区です。
定年等で時間ができたら新潟の山々の縦走路も繋いでみたいですね。
2018/10/24 23:14
Re[5]: 車、すれ違ったかも。
munaitaさん こんばんは。

教えない方が良かったかな
次回行かれるときは、奥志賀経緯でお願いしますね。

やはり、新潟の山は湿原が多いのですね。
谷川岳は昨年より冬に計画していたのですが
中々チャンスがなく、行けずじまいです。
今年こそは!積雪期の谷川岳を狙います。

今後も情報交換宜しくお願いします。
2018/10/25 21:01
お大事に‼
こんばんは。
骨折とは!(◎_◎;)
お医者さん行かなくてもいいんですか?
(骨折だけはやった事が無いんで、よく知らないんです。
(⌒-⌒; ) )
濡れてるだけでも木道は嫌のに凍ってるなんて
恐ろしそう。😂
絶景の紅葉を見させていただきましたが、
よくよくタイミングを考えて登らないとダメだと
お教えいただきました。
ありがとうございます。m(_ _)m

標高の高い所は、雪も降り出しましたね。
来月初旬あたりが何処にするか悩みの種です。

兎に角、お大事に‼
2018/10/23 21:49
Re: お大事に‼
keiさん こんにちは。

わたくし骨折経験は4回目になりまして。。
慣れてはいませんが、大腿骨を骨折した時と思えば
動けるだけまだましです。
肋骨の場合、サポーターもできないので湿布貼って待つ!
それ以外治療方法はないみたいです。
1週間くらいで痛みは治まるのでは?
っと勝手に解釈していますが、現在は寝返りうてない状況です。
たいへん反省しておりますので、今後は注意します。

来月は11月ですね。。確かに高い山は行き先困りますよね−
アルプス級は寒いし、天候次第では雪山フル装がいりそうだし。。
私も体調次第ですが、能郷白山あたりに行きたいかな。
場合によっては、JR東海さわやかウオーキングになりそう。

何時もコメして頂き、ありがとう御座いします。
2018/10/24 17:41
絶景なのに・・痛そう。。
rupmoさん、こんばんは。
肋骨の骨折って・・かなり重症ではないですか!
濡れた木道でも滑るのに、凍結した木道は・・何とも怖いですね。。
池塘の絶景は完璧でしたね〜絶景マニアの私もいつか行きたいと思います!
しかし地図を見ると長野というよりは新潟なんですね?
やはり遠いわ〜
あと、4枚目の上から見たお猿さんのモフモフっぷりが可愛いですね

肋骨は私もヒビ入ったことあって、場所的に安静にするしかないのですよね・・。
しばらく安静にして冬山で完全復活されるのを待っております。
お大事になさってください!
2018/10/23 22:31
Re: 絶景なのに・・痛そう。。
chataroさん こんにちは。

肋骨なので痛みはありますが重傷ではありません。
なんとか2週間くらいで完治すぞ!気合だけではいけんかな?
chataroさんも経験者なんですね。
やっぱり湿布貼るしかないと言われました。

苗場山ですが、完璧な池塘の持つ主で
絶景パラダイスでしたよ。
雲海も出ていたのでスマホでもメチャ綺麗に取れました。
chataroさんは高いカメラなので素晴らし写真が撮れると思いますよ。
特にウラ技を覚えたようなので。。
是非!秋山郷とSETで計画してみてください。

ですが!遠いですよ−。
行きは新潟県の津南町経由で秋山郷に入りました
いったん長野を北上して日本海側に行ってから、また戻ってくる感じです。
あまりにも遠いので帰りは林道を奥志賀高原に抜けました。
距離的には近くなりましたが、時間はさほどかわりませんでした。
けど、時間をかけてでも行く価値はある所ですよ。

何時もコメして頂き、ありがとう御座います。
2018/10/24 17:51
ひぇ〜、骨折💦
rupmoさん、こんばんは!

