記録ID: 1625244
全員に公開
ハイキング
東北
三ツ岩岳-窓明山-巽沢山【改めて思う ここが私のナンバーワン】
2018年10月22日(月) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:31
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,581m
- 下り
- 1,601m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 7:31
距離 16.2km
登り 1,587m
下り 1,601m
5:38
5分
スタート地点
13:09
ゴール地点
天候 | 終日快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※本日は前泊のミニ尾瀬公園からのアクセスでしたが、最寄りのICは、東北道西那須野塩原かと思われます ▽小豆温泉登山口駐車場 ・西那須野塩原ICを下りて82.5km ・照明も少なく峠越えもあるため、初めての方は明るい時間帯に走った方がいいと思います ・道中、デイリーヤマザキが沢山ありますが、全て夜間閉店。塩原温泉郷の先のファミマがラストになります(景観配慮の白黒ファミマ) ・尾瀬方面に向かって、小豆温泉スノーシェッドの次のスノーシェッドの中間を左折した所が駐車場です(写真参照) ・無料で20台ほど駐車可能 ・5時半到着時で先行0台、13時帰着時でも他に4台(うち3台は工事関係者かと思われます) ・トイレは無いので車中泊には向かない ・車中泊のオススメは道の駅尾瀬檜枝岐。トイレも綺麗。三ツ岩の登山口は通り過ぎることになりますが、たったの6.6km http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201708/20170831_62048.html ・私はミニ尾瀬公園の方が好きで、今回もこっちで車中泊。計3台のみでした。ちなみに道の駅尾瀬檜枝岐には、5時過ぎで10台以上停まっていました ・ミニ尾瀬公園が閉園されるとトイレも閉鎖されます http://www.oze-info.jp/spot/minipark/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆道の状況 ※旧道(スノーシェッド・黒檜沢コース)は、「通行不能のため閉鎖」となっています。新道(国体コース)を通って下さいとのこと。スノーシェッド登り口にも説明書きがありました ▽国体コース登山口→旧道分岐 ・いきなりの急登。分岐までほぼ急登と思ってください ・旧道分岐より黒檜沢コースへは、ロープで閉鎖されており、通行不能とのこと。歩いている人もいるような雰囲気でしたが ▽旧道分岐→三ツ岩岳避難小屋 ・小屋直下より泥濘が非常に増えてきます ・小屋前の水場はチョロチョロ程度 ▽三ツ岩岳避難小屋⇆三ツ岩岳 ・泥濘多し。凍っている箇所もあり滑ります ・小屋のすぐ上に湿原がありますが、傾斜木道となっております。古く苔も生えていますので、濡れている時の下りでの使用は非常に危険です ▽三ツ岩岳避難小屋→窓明山 ・避難小屋からしばらくは、小さな流れの中を下るので、とても滑ります ・少し下ると水場がありますが、上に避難小屋があるため、そのまま飲めるかは疑問です ▽窓明山→巽沢山 ・420m急降下したあと、家向山分岐まで100mの急登となります ・家向山分岐から巽沢山までの区間に倒木多数。完全に道を塞いでおり、迂回を余儀なくされる箇所も。ぶら下がって今にも落ちてきそうな、ある程度の太さの枝も散見されました。強風の日などは避けた方が良いかもしれません ・杉の巨樹が倒れており、巻き込まれた2本の杉も倒れそうになっています。大変危険ですので、早急に通過しましょう ▽巽沢山→駐車場 ・標高1000m付近から国道まで急な下りです。木の根も多いので、スリップには要注意 ☆登山ポスト 小豆温泉登山口駐車場にあり |
その他周辺情報 | ☆登山後の温泉 ♨小豆温泉 窓明の湯 ・今年4月に開業した日帰り温泉施設 ・源泉掛け流しは嬉しいが、以前の窓明の湯を知っている者としては驚き。かなりコンパクトになっていました。源泉掛け流しなのでこのくらいが丁度いいのかもしれませんね ・カッコイイタオルを購入しました ・窓明山開山祭のバッジが売っていました(貴重ですよ!) https://www.kanko-aizu.com/higaeri/23448/ ☆飲食店等 ▽裁ちそば まる家 ・檜枝岐村に来たら絶対に外せないのが裁ちそば ・最近はもっぱらまる家へ。というのもスタンプカードがあり、5食したら盛りそば(900円分)がサービスになるからです ・私はもう2枚目 http://www.naf.co.jp/maruyashinkan/ ▽JA檜枝岐村ストアー ・駒の湯の正面にあるJA。以前もJAだったが、とにかく品揃えが悪かった。今はなんでも揃います http://www.oze-info.jp/spot/jastore/ ☆その他の観光地 ▽屏風岩 ・白い岩壁と翠の流れと紅葉のコントラストは必見です http://www.minamiaizu.org/kanko/spot/cat/000401.php |
写真
撮影機器:
感想
6年前、自分をして「自分史上ナンバーワン」と言わしめた三ツ岩岳・窓明山・巽沢山の紅葉。
以来毎年欠かすことなく、今年で7回目を迎えました。
今年は、涸沢カールの派手な紅葉、本州最速の三ツ石山の紅葉を。
昨年は日本一と言われている栗駒山や焼石岳の紅葉も見ることができました。
どこの紅葉もそれはそれで素晴らしく、多くの人を惹きつける理由は分かる気がします。
ですが、自分の感性に正にストライクでハマる紅葉は、ここ三ツ岩岳・窓明山・巽沢山の周回コースだったのでした。
ここを凌ぐ紅葉には出会えていません。
とはいえ、ここに安住していてはいけないと思い、今回でこのコースを歩くことに一旦区切りをつけたいと思います。
登りたい山は沢山あるし、正直、毎年の紅葉シーズンに、このコースに縛られていた感はあります。
様々な紅葉の名山を巡り、5〜7年ほど経ってまた再訪し、「やっぱりここがナンバーワン」と、泣きながら語ることができたら、それはそれで喜ばしいことです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1270人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Kazuさん、こんばんは〜
既に行先は分かってましたので、安心して拝見できました
なんと7年連続だったのですね
確かに訪れたい紅葉の山は適期が重なりますので、毎年ここだと行けない紅葉の山ができてしまいそうですね
数年後の泣きながらレコ、楽しみにお待ちしております〜
フレ様、早速ご覧頂きありがとうございます
特に会津の山々には、登りたいところがたくさんあって、麓の温泉や食を楽しみながら今後も通うことになりそうです。
7年前のレコを見て頂き、フレさんともお知り合いになれたのですね。
そう思うとますますこの山に感謝です。
こんばんは、Kazu405さん。
秋の恒例、三ツ岩岳-窓明山-巽沢山
やはり素晴らしさが表れていますね。
まだ黄緑色だったあのブナ林が黄金の空間
改めで魅了されてしまいます。
一旦区切りをつけるとのことで、少し寂しい感じ・・・
ですがここだけでは無いですよね。
魅力ある山は他にも沢山ありますし。
一度離れてから見直すこのお山の感想が気になりますね。
その時を楽しみにしています。
wakasatoさん、おはようございます。
直前のレコにコメントしようと思っていたのですが、バタバタで逃してしまいました
wakasatoさんにとってもほぼ毎年歩かれる素敵な山ですよね。
前日の浅草岳をはじめ、周囲にも気になる山は沢山あり、今回の決断をしました。
かなり勇気のいることでした
とはいえ、来年になってwakasatoさんのレコを見て「やっぱり行ってきましたー」なんてことになったらお許しください
wakasatoさんの過去レコの中にも、いくつも候補の山が挙がっていますので、今後も参考にさせて頂きたいと思います。
Kazu405さん、こんにちはーっ
こんな素敵な場所があるんですね。
黄ー赤ーオレンジー緑と、彩り鮮やかな世界に
白骨樹も映えるし、めまうだ湿原も更に景色を
グレードアップさせているようで、三ツ岩岳
窓明山からの眺めが最高のようですね。
今度機会があったら、私も同じコースをぐるっと
周回してみたくなりました。
燃えるブナ、モミジの色鮮やかな紅葉レコ
ありがとうございました。
o(=^○^=)o
むーみんさん、おはようございます。
私が愛してやまない、三ツ岩岳・窓明山の紅葉、気に入って頂けたようで嬉しいです。
感想にも書いた通り、7年連続で紅葉シーズンに歩いている山でありますが、今回で一旦一区切りとしたいと思います。
私の大好きな山を、他の方々がどのように感じるのかを楽しみにこれからレコを楽しみにしたいと思います。
むーみんさんご夫婦も是非歩かれてみてください!
そしてどのように感じられたか、ご意見いただけたら幸いです。
今から楽しみにしております!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する