アバラいっちゃいましたか…大丈夫ですか?
早朝の凍結は危険ですね💦
不幸中の幸いと言うのはなんですが、手足が無事でよかったです。
骨がくっつくまでは安静にして、1日も早く復活してくださいね😄

苗場山の美しさに秘境の秋山郷、行ってみたくなりました!
苗場山へ登る時には赤湯温泉に泊まろうと思っていましたが、これはどちらにするか迷ってしまいます😆
2018/10/26 19:24
Re: ひぇ〜、骨折💦
umikoさん おはよーございます。

アバラいっちゃいました
体を曲げなければ大丈夫なのですが、少し曲げるだけで、いた多々・・・
先週の時点では1週間で治す気満々で、湿布貼りまくってましたが
やはり気合いだけではムリでしたわ!
明日は天気も良さそうなので、這ってでも山に行きたいのですがムリだね。

苗場山は、素晴らしい池塘の持ち主で美しさは言うまでもありませんが
負けず劣らないのは秋山郷でした。
特に何にもありませんが、とにかく秘境なんです!山おくーって感じで、目の前は断崖絶壁の鳥甲山は必見の価値あり。山奥で温泉入ってのんびりは最高でしたー。
もし行かれるようなら、奥志賀からのアプローチがお勧めですよ。
苗場山はまた行きたいので、私は赤湯温泉に泊まってみます

umikoさん コメントありがとね!
とっても嬉しいです。
2018/10/27 8:29
お大事に
私も現在腿の付け根、お尻の外側の凹んでる辺りに鈍痛が二週間づいてます。治ったら調子に乗って何かやらかすような気がしました。^_^骨折4回目というのには驚きです^_^苗場山は秋山郷から行きましたが、車中泊で温泉を楽しんだ記憶もありません。🍎山以外も楽しむスタイルに少し変えていこうと思いました。
2018/10/27 6:51
Re: お大事に
ベッカムさん おはようございます。
大腿骨、腕、手のひら、そして今回のアバラとなります。
なに自慢してるか分かりませんが、動けるだけましなんですがね!
ベッカムさんも早く治してくださいね。
ただし、調子に乗るのはやめましょう 痛いですから。

山はもちろん楽しいのですが、地方には地方にしかない楽しみが沢山あります。
特に百名山は全国に散らばっています。事前に調べて行かなくても、ふらっと目に留まった看板の所に行く。今はスマホがあるので楽しい事いっぱい見つかりますよ。
今回も、ホテル以外はノープランで山に登る日も決めてませんでした。

コメどうもありがとうございます。
2018/10/27 8:46
その後いかがですか?
肋骨骨折騒ぎから1週間経ちましたがその後お体いかがですか?
肋骨が折れているらしいということで確かにギブスもできない部分なので安静しか治療方法はないのですがしばらくはご自宅と会社との往復の静かな時間を過ごしてくださいね。その間は奥様だけの山歩きレポート待ってます ←仲良し夫婦だからないかな!?
苗場山は私も行きましたが(コースは反対側からですが)あの池塘の綺麗さが疲れを吹っ飛ばしてくれるところ(プラス山小屋のお兄さんがかっこよかった←癒された)なので今度はカチカチツルツルの季節を外してお花畑のいいお天気の中リベンジしてください。
早く肋骨が回復しますように 回復後の次の山行レポートも楽しみにしてます。
2018/10/29 8:48
Re: その後いかがですか?
harotanさん こんにちは。

ご心配おかけして、申し訳ありません。
今週は軽く平地を歩いたりはしていますが、打ちパ−
とか体をねじる運動は控えていますというか、できないかな
当初の予定では1週間で完治する予定でしたが
そんなに甘くないね!ムリでした。
ですが、昨日あたりから少し痛みが和らいできたので
今週は山に行こうと考えています。
たぶん、絶対滑らない山で姿勢を正しく歩けば何とかなりそう。
アバラの場合、痛みがなくなり始めると急速に治るらしいと
都合のいい話を聞きましたので、今はそれに期待しております

苗場山にはそんなイケメンお兄さんがいるんですか!
それは是非、私もお目にかかりたい。
美しい池塘に湿原、花にお兄さんか―――。
では!では次回はharotanさんと同じコースで登ってみます。

何時もコメして頂き、ありがとうございます。
2018/10/29 18:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら